人気ページ

スポンサードリンク

検索

74件のコメント

「超絶的な高精度で有名な日本鉄道の時計が日本国内から撤去される事例が相次ぎ、再設置を求める声があちこちから続出」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2022/02/01(火) ID:MjU3OTE3M

    公衆電話のように「維持費を切符代に上乗せします」って言い出したら
    「今時駅の時計なんて不要だ」って言い出しそう

  • 2 名前:匿名 2022/02/01(火) ID:MjI0Njk5N

    言うて外出する時は腕時計付けるだろ?まさか今は付けないのか

  • 3 名前:匿名 2022/02/01(火) ID:MjA0ODA2M

    スマホ持たない小学生は、これからは腕時計必須だな。
    まさか小学生は鉄道客じゃ無いなんて事ないよね?

  • 4 名前:匿名 2022/02/01(火) ID:MjEyNzQxM

    あった方が絶対いいだろ
    特に冬場は寒いからポケットから手を出したくない

  • 5 名前:匿名 2022/02/01(火) ID:MTAzMTUzN

    ソーラー電波時計でも壁にかけとけよ

    ※2
    今どきはつけない

  • 6 名前:名無し 2022/02/01(火) ID:MjAxMjQ4M

    >> 個人で時間を確認できるスマートフォンの普及などを
    >いやいやいやいやその理屈はおかしい
    >はっきり言って全く許容できない
    携帯が普及して結構いろんなモンが減りまくってる
    公衆電話や腕時計とか
    駅の時計がそうなるってのはなんか寂しいけど

  • 7 名前:匿名 2022/02/01(火) ID:MTkyNDEwN

    ホームの電車来るよって電光掲示板を日本語英語時間でぐるぐる回しとけばいいだろ

  • 8 名前:匿名 2022/02/01(火) ID:MjEwOTc1N

    時計なんて複数で確認が基本やろ…
    駅の時計はないと困る。

  • 9 名前:匿名 2022/02/01(火) ID:MjM1NDExM

    ※2
    「スマホがあるから腕時計ははいらない」って嘯く人は結構いるよ

  • 10 名前:匿名 2022/02/01(火) ID:MzY5ODE3M

    ダイヤの乱れと時計の誤差で難癖つけてくる奴がいるんだろうな

  • 11 名前:匿名 2022/02/01(火) ID:MjA3ODQ3M

    もしかしてパルスで動くタイプの時計かな。30秒に1回センターから来るパルスで動くから正確。駅舎内の時計が全部同じ時刻を指すので混乱しない。
    とはいえ流石に作っているところもなくなっているだろうからなぁ…
    ところで、時刻表のない駅って流石に見たこと無いんだけど、東京近辺は有るの?

  • 12 名前:匿名 2022/02/01(火) ID:MjI0Njk5N

    ※5※9
    軽くジェネレーションギャップだわ、でも仕事行くとき付けると思ってたが案外そういう縛りないのかな

  • 13 名前:匿名 2022/02/01(火) ID:MjU3Njg1M

    そういえば
    昭和の時代の駅構内に時計って無かった様な気がする
    券売機の上とか改札の上ぐらいじゃなかったかな
    ホームの案内表示は「パタパタッ」て捲れるパネルで当然時刻表示なんか無かったし
    田舎だったからかなw

  • 14 名前:匿名 2022/02/01(火) ID:MTk0MDA2N

    市販の壁掛け電波時計何台か代わりにつけておけばいいんじゃないかな

  • 15 名前:匿名 2022/02/01(火) ID:MjU3Nzc5O

    >337:名無しさん
    >>>6
    >携帯以前はみんな腕時計してたじゃん
    >でも駅の時計はあった
     
    腕時計してた時代は、ねじまきが大半で時間ずれるんだよ
    クオーツが普及しても、初期は月に数分はずれてた
    それを修正するのは、電話の時報、TV、駅の時計で定期的にやってた
     
