「80kmごとに4つのEV用急速充電器を設置する超大規模なインフラ投資計画が進行している模様」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2022/02/14(月)
ID:MjUwMTczN
電気自動車はソーラーで充電できようにすれば問題解決だろ
-
2 名前:匿名
2022/02/14(月)
ID:MzYxNTg5M
ちょっと前に東京都と板橋区でやってた電動原付きの実験があってさ
バッテリをセブンで充電しておいて、実験参加者は切れそうになったらバッテリを自由に載せ替えられるってやつ
その実験が終わったかどうかは知らないんだけど、この方式がメジャーになれば、電気自動車でも同じ用にCVSなり街のGSなりで交換できるようになるんじゃないだろうか
まあそのためにはバッテリの規格化とか載せ替え方法の簡便化やマニュアル化など必要になるだろうけど、電気自動車にもちょっとは未来が見えてくるかもよ? -
3 名前:匿名
2022/02/14(月)
ID:MjY5MTQ5N
充電に時間がかかるんだから網の目状に80km毎に充電設備を作らないと、充電待ちの渋滞がすぐできるぞ。
-
4 名前:匿名
2022/02/14(月)
ID:MjQ5NjQyM
そのステーションに給電するための電線とかどうするんだろ
敷設されている既存の電線で対応できるもんかね? -
5 名前:匿名
2022/02/14(月)
ID:MjkyNjc3N
ワイヤレス充電を目指せ
1m単位で送電用コイルを設置して -
6 名前:匿名
2022/02/14(月)
ID:NDIzMTQzN
そんなんだったら
普通に電車作れよ。
ヴァカ。
そもそもそんなたくさんの給電スタンドへの電力をどうすんだよ?
給電施設そのものが10年もすれば技術的に陳腐化・インフラ自体が劣化するのに更新どうすんだよ?爆破火災が起きたらどうすんだよ?
これだからアメリカはアフォなんだよ。 -
7 名前:匿名
2022/02/14(月)
ID:MjQ5NjM5N
電線引くならトロリーバスみたいな感じでいいじゃんね
-
8 名前:匿名
2022/02/14(月)
ID:MzYxNTkxM
※1
鉄腕DASHのソーラーカーのアレを笑いながら見てたけど自分があれやる気にはならんわ -
9 名前:匿名
2022/02/14(月)
ID:NDIzMTQzN
あと10年もすれば、そんな頻繁に充電しなくても済むようになるでしょ。
水素が覇権を握るかもしれないし、それ以外の方法になるかもしれない。
そうすりゃこの給電インフラ自体が無駄になる。
出来もしないハイパールーフだとか、アメリカはバブル状態だからやってることが明らかに異常だよね。 -
10 名前:匿名
2022/02/14(月)
ID:MTM2MjYxN
初代リーフが出た時から何度か書き込んでるんだけど、ガソリンや軽油に含まれてる道路利用税がまったく無いEVは道路のタダ乗りだ。
EV増えたら道路や橋の補修とかの財源はどうするんだ?
そうなるとEV税みたいな仕組みが絶対作られるに決まってる。そんなこと役人はとっくにわかりきってて国民を騙してEV買わせるだけ買わせて普及してから法案を出すんだろうな。この国の役人はインチキだからな。 -
11 名前:匿名
2022/02/14(月)
ID:MjY5MzI0M
サンダーバード2号みたいなカートリッジ式まだ
-
12 名前:名無し
2022/02/14(月)
ID:Mjk4Mjg4M
50マイル(50km)ごとに重点的(4台)?
車社会で、数百km程度なら普通に車で移動するアメリカで?
ショッピングセンターで、数百台、数千台も駐車出来るアメリカで?
ルート55とか閑散としてる場所とかはどうすんの?
田舎とか大規模農業、酪農とかしてる場所なら隣家と10~20km離れてるのも珍しく無いんだが…
何故、アメリカが銃社会だと思う?
広すぎて警察を呼んでも到着に、30分くらいかかるの普通だからなんだが? -
13 名前:ななっしー
2022/02/14(月)
ID:ODQ2NjkwM
焼け石に水?
-
14 名前:匿名
2022/02/14(月)
ID:NTE4NjkzM
多分みんな昔のスマホのバッテリーの取替えレベルで考えてるんだろうけど
車載バッテリーの取替えって相当リスクの高い危険作業だぞ。
それを町のあちこちで気軽に交換するようになれば毎日どっかで爆発事故が起こる、感電死傷事故が起こる。
中国でそういうことやれてるのは「命が安い」からだぞ。 -
15 名前:匿名
2022/02/14(月)
ID:Mjk4MjQ5M
※1※8
鉄腕!DASHのソーラーカーって走った次の日って動かせないんじゃね? -
16 名前:匿名
2022/02/14(月)
ID:NTIxNDg0N
ゴリ押し連中はまず自分達が乗ってみろ、と。
素人でも不便さが予想付くのに -
17 名前:匿名
2022/02/14(月)
ID:Mjk3NDE2M
日本で10分充電すれば良いバッテリーが開発
されたとネットで話題に成らなかったか? -
18 名前:匿名
2022/02/14(月)
ID:MjgxNjA3N
次期政権(トランプ)でひっくり返されるんじゃないの?
-
19 名前:匿名
2022/02/14(月)
ID:Mjg4NTA3O
走りながら充電できるようになったら考えるわ
もしくは全車トロリーバスみたいになるしかないな -
20 名前:匿名
2022/02/14(月)
ID:NTE1NTE0N
充電場にトラックの長蛇の列とか地獄になるのか…
-
21 名前:匿名
2022/02/14(月)
ID:MzYwOTg0N
充電スポットになればええけど強盗スポットとかに成らん様に
-
22 名前:匿名
2022/02/14(月)
ID:MzI5NTkyN
スタンド渋滞中に停電するのが風物詩になるやつ
-
23 名前:匿名
2022/02/14(月)
ID:MjUwMTYzO
30分に1台×24時間で1日フル可動して48台、メンテとか安全管理したら更に減るだろうし
80キロ間で1日200台充電出来ないうえに先客の時間プラス自分の30分は毎回ロス…
更に今までスタンドで働いてきた人は雇用無くなるし時間と金と無駄な労力とコレの何がエコなんだろう? -
24 名前:匿名
2022/02/14(月)
ID:NDIzMjEyN
結局、トロリーマイカーのように架線部分を走るしか、
EVが生き残る道はないんじゃないのか? -
25 名前:匿名
2022/02/14(月)
ID:MzUyNjA4M
ガソリンエンジンじゃ絶対に日本車に勝てないからね。
-
26 名前:匿名
2022/02/14(月)
ID:NTIwNzk4M
日本だったら、過疎地域に80㎞ごとの設置なんて無理じゃない?
そういう地域はガソリンスタンドだって結構廃業してるのに。 -
27 名前:匿名
2022/02/14(月)
ID:MTE3Mjg2O
アメリカじゃ、充電中に喧嘩やら強盗やらレイプやらが多発する未来しか見えない
-
28 名前:匿名
2022/02/14(月)
ID:MzUzMDc4N
*2
無理。
重さ100kg以上、お値段1セット最低50万円(軽用)からだよ。
機械がなければ載せ替えなんてできないし、50万円以上のバッテリーを何個用意しとくのさ。
あと、接続は電源端子だけじゃなくて、モニター用のケーブルとか冷却用の配管とかいろいろ取り廻されてるから、ミニ四駆みたいにはいかないのよ。
1日数回なら負担にならないけど採算が取れない。けど、採算が取れるレベルだととても回せない。地方のGSなんかにゃとても無理。 -
29 名前:匿名
2022/02/14(月)
ID:NTI1MzAwN
問題は充電システムの整備点検と利用状況の把握だね
壊れた際自動で通報システムくらいないと困る
利用者には使用不可や混雑状況などの情報が簡単に見れないと困る -
30 名前:匿名
2022/02/14(月)
ID:MTQ1MTg1N
自分も初めは充電スタンドの普及と電池の改良さえ出来ればOKかなと思っていたが、確かにそこまでインフラを普及させる為の資源の無駄使いや労力、資金を考えたらどう見てもe-powerやハイブリットが一番効率が良いよね。
後はEUのお馬鹿政府をどう納得させるか?それが一番難しい。 -
31 名前:匿名
2022/02/14(月)
ID:MzYxNTg5M
>>※28
実験で使われてるヤマハのE-Vinoは68kgの車体に3時間の充電(家庭用ACから)でカタログ値29km走行できるらしい。バッテリの交換はwebカタログ見ただけだけど、カートリッジ式でいたって簡単にできそう。バッテリの単価はヤマハによると5万以下。
車は三菱のi-MiEV(生産終了した電気軽自動車)が1.1tだから重量比にして約16倍。同じ容量だと16個のバッテリを積まないとあかんことになるね。バッテリ自体の重さも考えると20個くらい要るかな? ってことはそれだけで100万弱かw しかもそれで航続距離29km(E-Vinoから単純換算)じゃ話にならないよね。4倍の80個積まないと(どこにw)。
ちなi-MiEVの純正バッテリは満充電にAC100Vで約14時間かかるとか(航続距離120km)。
カートリッジ式+単一規格品を複数搭載にするとかで交換方法を簡単にしても、やっぱりいろいろとネックがあるねえ。交換バッテリだけはもともと入ってるのと引き換えみたいなかたちで安く提供する方法とっても、盗難盗用とかに備えるための手続きにまた手間がかかるんだろうなあ。それこそサブスクみたいになるのかな。
原付きで簡単に交換できる実験ってのを知ってからいろいろ期待してたんだけど、※2で書いた電気自動車の未来は、もうちょっと先だったかもしれないわw -
32 名前:匿名
2022/02/14(月)
ID:MzEzNzYyM
俺らが大容量バッテリー内蔵のスマホを選んだように、交換式なんて絶対に導入されない。
-
33 名前:匿名
2022/02/14(月)
ID:Mjc0NDgwN
高速道路のパーキングにも充電場所をつくるようにしていったら、パーキングだけ渋滞してあふれて、道路めちゃくちゃ空く未来は見える。
設備作るのにCO2出るし、発電にCO2出るし、まだ全く完全にできない電池リサイクルにCO2出て、ガソリン車のほうが圧倒的にエコ。
あと、カートリッジ式ってどんだけたくさん電池を置くスペースが必要なんだよ…って。日本の、しかも都会のほうだとそんな場所ないでしょう。 -
34 名前:匿名
2022/02/14(月)
ID:MzQxMDc2N
道路無くして全部線路にしろ
シムシティではそれで渋滞もなくなったぞ -
35 名前:匿名
2022/02/14(月)
ID:Mjg0OTk2N
トラックなんかは自動運転+架線+パンタグラフが最強だよ。
走りながら充電できるし、技術だって確立している。
これをやろうとしていない時点で、「推進派だって本気じゃない」のだろうな。
いつまでトヨタ潰しの茶番に付き合うんだよ? -
36 名前:匿名
2022/02/14(月)
ID:NTI1Nzg2O
そもそもバッテリーを作るための原料、レアメタルなどが足りない
-
37 名前:匿名
2022/02/14(月)
ID:MjkyMDMyO
空気中の二酸化炭素を使って発電して走る動力を発明してくれ。
自転車でもいいから。 -
38 名前:匿名
2022/02/14(月)
ID:MTM2MjYxM
正直EVはタイヤ回す事で発電・充電出来るようにならんと成り立たんと思うわ
あとスタックした時に脱出できるパワーと冬場の稼働時間をどうにかせんと無理
雪で立ち往生してバッテリー使い切ったらどうすんだ?
内燃エンジンと違いGSから燃料持ってきてもらうとか出来んからレッカー必須だぞ。 -
39 名前:匿名
2022/02/14(月)
ID:MzE0Mzk5M
こういうの見てるとTOYOTAの燃料電池の方がよっぽど現実的やな。
給油(水素)方式が全く想像できんけど。 -
40 名前:匿名
2022/02/14(月)
ID:Mjg2Nzg3N
バッテリー交換式を言う奴は、数百キログラムの重量物を簡単に載せ替えられると思ってるのだろうか?
あと、危険物で下手にぶつけたりしたら爆発するので、可能な限り付け外しは避けたいだろうね -
41 名前:匿名
2022/02/14(月)
ID:MjU5NTcyM
80km間で一時間に車が4台以下しか通らないような交通量なら大丈夫
帰省ラッシュの時なんかみんな同じ場所で給油するようになるんよね
養老SAとかあの辺り
みんなガソリン満タンで東京出て燃費もそんなに変わらなきゃだいたい同じところで空になるのは当然だけど
NYから80km間隔だと手前の2つはほとんど使われず3つ目か4つ目が大渋滞しそうだな -
42 名前:匿名
2022/02/14(月)
ID:Mjk4MDkzM
バッテリー交換式なんて絶対無理
バッテリーが日々進化しているし、そもそもクルマの構造と一体化して設計されている
重量もさることながら車体強度の面からも交換式は不可能 -
43 名前:匿名
2022/02/14(月)
ID:MTE1OTkyN
そこまでやるなら電車網を整備した方が早くねえか?
-
44 名前:匿名
2022/02/14(月)
ID:MzEzMzY2M
トロリーが可能なのは乗合バスだから
マイカーの台数に給電したら架線が溶けるか電圧降下が酷すぎてお話にならない
欧州の言い分だとLNGはクリーンらしいからガスボンベ積んだハイブリッドでいいんじゃね -
45 名前:匿名
2022/02/14(月)
ID:MzE0MzA4O
80キロ毎に充電スタンドとかww
維持とメンテナンスでいくらかかるんだよ
しかもガソリンなら一回5分の給油で500キロは走れるのに
EVが話題になるほど、その使いにくさがばれていくな -
46 名前:匿名
2022/02/14(月)
ID:MjgxNjE0M
災害時、面倒な施設にならんのかな
-
47 名前:匿名
2022/02/14(月)
ID:MTQxOTI3N
アメリカはやっぱブレーキが利かないアホだわ。
とんでもないハコモノ、バラマキなんじゃないかこれ?
仮に全国に強引に整備させた場合、死にルートに作った充電インフラは丸ごとゴミになるだろ。
各都市間を最大効率でつなぐルートをスパコンで割り出して、電車と大型バス・トラックによる流通網を整備したほうが予算でもCO²の実質削減量でもうまくいくと思うぞ。
世界中どこでも道路建設は利権の温床だが、EVが普及すれば充電施設の配置で人流を操作できるから、ものすごい贈収賄や不正が発生するだろう。
そういうのもアメリカンドリームだってんなら勝手だが、どっちかっつーとEVの悪夢だろ? -
48 名前:匿名
2022/02/14(月)
ID:MTM2MjMzN
物流の主役であるトラック輸送で考えたら
全部を電気自動車にするなんて非効率だし無駄でしかないと思う。
仮に10t車に荷物満載して200km先の目的地まで運送するのに必要な電気の充電に何時間必要になるのか?
途中で充電が必要にならないだけの余裕が有るバッテリーの重量と必要な充電時間は?
仮に100km程度を目安に途中で充電休憩をとるとしたらその所要時間は?
それを実用化するために必要なインフラと発電量は?
これを1台ではなく何万台規模で行うとか無理でしょ。 -
49 名前:匿名
2022/02/14(月)
ID:MjY2Nzg5N
ガソスタに設置は難しい…のかな?
高電圧の電源とガソリンって相性が悪いような
静電気ですら危険なのに… -
50 名前:匿名
2022/02/14(月)
ID:MTQyMzY4M
やっぱりevは、まだ発展途上なんだなーと実感
まだまだ技術や法整備の未熟さが目立つね
なんかこう、抜本的な改革でも起こらんと普及は随分先になると思う -
51 名前:匿名
2022/02/14(月)
ID:NDc2NDk4M
そもそも電力そのものはどうするつもりなんだか
EUなんて原子炉を緊急で増設予定とかのレベルなんやぞ
それでも間に合うか足りるかは厳しいのにな -
52 名前:匿名
2022/02/14(月)
ID:MzEzODIyN
牛乳パック大のセルを複数個積めるとかな規格にしてくれりゃいいのに
軽自動車大なら6スロットが標準装備とか航続距離とかスペースに合わせてスロット数がタンク容量に相当するようにな形で
ベストな完全固定バッテリー仕様もいいけど、交換や予備の融通を主眼に置いたベターな仕様も検討してほしいわ -
53 名前:匿名
2022/02/14(月)
ID:MTE1OTgwO
鉱物資源を死ぬほど掘らんとねぇ
ガンガン環境破壊しないと達成出来ないねぇ
ブラジルのアマゾンがガンガン切り拓かれていくねぇ
人口増加で森林は農地に拓かれて行ってるから
もう地球にまとまった量の森林って
彼処くらいしか無いんだけどね -
54 名前:匿名
2022/02/14(月)
ID:NTE3NzA5N
そもそも肝心のバッテリーの供給がヤバくなってるんだがw
リチウムやレアメタルの価格が高騰し続けているし
需要に対する供給量が全く追いついてない状況になってる
シボレーだったかな?バッテリーが確保できなくて
EVの生産がストップしているところもあるよね? -
55 名前:匿名
2022/02/14(月)
ID:NTE0MDg2N
寒がりな私はどんなに経済的余裕があっても電気自動車は買わない。
暖房機能に配慮したハイブリッドが最低条件だな。
少なくとも後十年は現行内燃機自動車で十分だ。
それを邪魔する奴らは生存権の敵として排除する。 -
56 名前:匿名
2022/02/14(月)
ID:NDMwNTE4M
>>35
確かアウトバーンの一部区画にトラック用パンタグラフ敷設されてる。
今は将来のカーボンオフセットため世界各国が色々やってる状態。 -
57 名前:匿名
2022/02/14(月)
ID:NDMwNTE4M
>>54
今日本でレアメタルじゃなくてコモンメタル使ったバッテリーが実用化始まってるからこれが普及段階になるとリチウムも落ち着いてくるんじゃないかな? -
58 名前:匿名
2022/02/15(火)
ID:Mjg4MzcxN
それっぽっちじゃ全然解決にならないと思うけどね。
-
59 名前:匿名
2022/02/16(水)
ID:NDEzMjI5N
8時間充電…
駅馬車かな?
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります