人気ページ

スポンサードリンク

検索

アクセスランキング

27件のコメント

「沖縄科学技術大学院大が燃料不要な「量子エンジン」の設計・製作に成功、沖女からガンバスターのパイロットになる日が来たな」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2023/10/09(月) ID:ODk5NTUyM

    極低温下ってことは宇宙で使える技術かな?
    はやぶさみたいな宇宙探索ロケットのエンジンに使えそう

  • 2 名前:匿名 2023/10/09(月) ID:ODgwNTMzN

    バニシングモーターの登場が待たれる

  • 3 名前:匿名 2023/10/09(月) ID:MTYwNDg0M

    まだ研究室レベルで大きなエネルギーを生み出したわけじゃないけど、
    理論が実証されたのは大きな成果だね。

    >通常のデジタル回路では「0か1か」で情報が保持されるのに対し、
    >この研究で用いたスピン量子ビットは「0でありかつ1でもある」

    日本人が好きな両面併せ持つ性質があるのもおもろいなw

  • 4 名前:匿名 2023/10/09(月) ID:OTI3NzYxO

    その後音沙汰なさそう
    米軍が秘密裏に接収しそうってことも含めて

  • 5 名前:匿名 2023/10/09(月) ID:MjQ2ODk1M

    “量子エンジンはフェルミオンとボソンのエネルギー差を用いるため、極低温状態を保たなければなりません。冷却のためには、かなりのエネルギーが必要となります”

    結局コストに見合わないんじゃん

  • 6 名前:匿名 2023/10/09(月) ID:MTYwNDg1N

    ドクター中松エンジンじゃないのか

  • 7 名前:匿名 2023/10/09(月) ID:MjcyMTQ1M

    そして成果は米と中に持って行かれる、と

  • 8 名前:匿名 2023/10/09(月) ID:MjMyMTc5N

    あれこれどこかから漏れてね?

  • 9 名前:匿名 2023/10/09(月) ID:MTgzMjE5M

    沖スロの話し?

  • 10 名前:匿名 2023/10/09(月) ID:MTczMDI0M

    量子コンピューターが、極低温で〜ってのと同レベル。
    常温で動かないと量子コンピュータより道は遠いだろうな。

  • 11 名前:匿名 2023/10/09(月) ID:MzMxNDAxM

    マイクロ波を当てて干渉起こすって、永久機関を動かすために外から化石燃料使いましたみたいな話じゃないの?
    外からマイクロ波加えて、作って壊してを繰り返す事で、内部ではエネルギー差を取り出し続ける事ができる、「スチームパンク」だとか、イギリス辺りの詐欺師ぽい。

  • 12 名前:匿名 2023/10/09(月) ID:MTk1MjU0N

    真っ先に支那に技術流れるな

  • 13 名前:匿名 2023/10/09(月) ID:MjAxNDUwM

    物理科学は門外漢だけど、圧力は生み出さないとあかんから、燃料はいるんでない?
    熱エネルギーという形で利用しないというだけで。

  • 14 名前:匿名 2023/10/09(月) ID:MTg3ODE2M

    量子通信により外部からエネルギーを補充できれば…

  • 15 名前:匿名 2023/10/09(月) ID:OTMyNDk4M

    概念実証だから予想した通りのふるまいをするかどうかしか見てないよ
    コストとか効率とかは先のステップの話

  • 16 名前:匿名 2023/10/09(月) ID:OTI3NzYxO

    そんで結局トップをねらえそうなの?

  • 17 名前:匿名 2023/10/09(月) ID:OTk3MjI4O

    >内燃機関と同様に圧力を発生させて動力を得ますが、熱を使わずにガス中の粒子の「量子的性質の変化」を利用しているといいます。

    さて、圧力かけるために熱使うか。。。

  • 18 名前:匿名 2023/10/09(月) ID:MjMyMTI1N

    極低温状態の維持に使う冷凍機にどの程度の電気使ったんだろうね
    採算もそうだけど実用性の面からも理論実験の域は出そうにないな

  • 19 名前:匿名 2023/10/09(月) ID:MjAxNDUyM

    ※16
    トップ年表によれば2003年に北京大学のリー・ヤンが初めてアイス・セカンドの結晶化に成功。人類が最初に手に入れた常温で重力縮退を起こしている物質(コラプシング・マテリアル)である氷の同位体結晶である。このアイス・セカンドが重力崩壊する時の莫大なエネルギーを源として、縮退炉は稼働する。静止質量のほとんどを運動質量の次元に預けており、赤方偏移現象によって暗闇でも赤く光る、と劇中で説明されている。

  • 20 名前:匿名 2023/10/09(月) ID:MjAxNDUyM

    深宇宙探査機とかなら、周りは極低温に近いから、得られる出力が冷却を上回る可能性があるかもしれない。ただ、発生した出力で仕事をしたら、冷却するまで暫くお休み、みたいに連続稼働は難しそうだ。

  • 21 名前:匿名 2023/10/09(月) ID:MTgxMDA5M

    沖縄とドイツってコンビに不安しかないですw

  • 22 名前:匿名 2023/10/09(月) ID:MTYwOTQxM

    >13
    絶対零度に近い極低温の環境が必要だそうだから燃料燃やして空気を膨張させる圧力差ではなく、暖まった空気を液体窒素の類で冷やして収縮させる圧力差を使うっぽいな。
    ガソリンと液体窒素の価格差や熱効率を考えたら宇宙開発では日の目を見るかもしれないけど、現時点での民生はありえん。

  • 23 名前:匿名 2023/10/09(月) ID:MzMxNDAxM

    量子にマイクロ波を当てて変化させてって話で、その変化させたものをまた戻して使えばって書いてある。
    量子から分子結合までさせたものを元の状態に戻せばまた分子結合させられるって。
    詐欺でしょ。

  • 24 名前:匿名 2023/10/09(月) ID:MjMyMDUwM

    またどっかの会議が「兵器に転用!兵器に転用!」って喚き出しそうだな

  • 25 名前:匿名 2023/10/09(月) ID:MTY5NTE4N

    ま、詐欺だろね(´・ω・`)

    ようは、なにかしようってんならエネルギーをどっかからか
    持ってこないとならんわけだ。
    燃焼なら燃料、核反応なら物質な。

    けど今回、それってどこからもってくるんだ?(´・ω・`)

    この話が真実ならば、燃料はいらんかもしれんがエネルギー生産には極低温が必要だ。
    んで、その極低温を作るエネルギーと産生するエネルギーは
    最善でも釣り合うか、概ね絶対的に、産生側が少なくなるぞ。

    そうでなかったら、エネルギー保存則に反する(゚∀゚)

    それなら、極低温を作るエネルギーをそのまま使ったほうがまだマシだ(´・ω・`)

    ムズカシー小理屈並べ立ててケムに巻こうってのはわかるが、
    実用化どうこうは極低温をエネルギー消費ゼロで作れてからにしてくれ(´・ω・`)

  • 26 名前:名無し 2023/10/09(月) ID:MTYwOTE2N

    量子エンジンとか、期待を持たせながら、結局 原子力発電が、基本的に蒸気発電と同じ様に、大したエンジンじゃないんだろう。

    詳しくは知らないが、元ネタから察する所、熱変換でなく、粒子のエネルギー変換を利用し、膨張と圧縮を繰り返し、往復運動をクランクを介して回転運動に変えた事で、エンジンと呼んでるだけ だろう。
    粒子のエネルギー変換を用いた所で、その力は、僅かな物、ガソリンエンジンに代わる事はない感じがする。

  • 27 名前:匿名 2023/10/10(火) ID:MTc4NjkzN

    ※25
    燃料が不要なだけで、エネルギーが不要とはどこにも書いてないんだが

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



スポンサードリンク