米ってただ積んで半年すぎると傷んでくるから
— あらいずみしぃ🐟 (@observer_jp) February 17, 2025
正規以外の流通米はかなり怪しいからやめろって周知して
半年も締め上げれば転売屋は駆逐できると思うよ
みんなでネット打ち壊ししようぜ
ちゃんとした流通だと低温空調が整った倉庫で保存する
— あらいずみしぃ🐟 (@observer_jp) February 17, 2025
そこらの転売屋が思いつきで買えるもんじゃないからね
なんかRTいいね増えてきてから追補
— あらいずみしぃ🐟 (@observer_jp) February 17, 2025
精米されたら三ヶ月以内がぎりぎり美味しい期間
玄米の状態でも常温ならぎりぎり半年
ちなみにおこめには消費期限も賞味期限もない
炊飯器が壊れたおかげで余計な知識が入る
そうか”締め上げる”をただ流通を絞るって
— あらいずみしぃ🐟 (@observer_jp) February 17, 2025
読み解くアレな感じの人がいるんだなぁ
みんなでいつも通りの店で買ったり
放出した政府備蓄米を買ったりすれば
締め上げることになるのよ
また閲覧数が伸びたんですが
— あらいずみしぃ🐟 (@observer_jp) February 18, 2025
特に宣伝したいこともないので
名画「子を食らうサトゥルヌス」でも
観賞していってくださいよ pic.twitter.com/RpArp4Vj7m
カビ米を格安で売って買って弁当に使って悪さする業者が出てきて問題になるのか( ・ω・)昔あったよなカビ米問題
— 小宮山 武志 (@komizo_dx) February 17, 2025
ありましたねぇ
— あらいずみしぃ🐟 (@observer_jp) February 18, 2025
その前がタイ米加州米
米を扱うのに免許がいるって見たんですが、逮捕されないんでしょうか?(素人ですみません)
— 青野 (@QingY47255) February 17, 2025
食品を営業で販売する場合は届け出が要りますね
— あらいずみしぃ🐟 (@observer_jp) February 17, 2025
農家さんがネット販売してるってことは無いのですか??
— (へっぽこ)ROCCO(MW)143🩵 (@MW91294898) February 17, 2025
知らずにネットで買ってました🥲
出所が明らかなら良いんじゃないですかね
— あらいずみしぃ🐟 (@observer_jp) February 17, 2025
パクリパチモンでも平気で売っている巨大通販サイトや
泥棒市場みたいなサイトでもなければ大丈夫でしょう
備蓄米もまずそうですね。
— Ptarmigan (@Ptarmigan_TB) February 17, 2025
最長五年保管ですけどね
— あらいずみしぃ🐟 (@observer_jp) February 17, 2025
本来は本当にヤバいときに出すんですが
食えなくはないって感じでした
代々の米農家ですが収穫時、米袋をしっかり封すれば、温度管理なんかしなくても冷暗所に置く程度でも玄米なら一年位は美味しさ変わりませんし、虫なんて入りませんよ。住んでる所も比較的夏は暑いので、涼しい北部地域でもありません。
— co co (@coco37642313) February 17, 2025
しっかり封 冷暗所に置く
— あらいずみしぃ🐟 (@observer_jp) February 17, 2025
ただ置く訳じゃないじゃありませんか
転売屋の味方でもしたいんです?
別に転売屋の肩を持つ訳では有りません。うちでは普通に収穫し、いつも通り封をし、いつも通り倉庫の暗い場所にただそのまま積み上げてる。と事実を書いたただけです。それを玄米でも半年で食べれた物じゃない、と言われたら年間単位で生産、販売してる側からすると誤情報を拡散されて迷惑です。
— co co (@coco37642313) February 17, 2025
”ただ積んでいる”のレベルが違うって言ってんですが…
— あらいずみしぃ🐟 (@observer_jp) February 17, 2025
玄米なら半年から先の品質は保管方法に左右されますよね
そういう管理が悪い米を態々買う必要はないって話です
なんかカビとかいろいろあるみたいですし、外食産業とかも食中毒に気をつけるなら、よく分からないルートの米は避けた方が良さそうですね。。
— 森林猫 (@StoatTail) February 17, 2025
大賛成です
— You🩵🇯🇵 (@YouYou37926199) February 17, 2025
今後安売りしようが絶対に買わない
在庫抱えたまま梅雨になり夏になればいい
ただ、一生懸命にお米を作ってくださった農家の方々には本当に申し訳ない気持ち
悪しき前例を作らないために怪しいルート米は不買運動しましょう
クソまずいでしょうね。
— K (@tan_koni_) February 17, 2025
ただ、外食に紛れ込んだら厄介ですね。
数年前に農協保管庫?(記憶曖昧)に穴が空いてて鳥が侵入してて、そこのコメを給食で食べた児童がアレルギー発症したニュースを見たはずなのですが調べても出て来ないんですよね。
こう言った事例が増えるかもしれませんね。
それから「虫が湧く」んですよね。だから、唐辛子とか色々混ぜたモノが販売されてますけど、そう言うの、袋の中にちゃんと入れてるのかなぁ。
— 時事評論ー報道を斬る (@houdoujapan) February 17, 2025