「稼働停止に追い込まれた西側の資源鉱山が急速に息を吹き返している模様、世界各国で方針が見直されている」のコメントページ
- 
1 名前:匿名
2022/06/12(日)
ID:MjE0ODU4M
常陽の出番だな! 
- 
2 名前:匿名
2022/06/12(日)
ID:MzA5Nzc1M
そういや中国が周辺国の領土の砂利を奪ってたっけ 
 本当に害悪国家だよ中国は
- 
3 名前:匿名
2022/06/12(日)
ID:MjY5NTkyO
原子力発電再稼働はよはよ 
- 
4 名前:匿名
2022/06/12(日)
ID:NzkzODczM
※2 
 台湾の砂利の話だな
- 
5 名前:つなしの
2022/06/12(日)
ID:MTIxMzQyN
日本も人形峠で採掘再開だな。 
- 
6 名前:匿名
2022/06/12(日)
ID:MjUwODY2N
化石燃料反対! 原子力反対! の人たちって、今でも太陽光や風力至上主義なの? 
 電力不足で節電が~って言われているけど、全然声が聞こえてこないね
 恵まれた状態・環境でしか大声を出さない人ってこの手の連中のお約束だな
- 
7 名前:匿名
2022/06/12(日)
ID:MjE0NjIxN
日本をのぞく世界の先進国でという枕詞を付けるべきだw 
- 
8 名前:匿名
2022/06/12(日)
ID:MzYyNzM0O
はよグレタを北海に沈めろよ 
- 
9 名前:匿名
2022/06/13(月)
ID:NDgxNzE0M
人形峠の施設も廃止を止めて再開準備するべきだな 
- 
10 名前:匿名
2022/06/13(月)
ID:MjU3NTMwN
日本の企業が開発している二酸化炭素の排出の少ない石炭火力発電技術を使えばいいのにな。褐炭も使える優れもの 
- 
11 名前:匿名
2022/06/13(月)
ID:MzA2MzMxN
「そこら辺の砂利」ってむちゃくちゃ不純物多いぞ。精製にコストかかりすぎ。花崗岩や砂岩とかが風化したもんだからいろんな元素含んでる。 
 半導体のシリコンを取る原石真っ白。ほぼ酸化ケイ素。判りやすくいうと水晶。
 酸化しやすいケイ素を分離するのに木片燃やしているノルウェーだかの工場見たぞ。砂利が減ってるのは主に建築、造成&砂浜の養生なんかに使われるから。
- 
12 名前:匿名
2022/06/13(月)
ID:MjMyNTEwO
小泉スパ次郎が日本人に炭素税を課税して 
 おぼろげに46パーセント日本を衰退させる頭だが
 中国が1パーセント衰退するだけでそれを達成できるのになw
- 
13 名前:匿名
2022/06/13(月)
ID:MjU1MTY2N
シェールオイルと同じでコストが上がれば採算が取れるというだけの話 
- 
14 名前:匿名
2022/06/13(月)
ID:MTI3MDk4M
>米国のウラン輸入の約16%はロシア 
 
 仮想どころか敵国に依存とかw
 グローバル(笑)
- 
15 名前:匿名
2022/06/13(月)
ID:MjYyODk3O
採算が合わないから休止してただけ。 
 というか、アメリカに関しては全部自国でどうにでもなるが、売ってもらえるウチは買っておこうってだけのような気がする。
- 
16 名前:匿名
2022/06/14(火)
ID:MjkzNzM4N
縄文時代から海へ行けば海洋に溶けたウランのガンマ線を浴びれた。 
 裏庭を掘って2tも精製すれば1gくらいの劣化ウランが採れる。
 人間の身体からは毎秒2000個のガンマ線が放射される。カリウム40
 由来だが、この同位体の半減期は45億年だ。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります
