1:名無しさん
すみませんが、皆さんの使ってる塩は呪われています pic.twitter.com/64rHrMCJmp
— 宮本牛乳 (@saibansho) March 2, 2025
古から続く敦賀地方の塩は「角鹿の塩」と呼ばれ、日本書紀に角鹿の塩だけが呪われていない特別な塩であり、天皇の御食 (みけ)になっていると記されています。 由緒ある「角鹿の塩」をご賞味ください。
日本書紀に本当に描いてあるのか?
— add (@addreality) March 2, 2025
書いてあるみたいです。https://t.co/6WPzvt0EFQ
— nonchan (@nonchanmile) March 2, 2025
呪われてる上に狂ってるクレイジーソルトを使っています。
— トゲネズミちゃん (@togenezumichan) March 2, 2025
もうだめだ。。。
マジか!それで高血圧になるのか!
— 茶色い🐶ワンワン🐶 (@takigawa_w) March 2, 2025
過去に塩を使った料理を食べた人の死亡率が100%なのはそういう事だったのか。
— シュミンゴス (@syumi_0419) March 2, 2025
うち、たまたま海外の塩だった!セーフ!
— りゅー@自分らしく生きる (@2018ikukyu) March 2, 2025
お清めの塩とはいったい……
— ペラペラカメレオン (@ZOAef15jMggCu4v) March 2, 2025
呪いをどうにか祝いにできないだろうか・・・
— ひび割れ番長 (@sinxyzfp) March 2, 2025
高血圧とかは呪いだったのか
— (=゚ω゚)ノぃょぅR (@iyour999) March 2, 2025
伯方の塩「誠に遺憾である」
— 夜職のひまつぶし@休業中 (@supremekith55) March 2, 2025
の・ろ・い・の・しお!
— 生体AI (@Seitai__AI) March 2, 2025
伯方の塩風に( •̀ᴗ•́ )/
う、うちはオーストラリアの塩使ってて国産じゃないから…日本の神話の管轄外だから(震え声)…!!
— 黒猫 (@kuroneko__yade) March 2, 2025
今の角鹿区画は中学校しかありませんが、昔は近くの気比神宮が入っていてそこで作ってたのかもしれません。
— カツオブシムシ (@bonitoworm) March 2, 2025
そうなんですよね。
— はなはな (@tmqtYMFYdyAuH7M) March 2, 2025
呪いって、いつの間にかかけられてるものなんですよ
塩だけに、かけるなんつって…
呪われていない血晶とか火力不足ですし
— シロボウズ (@togehead) March 2, 2025
アジシオはおやつだと思ってガリガリ食べまくってしまうのは呪いだったのか!!喜んで食べるわ!!
— 坂崎 (@sakazak11) March 2, 2025
味の素まぜてお清めしなきゃ…
— あざらし船長@通関士試験解説 (@captainumihyo) March 2, 2025