「「すみませんが、皆さんの使ってる塩は呪われています」と驚きの真実が告げられる、ソースが確かすぎて反論の余地がない模様」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/03/03(月)
ID:ODg0Mjg3N
今までずっと呪われた塩を使ってるけど何事も起こってない
-
2 名前:匿名
2025/03/03(月)
ID:OTUxMzAwN
うすしお味だから大丈夫
-
3 名前:匿名
2025/03/03(月)
ID:NTk0MDY2M
GHQが日本に塩を作るのを禁止して最近また
自然塩が食べられるようになったんですよね。
精製塩より自然塩を食べた方がいいようです。 -
4 名前:匿名
2025/03/03(月)
ID:MjQ4NTU0O
これホント。「馬鹿馬鹿しい。そんな嘘は俺が証明してやる!」と角鹿産以外の塩を丼5杯分一気食いした友人が◯くなりました
-
5 名前:匿名
2025/03/03(月)
ID:NTM2NTU0M
業者と癒着の日本書紀
-
6 名前:匿名
2025/03/03(月)
ID:NzA1MzU4N
大相撲で使っている塩はどこの塩だ
ぐぐったら伯方の塩や赤穂の天塩って出てきたぞ
元々は神事だろうに大丈夫か -
7 名前:匿名
2025/03/03(月)
ID:NTM2MTE1O
ショッキング!
-
8 名前:匿名
2025/03/03(月)
ID:NTg1Njk1N
福井勝山のオンラインショップが売り切れてる
-
9 名前:匿名
2025/03/03(月)
ID:NTM0OTM1M
クレイジーソルトに笑った
-
10 名前:匿名
2025/03/03(月)
ID:Mjk5NTYzO
古事記には?
-
11 名前:匿名
2025/03/03(月)
ID:NjM5MDM3M
ソースが日本書紀か…
こまった、ちょっとかてない -
12 名前:匿名
2025/03/03(月)
ID:NzU2NTk2O
「アイサツは大事だ。古事記にも書かれている」
と同じくらいの信頼度だな。 -
13 名前:匿名
2025/03/03(月)
ID:NTc3Mzk4N
>ソースが日本書紀
おそらく、これが日本史上最古のステマだろうw
【塩を買うなら「角鹿の塩」で決まり!】 -
14 名前:匿名
2025/03/03(月)
ID:NjcyNTQ4N
これは圧倒的なブランド
-
15 名前:匿名
2025/03/03(月)
ID:Nzc0MjUyM
障がい者施設が地域起こしも兼ねて製造・販売してるみたいね。
買って試してみたい。 -
16 名前:匿名
2025/03/03(月)
ID:ODAwODMzM
日本書紀の記述では「大和朝廷に負けた連中が塩に呪いをかけた」っつーことになってるが、その後解呪してないならただの怠慢でしかないという。
-
17 名前:匿名
2025/03/03(月)
ID:NTc3MTc3N
お清めに使う塩は他にもあるよ。名前忘れたけど
-
18 名前:匿名
2025/03/03(月)
ID:Njk1ODUzM
日本書紀に書いてあるならしゃーないwww
-
19 名前:匿名
2025/03/03(月)
ID:MzA5NDYwN
どうでもいいけど敦賀市に原発あるんじゃ?
-
20 名前:匿名
2025/03/03(月)
ID:NzA3MDU1N
確かにミネラル分はかなり多めではあるが
多すぎて味に苦みがあるタイプだな -
21 名前:匿名
2025/03/03(月)
ID:MzA0MTk0M
自社製品だけの特別な効能をうたった商品て食品表示法違反じゃねえのか?
——————————–
純度・含有量の表示で、食品の純度や成分の含有量について過大な表示を行った場合。とあるが、この場合呪い成分の有無について過小表示か? -
22 名前:匿名
2025/03/03(月)
ID:Mjk5NTYyN
日本書記以降に水没された安徳天皇の怨霊で、
日本列島(本州以北)の海塩は呪われてます。 -
23 名前:匿名
2025/03/03(月)
ID:MTAyNDM1O
伯方の塩ってメキシコだかどっか海外の海水使ってるんだよな??トリビアで見たような
-
24 名前:匿名
2025/03/03(月)
ID:NzA2OTE5M
アメリカで放射性廃棄物を捨てる岩塩鉱山があるんだが。掘ると岩塩が自然膨張するんで適切だと。あと、天日塩だけじゃ日本の需要満たせない。だから、海外から岩塩やメキシコあたりで海水を池にためるだけで塩が勝手に出来るところから輸入。
塩って輸入化学工業でむちゃくちゃ使われてるし(岩塩だろうな)、天日じゃなく笹などに海水を吹き付けたりして勝手に結晶ができる。煮詰める必要がほとんど無い。どこかの国のように塩田で給料低く過重労働で大量に塩を作る必要は無い(こだわりがあれば採算度外視で作るけど) -
25 名前:匿名
2025/03/03(月)
ID:NjAzNDk1O
>味の素まぜてお清めしなきゃ…
それ、『アジシオ』や… -
26 名前:匿名
2025/03/03(月)
ID:NzA2OTE5M
>>21
「食塩相当量」って表示あるでしょ。ナトリウムじゃ無く。調べた人いるんだけどよくわからんと。ようは純粋な食塩に換算してるかと。 -
27 名前:匿名
2025/03/03(月)
ID:MzA2NjM3M
暴君な武烈天皇を毒で暗殺した暗喩かな?
-
28 名前:匿名
2025/03/03(月)
ID:MTAyNTA0M
呪われたのは正確には「塩田」だろうから5世紀当時の塩田なんて残ってないから呪いは無効化されてるとマジレス
まあ皇子様ってば恋敵ぶっ殺したらそりゃ相手の親から恨まれるよ……もう相手と交際してるわレスバトル負けるわ、ただのストーカー
結局争いの元となった影媛と結婚できたのか?(在位8年で子なし)できてなかったらただのヒスじゃん…… -
29 名前:匿名
2025/03/03(月)
ID:MjQ4NzgwM
ゾウが踏んでも呪われない塩ですね
わかります -
30 名前:匿名
2025/03/03(月)
ID:MzA3OTMyM
「呪われた塩」じゃなく、「美味しくな〜 れとお呪いがかけられた塩」だから大丈夫w
-
31 名前:匿名
2025/03/03(月)
ID:NjAwNTgwM
成分表示された項目の合計が100gにならない
この表に載っていない残り約10gは何だろう
栄養分ならこの表に記載されるはずだし、水分にしては多すぎるし
石灰とか珪素とか、毒にも薬にもならない不純物だろうか -
32 名前:匿名
2025/03/03(月)
ID:NzczNDc3N
この塩はカルシウムとマグネシウムとカリウムの量が3桁違い。
こんな良い塩食べてみたいと思ったら売り切れだった。 -
33 名前:匿名
2025/03/03(月)
ID:NzA2OTE5M
>>31
天日塩田&平鍋で、炭水化物多くね。プランクトン?最後の行程で混じったかと。
まあ、水は何でも溶かすから。中国などがウユニ塩湖でリチウム採掘してるように、ほぼ全ての元素入ってる。金やウランも。ウランやリチウムを薄膜で吸着実験してるし。 -
34 名前:匿名
2025/03/03(月)
ID:MjQ4NTQwM
萌え萌えキュン
美味しくな〜れ -
35 名前:匿名
2025/03/03(月)
ID:NzczMzA3M
両親が実質離婚状態なのも、俺が結婚できないのも、塩の呪いのせいだったのか・・・
-
36 名前:匿名
2025/03/03(月)
ID:Mjk5NTYzN
鹿角塩?
-
37 名前:匿名
2025/03/03(月)
ID:OTA1OTc0N
聖徳太子は塩は良いものである
と言ってたからたぶん大丈夫 -
38 名前:匿名
2025/03/03(月)
ID:NjM3MjU1N
そら、塩を使った人は100%死ぬし、水を飲んだ人も100%死ぬわなw
-
39 名前:匿名
2025/03/03(月)
ID:MjQ4NzI1O
海は呪いで満ちているのか
-
40 名前:匿名
2025/03/03(月)
ID:NjM4NTA5M
世の中のお清めの塩や相撲で撒いてるのは相手を呪ってたわけだなw
-
41 名前:匿名
2025/03/04(火)
ID:OTI3ODAwN
「はぁ?ソース出せよ」で記紀出してくるのは草
-
42 名前:匿名
2025/03/04(火)
ID:NzU1MjY1M
俺も呪われた塩を使った料理を食べてるし夏なんて塩入飲料も飲んでいるから寿命が来たら死んでしまうんだな、なんて恐ろしい
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります