京都市は「琵琶湖の水」にいくら払えばいいのか 滋賀県と金額交渉、過去には対立も
琵琶湖の水を使用することへの「お礼」として、京都市が滋賀県に毎年支払っている「琵琶湖疏水感謝金」が2024年度末で10年間の契約期間切れを迎える。次期契約に向け、今月から市と県との交渉が始まる。過去には金額を巡って協議が難航したこともあり、来年度以降、
全文はこちら
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/1317981
水源を買い占めるアル
京都の北部、舞鶴の手前の山の中にダム作って自前で水確保すれば滋賀近江商人の奴隷にならずにすむ、
>>5
あっちは由良川水系で日本海に行く
>>5
京都市の地下には、地下水が琵琶湖並みに
貯蔵されているみたいだから
井戸を作って組み上げれば問題なし
>>196
ほんまかどうか怪しいで
南禅寺んとことか怪しい
むしれるだけむしる……!
併合すれば良いじゃん
>>7
京都が滋賀に併合されるのか
胸熱
>>1
発想が江戸時代頃から進歩してない
排水する側がお金払うべきという意見もあるよね
>>9
流すな言われるとたちまち大変なことになるわなw
まあ京都の分は止めるのは簡単だが
インフレしてるし
10年前なら2倍程度の値上げが妥当やね😉
謎豊臣秀吉「水攻めじゃぁ」
>>12
どっちかというと
兵糧攻めのほうが近い
>2015年から10年にわたって年間2億3千万円が滋賀県へ支払われる
物価高騰で3倍かな
勝手に溜まってる湖と勝手に流れてる川なんだし
堰き止めるようなことは出来ないんだからそんな対立するような話なのか?
>>24
琵琶湖疏水は人工運河
>>24
琵琶湖疎水は当時の国家予算の半分を投じて掘った人工の水路なんです
>>72
国家予算なのになんで滋賀が偉そうなんだ
>>84
琵琶湖の水を止める権限を持ってるのは国なんだな
豪雨の時は、京都大阪を守るため無慈悲にも堰止められて、瀬田川が氾濫しとるw
水を止められたら戦争しかなくなる
隧道の整備費用だってタダじゃない
京都がいくらか払うのは当然だろう
京都「滋賀県はんいっぱい水があるんどすね~、儲かってますやろ~。」(訳:水よこせ、安くしろ。)
よく聞くフレーズ、ギャグかと思ってたがマジだったのかw
こんなんシャレっつーか過去の慣習の形骸として
1年に1000円くらい払ってるのかと思ったら
2億3000万ときやがったか
疏水の構造物の修繕費としてねぇ…本当かよ
キリの良いとこで2億にまけてくれはりませんか滋賀はん
市が県に払う構図は珍しいな。別に払う必要の無い金なんだろ。京都市は金に困ってるし。
今までどうりでええんやないか。
京都の中心市街地は琵琶湖の水面より下にある
ということは溝やトンネルを掘れば琵琶湖の水を京都に流せる
で作ったのが琵琶湖疏水
そもそも琵琶湖の水は南の瀬田川から流れ出て宇治川淀川と名を変えて大阪湾へと流れていく
だから琵琶湖疏水を止めても溢れることはないが設備の維持管理にも金はかかる
南郷の洗堰から流れてどうせ京都には入ってくるんだけどな
効率は悪くなる
年2億3千万って安くね?
>>102
安い
だいたい大都市ともなれば水源地に年10億とかって払ってるし
>>104
だよなあ
財政きついとはいえ京都クラスならどうでもいけるやろ
びわ湖疎水の周辺は京都の所有になってるからな
少しぐらい金払わんとおかしいやろ
金払わんのならその前に砂防積んでやれ
琵琶湖疏水は、水質の悪い南湖(琵琶湖大橋より南)から取水している
水質のいい北湖(琵琶湖大橋より北)から取水する新琵琶湖大橋を作って、琵琶湖疏水の水質改善をしたほうがいい
琵琶湖の水は京都が管理してるってテレビで見たことあるけど
要は滋賀県にお金を払って許可もらって水をもらってたのか