人気ページ

スポンサードリンク

検索

アクセスランキング

19件のコメント

「自分が「偽装請負」ではないかとハロワに相談したフリーランス、契約先の社長に呼び出されて……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2023/08/23(水) ID:NTQxODA1N

    国が幾ら労働者の為に法律を作っても
    企業側が改悪するから意味がない。
    働き方改革だってそうだろ。サラリーで金を
    貰ってる奴を対象としているのに、日給月給や
    自給契約の奴の休み増やしてどうすんだと。
    企業にいいように労働調整されているだけに利用されている。
    労働日数が減り、残業もなくなりゃ、そりゃ副業するしかない状態になる。
    なのに、労働時間の拘束は長く、副業さえ出来ない業種まである。

    もう、何もかもめちゃくちゃにされている。

  • 2 名前:匿名 2023/08/23(水) ID:NDI0NTE5N

    >これの問題は、フリーランスには労災が適用されないことだから
    >労災特別会計が利権化してる現行制度ではできないってかやる気がないだけ
    アニメーターや芸能関係者だって特別加入出来るようになったろ?写真のカメラマンがTVカメラマンと同様の扱いになるのかどうかは知らんが。
    幼稚な利権妄想ぶち上げて被害妄想煽って大企業に負担させろ!とか言うのは共産主義者の常套主張だが、ほとんどは朝三暮四モンキーの論理だ

  • 3 名前:匿名 2023/08/23(水) ID:NDQyNjE0M

    朝日の記事だから色々疑う人がいるのも仕方ないし当然だけど
    本来雇用者側が負担するコストを従業員(という名の個人事業者)に押し付ける基本中の基本、強い立場が弱い立場を食い潰すタイプの問題であって共産主義は関係ないし、雇用者と実質従業員のパワーバランスを適正にできれば起きないタイプの問題でもある
    共産主義者はここを完全に逆転させようと企むものだが、当然そこまでする必要はない
    まずは勤務状況などの実態が反映されるよう法改正するしかないな
    クリエイティブ系の一部業種で認められている見做し残業も手を入れる余地はありそうに思える

  • 4 名前:匿名 2023/08/23(水) ID:NDI0NTE5N

    ※3
    雇用側が負担すべきコストを個人事業者が負担する仕組みになってる!って言っても、本来個人事業者側がそのコスト分報酬を多く請求すべきでは?通常の企業同士の見積もりと同様に。
    結局、その分の上積みを要求出来ない程度の需要しか無い人間が過剰な値引きでその仕事にしがみついてるって話で、そこを弱者保護だ搾取者を叩けって言って法律でコジッても、無理やり最低賃金を上げて失業率がアップ、ってのと同じ現象が起きるのでは?

  • 5 名前:匿名 2023/08/23(水) ID:NDg5OTY1N

    ?受ける段階でその辺決めるのがフリーランスじゃ無いん?
    条件が合わなきゃ断るなり、どうしても庇護に入れろってなら派遣にして貰うなりすれば良い。
    何にしろその辺自由な代わりに自分で交渉管理するのがフリーランスな訳でしょう。

  • 6 名前:匿名 2023/08/23(水) ID:NTQwNzIxO

    ハローワークがそもそも、
    共産思想からの
    人民総労働先紹介機関だからな。

  • 7 名前:匿名 2023/08/23(水) ID:NDcyNzQ1M

    まあ、今まで雇用ってものの真意を理解してない経営者と従業員による歪な社会構造だったからな。
    本来なら労働基準法は義務教育レベルで教えるべきものだし。
    経営者も起業するのに労働基準法のテスト受けさせて、合格しなければ起業を認めないってすべきなんだよね。
    憲法による自由も大事だが、企業として社会を構成する一部になる以上、それなりの試験を受けて、適正と
    能力を審査するのは必要だろ?

  • 8 名前:匿名 2023/08/23(水) ID:NDQyNjE0M

    ※4
    >そのコスト分報酬を多く請求すべきでは
    できりゃ世話ない
    そういうパワーバランスじゃないケースなんていくらでもあるし、資本主義社会である以上、大体雇用者側が強い
    そういうのは立場が対等じゃなきゃできない話が多いし、それだから強い立場が弱い立場を食い潰すタイプの問題だって言ってるんだよ
     
    もちろん、過剰に保護することによって弱者の皮を被った共産主義者に雇用者が寄生されるようなケースが起きれば問題だが、日本は従業員がストばっかりして働かない国じゃないからな、そうはならん
    パワーバランスを逆転させることではなく極力対等に近付けること、それが重要

  • 9 名前:匿名 2023/08/23(水) ID:NDMxODU4O

    下請法なんてものがなぜあるのかも
    理解できてないコメが多いなw
    いやわかってて論点そらそうとしてるのか

  • 10 名前:匿名 2023/08/23(水) ID:NTEzMzg0N

    疑問に思えたのは成長の証だが正直大丈夫なんこの人?
    典型的な知識が無くて搾/取されてるパターンじゃん

  • 11 名前:匿名 2023/08/23(水) ID:NDExMDM1O

    まずハンコ押す前に契約書読めよ

  • 12 名前:匿名 2023/08/23(水) ID:NDczOTU5N

    「撮影済み」の写真を売り込むのではなく「クライアントの意向に沿った写真」を撮る契約なら、撮影対象や時間の指定があるのは当然に思うけど?
     
    ただこの話、確かに雇用側が社員扱いしない事で、社員ならば発生する責任を回避している感じも強いので、読んでてモヤモヤする。

  • 13 名前:匿名 2023/08/23(水) ID:NTQxNTk1M

    連載記事より、労基が労働者と認めたらしいよ

    形式的にはフリーランスなのに、実態は労働者と変わらない「偽装フリーランス」の問題をめぐり、品川労働基準監督署(東京都)が、会社と業務委託契約を結んでいるフリーカメラマンの男性を「労働者」と認定したことがわかった。男性は、仕事に向かう途中に遭った交通事故は労働災害(労災)だと訴えており、労基署は今後、労災認定についても判断する。

  • 14 名前:匿名 2023/08/23(水) ID:NDExMzU4N

    >ハローワーク=労基
    ではない
    労働基準監督署の時は正規しかいなかったがハロワは何割かは契約が業務をしている

  • 15 名前:匿名 2023/08/23(水) ID:NTQxNTk1M

    こんな毎日仕事あるクライアントはありがたいけどなw
    仕事が写真か映像か書いてないけど、毎日同じような撮影がある写真業(ナイトジョブのポートレイトとか)だと社員で月給25〜30万。フリーランスとして契約してれば1日3万でも20日撮って60万。たぶんその差額見てフリーランスのまま専属になってるんだろうなという印象だけど、労基が労働者と認めたってなら月給の場合と大差ない報酬しかもらってないのかもしれんね。その判断基準は分からんけど。
    社会保険は写真家協会に加入(ハードル高杉ではある)すれば入れるし、そういう団体がいくつかあると思うけど、そもそもこういう「働かされてる」脳になっちゃうタイプは大人しく就職しとくべきね

  • 16 名前:名無し 2023/08/23(水) ID:NDYyODEyN

    試用期間3カ月と言って安く使い次々採用者変える会社もあるからな
    ずっと試用期間者だけ使い安く雇う

  • 17 名前:匿名 2023/08/23(水) ID:NTE0ODI3N

    アルバイトやパートで募集しておいて蓋開けたら請負なんてざらにあるし雇用・発注側が小規模だと労働法規全く理解してない
    そのうえ請負なのに自分とこの人間扱いして他社の仕事受けるなとか言い始める頭おかしいのもいる
    今後の労働力不足で自然に淘汰されるだろうけど

  • 18 名前:匿名 2023/08/24(木) ID:NTAwODExM

    「嫌なら他と契約すればいい」って言ってる奴は現実が見えてないね
    同じ業界にいる限り手を回されて干されるだけなんだよ

  • 19 名前:匿名 2023/08/24(木) ID:NDI4ODU1N

    まあ、良かったんちゃう。社長もこの人使う割合大幅に減らして従業員扱いにならんように調整するだろうし、空いた枠で他の人も新規の仕事取れるし、この人も減らされて空いた時間で他の仕事もできるし、三方よしだな。
    しかし、他の会社との契約を禁止したわけでなく仕事大量に依頼すると社員と勘違いしだすのか。毎日お店に出前頼んだら家族と勘違いしだすような怖さやな。

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



スポンサードリンク