    今は家の普通の時計でも電波やネット回線で時間修正してくれてたけど
    そんなのなかった時代もあったのよ

  • 16 名前:匿名 2022/02/01(火) ID:MTkyNDY5N

    駅の時計がなくなったら困る人たちで金集めて設置したらよいのでは?
    不要な人にまで負担を押し付けるべきではない
    費用は受益者が負担すべき

  • 17 名前:匿名 2022/02/01(火) ID:MjEyOTg3O

    性能だけなら安い電波時計が有るだろう
    駅用に造らせれば済む問題だ

  • 18 名前:匿名 2022/02/01(火) ID:MzcxOTAzM

    電光掲示板にデジタル時計ついてるよな
    付いてないなら付ければいい

  • 19 名前:匿名 2022/02/01(火) ID:ODI4NTMwM

    まあ確かに駅の時計とか見んわ

  • 20 名前:名無し 2022/02/01(火) ID:MjA4Mjc0N

    >>9
    じゃあ駅の時計もいらんよな

  • 21 名前:匿名 2022/02/01(火) ID:MTc4Njk3N

    >JR東海が国鉄臭くて〜
    確かに、東海は国鉄の正統後継者って感(国鉄から承継した車両はもうすぐ全廃・JR化後に新製した国鉄型車両は将来的に置き換え予定だが)
    在来線313系中心・新幹線N700系統のみだが、車両の統一は国鉄の究極目標だったし

  • 22 名前:匿名 2022/02/01(火) ID:MjU4Mjg1N

    時計がない、ということは、絶対に電車は遅れない
    その証拠が示せないからね、アハハ

  • 23 名前:匿名 2022/02/01(火) ID:MjEwOTc1N

    まぁあれだ。
    「何時何分に電車が来ます」ってサービスだとしたら
    基準となる時間を掲示しないのは業務の怠慢じゃあないのかね?
    なんて難癖もつけたくならんかね。

  • 24 名前:匿名 2022/02/01(火) ID:MjU3Nzc5O

    ※17
    作るだけならいくらでもできるだろうけど、
    表示時刻のズレに対する、
    クレーム対応・賠償裁判まで引き受けてくれるメーカーがあればの話では?

  • 25 名前:匿名 2022/02/01(火) ID:MjU3ODg0N

    駅施設を管理会社がどうしようといいと思うけど、ただ歩きスマホは増えそう
    結局、手間やコスト増える結果になりそうだけどね
    今のところ利用者が少ない駅だけみたいだし、その辺はさすがに考えてるか

  • 26 名前:匿名 2022/02/01(火) ID:MTc4Njk3O

    とけいな事するなよ

  • 27 名前:匿名 2022/02/01(火) ID:MjA2MzE3N

    コストの問題なら、GPSやNTPで時刻合わせする時計を使えよ。
    今となっては機械式より遥かに安価な筈:

  • 28 名前:名無しさん 2022/02/01(火) ID:MzY3NTMzO

     駅の風情が・・・

  • 29 名前:ななっしー 2022/02/01(火) ID:NjA0Nzc2M

    時間と時刻の区別位出来て欲しいけどね?

  • 30 名前:匿名 2022/02/01(火) ID:MjM1NTY3N

    まぁ、腕時計かスマホか、どちらかを持ってる率は
    高いとはいえ、なんだろな。お店屋さんとかの時計とか
    見ちゃうよねw
    やっぱり掛け時計みたいなの便利だよね。家とかでも

  • 31 名前:匿名 2022/02/01(火) ID:MjEyNzQxM

    でも腕時計ぐらいしてないと女の子に白い目で見られるかなー
    子供だったらいいけど大人が腕時計なしはあり得ないだろ

  • 32 名前:匿名 2022/02/01(火) ID:MzY4MTg5O

    太陽光発電を電源とする電波時計にすればランニングコストはほぼゼロだ(メンテナンス費用と蓄電池の耐用年数後の交換の費用だけだ)
    これをケチる理由がわからない

  • 33 名前:匿名 2022/02/01(火) ID:ODI4Mzc5N

    あの時計多分結構高いからな 30万とか50万するかもしれない

  • 34 名前:匿名 2022/02/01(火) ID:MjA1NTM3N

    ※18
    ついてるのもあるかもしれんが、自分が使う駅ではついて無いな、発車時刻とあと何分の表示だけだわ。
    まぁ発車時刻とあと何分で来るかが表示されるから大体の時間は判るが。

  • 35 名前:匿名 2022/02/01(火) ID:MTkzNzU2N

    >>11
    親子時計ね
    まだ製造されているよ。先日20年ものを取り替えた。
    シチズン製で基準はGPSを使う。前はFMのNHK時報を使ってた。
    今もFM式はあるけど、JJYかGPSのどちらかが標準出荷だった。
    +-30秒以内は修正するけど、それ以外は一度時計を止めて合わせ直すのが面倒。
    今なら電波時計を置くのが楽だけど、電波の届かないところでは需要があるよ。

  • 36 名前:無職ニートこどおじ 2022/02/01(火) ID:MjI0Mjg0N

    外出しなければいいだろ

  • 37 名前:匿名 2022/02/01(火) ID:MjEyNjI1N

    アメリカの真似みたいな合理化してると、いつか電車自体が無くなるよ。

  • 38 名前:匿名 2022/02/01(火) ID:NDYyMDEwM

    校正にどれだけ費用がかかるのか考えてほしい
    アナログ時計の場合、校正用の原器になる方も維持が大変なんだよ

  • 39 名前:匿名 2022/02/01(火) ID:MjA3ODQ3M

    >>35
    おお、まだ製造自体はされているのですか。確かに一度狂うと調整が面倒そうではあります。
    今は短波JJYが無くなったので長波JJYかGPSでしょうね。GPSの方がアンテナ小さくて良いのかも?

  • 40 名前:匿名 2022/02/01(火) ID:MTc4MzE1N

    駅の時計は大事よーなくしちゃだめよー

  • 41 名前:匿名 2022/02/01(火) ID:MjM1NjM5N

    ※15 
    確かにクオーツ腕時計のずれは月数分で済むけど、携帯の時計自体の精度が。 
    電波時計はいいけど、補正手段を持っている時計は補正手段がたたれると数日で分単位でずれる。補正があるからと時計自体の精度ないがしろにしてるの多い。 
    機種変でsimが無いか無効な携帯を目覚まし代わりなどに使ってると1日1分はざら。 
    携帯電波が届かない山奥の宿は少ないと思うけど、カバーエリアが大きくても地形の関係で結構電波入らないところあるから。 
    まあ、駅まで戻れば電波は入ると思うけど電池が切れてたら充電だな。予備充電器持ってないと秘境だとお手上げ。 

  • 42 名前:匿名 2022/02/01(火) ID:MjE3NTY4N

    ※41
    時刻補正できなくなっても、数十円のICを数百円の物に変えれば精度はぐんと上がる。普通のPCやスマホに入っている時計はすっごい安物なんだよ。

  • 43 名前:匿名 2022/02/01(火) ID:MjU4Mjc4M

    理由:アナログ時計を読める人が居なくなったから

  • 44 名前:匿名 2022/02/01(火) ID:MzA3NTIzO

    在来線の廃線まで見据えているのだ。

    無人駅化、時計なしは当たり前。
    しかし、時刻表は必要である。商品の値段表示がないのと同じだからだ。

    儲(もう)かればどんどんサービスするだろう。
    儲かってないのだ。負担になってることにしたいのだ。

  • 45 名前:匿名 2022/02/01(火) ID:MzA2NDY4N

    ※11
    最近の東・東海・西の都市部の駅は「1日分の時刻表」が入口にしかない。
    ホームには電光掲示板のみで「スマホのアプリで時刻確認できるよ」って書いてある

    ……時計もそうだが、こういう地味な「改悪」がイライラを増幅させる

  • 46 名前:匿名 2022/02/01(火) ID:MjIzMzIxO

    「腕時計がなくても駅にはあるし、だいたい正確だ」ってことに感謝しない人がこれほど多いとは。。。
    小学生のころはお店の中の時計と線路を走る客車で時間がわかった(田舎だから)。腕時計はいらなかったな。
    なんで小学校で腕時計禁止だったか、なんで今でも携帯電話持ち込み禁止の学校が多いのか、理由を考えれば合理的だとわかると思うんだけど、年取るとわからなくなるんだろうな。はっきり言って脳の老化だ。

