「タイムリミット直前でイスラエルが日和った態度を見せた模様、一方で先遣隊は既にガザ地区に侵入」のコメントページ
- 
1 名前:匿名
2023/10/14(土)
ID:MjMxNjEyN
スレ中の考察を見てて思ったが、たしかにイスラエルの報道に関しては額面通りに受け取ると痛い目を見るだろうな 
 実際には何をやってるのやら
 もちろん人質とかもちゃんと助けられるところは助けるだろうけども
 でないと何やってたのとつっこまれて面倒なことになるし
- 
2 名前:匿名
2023/10/14(土)
ID:MjQ5NjQwM
アッラーの御名により聖戦を完遂する気があるなら焼けた鉄板の上でも戦えるはず 
 イスラエルが義かどうかさておきパレスチナ側も敵に甘えすぎ
 相手は手加減してくれる筈、べきで戦争ごっこやってるから本気で殴られるとこうなる
 第四次中東戦争の頃だったか、筋金入りの反戦日本人学者が現地を見て
 「あいつら真面目に戦争する気があるのか#」と激怒してたからな
 残虐であることと本気で戦争することの間には結構深い谷がある
 メキシコマフィアも残忍さでは世界有数だが正規軍相手にの全面戦争には耐えられない
 相手が手加減する前提で暴力を恣にする、まぁ平たく言って半グレとかわらん
- 
3 名前:匿名
2023/10/14(土)
ID:MzYxNDk3N
武力を用いずにパレスチナを締め上げていたイスラエルに、ハマスは武力を用いてアピールした 
 という理解であってるんじゃろか
- 
4 名前:名無しさん
2023/10/14(土)
ID:Mzg1ODUzN
無通告・無警告で侵攻して、民間人に被害者が出ると非難されるから、 
 、
 民間人に被害が出ても「 警告しましたよね! 避難しなかったあなたが悪い 」、という「 アリバイ 」作り。
 、
 本当は、避難なんてどうでも良い。
- 
5 名前:匿名
2023/10/14(土)
ID:MjUwMzEzO
単に、日が登って明るくなってから攻撃する作戦に従って、それらしい理由を付けて期限を言い換えただけ定期。イスラエル側の被害者が五体無事に生き返りでもしない限り、イスラエルはやるだろうな。やらねば、ネタニヤフが政敵にやられる。 
- 
6 名前:匿名
2023/10/14(土)
ID:Mjg4NDk3M
別に猶予が切れた途端に攻撃開始しなければならない道理はないし、むしろそんな判り易い行動などする理由がない。 
 (「攻撃が来る」と待ち構える相手に攻撃を仕掛けるのは賢明ではない)
 
 逆に1日位時間を置いて、警戒の糸が切れたタイミングを見計らって攻撃開始、なんて事もありえる。
- 
7 名前:匿名
2023/10/14(土)
ID:Mjg1MjUwN
日本政府が手配したチャーター便が現地を離れるのが14日だから 
 少なくとも攻撃開始はその後だと勝手に思ってたわ
- 
8 名前:匿名
2023/10/14(土)
ID:MjUwMTgxM
イスラエルの目的は「別」にある、という事じゃないかね? 本命はここじゃない。 
 
 なんとなく判るのは……ウクライナ戦争と連動しているという事だろうよ。
- 
9 名前:匿名
2023/10/14(土)
ID:NjQxNjQwN
>>7 
 支援表明しない国にそんな配慮あるわけ無いだろ?もとからみんな逃げなきゃやらせて救出作戦やりやすくするつもりだったのかもな
- 
10 名前:匿名
2023/10/14(土)
ID:MTE1OTkzM
と!見せかけてが多い国だからな、でも病人とかに避難は無理 
- 
11 名前:匿名
2023/10/14(土)
ID:NDI0NjE0N
避難が間に合わないなら待つだろ。 
 イスラエルを非難してる奴等は
 何で塹壕の外で女子供が避難もせずに突っ立ってるのか
 理解できないらしい。
 民間人巻き込まないと攻撃できないようにしてるんだぞ。
 ハマスの方がどう考えても悪人だろうが。
- 
12 名前:名無し
2023/10/14(土)
ID:Mjg4NDgzN
日和ったんじゃないよ。初めから「土台無理だ」と判って上で設定したタイムリミットであり、延長するのは想定内。「食料や水もない場所に、北部にいる100万人以上の人を移動させるのは危険だ」との批判も想定内。住民が素直に移動に応じる姿勢を見せれば臨機応変に対処するつもりだった。だが最初から十分な時間を与えると「まだ時間はある」と安心して結局リミットに間に合わなくなるのが人の性。さらに時間的余裕を利用してハマスが策謀を考えるかもしれない。イスラエルは初めから「そうするつもり」だったのさ。 
- 
13 名前:匿名
2023/10/14(土)
ID:MjUwMTY1N
まあ、空爆するって圧迫掛ければ人が動くだろうし、ハマスの幹部や人質の場所もうかんでくるやろうし、予定通りなんだろう。 
- 
14 名前:匿名
2023/10/14(土)
ID:MjQ5NjQ4N
日和ったと言うより国際ルール的に現実的な路線に少しだけ変更したとなったらいいんだけど 
- 
15 名前:匿名
2023/10/14(土)
ID:MzA5MDUxN
「民間人さらって人質にした凶悪な武装組織であるハマスを 
 効果的な再発防止策を講じて類似的な人権侵害ができないように対処してくれていたら
 我々イスラエルだって空爆みたいに金もかかって犠牲も出て非難される決断を下さずに済んだ
 ロシアによるウクライナ侵攻も同様だが
 これらはすべて国連が達成すべき仕事をしないから起こった事態である」
 
 イスラエルとしては自分たちの非を国連におしつけるのがベターだし
 ぶっちゃけモサドは諸外国の敵対組織をどうこうするより
 国連のガンをハマス風の手口で片づけて国際世論を動かす方選ぶんじゃねえの
- 
16 名前:匿名
2023/10/14(土)
ID:NTE4NzcwM
たったの24時間で100万以上のパレスチナ人が移動できると考えているユダヤ人脳にドン引き。年寄りや妊婦や病人、赤ちゃんもいるのに、早く土地を奪いたくてしょうがないのか? 
 ハマスもアレだけど、もうこの際だから消えるまでまでやり合えばいいんじゃないの?
 工連なんかウクライナ侵攻も止められない役立たずだしさ。日本も危ないに囲まれてんだからもっと自覚するべきだよな。明日は我が身だぞ、これ。
- 
17 名前:匿名
2023/10/14(土)
ID:MjMxNjEyN
※4 
 それでも警告すら出さなかったハマスよりはマシだな
 あとターゲットにするならイスラエル人だけ狙ってりゃよかったのに
 なんでいちいちあの手合いって第三者まで巻き込むんだ?
 WTCテロの時だってあのビルの中にはいろんな国籍の連中がいたわけだし
 それでやらかした連中は一時期は世界を敵に回してたんだから類似事項として学習すりゃよかったのに
- 
18 名前:匿名
2023/10/14(土)
ID:MzYxNTkwO
まあ包囲してるしハマスが準備してもたかが知れてるからゆっくりやってもいいんじゃ? 
 それはそれで餓死者出そうやな・・・
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります
