「ロシアが「戦争目的の達成」を宣言、何を言っているのかわからなくて困惑する人が続出」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2023/06/19(月)
ID:MzM4Nzk3N
めちゃめちゃにしたからロシアの脅威にならないよ!
それでいいのか本当に
顧客が本当に欲しかったものはソレなのか -
2 名前:匿名
2023/06/19(月)
ID:MTk0MTk5O
非ナチ化はどうした?w
-
3 名前:匿名
2023/06/19(月)
ID:NDAzNzIxN
三十六計逃げるに如かず
-
4 名前:匿名
2023/06/19(月)
ID:Mzk0Mjg1M
今更これくらいで許してやるとか言ったところで
クリミア取り返すまでウクライナが止まらんだろ -
5 名前:匿名
2023/06/19(月)
ID:Mzk0Mjg3N
ロシア連邦の構成国に独立の機運が出てきたので、さすがに
これ以上は戦争続けられないと判断しての終了宣言と予想。 -
6 名前:匿名
2023/06/19(月)
ID:NDkwNzg5M
宗男。翻訳頼む
-
7 名前:匿名
2023/06/19(月)
ID:MzM4Nzk5O
えと…何を言いたいのだ?
-
8 名前:匿名
2023/06/19(月)
ID:MzY1NjM3N
ここらで切り上げるために精神勝利で体裁を整えたいんだろうけど、まぁ無理よね
ロシアからこの戦いを終わらせることができるとしたら、クリミアを無条件で差し出して完全撤退し、莫大な額の賠償責任を受け入れ、その上で永久不可侵を宣言する講和条約を結ぶと決めた時くらいだろう
もちろん、破った時の絶大なペナルティも織り込まれる -
9 名前:匿名
2023/06/19(月)
ID:NTczOTM2O
犯罪者の自称更生みたいなもんだな
自分勝手な言い分で保身したいだけ -
10 名前:匿名
2023/06/19(月)
ID:MTk2ODY5O
目的は成功したから「ハイ終わり、この話終わり」って言いたいんだろう
けど、許されると思うなよ -
11 名前:匿名
2023/06/19(月)
ID:Njk5NjQ3M
コメントしたロシアが変なのか 記事書いた朝日新聞がおかしいのか謎だわ
-
12 名前:匿名
2023/06/19(月)
ID:NDg5NzcwO
ウクライナはすでに自力で戦争できていない
そんなウクライナに武器供給している西側諸国は
ロシアと直接戦争しているのだと自覚しろって脅しだろ。
もっと言えば核兵器の攻撃対象になるぞと。 -
13 名前:チャイナウイルス
2023/06/19(月)
ID:MzYyMTUwM
>西側諸国から供給された武器に頼ることが増えたと指摘した。
それは一番恐れていたウクライナが西側により近くなったって意味じゃないの?w -
14 名前:匿名
2023/06/19(月)
ID:NDAzNzIxN
共産主義国とカルト邪教創価学会は絶対負けを認めずいつも大勝利宣言。
-
15 名前:チャイナウイルス
2023/06/19(月)
ID:MzYyMTUwM
もう満足しちゃったなら早くウクライナから出ていけば?w
-
16 名前:匿名
2023/06/19(月)
ID:NjcxMDUzN
プーチンが正義ならダンツィヒ奪還を目指したヒトラーだって正義さ。
-
17 名前:匿名
2023/06/19(月)
ID:NzA3NjkzM
意味わからんw
言葉通りに取ると
ウクライナの経済と大都市のいくつかを破壊し尽くす事と
カホフカダムの完全破壊でウクライナの穀倉地帯を砂漠化させクリミア半島を水不足にする事
成人ロシア人の間引きと新たなロシア人を増やすためにウクライナの子供を拉致する事
が戦争目的だったという事になるんだが -
18 名前:匿名
2023/06/19(月)
ID:NDQ2NzI4N
これで勝ったと思うなよ~
-
19 名前:匿名
2023/06/19(月)
ID:NzAzMTY3N
停戦したいみたいだけど止めるメリットがウクライナにも
軍事支援してた国にも一切無いからロシアが無くなる迄続くぞ。 -
20 名前:匿名
2023/06/19(月)
ID:MTk1NTU4N
目的達成したなら撤退すりゃいいじゃん
-
21 名前:匿名
2023/06/19(月)
ID:MzM5NTQ0M
※12
ここ数十年ろくに手入れもしてない核兵器でアメリカに喧嘩売って、宗主国中国様からも損切りされるんかw
まあロシアの都市がいくつか灰になればさすがに「俺たちは大国だ」という夢から覚めるだろうから、悪い話ばかりではないのかもな -
22 名前:匿名
2023/06/19(月)
ID:NTc0MjA1M
そうかい、それならとっとと撤収しな
-
23 名前:匿名
2023/06/19(月)
ID:NDQ2NzExO
自前の武器が無くなる=他国から供与してもらう
非軍事化に成功した!!
うん、分からん -
24 名前:匿名
2023/06/19(月)
ID:MzU1MDI3N
中国だってベトナムに一方的に攻めた後ボコボコに返り討ちにあってから「任務は達成した」と宣言し占領地を焼き払いながら撤退してお咎め無しだったしロシアもこのまま撤退すればええやろ
-
25 名前:匿名
2023/06/19(月)
ID:NDkwMDQyN
散々ウクライナめちゃくちゃにした後だし西側の制裁は続くだろうけど
ロシアの資源が喉から手が出るほど欲しいEU諸国が我慢できるとは思えない
結果は精神的勝利だろうと戦後賠償とか知らんぷりしてスルーだろうね(EU諸国と米はそこを見ない振り)
ただロシア国内の犠牲者親族とかは納得しないだろうし
プーチンによる独裁政治化が今以上に進行しそう
そして作戦の失敗を押しつけられ責任取らされた軍部がクーデータかな -
26 名前:匿名
2023/06/19(月)
ID:MzM4Nzk3N
軍を引き揚げるにしてもそれは戦闘の敗北によるものではなく
当初の戦略目的を達成したため予定通りに撤収するだけである
つまり戦争ではない警察行動だから講和交渉も必要ないし
当然、賠償の話などあろうはずがない
まぁ、そうなるといいよね -
27 名前:匿名
2023/06/19(月)
ID:MTkyNjgxN
んじゃさっさと撤退しろ。
ウクライナに留まる限りロシアが無くなるまで続くからな。 -
28 名前:匿名
2023/06/19(月)
ID:NDI2NTI4N
中国から学んだんだろう、「十分な教訓を与えて我々は勝利した」て言って逃げて国内の歴史では勝ったことにする、というやり口を。
-
29 名前:匿名
2023/06/19(月)
ID:MTkzMjEzN
うーん、負け惜しみ。今日はこんくらいにしといたるわ!ってかw
まぁ旗色が悪いから、これで手打ちにしよーぜってことだろ
ウクライナとNATOが、それで見逃してくれるとは思わんけどw -
30 名前:匿名
2023/06/19(月)
ID:NDc5Mjk0N
ウクライナは「修理」や「改造」に独特のセンスがあり鹵獲した兵器や供与された兵器を修理しながら独自にカスタマイズして戦っている。西側兵器は華奢で壊れ易いと不平を漏らしながらも壊れる事で人名を救う設計なのを身をもって体験して何も言わなくなった。そして「人命最優先の戦車」メルカバに目を付けて来た。メルカバは戦車には珍しくエンジンが前に有り乗員は後ろから出入りする設計になっている。
-
31 名前:匿名
2023/06/19(月)
ID:MzkxNTMxO
>>25
今回、ロシアの現体制こそ資源安定確保における最大のリスク要素と判明した以上、EUがその存続を許容する訳がない。
ロシアの地下資源を喉から手が出る程欲するなら尚の事、リスクは徹底的に潰す。それこそ「ウラル山脈以西の領土割譲」位はやるかもしれん。 -
32 名前:匿名
2023/06/19(月)
ID:NDAzMTEwM
ボコられて今日はこれぐらいにしといたるわ!って言って去る坂田師匠と同じじゃねーか
-
33 名前:匿名
2023/06/19(月)
ID:NDAzOTcwN
今後ずっとこういう頭岡C事ばっか言う国としては認識され続けるなぁうんwwww
まあウクライナ侵略前からこんなもんだったよw
侵略戦争でより悪化しただけっちゃあだけだけどねww
まあ要するに会話が成立しない国という事
今後はそういう基準で全ての先進国に扱われるというだけw -
34 名前:匿名
2023/06/19(月)
ID:MzM5NzExN
※12
う、うわ〜〜、なんてこわいおどしなんだ〜〜〜(棒
まあ、今回のロシアのポンコツぶりを見て目が覚めた奴の方が圧倒的に多いだろうなw -
35 名前:匿名
2023/06/19(月)
ID:MzcwNjUxN
大本営発表かな?
-
36 名前:匿名
2023/06/19(月)
ID:NDI2NTYyM
これから不利になってくる前に戦争をやめたいのだろうな。
-
37 名前:匿名
2023/06/19(月)
ID:MzM4ODEwM
令和の世に、この情報社会で、大本営発表を見られるとは…
まあ戦時国家なんてどこもそんなもんか -
38 名前:匿名
2023/06/19(月)
ID:MzkxNTMxO
>>35 >>37
流石の大本営発表でも、
「ウクライナ軍の装備が西側装備に更新」した事と
「ウクライナ軍の非武装化達成」
という、同じ発表の中で矛盾した内容はだしていない。 -
39 名前:匿名
2023/06/19(月)
ID:MTkyMzY3N
ロシアはウクライナに侵攻したが、ウクライナ猛反撃されて完全制圧に失敗し、ウクライナはNATOからの軍事支援で軍事力が強化され、NATOや日本からの人道支援で国民は生活出来ている。
ロシアは、日本や欧米に経済制裁されて日本企業や欧米企業の工場やお店が全部撤退してしまい、電子部品、産業機械、自動車が入手困難になる。
フィンランドがNATOに加盟して、スウェーデンが加盟申請した。
ドイツは軍事費を倍増させる。日本は軍事費を倍増させてNATOとの協力を強化する。
これで「当初の目的を達成したぞ!」と言えるのか?ロシアを弱体化させる事がプーチン大統領の目標だったのか? -
40 名前:匿名
2023/06/19(月)
ID:MzM5NTU0N
※13
これとロシアの言い分を合わせて考えるとだな
兵器が西側化=非ナチ化
つまり東側兵器がナチだったんだよー!!! -
41 名前:匿名
2023/06/19(月)
ID:NDI2NDU5M
>>39
草 -
42 名前:匿名
2023/06/19(月)
ID:MzgyMzcxM
指揮官「所期の目的は達した、転進!」
兵士「逃げるのにいちいちかっこつけるな!」 -
43 名前:匿名
2023/06/19(月)
ID:MzM5NTMzO
西欧製武器にリニューアルされたことで、
ウクライナにロシア製武器がなくなった!非軍事化成功!ってか。
想像の斜め下を地で行く露助w -
44 名前:匿名
2023/06/19(月)
ID:Mzg2NzIyO
泣き言を言うのはクリミア半島返してからだぞw
-
45 名前:匿名
2023/06/19(月)
ID:NDE5NDI3N
実際に非軍事化されたのはロシアだったでござる
にしても、さすが共産革命やった連中の末裔だなあ
おい朝日新聞の記者ども、こういうボロ負けした後の言い訳ってどの時点で考えるのか取材して来いよ -
46 名前:匿名
2023/06/19(月)
ID:MzkxNTMxO
>>43
単に前線の装備が西側装備に更新されただけで、後方には「ロシア軍提供の」ロシア製装備も備蓄されているけどな。 -
47 名前:匿名
2023/06/19(月)
ID:Mzk4MjgxM
領土を取れるだけ取ったのでこれにて停戦
-
48 名前:匿名
2023/06/19(月)
ID:MTk1OTU0M
自前でなく西側が管理するようになったから問題ないって?
※40
素晴らしい着目点だな
正直俺には表向きの看板以外でアカとナチ公の違いはさっぱり分からんし
(奴らに面と向かって言うと命の危険があるからやらないように) -
49 名前:匿名
2023/06/19(月)
ID:MzM5ODIzM
ロシアの戦争目的って「増えすぎた自国民の駆除」なのか?
-
50 名前:匿名
2023/06/20(火)
ID:MzMwODc1M
実質的な敗北宣言だな
でも講和すらさせてもらえないぞこれじゃ -
51 名前:匿名
2023/06/20(火)
ID:NjgzMDExM
戦後の体制の温存と引き換えに開戦前に戻るくらいはしそうだな。
流石にクリミアは無理だろうけど。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります