フジテレビの記者会見、10分のディレイを入れる理由はわかる。いろんなメディアを入れたし、いきなり実名を質問する奴とかいるだろうから。
— 大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною (@ohnuki_tsuyoshi) January 27, 2025
以前、あるBBSで荒らしが出たので「管理者がチェックするまで本文は表示されない」ようにしたら、ユーザ名のところに荒らし文を書く奴が出た。
「質問に答えないなら、こちらが真実を言う。この内容の通りですよね認めなさい」って質問する奴が出るのは想像に難くない。首相官邸の記者会見とか見てればわかるでしょう。
— 大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною (@ohnuki_tsuyoshi) January 27, 2025
でも今回の記者会見で「テレビ局、新聞、こちらでOKした雑誌とネットメディアのみOK」とフジテレビ側からは言えないでしょう。だからオープンにしてディレイを入れた。カットされた場合、何がカットされたか現地の記者は全員わかる。
— 大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною (@ohnuki_tsuyoshi) January 27, 2025
合理的な判断だと思う。
ストリーミング配信でも、スーパーチャットで応援文を書きつつ、ユーザー名はバッチリ決めてる人がいたりする
— くに (@kuNi_6969) January 27, 2025
ユーザー名のが本文の場合もあるし… https://t.co/j1SS73y1Pd
答え合わせ出て来た https://t.co/wdkoxW09mr pic.twitter.com/Y9XUqA7kxy
— 迷亭水鏡@同人噺家 (@m_suikyou) January 27, 2025
もちろん理解できるんだけど、じゃあいままでそんな配慮したことあるのか?とか
— SR小澤零人 C105月曜日東R45b (@sekaikaku) January 27, 2025
こんご企業なり政治家なりが希望した場合少なくともフジテレビだけはディレイを受け入れるってことですよね?って話になる https://t.co/mFovtq7XhM
不幸にも大貫さんの危惧が当たってしまい(というか案の定)、不規則発言乱れ打ち。。。 https://t.co/Os6ufTegUl
— お猿さん@轟驫麤 (@mamachari3_Jpn) January 27, 2025
はー、この期に及んで…と思ってたけど、内容が性加害なだけに、そう言うチェックも必要なのか。 https://t.co/WEk3pRtNlQ
— 飴308@2㌔マン (@candylight308) January 27, 2025
案の定の展開だったようで。 https://t.co/4S12zkKPpy
— ふるせたけゆき (@n_getter) January 27, 2025
ディレイ放送ってそういう意味があるのか🤔プライバシーに関わる話が出た時に職人さんみたいに音声カットする人がいるのね。 https://t.co/VekdIsA1Qy
— 月歌☆@BL小説発売中「嫌われ悪役令息は王子のベッドで前世を思い出す」 (@TUKIUTA33) January 27, 2025
1人目の記者の質問から早速、特定に繋がるという話が出てますね・・
— KBブラック02 (@battamonblack02) January 27, 2025
リアルタイムだと怖い https://t.co/Cp4HIMIquZ
なるほど、確かに言ったもん勝ちになってるもんな… https://t.co/lQPR71Dk5d
— くまさん(´(ェ)`)一家 (@kumakumamoheji) January 27, 2025