  • 47 名前:匿名 2022/02/01(火) ID:MTc4MzE1N

    電車の運行がこれまでと変わらず定刻通りに行われるならいいけどさ

  • 48 名前:匿名 2022/02/01(火) ID:MjM1NjM5N

    ※42 
    確かにそうだけど基準となる水晶振動子って安物って全部機械製造なんだろうな。 
    もちろん回路の可変コンデンサ(無いのもある)で微調整入るけど。 
    どのくらい精度が上がると人間の手が入るのかな?セイコーなんかの製造工場の最終研磨工程TVでやってたけど、女性が指の先に水晶載せて研磨機に載せて最終研磨してた。もちろん端子が付いてないので回路に組み込みを考慮して調整してると思うが。 
    昔、セイコーでツインクオーツの腕時計(年差数秒)あったけどもう無いのかな? 
    高校生の頃だか1MHzのクオーツ使った簡単な回路作ったんだけど、そのクオーツの値段が普通の他の奴に比べて10倍近くしてた。それだけ難しかったのか、需要が少なかったのか? 

  • 49 名前:匿名 2022/02/01(火) ID:MTc4ODUwO

    JR東日本の時計は文字盤が濃い緑色で針が見えづらい。
    単純な白黒でいいのに。

  • 50 名前:匿名 2022/02/01(火) ID:MjM1NjM5N

    ※43 
    それ英語圏でマジ問題になってる。読めないというか今までの表現が理解できないらしい。 
    クォーターを使わなくなってるらしい。スポーツの世界じゃ当たり前なのに。 

  • 51 名前:匿名 2022/02/01(火) ID:MjA0NzkyO

    終電近くで電車が遅れてる時、駅の電光掲示板に表示される、全く関係ない路線の遅延情報がムカつく。
    自分の待っている電車の現在到着駅なんかを表示してくれるならいいんだけど、時間的に絶対に行けない遠隔地での遅延状況を知らせる意味がわからない。

  • 52 名前:匿名 2022/02/01(火) ID:MjM1NDExM

    ※42
    だったらアンタがそういう時計を買ってきてJRに寄付すればいいだろ

  • 53 名前:匿名 2022/02/01(火) ID:MjEyNzQxM

    ※52
    そういう問題じゃないだろ笑

  • 54 名前:あ 2022/02/01(火) ID:MjEyNzYxN

    一方、タイでは時計どころか時刻表自体が無い(地方行の長距離路線除く)ので、”遅れ”自体が発生しない。

    一応、時刻表がある地方への長距離路線は、バスは定刻~30分程度の遅れで運行されているが、鉄道は数時間遅れはザラ。市内路線は、時刻表自体が無いので「待ってればいつか来る(ただし数分後なのか数時間後なのかは運次第)」

  • 55 名前:匿名 2022/02/01(火) ID:MzAyMzg0M

    おいらはいつも腹時計さww

  • 56 名前:匿名 2022/02/01(火) ID:MjA5MDgxO

    老朽化のメンテナンスコスト増ってあるだろ
    作り直すのにも金掛かるしそれも継続的なメンテナンス費用が発生する
    運賃に載せていいのか?

  • 57 名前:匿名 2022/02/01(火) ID:MTg3Nzk5O

    旅慣れていない外国人旅行者とかには有れば助かるだろうな

    公共という性質の強い場所では、「なくても困らない」という意識よりも「有った方が便利」という意識で動いてほしい

  • 58 名前:匿名 2022/02/01(火) ID:MjUyMTk4N

    行先掲示板なんかもLEDになったわけだし
    LEDに時間を表示させればよいだけだよね。

    スイス国鉄みたいな時計自体が鉄道のアイコンみたいに
    なっていたらまたいろいろ問題があるかもしれないけど
    幸い?JRの時計はそういう感じの存在ではなかったし。

  • 59 名前:匿名 2022/02/01(火) ID:ODI4NDY1O

    とけいだけじゃなく
    駅そのものを無くせば?

  • 60 名前:匿名 2022/02/01(火) ID:MjIzODMyO

    LEDに表示させればって言ってるがそれをやるにもソフトなりハードの改修費用が掛かるんだけど
    行き先表示と時計はまったくの別物

  • 61 名前:匿名 2022/02/01(火) ID:MTc4MzE0N

    駅の時計は秒針が無いんだから、普通の電波時計にすればいいんだよ。
    電波時計以上の精度は要らんだろ。

  • 62 名前:匿名 2022/02/01(火) ID:MjIzOTkzO

    >>5
    ソーラー電波時計いいよな
    うちも15年ほど壁に放置してるけどちゃんと動いてる

  • 63 名前:匿名 2022/02/01(火) ID:MjA4NjEyM

    スマホを持たない子供、子供と荷物を両手に抱えた子育て期のかあちゃん
    時計がなくなると困る人は多いんだが、何が弱者に寄り添った社会なのかよく考えて

  • 64 名前:匿名 2022/02/01(火) ID:NDYyMzE2N

    要らんなら払い下げてほしい
    もう捨てるんやろ
    売りなさい売りなさい

  • 65 名前:匿名 2022/02/01(火) ID:OTg1NTU0M

    >>45
    そんな状態なんですね。そりゃ不便だ。人が多いからホームに物を置きたくないのでしょうか。
    阪急はホームに数カ所ありますし、JRも使うところは2個位はありますけどね…

  • 66 名前:匿名 2022/02/01(火) ID:MTg3Nzk4M

    >時計忘れたらどうするんだよ

    近くの乗客に、ほったいもいじんな と聞くと良い。

  • 67 名前:匿名 2022/02/01(火) ID:MTg3Nzk4M

    >60

    そんなもの単なる怠慢でしょ。あれだけ、遅れだの回送列車だの列車位置だの定型でないものを表示できるようなハイテクな装置が、時刻ごとき出せないってあり得ない。しかも中央のシステムとリンクだろうから

  • 68 名前:匿名 2022/02/01(火) ID:MjU4MjA5M

    つ「※:これは目安です。日本標準時-JST・協定世界時-UTC・国際原子時-TAI等の正確な時刻を保証するものではありません。」
     
    最近なんか生きにくくね?っつか、わからず屋 がハバ利かせ過ぎでね?

  • 69 名前:匿名 2022/02/01(火) ID:MTkzNzU2N

    色々あるけど、「親子時計」という言葉を検索してほしい。
    多分、駅構内で多数の時計を使用していて、全ての時計が同時刻を刻むなら、昔からこの方式だろうから。電波時計とかなかったころから使われているからね。
    親子時計の親は、日に一度、昔はラジオの時報、今はJJY又はGPSの信号を受信し、親時計の時刻を合わせるので、標準的な水晶しか乗ってない。
    親から子への指示は30秒ごとにパルスを出し、それで子時計の時刻を刻む。だから30秒を超える誤差は修正できない。そういう時は、あらかじめ時刻を固定し、そこからスタートさせる。
    ウチは年に1回メンテをおこなっているが、外見、時刻合わせ、バックアップバッテリーの確認程度しかしていない。
    精度は受信する電波と内蔵水晶だから、そこまで大きくずれない。

  • 70 名前:匿名 2022/02/01(火) ID:MzY2MDQ5N

    時計、町から無くなった物で何度もTVでやってるじゃねーか。

  • 71 名前:匿名 2022/02/02(水) ID:NDM1MDU3M

    駅に時計無くてどうすんだよ?
    バカじゃねーの?

  • 72 名前:匿名 2022/02/02(水) ID:NDczMTE3O

    何か爺臭いコメントが多いな。

  • 73 名前:匿名 2022/02/02(水) ID:NDE4MTY3N

    時計はあって当たり前なのに

  • 74 名前:匿名 2022/02/02(水) ID:MzU3NzA4N

    スマホがあるから腕時計なんていらないってイキってたくせに、
    駅の時計は必要(キリッ)!とかw
    素直に腕時計買え。
    JRにお前らクズの経費建て替えさせるなよ。

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク