大阪・JR茨木駅から車で進むこと40分。看板が立ててあり、その先に行こうと思ったら道路幅が狭く、車が通れるかどうか不安になりました。
「結構細いですね…溝に落ちないか心配なんですけど、なんとかいけました。ちょっとこれ…」
報道ランナー
車が行く手を阻むようなところを越えて、山道をさらに進むと見えてきたのが…その名も「茨木台(いばらぎだい)ニュータウン」。
1980年代、バブル時代に開発され、多くの人が夢のマイホームを手にしました。しかし、今…
【35年前に土地を購入した男性住民(85)】
「阪急バスが(最寄りの)銭原まで来るのが、1時間に1本あったけど、いまは(1日)3本しかない。減ってきてる。乗る人おらんもん。車なかったら生活できない」
最盛期の1995年にはおよそ700人いた住民も、いまは300人ほどしか住んでおらず、住民の平均年齢は70歳と高齢化が進んでいます。
街には、壁に大きく穴が空いた家も、放置されてから何年経ったのでしょうか…中には建物が見えないほど木が生い茂った区画も。
昔からあった商店もつぶれ、病院も学校もありません。この状況から、限界集落ならぬ「限界ニュータウン」と言われることも…
なぜ都市部からここまで離れた場所にニュータウンが存在しているのでしょうか?
■なぜ都市部から離れたところにニュータウン? そもそも「茨木台」なのに住所は京都・亀岡市
入手したのは開発された当時のパンフレット。「茨木台ニュータウン」の大きな文字があります。そして、夢のあるうたい文句も…。しかし、よく見ると、所在地は小さい文字で“京都府亀岡市”と書かれています。
【茨木台ニュータウン 見立南区 堀内政八郎区長(70)】
「後で『あれ、ちょっと違うな』と。実際に住民票とかね、戸籍なんかすると亀岡市になってたんで。その辺のところは、最初はその“茨木台”っていう言葉に…だまされたとは思いませんけど」
一見「大阪府・茨木市」にあるかのようにうたわれた場所。売り出されたのは600区画にのぼりました。値段は土地だけで1000万円以上しましたが…ほぼ完売したそうです。
市街地からは離れていましたが、当時はモノレールがここまで延伸するという話もあり、人気があったということです。
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/2563184402cedbb638cff6298f759581d34b3a09?page=1
ここを知り合いが買って三重まで通勤してるわ
有名だよなここ関東の俺でも知ってる
これって高速道路かなんかから見えるでっかいエスカレーターがあるとこだっけ?
>>8
それ西宮名塩
こういうところでのんびり余生を過ごしたいけど店ないのは不便か
この辺の土地は大阪府の部分は開発できないから京都なんだよね
この家買えば誰にも邪魔されないし大音量で音楽流しても文句言われないから
ユーチューバーの収録にもおすすめだね。でも持ち主不明で買いたくても買えないらしいね
40年だから土地代だけだろ
古いからここは建て替えができるよな
建ぺい率あげて新規客に買わせてその金で建て替え
実質0負担
多摩ニュータウンも数棟だけどやっていたし
>>16
ここは戸建てしか無いんだよ
>>16
いらない上物が建ってると土地の価値が下がる。できれば更地が望ましい
たぶん更地にしても誰も欲しがらないと思うけど
国の評価額は数千万円でも、実際にその値段で売れないよ。
なんならタダでも売れない。
いま評価額と実勢価格の乖離がヤバい。
いい加減家が建ってる土地を更地にすると税金が跳ね上がる制度を辞めろよな
このせいで朽ちた住宅が取り壊されず何時までも残る原因になってる
まだ相続した人が家を建てた人の子供ならいいけど、
時間経過で更にその下の世代になると誰が相続したのかも分からなくなる
千里ニュータウンじゃねえのか
マチュピチュってあるぞ
集落に入るにはバリケードの隙間を通る
小型車しか通れないとか
>>24
千里ニュータウンは成功例
なにわ大学の病院あるから老人にも大人気
デブ症の完全在宅勤務で原付きか車持ってるやつならアリかも
デイリーヤマザキのコンビニでも作れば
ほかに店が全くない以上、独占できて
利益出るんじゃね
夜間なんて営業する必要ないから
オーナーの家族営業で十分だし
>>27
そういう考えで限界集落にコンビニ作ってすぐ撤退する
ようは商圏に人が少なすぎる。そう考えると過疎地にセコ作る北海道はすげー
>>25>>27
過疎地を甘く見すぎ
周囲に店がないから何か欲しく成ったら車で移動の土地だぞ
そういう土地はコンビニどころか自販機すら少ない
アメリカとかだと巨大な冷蔵庫&冷凍庫を買って1週間分まとめ買いする土地があるけどそういうレベル
検索してみたがここは最寄りのコンビニまで15kmって記事が出てきたり、
スーパーも車で30分の駅近くまで出ないとないそうだ
店を利用する圏内に住んでる住人の数が少ないとどうやっても店は維持できない
安物買いの銭失いだな
俺は都心に買ったマンションが今じゃ2倍の値段になってて笑いが止まらんわ
>後で『あれ、ちょっと違うな』と。実際に住民票とかね、戸籍なんかすると亀岡市になってたんで。
業者も業者だけど買う方もどうなのこれ
>>37
当時はそんな場所でもこれから先の未来は拓けて活気あふれる街になると信じて購入したんでしょ
>>37
今みたいにネットで情報漁れる時代でもねえだろ
>>41
だから登記簿とか見るんじゃないのか
なんか色々凄いな
>場所は大阪府茨木市の最北端
>茨木台と名乗っていながら住所は「京都府亀岡市東別院町鎌倉見立」
なんか安かったら工夫すれば使い道がありそうな気はするんだよな
まぁ無いんですけどね
>>47
さっきググって出てきたけどこれ面白い
URLは吸い込まれて書けないけどタイトルはこれ
第1回 限界ニュータウン探訪ライド ~大阪 北摂のマチュピチュ 茨木台へ~
大阪府茨木市と京都府亀岡市の境目に位置する茨木台ニュータウン。
標高は500m。北摂のマチュピチュといえば聞こえがいいが、とんでもない。
地価が高騰したバブルの頃に造成されたが、ニュータウンとは名ばかりで、電車も通っていなければ学校も無い。
さらに、後述の通り大型車が進入不可で最寄りバス停まで1.5kmという、公共交通機関からは隔絶された環境にある。
最寄りのバス停まで20分、そこからバスに乗り、食料品や日用品が揃う街まで1時間、大阪市内への通勤となると、さらに30分はかかる。
2段構えのゲート
ニュータウンへの入り口には2重のゲートが設けられており、ここで外界と隔絶されるような雰囲気が醸し出されている。
1段目:青少年野外活動センターへのゲート
見立ダムニュータウンまでの道は青少年野外活動センターの敷地のため、無関係な車が通行しないようにゲートが設置されている。
ただし、左側には普通車1台が通れるくらいの隙間があいていて、茨木台の住民はここを通って出入りしている。
ただ、5ナンバーのコンパクトカーならともかく、車幅1800mmを超えるような最近の乗用車は神経を使いそう。
2段目:茨木台へのゲート
1つ目のゲートを抜けて少し走ると野外活動センターの門が見えてくる。
分岐を右折すると茨木台ニュータウンに向かうが、ここから先の道路は茨木台の自治会が所有する私道のため、さらにゲートが設置されている。
ちょうど地元住民のスズキ・スイフトが通っていったが、結構ギリギリだった。
まず目に飛び込んでくるのは、コンビニエンスストアー「高田屋」
店先に自販機が2台ほど置いてあったが、営業している様子はなかった。
ニュータウン買うなんて博打よな。そこが人口爆上げで地価爆上げしたら勝ち組だけど
こういういばらぎみたいなケースじゃ完全に負動産
うちも分譲時は1億前後で取引されてたかつての高級住宅地だけど駅遠、コンビニなし、買い物も車必須で中古物件が半額から三分の一で取引されてる
当初からいた人は高齢だけどやはり品のある人が多いが、最近入ってくる若い世代の家庭は越してきても挨拶しないし共働きで隣近所と付き合いなし
品のないワンボックス乗り回して運転も荒く雰囲気が変わってきた
高所得の若い世帯は駅近のマンションを買う傾向