「ロシア軍がヘルソン州西部からの撤退をウクライナ軍に提示、ゼレンスキー大統領抜きで停戦交渉を進めたい」のコメントページ
- 
1 名前:匿名
2022/10/15(土)
ID:MjY4MDM4N
ゼレンスキーはむしろ穏健派で国民や軍の方が反露を拗らせているだろう 
 まあそれはロシアも同じなんだけどな
- 
2 名前:匿名
2022/10/15(土)
ID:MjY4MDIxN
一切応じる必要がないな 
 交渉に乗るフリをして背後から攻撃してやれ
 今までロシアがやってきたことだから
- 
3 名前:匿名
2022/10/15(土)
ID:NDUzMTA4M
言ってること何も守らない侵略者連中が今更ゴタゴタ言ってもね 
- 
4 名前:匿名
2022/10/15(土)
ID:NTU1MTk2O
侵攻前の状態に戻す 
 これしか停戦の条件は無いだろ
 終戦させるには、その上に賠償金と戦争犯罪の裁判の話が出て来るけど
- 
5 名前:匿名
2022/10/15(土)
ID:MzE4NTczM
(プーチン)大統領抜きねw 
- 
6 名前:匿名
2022/10/15(土)
ID:MjY3NDcxO
欧米日向けのパフォだわな 
 戦線が膠着し莫大な戦費を浪費しているのも痛手だが
 それ以上に経済封鎖で資源外交も封じられ金銭的にに首が絞まってるほうがより辛い
 だから「もうこの話はおしまい!凍結したウチの資産返せ」っつー悲痛な叫びである
 しらんがなm9(^Д^)プギャー
- 
7 名前:匿名
2022/10/15(土)
ID:MTA3MTc3N
※4 
 もう2014年以前、つまりクリミアを放棄しなければ国際社会が納得しないところまで来てしまったんだよね
 プーチンには絶対飲めないだろうな、つまり物理的にウクライナがロシア兵をクリミアから排除するしか終わらない
- 
8 名前:匿名
2022/10/15(土)
ID:MTI0MzQ3O
冬前にってのはわかるが 
 侵略者が言うことじゃねえなw
- 
9 名前:匿名
2022/10/15(土)
ID:MzE3MDg5N
武器を捨てて撤収なら良いのでは 
 ドン川には人が渡れる仮橋くらいを許してあげる
- 
10 名前:匿名
2022/10/15(土)
ID:MjY3NDgzN
撤退させて、核とか原発にでもミサイル打ち込む算段なんじゃないの 
- 
11 名前:匿名
2022/10/15(土)
ID:Mzc4MTM5M
今まで散々騙し討ちしてきたのに 
 苦しくなってからヤメテ~ってアホかw
- 
12 名前:匿名
2022/10/15(土)
ID:MjY4MzkzO
国境線でドンパチしてんならまだ分かるが 
 おまえは何を言ってんだ状態
- 
13 名前:匿名
2022/10/15(土)
ID:MzExMjc3N
この前民間無差別攻撃やらかして来た奴が言うこっちゃ無いと思うよ 
- 
14 名前:匿名
2022/10/15(土)
ID:OTA3MTM3N
今現在、地球上で一番信用できない国の言う事なんて誰が聞くよ? 
- 
15 名前:匿名
2022/10/15(土)
ID:MjY4MjgyM
もし本気で停戦したいならミサイル撃つなよw 
 あれが原因で徹底抗戦って論調になってたらどうすんのさ
- 
16 名前:匿名
2022/10/15(土)
ID:Mjk3MDQzM
ウクライナ「ロシアは絶対に嘘をつきますから」 
 フランス近海で見つかった原潜等、まだ危険が危なく大変なので
 停戦に応じる理由がなさすぐる
- 
17 名前:匿名
2022/10/15(土)
ID:MzAxODgyO
問題は一度棚上げして時間稼ぎしようって言い出した国がどっかにあったなぁ 
- 
18 名前:名無し
2022/10/15(土)
ID:NDU0NDMyM
中国、韓国、北朝鮮にロシア、とにかく敵を分断することが得意。 
 調略と称して、金と女で思い通りに動かす下司集団。
- 
19 名前:名無し
2022/10/15(土)
ID:MzM2Njg2O
プーチンのウクライナ侵攻要因、親露派住民の反旗民へウクライナ軍のアプローチは厳しいのもになる。核行使論もプーチンは使えなくなった、EU諸国もロシアへ核行使を明確にした。米国も同じ方向で検討を始めた。 
- 
20 名前:名無し
2022/10/15(土)
ID:MzM2Njg2O
次は愈々、北朝鮮への総攻撃に移行する。中国が如何に行動するか場合によっては第三次戦争に突入かも 
- 
21 名前:匿名
2022/10/15(土)
ID:MzU0ODM4N
仮に停戦したとしてロシアは建て直せるのか? 
- 
22 名前:匿名
2022/10/15(土)
ID:MzM2MzMyO
シビリアンコントロール自分から手放すとはたまげたなあ(棒) 
 よっぽど兵士に慕われててクー喰らわない自信があるんやなあ(棒)
- 
23 名前:匿名
2022/10/15(土)
ID:MjY3NDcxO
にしても交戦相手の親玉以外の誰と停戦交渉する気か謎杉 
 Tシャツ男は欧米の傀儡だからロシアがサインを送れば停戦を心待ちにしている欧米が交代させるはず、
 と思ってるならいかにも下級KGB出身者らしい鱈レバー観測で嗤える
- 
24 名前:匿名
2022/10/15(土)
ID:Mjg4NDk4M
9月10日んときと同じで、武器を捨てて全力で国境の向こう側まで撤退すれば済む話だわな 
 逆にそれをしない限りはウクライナ側は攻撃の手を休めることもない
- 
25 名前:匿名
2022/10/15(土)
ID:Mjc2ODYwN
なんでこうブルーチームってのはどいつもこいつもこういう 
 朝鮮人じみた手前だけに都合の良い主張をドヤ顔で述べちゃうのか
- 
26 名前:匿名
2022/10/15(土)
ID:Mjc2ODYwN
※25訂正 
 ブルーチームじゃないレッドチームだ
- 
27 名前:匿名
2022/10/15(土)
ID:Mzg2NTI2O
>>23年の2月か3月 
 ソノ辺にぃ(時間軸)、ロシア共和国(国体)の死線が来るらしいっすよwww
- 
28 名前: 
2022/10/15(土)
ID:NDUzMjQ0M
停戦に応じるふりして攻め立てろ! 
 何度も何度もしつこく停戦に応じるふりして攻め立てろ!
 ロシアへの意趣返しだから何の問題もない。
 ゼレンスキーはもちろん停戦に応じた覚えはないととぼければいい。
- 
29 名前:匿名
2022/10/15(土)
ID:Mjk3MDQzM
ロシア国民すらも敗退の気配は分かってるんだっけ 
 ロシア軍が全軍引き返せばいいんだけど、してないと言う
- 
30 名前:名無し
2022/10/15(土)
ID:Mjk1NDYzO
この記事のソースは、クレムリンに近い二人の情報源ということだ。ウクライナ国防省のHPもロシアの軍事作戦の中にもこの内容はなかった。あったのは、ロシアの条件での交渉ということ。 
 もしあるとしたら、へルソンにいる家族がウクライナ軍に参加していて、心配していると言うことを、へルソン地区のロシア司令官に告げたことぐらいかな。
- 
31 名前:匿名
2022/10/15(土)
ID:Mzg2OTEwM
※1 
 穏健派というよりポピュリストじゃないかな
 ロシア侵攻前はロシアの言い分に一定の理解を示してたし、戦争は絶対反対、話し合いですべて解決するというスタンスだった
 侵攻後、国民の意見は徹底抗戦が大勢を占めたからそちらに舵を切った
 そしてしっかり仕事をしてるんだと思う
- 
32 名前:匿名
2022/10/15(土)
ID:Mjg4NjYxM
こういう交渉事においては既に中国すら超えて世界で最も信用できない国家になってるんだから、ロシアが交渉可能だと思うこと自体が間違いだろう 
 
 どうあれ、ロシアは交渉などできない、ウクライナは追撃の手を緩めない、それ以外の道筋はないわな
 最早ロシアに許されるのは撤退のみ
- 
33 名前:匿名
2022/10/15(土)
ID:Mjk3MDQzM
一応アメップと交渉しようとかはあった気が 
 11月からベラルーシ参戦だから、時間稼ぎたいのか
- 
34 名前:匿名
2022/10/15(土)
ID:Mjg4NjYxM
>侵攻後、国民の意見は徹底抗戦が大勢を占めたからそちらに舵を切った 
 それは違うんではないかい
 大統領自身が真っ先に徹底抗戦の意志を示し、国民がそれに応えた
 だと思うよ
 侵攻直後から都市部で自撮り動画撮って公開して、大統領は常に国民と共にあると国民に知らせた辺りは天晴の一言だし
 それ以外に支持率爆上げの説明はつかないでしょ
 
 もちろん、それ以前から国民総動員令ができてた以上、元からウクライナという国とその国民のどちらも、有事の時には全力で戦うつもりがあったんだと思うけど
- 
35 名前:匿名
2022/10/15(土)
ID:MTI0Mjg1N
なんて一方的にロシアに都合のいい話 
 面の皮が厚いとはこの事か
- 
36 名前:匿名
2022/10/15(土)
ID:Mjk5MzQ2N
>>35 
 そんな~ チョセンほどではないですよ笑
 まぁ似たり寄ったりのええ勝負かもなー
- 
37 名前:匿名
2022/10/15(土)
ID:NTEwNDQ1N
停戦するならロシアの非核化を条件にしろよ 
- 
38 名前:匿名
2022/10/15(土)
ID:Mzg2OTEwM
※34 
 そう?2月24日に戦時体制に移行を宣言したけど、ゼレンスキーの意志というより国民の意志だと思う
 まあ大統領が国民の意見を重視するのは悪いことじゃないし、侵攻前は鳩派過ぎて支持率が低かった
 進行前のゼレンスキーは酷かったし
 だから穏健派の人じゃなくてポピュリストだと思うけど
 別に悪い意味でポピュリストと言ってるわけじゃないよ
- 
39 名前:匿名
2022/10/15(土)
ID:NDU4MjI2O
これウクライナが停戦に応じて、その間にNATO入りしたらロシアはブチギレるのかな?w 
- 
40 名前:匿名
2022/10/15(土)
ID:Mzg3MDI1O
最近の韓国が日本相手に交渉するような姑息な真似してんなー。 
- 
41 名前:匿名
2022/10/15(土)
ID:NTYyNTEyO
> ヘルソン州西部からの撤退 
 
 ウクライナ<ぶちのめした方が早くね?
- 
42 名前:匿名
2022/10/15(土)
ID:MjY4MDYxM
※40 
 もう 白 朝 鮮 と呼ぶしかない…
- 
43 名前:匿名
2022/10/15(土)
ID:MjY3NDczN
ロシアはゼレンスキー抜きとかぬるいこと言ってんなw 
- 
44 名前:匿名
2022/10/15(土)
ID:MTUxODc5O
クリミア含む全ての地域から糞ロシアンとその信者を叩き出してからだ 
- 
45 名前:匿名
2022/10/15(土)
ID:NTU1NzA2N
ロシアは新兵の訓練や兵器の補充のための時間が欲しいんだろうな。つまりただの時間稼ぎ。ウクライナが応じる必要はないだろう。 
- 
46 名前:匿名
2022/10/15(土)
ID:MzA5MTA0M
要は「互いの軍同士で停戦しよう」って話か? 
 まぁ前線に放置された戦死者の回収等の理由で、そういう取り決めを現地判断ですることはある。
 
 でも、ロシア相手にそんな取り決めをしたところで「締結した軍司令官がプーチンに解任」されて無効化されるのがオチ。
- 
47 名前:匿名
2022/10/15(土)
ID:MTI0MjY2M
オオカミ少年「和平交渉をしよう」 
 クレタ人「東部4州から撤退してもいい」
 韓国人「クリミア半島からも退いてもいい」
 プーチン「ロシアとウクライナは兄弟だ。仲良くしよう」
- 
48 名前:匿名
2022/10/15(土)
ID:MjY4MDUwO
こういう時に最初に相談窓口となるのは……「国連」ではなかったか? 
 
 国連に仲介を求め、国連軍を組織し、国境線から双方の軍隊を遠ざけて……国連軍が駐留して停戦成立。
 
 ウクライナ側としては……その辺りが落しどころではないかと。国境線に「国連軍(アメリカ・イギリス軍)」を合法的に駐留出来るのである。
 
 しかしながら……国連にはそんな輿望も無くなった。
- 
49 名前:匿名
2022/10/15(土)
ID:NTU1NzA2N
※43 
 ロシアは「でかい朝鮮」なので、韓国人がするのと同じことをする可能性があると思う。
 
 具体的には「ゼレンスキーと直接約束したわけではないから無効ニダ」とか「軍隊同士が合意しただけでロシア国民は納得していないニダ」とか言って約束を反故にする。
- 
50 名前:匿名
2022/10/15(土)
ID:MjY4MDUwO
恐らくは……ロシア側の本当の狙い目は 
 
 「アメリカと中国に和平交渉を仲介してもらいたい」という所だろう。
 
 ただそれをアメリカ・中国が望むかどうか
- 
51 名前:匿名
2022/10/15(土)
ID:Mzg2NDg4O
ロシアの言うことを信じるのはどいつだ 
- 
52 名前:匿名
2022/10/15(土)
ID:MjY4MDUwO
※49 
 ちなみに……現在ウクライナ国内に、大量の韓国人(韓国系)が入国しているとの事です。目的は不明。
 
 欧米メディア・ウクライナ人からは、相当不気味がられている。火事場泥棒ではないかと?
- 
53 名前:匿名
2022/10/15(土)
ID:MzQ3OTIwO
不意打ちか逃げるかの二択 
 ロシア軍3756〇が妥当
- 
54 名前:匿名
2022/10/15(土)
ID:Mjk3MDQzM
ウクライナに来てる北朝鮮現場労働者が 
 「(ロシア側で)前線行くかもしれない」と言う噂で、
 ウクライナ内で脱北しまくってたはず
 これが10万人の北朝鮮軍だったのか
- 
55 名前:匿名
2022/10/15(土)
ID:Mjg1ODU1N
徴兵しまくってるけど訓練出来ないから餌食になるだけや!物資もないし… 
 せや、いったん停戦して、軍備を整えてまた攻め込むで!
 交渉材料にもう陥落寸前の所明け渡したろ!
 
 これ、ウ側に停戦する意味がどこにあるの?
- 
56 名前:匿名
2022/10/15(土)
ID:NTU3MzMzM
※52 
 国技二ダ
- 
57 名前:匿名
2022/10/15(土)
ID:Mjk4MDQ1O
ロシアが軍事的に不利になってきているから停戦したいのはウクライナ側も分かっているだろうし、ウクライナ軍はロシア側の提案を無視して奪還が続くだろうな。 
- 
58 名前:匿名
2022/10/15(土)
ID:NDEwNjkyN
嘘つきと交渉なんて無意味やろ。 
 何も出来なくなるまですり潰すまでやらないと
 また変な気を起こす。
- 
59 名前:匿名
2022/10/15(土)
ID:MTQ1OTk4M
軍同士の現場判断は実際あるけどこの停戦はどう考えてもプーの指図による時間稼ぎでしかないw 
 ウクライナ側が応じる要素一切ないだろどっからの与太話だ?
- 
60 名前:匿名
2022/10/15(土)
ID:MjY4MTk3M
ウクライナにしたことを考えれば 
 そんな事誰が信じるというのだ?
 貴様等の行動に責任を取れ
- 
61 名前:匿名
2022/10/15(土)
ID:NDUzMDczN
もう何回も交渉の用意がある→攻撃だの民間施設は狙わない→攻撃だのしまくってて信用されると思ってるのかw 
 挙句の果ては自軍に督戦かけるしWWⅡかよ
- 
62 名前:匿名
2022/10/15(土)
ID:MzA1NjcwM
何都合のいいことを言っているんだ?時間稼ぎじゃないか。 
 
 >西側諸国には「冬季の戦闘で民間人の犠牲者を減らせる」という利益を提示。
 
 ウクライナの民間人を殺しまくった戦争犯罪は、オメエらロシアがやったんじゃないか。オメエらがやらなけりゃ、ウクライナの民間人の死は無いんだよ。
- 
63 名前:匿名
2022/10/15(土)
ID:MjY4MDUwO
※56 
 恐らくは、ウクライナに潜入した韓国人どもの目的は「銃火器・軍需品のセールス」「ロケット技術資料の窃盗」だろう。
 強引に押しかけて売り込み、盗めそうなモノを物色している。
- 
64 名前:匿名
2022/10/15(土)
ID:MzE5NDIyN
相変わらず何言ってんのかワカんなくって草 
 
 とりあえず言語を喋れよ まあ喋ったところで約束守んないからカケラも信用されないけどなぁw
- 
65 名前:匿名
2022/10/15(土)
ID:Mzg2NDY0O
ウクライナは今こそ攻め時って事じゃないか。 
 頑張れウクライナ、負けるなウクライナ。
- 
66 名前:匿名
2022/10/15(土)
ID:MjkyNTU3N
新兵の訓練もろくにできず、兵器の製造も間に合わず、補給も滞って 
 冬を越せそうな気がしないんだよね?
 弱音が表に出てきた今がチャンス。
 ロシア軍に立て直しの時間を与えたらだめだ
- 
67 名前:匿名
2022/10/16(日)
ID:MTYzNTcwN
軍が勝手に停戦って、クーデターの一種じゃない? 
 そうでないとしても、クーデターの直前にやることだよね
- 
68 名前:へルソン陥落
2022/10/16(日)
ID:NTY1NzU2N
へルソン州は10月4日に既に400平方キロ奪還しています。 
 露死亜の敗走は早かった。
 
 最早、露死亜に戦力が無くなった。
 むしろ、クリミアも放棄して逃げるしかない。
 へルソンは補給に欠かせないハズだから。
- 
69 名前:匿名
2022/10/16(日)
ID:NTY1NzU2N
始まったな。ロシア軍の崩壊。 
 
 国連決議で143カ国から「四州併合は無効」と判断されちゃあ、何の為に戦う?。
 
 プーチンの為に戦う阿呆はイナイ。
 
 ネオナチ?。なんじゃそれ。バカバカしい。ウクライナに栄光を!!!。
- 
70 名前:匿名
2022/10/16(日)
ID:NTY1NzU2N
終戦。 
 問題は〇地外のプーチンだ。
 ※自害
 or
 ※〇殺。
 どちらかだ。核を撃っても打たなくとも。
- 
71 名前:匿名
2022/10/16(日)
ID:NTY1NzU2N
へルソンこけたらクリミアこける。 
 
 戦争は負けだしたら、トコトン負ける。
 
 へルソンは露の補給路。
 
 ウクライナに神の微笑みを。
- 
72 名前:匿名
2022/10/16(日)
ID:MzU5MTI0N
ゼレンはすでに信頼できないプーとは交渉しない 
 停戦交渉するとしたら別(次)の大統領だって皮肉ってる
 今更、この発言はレスバすら負けてる感が
- 
73 名前:匿名
2022/10/16(日)
ID:MzM1MDgxO
ロシアは時間を稼いだとしても、戦力の立て直しを図れるのか? 
 西側の支援の方が早く、更にジリ貧になるだけだと思うが
- 
74 名前:匿名
2022/10/16(日)
ID:MzM3NjA0O
ウクライナはロシア兵を捕虜にすることを条件にすればいい、交戦したらロシア側とすれば消耗させられるにきまってる、だから川の向こうに逃げてそこで戦いたいわけですが、そうは問屋が卸しませんよ、すり潰すか捕虜にして無力化するしかないですね。 
- 
75 名前:匿名
2022/10/17(月)
ID:MjgxMjQzN
交渉権を持ってない雑兵に対して何言ってんだあいつら 
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります
