「歩道橋から落下する女性をはねた運転手を過失運転致死の疑いで捜査、ドラレコには数秒前に落ちてくる女性が映っていた」のコメントページ
- 
1 名前:匿名
2023/08/05(土)
ID:OTk1MDYxM
※97 
 ラピュタぁ?
 ウンが悪いと人がテンから降って来る・・のか?
 
 で、ウンテン手、、っと
- 
2 名前:匿名
2023/08/05(土)
ID:NjE0OTE3N
警察は力入れるところを間違ってる。 
 司法も方向性を勘違いした判決が多い。特にポリコレが意識されるようになってからひどい
- 
3 名前:匿名
2023/08/05(土)
ID:OTk5MDcyN
>>107 
 共同正犯とは,複数人が共同して犯罪を実行するもので,全員が正犯となるものです。 例えば,2人で1人の被害者をボコボコに殴って怪我をさせた場合には,傷害罪の共同正犯となります。
 
 つまり10人で1人を銃撃しても弾道解析で弾が命中していると分かれば成立するな。
- 
4 名前:匿名
2023/08/05(土)
ID:MTA4NjYyN
※2 
 関係ない記事でポリコレ騒いでるお前も大差ないぞ
- 
5 名前:匿名
2023/08/05(土)
ID:MTI4NzY4N
日本は相変わらず出来損ないの法律だなぁ 
- 
6 名前:匿名
2023/08/05(土)
ID:MTg0MTI1M
>運転手になんの被害もないわ 
 いやPTSD不可避。一生さい悩まされるわ
- 
7 名前:匿名
2023/08/05(土)
ID:MTg0MTI1M
歩道橋から飛び降りるアニメ見たばかりでなあ。ネット炎上を苦にしたヤンデレ女が自殺決行……まぁご都合で助かるわけですが 
 現実には怪力で引き上げてくれるイイ男なんざいないわけで
 運転手さんは不幸なの
- 
8 名前:匿名
2023/08/05(土)
ID:ODk0MjU3N
糞迷惑だな 
- 
9 名前:匿名
2023/08/05(土)
ID:ODk0MjU0N
これで起訴されようものなら今後大変なことになるよね? 
 
 歩道橋があるってことは交通量が少なくない
 もしくは周りに学校とかがある場所ってわけで
 そんな場所でミキサー車クラスの車が
 人が落ちてきたからと回避行動なんてしようものなら
 かえって2次被害を起こしかねないと思うけど。
- 
10 名前:匿名
2023/08/05(土)
ID:MTE3ODA5N
まあ形式的に一応そういう形にして捜査してるだけと思うがな。 
 どうみたって被害者は運転手のほうだし、
 ドライブレコーダーという明白な証拠もある。
- 
11 名前:匿名
2023/08/05(土)
ID:MTE3NzgzO
こういう場合の逮捕は形式的な逮捕だよ。 
 普通に保釈される。
- 
12 名前:匿名
2023/08/05(土)
ID:MTAyMzk1M
いや一週間どころか一日二日拘留されるだけで甚大な被害だと思うが…。 
 あと電車と比較してるのがいるけど、電車の場合は関係法令で
 電車の通行を妨害する方が違法行為だから、歩行者優先が原則の
 自動車とはちと違うと思う。
- 
13 名前:匿名
2023/08/05(土)
ID:ODkzOTg5M
数秒間でもブレーキの制動距離が長く成り事故が起きやすく成るから散漫運転は危険とか言って運転中の携帯電話使用を法で禁止して取り締まってるのが警察だろ。 
 特にミキサー車等のトラックが数秒程度で停まれないの知ってる癖に何で過失致死運転とか無理繰りだろ。
- 
14 名前:匿名
2023/08/05(土)
ID:OTYyMzg3O
>1週間くらい勾留されて不起訴で終わり 
 1収監ブタ箱ぶち込まれてから言え
- 
15 名前:匿名
2023/08/05(土)
ID:MTAzMDM0N
というか、「任意」の事情聴取だから逮捕すらされていない。 
 確かに結果的に業務上過失致死罪的な状況が成立してしまったけど、ドラレコの記録まであるなら運転手の過失を問えない事は明確、というか、ソレを認定する手続きと解釈すべき話。
- 
16 名前:匿名
2023/08/05(土)
ID:ODkzMzkyO
この女は「この車なら確実にタヒねる!」って思ったから飛び降りたんでしょ? ホント運転手は傍迷惑ですね。百歩譲っても人が降って来るなんて思わんよな。逆に女の親族から損害賠償取ったほうがイイね。 
- 
17 名前:匿名
2023/08/05(土)
ID:ODkzMzk0M
※15 
 遺族などからやいのやいの言われ難くする、言われても対処しやすくするために今きっちりしておいた方がいいからなー。
 とはいえ、運転手さんも色々ご苦労さんやで。
- 
18 名前:匿名
2023/08/05(土)
ID:ODkxNTc4O
歩道橋から飛び降りられないようにフェンスで囲わなかった行政の責任だろ 
- 
19 名前:匿名
2023/08/05(土)
ID:MTE4Mjc5N
ミキサー車は廃車? 
- 
20 名前:匿名
2023/08/05(土)
ID:MTg0MDM1M
疑いを晴らすためなんだけど、イキリ論客様が毎度お馴染み無知無恥ぶりを晒してら 
- 
21 名前:匿名
2023/08/05(土)
ID:OTM4ODI0N
とりあえず一回拘束しとかなきゃ 
 自殺しちまう運転手とかいるらしいからな
- 
22 名前:匿名
2023/08/05(土)
ID:OTYyMjA0N
話を聞くのは当事者なら当然だからね(調書作成のために必要) 
 当事者だけでなく目撃者も同様に訊かれるぞ
 俺も過去に一度だけ交通事故の瞬間に居合わせたことがあって、その時は後日電話で話を訊かれたな
- 
23 名前:匿名
2023/08/05(土)
ID:MTcwMDEzO
> 過失運転致死の疑いで運転手から任意で事情を聞いています。 
 これ、定型文なのに逮捕されてるとか勾留されてると勘違いしてる人がチラホラ
 事情を聞くのは当然で事情を聞かなきゃ、記事になってるドラレコの映像があることや事故の状況なんてわからない
 事情を聞いて情報を裏付けして過失がなければ逮捕されないし
 逆に、事情を聞いて情報を裏付けして過失が認められれば逮捕される
- 
24 名前:匿名
2023/08/05(土)
ID:ODkxNTc3N
こんなん歩道橋から落ちてきた奴のほうの罪のが重いんじゃね 
 走ってる車に石を投げたら犯罪なんだから身を投げるのだって犯罪にならなきゃおかしい
- 
25 名前:匿名
2023/08/05(土)
ID:ODk0MjU4N
迷惑な奴だな、死ぬなら樹海や誰もいない海の沖でやれや、死ぬときまで人様に迷惑かけるとかほんと無駄な人生だったんだろうな 
- 
26 名前:匿名
2023/08/05(土)
ID:ODkzNTM3N
※25 
 人の迷惑考えられるくらい精神的に余裕があったら死なねえよw
- 
27 名前:匿名
2023/08/05(土)
ID:MTExOTE2N
起訴するとしたらの罪状であってこんなもの当然不起訴になる 
 通報せずに立ち去っていたら別の罪状で起訴されるだろうけど
 あと自殺なら車両所有者は遺族に損害賠償請求することになるのかな
- 
28 名前:匿名
2023/08/05(土)
ID:MTg0MDcxO
今夜は「肉団子入りスープ」だな 
- 
29 名前:匿名
2023/08/05(土)
ID:MTAxNzcwN
実務レベルの話をすると、警察には被害者の過失割合を50%以上にあげる権限がない。 
 逆に言えば、運転手の過失割合を50%未満にする権限がない。
 だからどれほど被害者に過失があるように見える事故でも、警察は運転手の過失は50%あることにして捜査を行う。
 
 これは、警察にそれ以上の権限を与えると警察が有力者に忖度して、
 「被害者の過失が大きいから無罪」と、事故を無かったことにする危険があるから。
 だからあらゆる事故はすべて運転手に最低50%は責任があることにして送検され、検察が過失割合を判断する。
 場合によっては不起訴もあり得る。
- 
30 名前:匿名
2023/08/05(土)
ID:MTg3NDk5M
これがミキサー車とかでなく、救急車とか消防車とかパトカー相手ならどうなるんだろ? 
 そういう事案が発生しないという保証は何もないわけで。他にもテレビ局のロケ車相手とか、新聞社のハイヤーとかね。
- 
31 名前:匿名
2023/08/05(土)
ID:MTAzMDM0N
>>30 
 別に緊急車両であっても、業務上過失致死罪の適用外にはならない。
 仮にサイレン鳴らして緊急走行中であっても同じ事。
 (報告後、後続に処置を任せて先に進むみたいな対応はするかもしれん)
 
 ただ、もしかしたら落下してきた側が「公務執行妨害」に問われるかも?
- 
32 名前:匿名
2023/08/05(土)
ID:MTAwNTc1N
寧ろ運転手を保護してやれよw 
 ほんと無茶苦茶やなこの国は
- 
33 名前:匿名
2023/08/06(日)
ID:MTgxMzI3O
これで勾留でもされりゃそれこそ車の運転がハイリスクすぎになってしまうな 
 
 ※1
 え、なにか言った?
- 
34 名前:匿名
2023/08/06(日)
ID:MTA3MzEyN
>>12 
 鉄道の場合、軌道内侵入に気づいてブレーキ操作してもまず間に合わないので余程の事がなければ免責される
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります
