「日系メーカーとの関係性に乏しいホンダが中韓メーカーからの調達に当面は依存する方針を決定」のコメントページ
- 
1 名前:匿名
2022/02/01(火)
ID:MjEzMDYxM
社長がおかしいのね。 
- 
2 名前:匿名
2022/02/01(火)
ID:MjEyNzQxM
さようならホンダ 
 今までありがとう
- 
3 名前:匿名
2022/02/01(火)
ID:MjU4MjA5M
>>59:宗一郎さんも草葉の陰で涙してはるわ 
 
 「オイ!オレ(等)の名前だけで食ってきたメシはウマかったか?」と藤澤さんと哂ろてはるやろ
- 
4 名前:匿名
2022/02/01(火)
ID:MjI0NTY5N
ブランド価値がいっきに落ちると思うけど経営陣がバカなんだろうね 
- 
5 名前:匿名
2022/02/01(火)
ID:MjA4NDc1M
中国で車売るのに現地の部品作ってる工場に依頼するのは普通じゃないか? 
 韓国に関しては相手にするだけ馬鹿じゃねーの?って思うけどな。
 ワシは中国で商売しようとする考えが間違ってると思うけどな。
- 
6 名前:匿名
2022/02/01(火)
ID:MjIzODMyO
牽引力に余裕があるはずの鉄道でそんな車両は坑道や鉱山車両の特殊用途ばかり 
 電化にオールイン、気が狂ってるとしか思えない
- 
7 名前:匿名
2022/02/01(火)
ID:MzcyNDg4O
ホンダさんサヨナラー 
- 
8 名前:匿名
2022/02/01(火)
ID:MjU4MjA5M
※3蛇足 
 んで某修ちゃんに一瞥して、
 「煮ても焼いてもレンチンしても今だに歪みねぇんだから もういい!まだそっち=現世で預かっててくれよ。頼むからw」
- 
9 名前:匿名
2022/02/01(火)
ID:MTcwMzc0O
もう、ホンダには宗一郎の精神は残っていないようだ。 
- 
10 名前:匿名
2022/02/01(火)
ID:MTk4NjY1M
さようなら中韓に頼る日本企業の製品は買わない 
- 
11 名前:匿名
2022/02/01(火)
ID:MjA3ODM3M
ホンダはEV部門を捨て駒扱いするということですかね。 
- 
12 名前:匿名
2022/02/01(火)
ID:MjA4NDc1M
※9※10 
 わしも同意やけどあいつらはまだ売れると思って頑張てるみたいよ。
 日本の税金使わないなら放置でええやろ。
 東電みたいに役員全員死刑にしてもええくらいの内容なのに
 税金で救うような事し出したら暴れてええよ思うよ。
- 
13 名前:匿名
2022/02/01(火)
ID:MjA3NzkwM
かつては品質のために工場を建てる国の国民性にまで関心を持っていたのにな 
- 
14 名前:匿名
2022/02/01(火)
ID:MjA4OTg0N
中華製部品を大量に使い始めたドイツ車も 
 トラブルが色々出てるのにな・・・(呆
- 
15 名前:匿名
2022/02/01(火)
ID:MjExMDE2N
今韓国に接近するって時点で鴨が葱を背負って韓国に向かっている状態 
 どう見てもスパイに対する防御力ないだろ
- 
16 名前:名無し
2022/02/01(火)
ID:MTk2OTc1O
ホンダ、日産は終わった。EVを買った人の後悔がすごいね。案の定、冬季にはまったく対応できず。 
 ホンダ、日産はトヨタの水素エンジンのパテント料を支払ってでもEVから撤退するべきだね。それともパテント切れまで待つのかな。
- 
17 名前:匿名
2022/02/01(火)
ID:MjU3OTY3O
安く叩けるからだろうね。 
 韓国も日本もイデオロギーを抜きで考えれば
 わかる事だ。バッテリーのような「後付けの電装部品」なら
 ホンダ”本業”の車両生産のラインを新たに作らなくて済む。
 その代わりちょっとでも本社のオーダーに反したり
 不採算を出せば一発で切れる。
 所詮「下請け韓国」だよ。www
- 
18 名前:匿名
2022/02/01(火)
ID:MTg0NDE4M
中華製造の初代クロスカブがマジクソだったので 
 ホンダと中華のタッグは今後一切信用しない
- 
19 名前:匿名
2022/02/01(火)
ID:MjA4NDc1M
※18 
 中国企業の商品にPanasonicのシール張ってるゴミ企業もよろしく頼むわ。
- 
20 名前:匿名
2022/02/01(火)
ID:MjEyOTg3N
通貨高の液晶合戦でシャープと組まず韓国呼びこんだソニーのような采配ですな 
 能力足りず日本側からすすんで必要技術が供与されるまでが華
- 
21 名前:匿名
2022/02/01(火)
ID:MTk5NTUzM
LGの製品が、通常の半額でも頻繁に火事を出すバッテリー使ったら本田の戦後何十年もかけて創ってきたブランド価値が一瞬で、0になる。最悪。 
- 
22 名前:匿名
2022/02/01(火)
ID:MTk5NTUzM
これ迄、韓国企業と合弁した会社は全て世界市場でシェアーを落としている。今後、韓国企業が 
 強くなれば本田の決定権は無くなるだろう。全個体電池が出来た時も、今回の協業契約を利用して韓国企業に技術を要求され奪われる。韓国企業はそれを狙っているのだ。
- 
23 名前:通りすがり
2022/02/01(火)
ID:MjU3NTU4N
ガソリンエンジン消えるのか 
 今まで積み上げてきた技術もあっさり捨てるのね
 悲しいもんだ
- 
24 名前:匿名
2022/02/01(火)
ID:MjEyNzc4O
*18 
 タイ部品 素材も忘れんなよ
 クソの始まりはタイ部品+素材 焼きが全く駄目 管理が駄目
 プラもことごとく駄目だから
 駄目な素材で 駄目な工員が作れば 駄目だよね
 当たり前の結果です
 中華の工員もダメすぎだけど 素材自体が駄目
 ソレをスルーするホンダが一番ダメ 商社らしいですよ「自動車 二輪メーカー」ではなく 「商社」なんだって
- 
25 名前:匿名
2022/02/01(火)
ID:MjU3NTY1M
日産もゴーンの時代に有力子会社全て売り払ったな!カルソニックカンセイ、NECと協業してた電池会社、マレリーとシナにな! 
- 
26 名前:匿名
2022/02/01(火)
ID:MjU4MjA5M
※9 
 某小説で見た一節だが…、
 
 人は富貴を築いても永久にその所有を続ける事はできない。
 できる事があるとすれば『伝達』するだけである。
 (引用おわり:『』はウチ補足)
 
 ヒトの営み≒歴史が壮大な伝言ゲームだと思えば、
 栄枯盛衰も もっとドライに考えられるんじゃないかな…と思ってる俺ガイル
- 
27 名前:匿名
2022/02/01(火)
ID:NjA0MTQzN
ホンダが仕入れ先のメーカー監査で、技術提供しなければいいのだが・・・・。もしやったなら日本メーカーへの背信行為。 
- 
28 名前:匿名
2022/02/01(火)
ID:MjA3ODE3M
幹部が在庫だらけになってしまったのか。 
- 
29 名前:匿名
2022/02/01(火)
ID:MjA4NDc1M
※24 
 そんな事言うとどこ行っても駄目やんけ。
 反日国家じゃないだけマシで終わる内容やぞ?
 パンダは密漁してるチベットを侵略して自治区を作って有耶無耶にして
 石油資源があることが分かってたからウイグルは侵略されたんやで?
- 
30 名前:匿名
2022/02/02(水)
ID:NTE2NDE4N
※28 
 (比較的最近経営体制を刷新したばかりではあるが)まずアメホン(AH)の差金
 AH本社はカリフォルニア州にある。どう見ても主犯
 
 これを見れば、マツダを再建させて結局手放したフォードは
 当時とはいえ遥かに血が通ってたとはいえる
- 
31 名前:匿名
2022/02/02(水)
ID:NDQ4OTgxM
ホンダイ 
- 
32 名前:匿名
2022/02/02(水)
ID:MzY3NzkzO
本田宗一郎が草葉の陰で泣いている… 
 
 ※17
 > 安く叩けるからだろうね。
 リコール費用で、安物買いの銭失いに。現在の役員は、すべて、株主代表訴訟の標的になりますなぁ。
- 
33 名前:匿名
2022/02/02(水)
ID:NDQ2NzA1M
イノベーションで一次二次産業ロボットを作れないならホンダはもう原付だけ作っとけよ 
- 
34 名前:匿名
2022/02/02(水)
ID:MTk5ODg4O
報道が事実なら残念ながらホンダは車もバイクも購入候補から外さざるを得ない。 
- 
35 名前:匿名
2022/02/02(水)
ID:NDM1MDU3M
ホンダ自動車って中国の犬企業でしょ? 
 何を今更言ってんのよ。
- 
36 名前:匿名
2022/02/02(水)
ID:MzkyMTE1M
ここのところ、ホンダは選択を間違いつづけているね。 
 まず日本市場では暫く売り上げ落ちるだろうし、どうなっていくのかね、復活してほしいが、こんな判断してるようじゃ難しいかな。
 バイクの技術も盗まれないように。
- 
37 名前:匿名
2022/02/02(水)
ID:NTE2MDE0N
社内にホンさんやホングダさんがいるんだろ 
 特に調達資材関係に
- 
38 名前:匿名
2022/02/02(水)
ID:MzU2NjMxN
アメリカの保険会社だったかの調査で、火災に至る危険があるとリコールされた自動車のリコール台数をもとにしたランキングが発表されていたな 
 3位にホンダのオデッセイが入っていた以外、1位から5位まで韓国車が独占していたが、ホンダはセールスランキングよりリコールランキングでトップになりたいの?
- 
39 名前:匿名
2022/02/02(水)
ID:NDQ4MzE0N
もう身売りか?ホンダさん?ン? 
 
 法則発動でサヨウナラ・サヨウナラ・サヨウナラ(故淀川長治さん風)
- 
40 名前:匿名
2022/02/02(水)
ID:Mzk2MTI1O
この前LGとの合弁事業の話が上がった時に、散々有り得ないとかフェイクだ工作員がなんか言ってるだの散々否定して、やりかねないと考えてる側を排除しようとしてたけど 
 結局お前らの見通しっていつも甘すぎるんだよ
 
 https://you1news.com/archives/46506.html
- 
41 名前:匿名
2022/02/02(水)
ID:NDE4ODM2M
本田技研のスピリットが失われてしまったなぁ 
 あくまで技術研究所であるべきだったのに
 どうしてこうなった
- 
42 名前:匿名
2022/02/02(水)
ID:NDE4MTYzO
国内自動車メーカーは 
 ・ホンダ
 ・日産&三菱
 ・トヨタを中心としたそれ以外の全部
 だからな
 だから上2グループは部品調達や共通部品の開発コストが高騰する
 新型ZもZ35にしたら衝突安全基準やらを現行基準で新規搭載しないといけないので抜け道でZ34の仕様変更で誤魔化したくらい金がない
 上2グループはガチで新車作る体力ないかなぁ
- 
43 名前:minnsyu
2022/02/02(水)
ID:MzkwMDc3M
故人本田さんが嘆くだろうな! 
 ”電池まで攻略してからこそ、100%電気自動車だろうが”と本田さんが言うのが目に浮かぶが!
- 
44 名前:匿名
2022/02/02(水)
ID:Mzg0Mzg3N
元記事のヤフコメ凄いぞw 
 この一件を見て日本は終わりだもう駄目だの大合唱w
 で、そういうコメしてる奴の他の記事のコメ見ても全部ニホンガーw
 何でそんなヤバい国にしがみついてんですかね?w
- 
45 名前:匿名
2022/02/02(水)
ID:NDE4MTY3N
しばらくホンダからホンダへ乗りかえて来たけれど 
 次はホンダは諦めますよ❗
 大金払って爆発炎上なんて笑えない
- 
46 名前:匿名
2022/02/02(水)
ID:Mzg0Mzg3N
※35 
 >ホンダ自動車って中国の犬企業でしょ?
 
 工作員の離間工作は露骨だなw
- 
47 名前:匿名
2022/02/02(水)
ID:NDAyMzA1N
これは法則発動待ったなしやな 
 まだ騙され足らん馬鹿がおるみたいやし
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります
