人気ページ

スポンサードリンク

検索

62件のコメント

「県立高校が1台7万円のタブレットを授業で使用、タブレットは各家庭で自腹購入する必要があると判明」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2022/02/07(月) ID:MTQ2MDE0M

    クロームブックパソコンなら2万円台で買えるけど都合悪いの?

  • 2 名前:匿名 2022/02/07(月) ID:MjU3OTYxO

    固有データは授業資産、生徒はOS、アプリで貸借料金負担だけだろ。 端末などは跳び箱、下駄箱と同じで共有資産扱い。壊せば弁償でいいだろ。そもそもプログラムとか興味無ければ関係ないし。有るやつは家庭で導入してる。

  • 3 名前:匿名 2022/02/07(月) ID:MTM0NTQ1M

    7万とか間に2、3枚はマージンからんでそうやな

  • 4 名前:匿名 2022/02/07(月) ID:MTQ2MzM4O

    学校指定のタブレットだったりしたらどこのメーカーなのかも気になるな
    と言うか、入学時に機器購入の説明がされているのかも気になる
    入会してから課金コンテンツが発生するゲームみたいねw

  • 5 名前:匿名 2022/02/07(月) ID:NTc5OTgxM

    まあ、高校は義務教育じゃないし、分割で考えれば、2000円やし。
    制服とか体操着とか、その他もろもろ含めたらやっぱ高えな…

  • 6 名前:匿名 2022/02/07(月) ID:MTM0NTczN

    その程度でやんや言う奴に限ってそういう高校に入れない奴

  • 7 名前:匿名 2022/02/07(月) ID:MzIyMzQwO

    NHKを解体させれば受信料を払わなくて済むから家計はその分助かる。ついでに新聞もやめてネットで見れば更に家計は浮く。タブレット端末くらい楽勝で買えるよ。

  • 8 名前:匿名 2022/02/07(月) ID:MTU2Nzk1N

    クロームブックでもいいんじゃね

  • 9 名前:匿名 2022/02/07(月) ID:MTU2Njg0N

    Teclastの1.5万くらいのタブで十分。教育用アプリは、それこそ文科省で専門部署作ってインストーラー含めて何とかすれ。sd、キーボード、マウス、ケース含めて2万で揃う。

  • 10 名前:匿名 2022/02/07(月) ID:Njg1MjM4N

    5年保証プラス税込み金額としても高いな
    業者が払ったリベート代が含まれてるのかな

  • 11 名前:匿名 2022/02/07(月) ID:NzE4NDM2M

    学校指定でないといけない理由やなぜその機種で金額は妥当なのかなどきちんと開示が必要だろ!!ましてや家で使ってもいいのならもっといいものが必要な生徒もいるだろうしね!!学校の授業でしか使えないんだったら安いリースでいいだろwwwOSインストールやいろいろな設定だって覚えるのはだいじだからそういうのも授業でやればいいだけだわ!!買ってきたものをただ使えるだけで何かあっても何にも対応できません!!はおかしいやろ!!セキュリティ対策やトラブルシューティングもできなければ意味がないんだよねwww

  • 12 名前:匿名 2022/02/07(月) ID:MTQ3NzEyO

    PCを持ってもまともなプログラミングの知識もない教師で教えられるものはない
    子供の授業内容を聞いたらマインクラフトをやらせたほうがまだましっていうものでびっくりする

  • 13 名前:匿名 2022/02/07(月) ID:MjYxNDE0O

    正直、iphoneとかだと自力でのメール設定すら苦労する訳で。
    後は動的コンテンツ使う場合に貧弱なスペックのPC使うと死ねるわ。
    WEB会議的なことやるなら、使うアプリは統一して欲しいしね。

  • 14 名前:匿名 2022/02/07(月) ID:NTc5OTc4O

    バックマージンというか内蔵ソフトだったりアフターサービスまで含まれてるから高いのはしゃーない。
    そもそもタブレットに限らず教育に使うものなんて制服から何から全て割高だし。

  • 15 名前:匿名 2022/02/07(月) ID:MjQ3MzEzN

    7万台のノートPCだと重量あるだろし毎回持ち運ぶの大変だろうな
    使用時間によっちゃACアダプタも持ち込まなきゃならんだろうし

  • 16 名前:匿名 2022/02/07(月) ID:MTQwODcyN

    ※1
    ネット回線必須のゴミやめろ

  • 17 名前:匿名 2022/02/07(月) ID:MTgwNzk3M

    業者と癒着、天下り、利権
    黒いかね

  • 18 名前:匿名 2022/02/07(月) ID:NzE1NzI4O

    オレ、海外在住だけど、こういう記事見ると「日本って遅れてるんだな」って思う...多重中抜国家だからかも知れないけど

  • 19 名前:匿名 2022/02/07(月) ID:MTAxODcyN

    真っ赤な仙台市長とか文句を言わないんかね?

  • 20 名前:匿名 2022/02/07(月) ID:MTI0ODIwM

    タブレットのモックアップでエア操作を学べばいいよ@貧困少女

  • 21 名前:匿名 2022/02/07(月) ID:MTI0ODIxM

    必要最低限のスペックを満たしていれば、生徒側が機種を選択できるような公立校向けのガイドラインを文科省が作ればいい
    学校側が業者と癒着していれば、ガイドラインを守ろうとはしないから、すぐ分かる

  • 22 名前:匿名 2022/02/07(月) ID:MTI0ODIwM

    ラズパイでいいだろうに
    組み立てる知能遊具でそこそこ使える
    パソコン使わないと全面的に成り立たないような授業形態じゃねーだろ

  • 23 名前:匿名 2022/02/07(月) ID:MTI0ODIyM

    >1台7万円程度の出費は痛い
    授業料の無償化までしたのに、このくらいの出費でどうこういうか?

  • 24 名前:匿名 2022/02/07(月) ID:MjE0NTE2N

    7万なら安売りの時なら新しいCore-i7のノートが買えるけど
    そんなことにはなってないんだろうな
    多分

  • 25 名前:名無し 2022/02/07(月) ID:MTQwODczN

    先生「僕だけ動きませーん」
    とかになりそう…

  • 26 名前:匿名 2022/02/07(月) ID:MTM5ODA0M

    企業みたいに普通にリースでいいと思うんだが、破損率高いと踏んでるんかね

  • 27 名前:匿名 2022/02/07(月) ID:MTM0NzI4N

    入札と随意契約のどっちなんだろうな
    もし随意契約なら、契約担当者とベンダーの癒着を徹底的に調査したほうが良い

  • 28 名前:匿名 2022/02/07(月) ID:MTY0ODkyO

    >端末は各家庭が購入し、学校に持ち込む形で導入を進める方針だが、補助制度はない。周辺機器を含めると1台7万円程度の出費は痛い。
     
    え? 個々人が勝手に選ぶの? 統一したほうが良くない?

  • 29 名前:匿名 2022/02/07(月) ID:MTY0ODk3M

    3年間使うんなら分割払いでいけるでしょ。
    二年支払いでも毎月3000円だし
    後は、大切に使う事だよね。

  • 30 名前:匿名 2022/02/07(月) ID:MTU2MzI1M

    サイコパスが「俺は買わん。買うのは義務ではない(実際には入学手続き書類に「買え」と書いてある)。貧困家庭向けの貸出用PCを貸せ。」と大学窓口でごねて担当者数名をノイローゼにしてしまったことがある。さらに学生担当の教員もノイローゼにしてしまい、さらに卒論指導教員をノイローゼにしかけてしまった。
    冒頭の一件で「ああ、こいつはサイコパスだな」と判断して俺は頑として関わらなかったが、ボランティアスピリットに溢れたみなさんはお世話しようとして玉砕。
    話を戻すと、サイコパス用にセコハンの(貸与用ではなく)「くれてやる」用を準備するのが吉よ。

  • 31 名前:匿名 2022/02/07(月) ID:MTM0NjY4N

    office付きのSurface Goより高いんですがそれは

  • 32 名前:匿名 2022/02/07(月) ID:MjU3OTYxO

    話は違うが、年配もこの範疇だよ。いわゆるスマホ、タブレット。うちの父もアップデの度にビクビクしてる。どう対処していいのか、何を意味するのか分からない、分かりにくい。テレビの広告販売を放置するというのは、要するに日本政府は振り込め詐欺とかを、真面目に取り締まる気はない。情弱の一言で切り捨てる。

  • 33 名前:匿名 2022/02/07(月) ID:MTQ1NDkyO

    専用キーボードって結構高いんだよね…

  • 34 名前:匿名 2022/02/07(月) ID:MjU4MTMxN

    高校は昔と違って学費無料だもんな。
    オマケに義務教育でも無いし。
    とはいえ、ホントに授業で役立ってんのかね?
    教科書電子書籍で全部タブレット入りとか、まだなって無いよね?

  • 35 名前:匿名 2022/02/07(月) ID:MjU2MjE2O

    どうせ高価な携帯買い与えてるじゃん。
    家の子はiphone嫌いで、android携帯使ってるんだけど、5年前の高校入学時の連絡網作りのときに、自分以外クラス全員iphoneだったらしいぞ。
    結構な値段する携帯持ってるのに、何タブレットで文句言うんだか。

  • 36 名前:匿名 2022/02/07(月) ID:MjE1MjU5M

    母子家庭とかどうすんだよ。

  • 37 名前:匿名 2022/02/07(月) ID:MjM5MDI4M

    思うが 7万出さなくても同スペックの物があるので
    わざわざ 買うとか意味が分からない

  • 38 名前:匿名 2022/02/07(月) ID:MTQzMDIzM

    宮城県はマンボウ申請して無いから立派なんだが
    愛知や沖縄ならば国の給付金使ってやればいいさ

  • 39 名前:匿名 2022/02/07(月) ID:MTQ1NzEwO

    現在、iphoneを持っていない高校生は同級生から見下されてますよ
    そういう教育現場の実情を見ない振りして何きれい事をいってんですかね

  • 40 名前:匿名 2022/02/07(月) ID:NDIzNDM3N

    ※18
    具体的に海外ではどうしてるのか教えて欲しいな
    そもそも海外在住なんて嘘でしょ

  • 41 名前:匿名 2022/02/07(月) ID:MjU3MjgzO

    教材ばかり増えて 学力が落ちてる
    やった気になるけど 恰好ばかりで意味がないだけじゃなく
    余計な手間分、劣化してるだけとも見えるけど
    プログラミングとかもそう 優秀ぶりっ子症候群だぞ
    無能に多いパターン

  • 42 名前:匿名 2022/02/07(月) ID:MTI0ODIwM

    携帯持ってるだけじゃ就職した後役に立たぬ
    タブレットを与えてもネット廃人を涵養するだけとは言わないが
    端末依存症を培養してはいるよな

  • 43 名前:匿名 2022/02/07(月) ID:NTc5OTgxM

    必要な教材を家庭に買ってもらうのは仕方ないけど、卒業まで学校から貸与する仕組みにした方が良いと思う。
    でなければイジメとかで壊したり盗まれた場合は、子供が泣き寝入りする事になる。
    学校から貸与された物ならば犯人を探して弁償させる事が出来るが、子供の私物ならば有耶無耶になりやすい。
    あと家庭に買ってもらうのなら、卒業後もある程度使えるレベルのタブレットにし、動画の視聴や電子書籍くらいは満足に使える仕様にしてくれ。

  • 44 名前:匿名 2022/02/07(月) ID:MTQ5MDg5N

    7万は舐めすぎだろ
    2万もありゃ十分なのかえる。
    どんなスペック要求してんだよ

  • 45 名前:匿名 2022/02/07(月) ID:MTU3MTQyM

    紙の教科書廃止してタブレットにするなら値段的にもトントンになるかもだけど登校するのにタブレットいるか?

  • 46 名前:匿名 2022/02/07(月) ID:MjE0ODk1N

    ※40
    コロナ媒介国やろ(適当)
    案の定五輪と同時に低レベルな動員増えてるし

  • 47 名前:匿名 2022/02/07(月) ID:MTQ4OTM3O

    そういう科目があるならわかるが無理に使おうとしてる感じがどうもな

  • 48 名前:匿名 2022/02/07(月) ID:MTU3MTQzM

    >費用対効果がしょぼすぎるんだよ そもそもタブレットで何やるんだよっていう

    遊び道具にしかならないよね。
    まぁ、最近の役人って本当にバカだよね。

  • 49 名前:匿名 2022/02/07(月) ID:MTM3MjQwM

    ※18
    日本語間違えてるぞ

  • 50 名前:匿名 2022/02/07(月) ID:MTU3MTQzM

    >県教委高校教育課は「貸し出し用の端末を低所得者向けにすると、いじめにつながる可能性がある」と理解を求める。

    そもそも一律でタブレットに購入する必要なんてないんじゃないの?

    先ず技術教育で学校が教材として3万円程度の安い自作PCを生徒に作らせたら良いんじゃないの?

    そっからソフトウェアをインストールさせてPPやExcelを使って学習させたら良いんじゃないの?

  • 51 名前:匿名 2022/02/07(月) ID:MTU3MTQzM

    >ホント何やんの?って話だよなあ

    若者はスマホやタブレットを直ぐに使いこなすけど、老人はタブレットすら使えないからね。

    タブレットとか言い出したのって、定年間近とかの老害文部官僚の発想なんじゃないかな?
    ボケ老人が流行にあやかってタブレットにしてみましたみたいな。

    じゃないと、普段からタブレットを触っている人間からすると、何やんの?って発想になる。

    いい加減、公務員の定年制とか不良債権を抱えるほど余裕はないし。適材適所じゃないけど、仕事しない官僚、使えない官僚は民間に出向させていって新陳代謝していかないと日本の学力ってどんどん世界から取り残されてしまうよ。

  • 52 名前:匿名 2022/02/07(月) ID:MTMxNDU2O

    宮城県だろ
    半島製を大量斡旋する算段してるだろうな

  • 53 名前:匿名 2022/02/07(月) ID:MTY1MTAwM

    中華タブレット?

  • 54 名前:匿名 2022/02/07(月) ID:MTgwNDg5N

    半導体の不足でiPadが買えない。何とかしてくれ!

  • 55 名前:匿名 2022/02/07(月) ID:MjU3MDQzM

    個別に買わせる目的は何だろう?
    音楽教室みたいなPC教室を設ければ概ねの教育は事足りるだろう。
    リモート授業には役立ちそうだが、紙媒体の方が教育効果は高い。
    ビルゲイツだったかIT大手の経営者は子供にスマホを持たせないとか。スマホ・タブレットに頼り過ぎるとバカになる。

  • 56 名前:お 2022/02/08(火) ID:MjgyNTQ4O

    義務教育じゃないんでね。
    子供に教育させるさせないは当人と親の懐具合なのだよ。
    教育というサービスには金がかかる。だから義務教育は無料なのだ。
    追加でさらに学ばせたいのは私欲であって、そこに税金を使うべきではない。
    融資という形で低金利か無利子の長期ローンを用意すりゃいい。

  • 57 名前:匿名 2022/02/08(火) ID:MTQyOTcyM

    何でタブレットじゃねーの?
    プログラミング教えるならノートPC解るけど、普通の授業でしょ。
    考えたの老害だろ。しかも、国に税金から出せってアホなの?
    どう考えても自分達の手間を減らしたいだけにしか見えない。
    プログラミングもGoogleのAIが初期段階クリアしたみたいだから数年の内にアプリ出て来るぞ。

  • 58 名前:匿名 2022/02/08(火) ID:MjgyNzI1M

    県立通ってた時、教科書代と毎月の授業料2000円のみだった。制服ないし、自転車で通ってたし、要るのは昼メシ代だけだった。
    今は何でも金が掛かるな。

  • 59 名前:匿名 2022/02/08(火) ID:MjM1ODA5M

    アメリカは1990年代初頭から小学校、中学校、高校で1人1台パソコンを学校が用意してるぞ。
    だからアメリカはIT産業を育てられたんだ。

  • 60 名前:匿名 2022/02/08(火) ID:Mjk3MDk4M

    7万円のタブレットってどんだけぼってるんだよ

  • 61 名前:匿名 2022/02/09(水) ID:MzM3OTk0M

    ま、ハード厨はすぐ「値段がー!」だからな(笑)
    osとかofficeとかわかっちゃいないニャ!

  • 62 名前:匿名 2022/02/09(水) ID:MzM3OTk0M

    ちなみにmouseの小型の教育用pcが無難。手提げもついて物理キーボードがいい、ニャ!

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク