人気ページ

スポンサードリンク

検索

アクセスランキング

38件のコメント

「クリスマスに関する「日本独自の風習」が話題に、日本だけのローカル習慣だったことに驚く人が続出」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2023/12/24(日) ID:NDkwMzY3N

    日本が突出して回数多いのは事実だけど、ヨーロッパでもそこそこやってるよ。
    で、ニューイヤーにはヨハン・シュトラウス一家の音楽をメインにやるのが恒例。

  • 2 名前:匿名 2023/12/24(日) ID:NTAzNTQ2M

    別に日本だけの風習であろうとも楽しければそれで良いでしょ
    もう今の時代出羽守なんて通用しなくなっているのにね

  • 3 名前:匿名 2023/12/24(日) ID:NDgyOTk1N

    捕虜収容所つってもユルユルで
    地元民との交流も盛んだった
    第九の演奏もその流れだったとか

  • 4 名前:匿名 2023/12/24(日) ID:MjQyODE5N

    年末に第九なんて流れてたっけ?
    全く聞いたことない…

  • 5 名前:匿名 2023/12/24(日) ID:MTEwOTQ1M

    日本だけ、というのが一番恥ずかしい。

    文化に変、変じゃない。古い、新しいは関係ない。
    文化とは必要ものだけが残り、そこにその国のらしさが反映されるもの。
    すぐに海外と比べてしまう人間は、知性と教養が欠けている。

  • 6 名前:匿名 2023/12/24(日) ID:NTY1MTQwN

    >>4
    さすがにそれは世俗から隠棲しすぎじゃないか

  • 7 名前:匿名 2023/12/24(日) ID:MTk4ODEyM

    そうなんだ、確かに何で年末に大工なのか不思議だった

  • 8 名前:匿名 2023/12/24(日) ID:NTM2MDQzM

    バームクーヘン焼いたり
    ソーセージ屋興したり
    けっこう面白い影響残してるなドイツ人捕虜

  • 9 名前:匿名 2023/12/24(日) ID:NTM4NzkzN

    今年はダービーからずっと第九だったやん。
    「末脚やばいてドゥラメンテ!」
    有馬も新作だったし。

  • 10 名前:匿名 2023/12/24(日) ID:NTE3NTUxO

    外人に笑われるとなんか都合悪いんか?

  • 11 名前:匿名 2023/12/24(日) ID:NTEwMjEwN

    ほえほえほえほえほえほえほえほえ
    ほえほえほえほえほえーほえー♪

  • 12 名前:匿名 2023/12/24(日) ID:NTI5NTE0M

    すでにコメントされてるけどこれ日本だけじゃないだろたしか
    日本がとびぬけて大好きなのはたしかだけど

    今時調べりゃすぐわかるのにでっち上げてでも
    日本が変わり者みたいにしたいんかね
    まあ毎日だからそういう目的なんかなw

  • 13 名前:匿名 2023/12/24(日) ID:NTI5NTE0M

    日本だけじゃないだろたしか
    日本がとびぬけて大好きなのはたしかだけど

    今時調べりゃすぐわかるのにでっち上げてでも
    日本が変わり者みたいにしたいんかね
    まあ毎日だからそういう目的なんかなw

  • 14 名前:匿名 2023/12/24(日) ID:NzI0ODYxN

    そもそもクリスマスが西洋文化なんだから本家と違ったって問題ないでしょ
    七面鳥だってアメリカ大陸原産だから中世ヨーロッパにはなかったぞ?

  • 15 名前:匿名 2023/12/24(日) ID:ODE2MTQ4N

    あれ?確か黒柳徹子の親父が率いてたオーケストラのボーナス集めだったよな?

  • 16 名前:匿名 2023/12/24(日) ID:ODg1MDc4M

    >話せもしないドイツ語で何で歌うんだろね?

    歌詞の最後が「天ぷらそーばーたーべよー」で終わるのは知ってる

  • 17 名前:匿名 2023/12/24(日) ID:MTk4ODUwO

    クリスマスっていうか、年末だろ?
    あの主旋律をほのめかしては止め、ほのめかしては止めるのを繰り返してクライマックスで爆発させるヤツは一年の終りに相応しいと思うよ。
    捕虜収容所のエピソードも良いよね。『バルトの楽園』見たわ。
    良いお年を。

  • 18 名前:匿名 2023/12/24(日) ID:NDI5MjQzM

    マスコミがこぞって持ち上げてる「黒柳徹子の父親説」って胡散臭いんだよね。
    今やってる「窓際のトットちゃん」も気持ちわるいし。

  • 19 名前:匿名 2023/12/24(日) ID:MjM0ODc2M

    おかしい習慣でいいんだよ
    ハレの日の言い訳にクリスマスっていうスキンを流用してるだけだから
    なんでもいいんだよ

  • 20 名前:匿名 2023/12/24(日) ID:MTk4ODQ2M

    >>8
    静岡サッカーもそう WW1時のドイツ人捕虜から

  • 21 名前:匿名 2023/12/24(日) ID:NTAxNTc0N

    今年の大晦日は久しぶりに第九聴こうと思いました。

  • 22 名前:匿名 2023/12/24(日) ID:NDk0MzI4M

    別に何聞こうが勝手だろほっとけや

  • 23 名前:匿名 2023/12/24(日) ID:NDQ0OTY1O

    ケンタッキーは昔はクリスマスにはローストチキンを売っていたからな。

  • 24 名前:匿名 2023/12/24(日) ID:ODk0MDc1O

    クリスマスのこのヤシの木もドイツ由来でWW1、WW2ともアメリカ、イギリスでクリスマスにこのヤシの木使うなと不買運動やっとる。クリスマスは多文化の集合体

  • 25 名前:匿名 2023/12/24(日) ID:NDI3OTY1O

    「日本だけ」って書いた奴が恥ずかしいわ。

  • 26 名前:OTL=3ブッ 2023/12/24(日) ID:MTEwODMyM

    元スレ 6
    意味不明なんだよな
    海外から笑われてる
        ↑
    お前の顔は世間から笑われてるけど?www

    元スレ 23
    戦後の金集め。
       ↑
    海外の聖歌隊は今もカネ集めだろ。

    元スレ 39
    80年代のKFCのクリスマスCMをメリケンに見せたら笑われるんだろうな
            ↑
    80年代のCMを見せて笑われた所で何がどうなるってんだ、基地外。
    日本では七面鳥は手に入りにくいし、何より不味い。
    そして最近ではスペインのKFCもクリスマスで日本の真似をしている。
    笑われて恥ずかしいなら、テメエらの存在が恥ずかしいぜwww

    第九と言えばやっぱダイ・ハードだろ。

  • 27 名前:匿名 2023/12/24(日) ID:NDY4MzU1N

    一番恥ずかしいのが
    クリスマスにケンタッキーチキンwwww

  • 28 名前:匿名 2023/12/24(日) ID:NDQyOTc3M

    >意味不明なんだよな
    >海外から笑われてる

    また自分の頭の中の海外の話してる
    白人の言動をコピーすることで先進国になれると信じている特亜蛮人の思考丸出し
    仮にこれが日本じゃなくカナダだけの風習だったとしたらお前は嗤うのかと

  • 29 名前:匿名 2023/12/25(月) ID:NTMxMDQ3M

    歌詞を意識してないからいいんじゃないの。

  • 30 名前:名無しさん 2023/12/25(月) ID:NTAxOTE2M

    第九は一般的ではないは「ふーん」だが、クリスマスケーキが一般的でないのは驚いたわ!
    ケーキ食うところも一部あるらしいが

  • 31 名前:匿名 2023/12/25(月) ID:NjQ0MjEyO

    年末の合唱コンサートのイメージは強いけれど、クリスマスとの直接的なイメージの関係性はないな
    ただ時期的に近いだけで、クリスマスよりは年末、年越しってイメージだわ

  • 32 名前:匿名 2023/12/25(月) ID:NDQ3MTI4O

    ケンタッキーはいいだろ
    欧米ではクリスマスは年1の最高のお祭りだけど日本では数あるお祭りの1つに過ぎないし、ケンタッキーで十分

    第九は31日になると世界中の楽団が演る恒例行事だしなあ

  • 33 名前:匿名 2023/12/25(月) ID:NDQ3MTI3M

    ラジオで聞きかじっただけの話だが、

    初めて年末に第九が演奏されたのは1918年だと記録に残ってるそうな(ベルリンだったか?)
    第九は初演の時には喝采を浴びたが、それ以降はあまり受けの良くない不人気コンテンツだったらしい
    で、1918年11月に第一次世界大戦が終わって荒廃した中で、年末に第九を演奏したら、沈んだ人々の気持ちにブッ刺さったんだってさ
    それがヨーロッパで年末に第九を演奏するようになったきっかけだそうな
    今も演奏してるのかどうかは知らん

  • 34 名前:匿名 2023/12/25(月) ID:NDEzNTkzN

    ※10
    特にないよな
    むしろあとあと日本文化を笑ってた外国人の方が恥をかくケースはそれなりにあるくらいだし

    ※19
    そもそもクリスマスを冬にやること自体が冬至祭にスキンをおっかぶせたものでしかないしな
    真冬のベツレヘムの夜はそれはもうガン冷えするらしく、とてもうまやどで出産できるような時期じゃないらしい

  • 35 名前:匿名 2023/12/25(月) ID:Mzg5MTkxO

    クリスマスに第九が定番になったのは絶対にダイハードの影響だろ
    今でも第九のサビの部分聞くと、大金庫が開いて親玉が「メリークリスマス」とつぶやくシーン思い出すわ

  • 36 名前:匿名 2023/12/25(月) ID:NTE5NjE3N

    >冬にスタッドレスに履き替える
    夏冬でタイヤを変えるのはどこの国でもやってる。ただ、真夏と真冬で日本ほど気候が変わる国は少ない。
    >クリスマスにケンタッキー
    独特ではあるが、アメリカ人で多少でも知識があればターキー(七面鳥)の代わりに流入した文化とすぐに理解される。
    >バレンタインにチョコレート
    これが何故そうなったのかも含めて一番独特じゃないかな。

  • 37 名前:  2023/12/25(月) ID:NDk3NDg4N

    日本に限らず何処の国も独自ものの習慣あるだろうに、バカにしてる輩こそ知りもしない大馬鹿無脳だわ。

  • 38 名前:匿名 2023/12/25(月) ID:NjQ1NzA0M

    クリスマスは本来ガチョウを食べるもの。
    アメリカに移住した連中が現地で手に入る食材的に七面鳥に食材を変更し、

    「戦前の在日アメリカ人が」日本じゃターキー手に入らないからチキンで代用した。
    そして日本人はそれをみて「クリスマスはチキンを食べる物」と認識した。

    ガチョウをターキーに変更したのもチキンに変更したのもアメリカ人だぞ。

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



スポンサードリンク