人気ページ

スポンサードリンク

検索

アクセスランキング

23件のコメント

「ウクライナ危機の影響で信州名物「信州サーモン」の注文が爆発的に増大、メーカーの生産が追いつかない規模に」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2022/04/17(日) ID:MzUzMDQyM

    まあ、ロシア、中国、朝鮮とか商売しちゃダメ以外に無いって事な。

    結局は、最終的に国外で何か頼るってのは自分の首絞める事なんだな。
    出来る限り、国内で処理して、どうしても足りない分のみ国外が正しいと。

    特に一切信用出来ないクズとはスッパリ手と縁切りしてな。なんなら今居るのすら国外に追い出してなwww

  • 2 名前:匿名 2022/04/17(日) ID:MzAzODAyO

    >55
    >輸入をやめて国内商品の
    >売上増って、むしろロシアへ経済制裁して良かったじゃん。


    これな。

  • 3 名前:匿名 2022/04/17(日) ID:MzUzMDI1O

    サーモンと聞いただけで

  • 4 名前:匿名 2022/04/17(日) ID:NTEzNTcxO

    なぜ灰色鱒と言わないのか
    つかノルウェーサーモンも鮭じゃないやん

  • 5 名前:匿名 2022/04/17(日) ID:MzQ2MzgxO

    むしろ日本語の鮭と鱒の分類の方が曖昧。英語では降海smolting(go down to the rivers)をsalmon(鮭)と呼び、land locked(生涯陸封)されるサケマス種をtrout(鱒)と呼ぶ。虹鱒は鱒に分類されるが、降海し、成長後に川に散乱の為に戻って来る降海型虹鱒を、スチールヘッドと呼び、北米では鮭として分類されているようだ。東北、北海道の桜マスと山女魚の関係、北海道阿寒湖原産の紅鮭とチップ(ヒメマス)の関係のようなもの。

  • 6 名前:匿名 2022/04/17(日) ID:MzU5NzQwN

    ロシア中国は要りません。新しい朝が来た希望の朝だロシア中国と国交断絶した希望の朝がはやく来ないかなあ。やる気がわくなあ。

  • 7 名前:匿名 2022/04/17(日) ID:NTE5MzEzO

    ロシアは今後戦争犯罪者への罰と戦後賠償を払わないかぎり

    ロシアへのあらゆる制裁が解かれることはないw

    だからどんどん国内生産増強は問題ない

    更に次は中共だから余計にねw

  • 8 名前:匿名 2022/04/17(日) ID:MzI3MTg0M

    地元の宮城も銀鮭の養殖で有名なんだけど、今が旬で卸値価格天井知らずって言ってた。
    ないものはないでいいし、できるだけ国内産消費するべきって思う。
    お金まわるし。
    グローバル経済とか見直した方がいいと思う。

  • 9 名前:匿名 2022/04/17(日) ID:Nzk4MzcwO

    海こそなけれと歌ったと思えば、諏訪湖を諏訪の海と言い出すほどに海への憧れを拗らせた信州人の執念が生み出したあの信州サーモンとな!次は八ヶ岳で捕れた新鮮なヤマイカをふんだんに使った塩いかを売りに出さないとな。

  • 10 名前:匿名 2022/04/17(日) ID:NDI4NTU4M

    鮭とサーモンの違いがわからん。教えてくれ

  • 11 名前:匿名 2022/04/17(日) ID:NTIzOTAyM

    設備拡大の費用を注文者負担にするしかないな

  • 12 名前:匿名 2022/04/17(日) ID:NTEzNTcxO

    >>10
    サーモンは一代交雑種の商品名

  • 13 名前:匿名 2022/04/17(日) ID:NDM5MDg1N

    こういう事態になると、必ずインチキ品が出回り始める
    っな! 中国君、朝鮮君

  • 14 名前:匿名 2022/04/17(日) ID:MzM2NjQ5M

    美味しそう!信州ワインも頼みたい逸品
    日本産が盛り上がるなら、結果的に良いのかもしれないね

  • 15 名前:匿名 2022/04/17(日) ID:MjgxMjQzN

    もともと日本人はあまりシャケやニジマス食わなかった印象あるのにここ30年くらいで一気に食うようになったよなぁ
    これも一種の逆輸入なのだろうか

  • 16 名前:匿名 2022/04/17(日) ID:MzYwNDI2M

    戦争が終わったら一時的にダブつくかもしれないが、調整はできるだろう。
    マスクにようにはならない筈だ。当面輸送賃は下がらないだろうから、その間にブランド確立すれば、いい商売にはなるだろう。日本は安いやすいで食い物輸入して無駄にして捨てているが、食糧は国内で賄う努力はすべきだ。

  • 17 名前:匿名 2022/04/17(日) ID:MzA0MDQ3M

    日本は信用できない中露朝韓と手を切るべき。
    二度と輸入しなくてもいいように、
    中露朝韓からの輸入品には税金1000%くらいかけて国内産業強化しやがれ。

  • 18 名前:匿名 2022/04/17(日) ID:Nzc5NTk0M

    サーモンは、生で食べられるもの、鮭は、熱処理しないと食べられ無い物

  • 19 名前:匿名 2022/04/17(日) ID:MTcyNzgxN

    この一か月だけで、
    世界の流通が大きな打撃を受けたんじゃね?

    とりあえず、PC 関係がこれから品薄になりそうなので
    いろいろ買い込んでるよ。

  • 20 名前:匿名 2022/04/17(日) ID:NDI4MTY3M

    国内の売上が増えるならその方がいいに決まってる。ろくでもない国家からモノ買うとミサイルで返ってくる。で、その対策にコストをかけなければいけない。結果、購入側がジリ貧になって交渉を飲まなければならなくなる。

    敵性国家からの輸入は徹底的に禁止、もしくは関税をかけるべき。

  • 21 名前:匿名 2022/04/17(日) ID:NjMzMjMxM

    中国産のマスクとかもっと関税掛けてもいいと思うわ
    安いから馬鹿が買うのよ、コロナ撒かれてマゾなんじゃ無いかしら

  • 22 名前:匿名 2022/04/17(日) ID:MzgxNTc2N

    サーモンの養殖ってそこら中でやってるだろ
    山梨でも甲州サーモンとかいうのがあったはず

  • 23 名前:匿名 2022/04/17(日) ID:MzI3MTAzM

    日本におけるサケマス種の名称の違いは、生物学的なものじゃなく慣習的なものだからなぁ。

    降海(特に太平洋)すると、寄生虫が付くんで、日本では「サケは生食NG」ということなんだけど、

    本当なら降海したものを「サケまたはサーモン」、
    降海しないものを「マス」とかに統一したらいいのに、
    実際は「サーモンと呼んだほうが高級感がありブランドイメージが良い」とかでルール化されないんだろうな。

    ちなみに、伝統的に「サケは生食NG!」の日本でサーモン寿司が生まれたきっかけは、
    ノルウェーが寄生虫が付かない養殖法を確立させて「生食できるサーモン」を日本に売り込んだことから。
    冷凍(-20℃24h)して寄生虫を不活化するという方法もある。
    (アイヌ料理のルイベやチタタプも寄生虫対策の面で合理性があるのだ)

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



スポンサードリンク