私の小学校の保護者にインフルエンサーがいる
— 元日先生 (@ganjitsu_sensei) April 11, 2025
展覧会や図工、書道の作品を「名前にモザイクかけときゃいいだろ」の精神で他人の子の作品もバンバンあげていく
「それは控えてください」という連絡帳や電話まで晒される始末
他の保護者は学校に抗議してくるけど法的効力はない
モラルに頼る限界が来てる
保護者が、他の家庭の子の作品をSNSに挙げていたとする
— 元日先生 (@ganjitsu_sensei) April 12, 2025
やめてほしいことを伝えて「名前隠してるんで!」と返されたとき「訴訟してでも取り下げてもらおう」というエネルギーがある家庭がどれほどあるのかと思うと、至極厳しいと思う
じゃぁ学校が訴えるかというと、そもそも管轄外に近いところだよな
そうですよね。
— ゆゆ (@atuatuminmi) April 12, 2025
画像挙げられて文句は言っても いざ訴訟となるとお金も労力もかかるし 卒業間近ならともかく4月なら この先1年一緒なので気まずくなりますね😥(なぜか被害者の方が)
それなら訴訟までしなくてもいいかな、って感じなのですかね…。
書道は模写だけど、図工の作品は子供であれ著作権があるのでは?
— TOKUZO 2023/12/17 (@Rikomusic08) April 12, 2025
にしても連絡帳やテストをSNSに載せる方が増えましたね😂
毎日かあさんの人、それっぽかったよね。
— aoyamaeri (@aoyamaeri) April 12, 2025
ルールの奥にはマナーやモラルや善意や信頼があるはずなのに、そこに期待することができない社会になってきましたね。
— Switch (@S30415078Switch) April 12, 2025
学校の事しか載せられないインフルエンサーどんな活動してるんだ
— ゆー (@XGqqJwyvpz4EDI8) April 11, 2025
理解されないことが多くなってきましたね…
— だい|2年後退職する教師 (@dai_teacher1) April 11, 2025
保護者に保護者が必要な時代
— たまごろちゃ (@zvZHAmSUJhaftSS) April 12, 2025
子供が通ってる学校から注意されても気にしない親って常識なさすぎ!子供に躾も何も出来ない奴じゃね!
— はるみんみん (@NFJuZ8z8DxuLnLl) April 12, 2025
他の保護者とインフルエンサーが トラブルでも起きたら学校に責任求めて来そう…。
自分のクラスの子の作品についてなら、著作権管理者として抗議できるはずです。学校単位を校長ができるかの記憶はないですが。
— よしえ (@XkcxlKf0RTsnUkh) April 12, 2025
取り敢えず、子どもの作品は、著作物として法的に保護されています。訴えることはできます。
中学校だと制服で簡単にバレるから
— さんまんま (@1004sanma) April 12, 2025
保護者にも撮影禁止を呼びかけやすいけど
誘拐とか変質者からの特定を理由に
(実際に危ないと思いますし)
校内撮影禁止に踏み切れないかな
ていうか非常識な保護者の説諭とか対策って
果たして学校の仕事なんでしょうかね
どちらかというとインフルエンザ並みの災厄
— c@rp 野球お嬢様 (@carp2017a) April 12, 2025
とんでもないことですね😰
— ゆゆ (@atuatuminmi) April 12, 2025
名前を隠しても作品見たら誰だかわかる人もいるだろうし。
教育困難校は生徒だけじゃなく保護者もヤバい人が多いですね(まともな人が少ないのか…)
モラルも何もあったもんじゃないですね。
またそういう保護者に悩まされる日々が…😥
お疲れ様です💦
校内撮影禁止、できないならスマホ持ち込み禁止?
— ジューシー大先輩てゃ (@usao2017) April 12, 2025
学校側から何を言っても効果ないでしょうね。
— アヒル先生@小学校教師 (@ahirusensei1) April 12, 2025
周りの保護者から直接怒られてほしいですね。
学校に抗議ではなく直接言うか警察または裁判所に言うかしないと無理ですね
— ばらんさー (@balancer017771) April 12, 2025
法的に問題ないなら、学校にもどうにもできませんからね