「日本政府が小笠原沖の海底鉱床からレアアースの採掘を開始、1日350トンの採掘を目指す」のコメントページ
- 
1 名前:匿名
2022/11/01(火)
ID:MTc4NzAwN
あるいは……「日本が産油国」となる可能性があるかも知れんな。 
 
 「中国への依存脱却」が目的だったが、とんでもない宝の山を掘り当てても不思議じゃない。
 
 「特アども」がウロウロするだろうが、機雷でも撒いておくべきだなぁ
- 
2 名前:匿名
2022/11/01(火)
ID:NDYxNjMxM
脱中国をはかる為にコストが割高でもやるべきだ 
- 
3 名前:匿名
2022/11/01(火)
ID:MTc4ODU0M
水深6000mか・・・ 
- 
4 名前:匿名
2022/11/01(火)
ID:MjU4Mjc5N
レアアースも、メタハイも自力で採れるとアピールすることで 
 輸出制限でダメージ与えようとする国々に対しての脅しになるんだぞ?
 採算ベースとか言ってる奴らは考えが浅すぎるわw
 そういうバカが国際社会に出ると光の速さで瞬殺される
- 
5 名前:匿名
2022/11/01(火)
ID:MjE0OTc1M
円安で採算取れるんちゃうか? 
- 
6 名前:匿名
2022/11/01(火)
ID:MTc4NzAwN
※3、4、5 
 採算性を考える必要性は無いんだよ。判らないかね?
 
 目的は「中国依存の脱却」なんだから。
 
 だから……これは「準軍事行動」と考えるべきだな。
- 
7 名前:匿名
2022/11/01(火)
ID:MTc4ODUxM
採算も何も 
 中国から買えなくなることを前提にしないとな
- 
8 名前:匿名
2022/11/01(火)
ID:MTc4MzE1N
旨く商業ベースに乗るといいね 
 それと中国とかが勝手に日本のEEZの領有権を主張したうえで共同採掘とか馬鹿げたことを言い出すから要注意
- 
9 名前:匿名
2022/11/01(火)
ID:MjExNjIzM
無法に備えるために東アジアで共同管理しなきゃ… 
- 
10 名前:匿名
2022/11/01(火)
ID:MjI0NDk0N
これコバルトだろ? 
 電池に必要だからな
 アフリカは中国に押さえられてたハズ
 
 違ったらスマン
- 
11 名前:匿名
2022/11/01(火)
ID:MzM5Mzk3M
泥状のものをポンプで汲み上げるのならそこまでコストはかからない気もするけどな、 
 技術開発分を考えない採掘費用だけなら元は取れそうな気がする。
- 
12 名前:匿名
2022/11/01(火)
ID:MjA0ODgzO
中国には前科が山ほどあるからな、依存から脱却できるならとっととやるに限る 
 6000mからの採掘はかなり大変そうではあるが
- 
13 名前:匿名
2022/11/01(火)
ID:MjAxMjIyO
ここ2年位でいろんなレアアースの値段が 
 バカ上がりしてるんだよ。
 2倍3倍当たり前。
 
 5年以内には今の10倍とかあり得そう。
 意外とジャストタイミングかも知れないよ。
- 
14 名前:匿名
2022/11/01(火)
ID:MTc4Nzk1N
戦略物資の開発は、採算取れなくても投資して開発技術を有している事に意味がある。それをテコに産出国と交渉出来るし、有事の際は文字通り命綱になる。 
- 
15 名前:匿名
2022/11/01(火)
ID:MTAxMTIwM
やるんだったら黙ってやれ いちいち公表して棚上げしてる間に 
 何処かの大陸人からゴッソリ盗まれるだけだ
- 
16 名前:匿名
2022/11/01(火)
ID:MTc4Nzk1N
そもそも、近年、ROVとかドローンの技術がこれだけ進歩しているから、結構簡単に開発出来るんじゃね? 
- 
17 名前:匿名
2022/11/01(火)
ID:MTc4MzIwN
安保上自国で採れるものは自国では正解 
 チャイナのレアメタルは環境ガン無視で掘ってるから安い部分もあるし
- 
18 名前:匿名
2022/11/01(火)
ID:MzU0MDgyO
今の段階ではコスパ問題が絶対不安だと思うが、先ず採掘が出来るという事実が大事。かつて月旅行は夢物語だったが今はそうでは無い、同様に行動は机上論を遙かに凌ぐ土台だ。夢をみて挑むことこそ生きる意味だ。 
- 
19 名前:匿名
2022/11/01(火)
ID:MTc4ODU0N
※9 
 台湾以外嘘吐き無法者しかおらんがな
- 
20 名前:匿名
2022/11/01(火)
ID:MzcwMTMxM
なんかひさしぶりに「国策」って感じの事業ね 
 上手くいきそうになったとたん、いろんな所から「共同開発」の話が来たりしてw
- 
21 名前:匿名
2022/11/01(火)
ID:MjAxMTUyO
メタンハイドレートの方はよ 
- 
22 名前:匿名
2022/11/01(火)
ID:ODI4OTA0N
青山参院議員によるリスク管理ですな 
- 
23 名前: 
2022/11/01(火)
ID:MzA3NTI0M
否定的なコメ言ってるのは、ド素人専門家だからな。必ずこう言う奴が出て来る。多分、レアアースがどんなものかも知らないと思う。 
- 
24 名前:匿名
2022/11/01(火)
ID:MjU4MTM1N
ついでに硫黄と石灰石もやったら? 
- 
25 名前:匿名
2022/11/01(火)
ID:MTc4ODUxN
※19 
 一つか二つかは別にして中国人であることに変わりはないぞ
- 
26 名前:匿名
2022/11/01(火)
ID:MjA5NDQyN
言い方は悪いけどこういう技術があると他の資源国への脅しにもなるよね 
 値切れて、先に資源を枯渇させることもできる素晴らしい技術
- 
27 名前:匿名
2022/11/01(火)
ID:MjUxODYyN
> レアアース泥は、レアアースを豊富に含む泥で、 
 
 先進国の中で下水道普及率がダントツで低い美しき国(笑)ニッポン
 下水道が敷けないから家庭用浄化槽が使われてるわけだが、浄化槽の汚泥からも有用元素が採取できればいいのにw
- 
28 名前:匿名
2022/11/01(火)
ID:MzUzNTk3O
海底を掘るなら環境への影響を考えないといけなくて、それはまだ良く判って無いという話だった気がするけど 
 海底に積もった泥を吸うだけならあまり影響しないってことなのかな?
- 
29 名前:匿名
2022/11/01(火)
ID:MjU4MDU0N
国家戦略として希少資源の備蓄は進める価値があるとは思うな 
 中国経由だといつ供給を打ち切られるか分からないんだから
 入手経路の多様化は必要だよ
- 
30 名前:匿名
2022/11/01(火)
ID:MzY3MjU0M
また脳内で「譲れない願い」がリフレインしているw。 
- 
31 名前:匿名
2022/11/01(火)
ID:ODMwNDc5N
*9 無法に備えるために東アジアで共同管理しなきゃ… 
 
 共同で管理する意味が分からないが、中国が尖閣諸島をちゅうごくものと主張するのは台湾が中国の領土であり、台湾が尖閣諸島は台湾のものと主張するからで、やたら、ややこしくなる共同管理を入れる必要はない。もしかして、日本人じゃないのかな?
- 
32 名前:匿名
2022/11/01(火)
ID:MjIzMzUwM
レアアースっていってもなぁ、いっぱいあるからね。 
 ランタンガドリイットリタンタル、エルビにネオジ、ジスプロプラセオ、ここには何があるんだろね。
 コバルトとかマンガン、タングステンなんかはレアメタルね。別モンよ?
 ※27からも少量取れるよ。レアメタルになったほうが価値でそう。
- 
33 名前:名無しさん
2022/11/01(火)
ID:MjAwNzY1M
>>9 
 お前ら韓国と中国のせいでこの状態なんだぞ!!
 
 本命は第七鉱区なんだが
 韓国との大陸棚協定の期限が切れる2028年からが勝負だからな
 半島はさっさと海の藻屑となり消えろ
- 
34 名前:匿名
2022/11/01(火)
ID:MjA3ODQwO
メタンハイドレートの為の試掘だな。CH4からH2とCを分離させればカーボンニュートラルが実現する。 
- 
35 名前:匿名
2022/11/02(水)
ID:NDAwNjY3M
罪務省がコストを名目に妨害してきそう。 
 その広告宣伝担当は日経。
 あいつらまとめて支那の走狗だろ。
- 
36 名前:匿名
2022/11/02(水)
ID:NDE4MTY0N
今頃 技術開発に着手だって? 
 何でこうも遅いの
- 
37 名前:匿名
2022/11/02(水)
ID:NDQ4OTgxM
>コスト的に割に合わないで、辞めるに10億ペリカ 
 
 レアアースってレアメタルと違って何処でも取れるから大して珍しいものでも何でもないんだよね。
 
 ただ、コストが安かったから中国に集中してしまって民主党政権の時に尖閣諸島国有化したことで中国政府に輸出規制されただけなんだけどね。
- 
38 名前:匿名
2022/11/02(水)
ID:NjA0NTk1O
防衛用に基地と空母くらい欲しい所だな。 
 中共がちょっかい出して来るのは間違いないだろう。
 自称漁船って言いながら武装して。
- 
39 名前:匿名
2022/11/02(水)
ID:MzgxMTQwN
本命は尖閣やろ? 
 そっちを本腰入れて中国公船追い出せよ
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります
