「海外展開した「すき家」が海外ローカルの「魔改造牛丼」を多数発売中、日本人にとっては少し違和感のある組み合わせだ」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2023/05/16(火)
ID:Mjg2MDc0M
日本で言うカレギュウみたいなもんかな?
-
2 名前:匿名
2023/05/16(火)
ID:NzMzNzcyM
食用として育成してるのなら普通に食えるやろ
日本だと子供の頃のイメージで食う気になら無いってだけだと思う -
3 名前:匿名
2023/05/16(火)
ID:Mjg2MTYyM
中国では数年前、鶏に使っている成長剤を食べたハエが死んで、ハエが死ぬほど強力なモノを使用している某有名チェーン店が批判されてたね
-
4 名前:匿名
2023/05/16(火)
ID:MzcxMTIwM
吉野家に進出して欲しかったわ
肉すかすかのバーコード牛丼出して外人さんにどつかれて欲しい -
5 名前:匿名
2023/05/16(火)
ID:MzE5MjczN
ザリガニは夏になるとイケアのレストランで食べられるよ
食品販売コーナーで冷凍も売ってるけど大量すぎてお試し向きではないね
たしか昔「料理の鉄人」でザリガニ対決したこともあるよね -
6 名前:匿名
2023/05/16(火)
ID:MjY0NzAwM
多少変わったものでも現地に合わせてるなら別にいいと思おうとしたけど
チャイナのザリガニってそれ安全なの?
日本で野生化して大繁殖しているアメリカザリガニ使ってても若干不安なんだが -
7 名前:匿名
2023/05/16(火)
ID:NDA5NzYwN
ま、アボガドが寿司に合うのなら同じく脂質系のクリームチーズも合わない道理はないみたいな話か
さすがに熟成チーズは風味がつよいので合わないだろうけどね -
8 名前:匿名
2023/05/16(火)
ID:Mjg2MDc0N
シラチャマヨクリームチーズ牛丼食ってそうな顔みたいな煽りは海外でもあるのかね?
-
9 名前:匿名
2023/05/16(火)
ID:MTYzOTczM
酢飯に脂質系ソースは合うけど、甘いチョコソースだけはやめてくれぇ
-
10 名前:匿名
2023/05/16(火)
ID:NTkyODIzN
俺らの地域ではそもそも食用ザリガニ(しょっくう)って呼ばれてたんだが。野生化した奴をそのまま食う奴は流石におらんやろが。
-
11 名前:匿名
2023/05/16(火)
ID:Mjk1MzE4M
ザリガニもともと食ってたのは北欧あたりで日本に入ってきたのも食用としてじゃなかったっけ?
一度は食ってみたいがエビ・カニも大して旨いと思わないから多分一度で充分だろうな
虫と同じで食料としての価値が生産や調理の手間に見合わないから普及しなかったんだろうし -
12 名前:匿名
2023/05/16(火)
ID:Mjg2MDc1N
中華のザリガニは成功して日本のコオロギは失敗する
マーケティングが悪いのか?
そもそも役人が銭撒いてるだけで企業が本気出してないのか?
供給体制から商品開発、宣伝活動までやるのが基本だが。
強いて言えばコオロギの飼育法は江戸時代に確立したが食用で無く鳴き声を競う事が流行したからだ。
食い物でない物を食用普及させるのは難しい。
何せ見ても食欲が湧かないのだから。 -
13 名前:匿名
2023/05/16(火)
ID:MzMyNTU1M
まあザリガニは広義のエビの一種だからね…
-
14 名前:匿名
2023/05/16(火)
ID:Mjk1MzE4M
※12
「日本政府がコオロギ食を普及させようとしている」というのがデマなんで、その考察のつもりの長文全部無意味
秘められた世界の真実を見つけようとする前に誰でも確認出来る事実を地道に学ぼう -
15 名前:匿名
2023/05/16(火)
ID:MTMyNTY3O
実際に人が食ってるもんだし試しに食べてみたいな
-
16 名前:匿名
2023/05/16(火)
ID:NTkwMDUyM
日本のザリガニってほぼアメリカザリガニだろ
ツメがでかくても食べるとこは尻尾の身だけだしいかにも養殖効率悪そうなんだが
なんで普通にエビの養殖をしなかったんだ -
17 名前:匿名
2023/05/16(火)
ID:MTMyNTY3O
※12
日本に多くいるアメリカザリガニはそもそも食用として輸入されたものがコケて野生化したものだから、コオロギもそのうち秋の夕暮れがクソうるさくなることで落着するんじゃね? -
18 名前:匿名
2023/05/16(火)
ID:Mzc2MTgwM
その土地その土地で入手できる食材を使って美味いものが作れれば
牛丼一筋にこだわる老舗の料理屋じゃないんだから
ファストフードは色々やらんとな -
19 名前:匿名
2023/05/16(火)
ID:NDM4OTI1M
ザリガニ寄生虫おるから
食べるならちゃんと処理しないとあかん -
20 名前:米12
2023/05/16(火)
ID:Mjg2MDc1N
米14
確かに莫大なフードテック関連予算の中の一部の事業がコオロギ事業だが、成果発表を大臣や関連省庁がバックアップしてたら
それは政府が推進していると言っていいのでは無いのか?
米17
食用カエルの餌として導入された。
ザリガニという名前だけど淡水エビとすれば食用に耐えれると思うが養殖しないと…。(外来種で飼育禁止
今年も莫大な予算が出て企業やNPO法人が予算申請してるから
コオロギ報道は終わらない。(成果発表しないと来年度予算が付かない -
21 名前:匿名
2023/05/16(火)
ID:NDEzMTM0N
日本でハンバーガーが魔改造されてるようなものだね。当然アリ。
-
22 名前:匿名
2023/05/16(火)
ID:MzE1MjAyM
ザリガニは美味しいらしい。
のだけど、環境によっては泥抜きに時間がかかるし
当のザリガニが環境を泥臭く変えてしまう。
やや語弊はあるものの野草・山菜の類に近い扱いかなぁ。
美味しく食べる方法はあるけど採取や下処理に手間がかかって
普及させるほどにはならない。 -
23 名前:匿名
2023/05/16(火)
ID:Mjg2NDMxM
エビチリみたいになってんのか。日本では馴染みないけどザリガニ食べる国は結構あったはず。
メキシコのは逆輸入してもウケそうだね -
24 名前:匿名
2023/05/16(火)
ID:Mjg2MDc2N
コオロギのことは
陸のザリガニと呼ぼう! -
25 名前:匿名
2023/05/16(火)
ID:Mjg1OTA2M
農薬使って無い時代は食べる事も出来たけど、今は農薬だけじゃなくコッソリヤバいもん流してる奴も居るだろうから養殖以外は辞めとけ。
-
26 名前:匿名
2023/05/16(火)
ID:MzA3NTk2M
牛丼と海老がそもそも合わないのに、ザリガニが合うわけない。
結構ザリガニドブ臭が敏感だと分かるから食べられないと思う。 -
27 名前:匿名
2023/05/17(水)
ID:MzQxOTU3M
そもそもすき家は利用しないのでまあどもでもええ話
-
28 名前:匿名
2023/05/17(水)
ID:MzYxNzQwN
このチー牛は陽キャ
-
29 名前:匿名
2023/05/17(水)
ID:NjI0MjEzM
IKEAで食べたなぁ。食べ方の解説チラシが付いてくる。
味は良かったけど、いかんせん可食部が少なくて面倒。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります