巷で若者に使われる「ワンチャン」、どうも30年以上前、中学生のとき読んだ麻雀教則本で知った、牌を捨てる際の判断根拠「ワンチャン」に使い方似ているが、でもそんなはずないよなあ、と思って調べてみたら、まさに由来はこの麻雀用語で、言葉が不意にジャンルを越境していく様は本当に不思議です。
— 万城目学 (@maqime) January 31, 2025
麻雀とベクトルが逆では?ワンチャンスで振込むかもしれないとワンチャン行けるかもは方向が正反対(真逆という言葉は嫌い)
— mayday2355 (@mayday0655) January 31, 2025
娘が使うたびに、なぜか既視感(既聴感?)があるなあと思ってたのですが、すごく納得しました!
— 阪口 克 (@katumi_sakaguti) February 1, 2025
格闘ゲームだと、ワンチャン死ねるとか、ネガティブな方にも使われていて面白いです
— 式零負 (@nullzwai) February 1, 2025
〜まである、にも同じ匂いを感じています。「親、倍満まであるよなぁ」とか。麻雀用語を初めて知った大学生がイキって面白がって使い、若者言葉として一般化する現象と想像しています。
— nixdrf (@Nixdrf) February 1, 2025
「リーチ(立直)=目標達成前の宣明」、「テンパる(聴牌る)=目標達成手前の緊張状態」も同じく麻雀由来でしょうか…
— KP@benedictus (@benedictusKP1) February 1, 2025
ゲーム中の心情や言動に関する言葉だから、元々他のゲームプレイヤーへの汎用性も高く、また日常生活のあらゆるシーンをゲームに見立てれば多用もできる…むしろ越境することが運命づけられていたのかな。同時に聞いてた「通らば」より脱力感あるし現代的^^ https://t.co/uXemYyyY2q
— リハクマン (@Lihaku_man) February 1, 2025
チョンボ(錯和)も一般用語でよく使われますね(オッサンだけ?) https://t.co/AI45RAGibb
— ロイロット博士 (@Dr_Roylott) February 1, 2025
麻雀の「ワンチャンス(しかない)」から、一般用語としての「ワンチャン(あるで)」への変遷の仕方が気になる https://t.co/3RYbn0hjKI
— ぽーる (@good_pole) January 31, 2025
ワンチャンってもうオッサン言葉になってない?(不安) https://t.co/NYZTNMIAMu
— vip__teacher (@vip__teacher) February 1, 2025
「流れる」とかも https://t.co/hEMYitKruP
— K-Ono (@K__Ono) February 1, 2025
「一気呵成」と言う言葉があるのに「一気通貫」という言い間違いがそのまま広まってしまい、「一気通貫のビジネス」とか言う表現が通用されているのは納得がいかない。 https://t.co/xoE7ijFOV6
— いなんず (@inanzu) February 1, 2025
言葉のジャンル越境と言えば今や普通に使われる∀ガンダム由来の黒歴史を思い出すよね https://t.co/9JhVaAqK3j
— しう@呪血「カースドデビル」 (@siu_koigokoro) February 1, 2025
リーチだのテンパるだの麻雀用語からの単語も多いよな。 https://t.co/N87y5Nfxob
— 散散満/阿部市英夫 (@til_til_mitil) January 31, 2025
もちろん、ワンチャンスの略語だから、本来的には「可能性は低いが無いわけではない」の意味であろうが、いま巷で使われている用法は、それとはちょっと違うもののように思う。☺️ https://t.co/HFIxEYffyV
— 菊田裕樹💫HIROKI KIKUTA💫聖剣伝説VISIONS of MANA (@Hiroki_Kikuta) February 1, 2025
10年前くらいから今の使われ方で聞くようになった気がする https://t.co/VII9HlzY3p
— セン (@sen_stein) January 31, 2025
そういえばテンパイしてる時ってむしろ気持ちに余裕があるけど「テンパる」はパニック状態のことを指してるし、ワンチャンスの「起こり得ないはず→起こり得る」の変化と同じようなものを感じる https://t.co/KuLsNd749N
— Fobby (@RemoveNDiscard) February 1, 2025
これもあまりメインストリームではないけど、1980年代後半以降くらいの麻雀や麻雀漫画ブームがあった事は意識しないといけないのかなって。麻雀そのもののブームや片山まさゆき辺りとか。 https://t.co/2iQLibzApl
— Dr.Ban(Dajare) (@bigban16) January 31, 2025