「ブレーカーを落とさず作業させた結果、作業員が感電死する事故が発生。効率を優先したと同僚が明らかに」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2022/08/12(金)
ID:MzA5MTI3M
100vとか200vなら俺も何度も感電しているけど、工場なら1000vくらいあったのでは?
-
2 名前:匿名
2022/08/12(金)
ID:MzA5ODU4M
電源落とさないで工事するのが普通だと言ってる本スレ住人達…
いつも飲酒運転しているが事故を起こしたことないと言っているのと同じなんだが… -
3 名前:匿名
2022/08/12(金)
ID:MzYyNzg3M
よくわからんが感電してショートシテ周りも壊れたら弁償だろ、効率って作業早くなるのか?
電球変えるなら電源だけきっときゃいいだろう、本体まるっと配線とかいじるならフレーかか? 通電がどこにあるかなんて素人はわからないから触らないのが一番。 -
4 名前:匿名
2022/08/12(金)
ID:NDQzNzUzN
電圧の値ではなく電流の値がどれくらい大きいかが肝心
電圧が低くても電流が大きければヤバイ -
5 名前:匿名
2022/08/12(金)
ID:MTIzMTYyN
福岡の日常。
これも34歳のせいってことになってブラックな会社はそのまま。
福岡のブラックは仙台の大阪王将と違いマジで人が死ぬし死んでも改善されない。 -
6 名前:匿名
2022/08/12(金)
ID:MjUzMjE1N
理論上は停電作業だけど、現実は全部活線作業だからな
ほならね、お宅らの家の電気作業は全部ブレーカー落としてるのかって話ですよ -
7 名前:匿名
2022/08/12(金)
ID:MjUxNzI5M
200vなら、低圧作業だけど基本は活線作業(ブレーカーon)は禁止に成ってるw
夏場は、閉所だと全身汗だくなんて直ぐなるw
昔は皮手袋で作業して良かったが、夏場閉所で皮手袋で作業してて感電死の事例があったのでビニール手袋(指や掌面)に変更されたw
低圧作業をする人は講習で教わる内容w -
8 名前:匿名
2022/08/12(金)
ID:MjU0Mjk4M
なんか印象としては、業界では常態化しててそこまで危険なことでもないのに運悪く亡くなってしまった人が出たって感じなのかな
-
9 名前:匿名
2022/08/12(金)
ID:MjI1MzE3O
法は人を守るためにあるけど
人は法を守らない -
10 名前:匿名
2022/08/12(金)
ID:MjE0NjIxO
オーナー「おまえら底辺のために一々ブレーカー落とすな!」
実際よくある話よ
オーナーが警察に捕まるのはご法度だからな大変よな -
11 名前:にゃにゃし
2022/08/12(金)
ID:MzA5NzgxM
胸ポッケにバイブ状態の携帯入れてて、電気作業中に着信かかると
めっちゃビビるから(´ω`*) -
12 名前:匿名
2022/08/12(金)
ID:NzI0OTY3N
活線挿抜は危険だけど、それを生業にしている会社も存在する。
データセンターなんてそう簡単に電気を止められない。高圧受電だって活線でやれる会社もある。しかし、かなり技術力が必要だから。安心して任せられる会社は一社しか知らない。 -
13 名前:匿名
2022/08/12(金)
ID:Mzg5NTAxN
スレ161
未必の故意って言いたかったんだろうけど・・・ストックホルム症候群かよ -
14 名前:匿名
2022/08/12(金)
ID:NDM5MjQxM
直流も交流も短絡しなければ問題ないんだけどね
ただし絶縁対策してないと意味がない -
15 名前:匿名
2022/08/12(金)
ID:MjgyNjgxM
現場責任者の責任は、キッチリ追及されて当然。
手抜きをする作業と、手抜きをしてはいけない作業の
判断も出来なくて、現場なら当たり前なんて言うのは
有資格者、プロ失格だよ。 -
16 名前:匿名
2022/08/12(金)
ID:MzA5ODQ4M
この器具を切るにはどのブレーカーを落とすとか、このブレーカーを落としたらどこまで停電が波及するかなんて施主も工事業者も誰も把握していない。
活栓作業は危ないけど、やらざるをえない。 -
17 名前:名無し
2022/08/12(金)
ID:MjE0ODMzM
昔、通電してるかの検査する為に先輩が俺の手首掴んで手を制御盤に押し当てて「あー電気来てないわ」とほざいてたのを忘れない
当然元電源切ってた上での悪ふざけだったと思うが、本気でビビったわ -
18 名前:匿名
2022/08/12(金)
ID:MzAzOTMyM
>まあ密室の恋による殺人罪で良い
突然のホモォラブロマンス発生しててワロタ
未必の故意な… -
19 名前:匿名
2022/08/12(金)
ID:MzYyODY0M
100Vも200Vも感電に作用する対地電圧は同じ
汗をかいた状態で感電すると身体の抵抗値が下がる
心臓を通る電流が増加し、、、、、、、 -
20 名前:匿名
2022/08/12(金)
ID:MzA5NDA0M
全面改修してる最中ならともかく器具とか安定器の交換でブレーカー落として工事する奴なんていないだろ
-
21 名前:匿名
2022/08/12(金)
ID:MTk4NTI1M
必要な手順を省くことを効率化とは言わない
仕事をナメすぎだろこの同僚 -
22 名前:匿名
2022/08/12(金)
ID:MjQ3MjgzM
ちなみに、家庭で切れた蛍光管を交換する際は、その照明の電源をOFFにしておけばブレーカーまで落とす必要はない。
ただコレ、普通蛍光管を交換する状況は「スイッチON→点かない→蛍光管を交換しよう」という流れだろうから、交換する前に意識的に「スイッチOFF」を確認しないと、ONのままになっている可能性があるから要注意。 -
23 名前:匿名
2022/08/12(金)
ID:MjU0MDkxM
1 名前:匿名 2022/08/12(金) ID:MzA5MTI3M
100vとか200vなら俺も何度も感電しているけど、工場なら1000vくらいあったのでは?
あるわけねえだろ! -
24 名前:匿名
2022/08/12(金)
ID:MjUzMjA2M
これ、逮捕しろよ。
-
25 名前:匿名
2022/08/12(金)
ID:MjU0OTU2M
人は42V(死にボルト)もあれば、感電死する恐れがあります。
電気屋なら当たり前に知ってる事です。 -
26 名前:匿名
2022/08/12(金)
ID:MjU0NTczN
これ、照明を消すと暗くて手元が見えないから
明るくするために照明を付けてたんだろ?
馬鹿が減るなら良いことなんじゃないか?
教養があればブレーカーというか元を切らずに交換なんてするわけ無いからなw -
27 名前:匿名
2022/08/12(金)
ID:MjEzOTgzM
工場内で装置への電源ケーブル付け替え作業をしてた時に、人が作業前に落としたブレーカーを態々入れやがった、クソ先輩の事を思い出すな。
『作業中』と書いたテープも貼っておいたし、入れようとするのを止めてくれた先輩の同僚もいたのに、振り切って入れやがった。
勿論、直ぐに再度ブレーカーを落としたけどな。
そういう奴に限って、上司への「俺は悪く無い」アピールは熱心だから腹が立つ。 -
28 名前:匿名
2022/08/12(金)
ID:MjgyNTE3N
病気する5年前まで15年間ほど電気工事士やってたけど、照明器具の交換作業くらいなら活線作業でやる事はそこそこあったよ
下請けだったから停電作業させろ、なんて強く言えないし
感電はした事ないけど、農協事務所で事務作業中だから停電しないで200vの照明器具50台くらいを交換って時、一回金属カバーに活線を接種させて漏電ブレーカ働いて停電させちゃったミスはある
慎重にやっててもちょっとしたミスはあるのはどうしようもないんだから、本来ならしっかり停電させなきゃ駄目だけどね
分電盤の作業なら構造的に停電させないと駄目な事が多いからブレーカー切るのは多いけど、照明器具交換なら200vでも先方の都合で活線作業でやってくれって言われるのがあるのも現実だな -
29 名前:名無しさん
2022/08/12(金)
ID:MjQwOTE4N
勝手に手順を簡略化させるのは朝鮮人だが、なんの落ち度もない後輩を刹したから
まーた韓国人に日本人が刹された事件 -
30 名前:匿名
2022/08/12(金)
ID:MzA5ODU1O
>効率優先させた
ブレーカー落として作業した場合と、落とさずに事故起こして感電死した場合と、どちらがより効率よく安く早く作業終わったんですかね?
つかリスク負うなら自分一人で負え、同僚や会社巻き込むな -
31 名前:匿名
2022/08/12(金)
ID:MjUxMzExM
電源を落とさないで工事(活線工事)
電力会社が電柱で工事したり、工場や店舗等で工事したり、ごく普通に行われている
勿論防具他の規定が有るが、それらを満たしていれば法的にも認められている
一部を工事するのに、そのエリア全体を停電とか出来ないからね -
32 名前:匿名
2022/08/12(金)
ID:ODU3MTc2M
なんでこの人たち電圧だけで考えてんだろう…
電圧なんて40V超えたら感電の危険性があるのに(当然高ければ高いほど感電しやすいし濡れてたら低い電圧でも感電する)
人体焼くのは実際に流れる電流との合わせ技(電力=電圧×電流…交流の場合やや計算式違うけど)
例えば冬場の静電気でパチッとくるやつなんて何万ボルトの世界だし(ただし電流は殆ど無い)
どちらかといえば怖いのは電流なんだよなぁ…ブレーカー切っていないと、通電している限り延々送り込まれるし -
33 名前:匿名
2022/08/12(金)
ID:MjQ3MjgzM
>>28
訓練を受けた作業者が注意を持続できれば、活線作業=事故にはなり難いけど、人はどうしてもミスをする。
下手にショートさせて予期せぬ損害を生じさせれば、活線作業で得た利益は簡単に消し飛ぶからなぁ。
なおその昔、産業用製造装置関連の仕事をしていた頃、組立担当者が装置の主電源ラインの端子台カバーのネジを活線状態の端子台に落としてショート。
結果、出荷前なのに総点検を指示したことがある。 -
34 名前:匿名
2022/08/12(金)
ID:NDQ2Mzk4N
同僚の生命よりも作業効率優先だったわけだ。
その結果がこれでも書類送検で済むんじゃ、こういう事故はなくならんな。 -
35 名前:匿名
2022/08/12(金)
ID:MjQ2NDA1N
感電体感装置がある職場だけど、ビリビリくる電圧は、人によって結構違うね。装置は人差し指と親指間に電圧をかけるようにして、低い電圧から徐々に上げて行くけど、9Vくらいでビリビリする人もいれば、40Vかけてもどうもない人もいる。
今回の200の動力で片側アースだろうから、対地間も200だったのかな。片側アース無しなら助かっていたかもしれないけど。
家庭だったら単3なので100で済んだだろうし。 -
36 名前:匿名
2022/08/12(金)
ID:NzI1ODYwM
発展途上国の様な事故って、恥ずかしいよな。
-
37 名前:匿名
2022/08/12(金)
ID:MjE0NDE3M
※30
恐ろしいのがその会社でそれがまかり通っていた可能性がある事なんだわ。会社全員で「ヨシ!」やっとる訳で。 -
38 名前:匿名
2022/08/12(金)
ID:MjE0NDE3M
※36
「貧すれば鈍する」の典型例かも知れませんね。ケケ中の悪果がまた増えたようで。 -
39 名前:匿名
2022/08/12(金)
ID:MjE0NDIyN
得意先の要望でブレーカー落としてなかった場合でも、とりあえず、効率のためとか言いそうだけど、どうなんだろう
死亡事故だとさすがに正直に答えるのかな -
40 名前:匿名
2022/08/13(土)
ID:MjMyNTA3M
電撃喰らった通り道が何週間かかけて腐っていくパターンがあるらしいね・・・
切り取れない胴体などがそれだと助からないらしいが。ぞっとする。 -
41 名前:匿名
2022/08/13(土)
ID:NDc3ODEyO
一般家庭だとブロック単位 ちょっとした事務所以上は
照明とコンセントはブレーカー別経路にして配線するんだよ
稼働している横でだと ブレーカー落とせない場合もあるけどさ
照明下ろす前に 電線外してテープ巻いたりして絶縁してから外すとか
ケースバイケースでいろいろやり方がある
でも、細かい部分て電工の試験じゃ出ないから
経験者が若いの育てる感じで教えていくものなんだけど
34歳と28歳のペアじゃそれが出来なかったんじゃないかな
資格が有れば出来るもんじゃない 知ったふりして
舐めたことするとサヨウナラ
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります