「国民民主党が日本維新と協力関係を結ぶ可能性が浮上して、実現すれば予算措置を伴う議員立法も可能に」のコメントページ
- 
1 名前:匿名
2021/11/02(火)
ID:MjAxOTEyN
経済でまとまれなくても安全保障ではまとまれるだろ 
 支持はしてないがまあ頑張れw
 時が来たらおもしろいものが見られるだろう
 来れば、なw
- 
2 名前:匿名
2021/11/02(火)
ID:NDcxMTIyN
維新はまだ懲りてねえのかよ。 
 民主党とくっつけば、そのまま内ゲバに持ち込まれて内側から壊される。
 
 もうそのパターン見飽きたわ。
- 
3 名前:匿名
2021/11/02(火)
ID:Mzg4MjA4M
※2 
 これは玉木のスタンドプレーだよ。
 肝がすわっていなくて、いつもフラフラしている玉木を維新が必要とするかどうか。
- 
4 名前:匿名
2021/11/02(火)
ID:NTE2MjQ0N
>>788 
 自民にも改憲できるというメリットはある
 ただ、そこまでして組む相手かというと
- 
5 名前:匿名
2021/11/02(火)
ID:NDIzMzE5M
今回の選挙で自称リベラルの左翼政党と自民党で2大政党とか無理なのが分かったし、自民党のほかに保守政党作るしかないからな 
 小池は嫌いだけど、枝野とかを排除して政党を作ろうとした方針は正しかった
- 
6 名前:匿名
2021/11/02(火)
ID:MzU3NzU5M
政策云々関係なしにまず協力とか言い出す浅はかさ。 
- 
7 名前:匿名
2021/11/02(火)
ID:NDMzODgzM
外交と安全保障分野で協力するのは別に良い思う。何も連立しようとかの話では無いので、支持母体もそこまで口を出さないだろう。選挙協力とかなるとまた違うと思うが。 
- 
8 名前:匿名
2021/11/02(火)
ID:NjgyOTM1M
立憲とは距離を置いたとはいえまだまだ民主色を拭えない国民とは維新は組まないだろ 
 せっかく「民主色の少ない野党」として、自民からこぼれた票を貰い始めてんのに
- 
9 名前:匿名
2021/11/02(火)
ID:NDI0ODY1O
姑息でヘタレの玉きんは全く信用ならない。何かあると直ぐにあわわわわでやっぱやめた。だよ。 
- 
10 名前:匿名
2021/11/02(火)
ID:NDE2NjAzO
保守層有権者の中でも維新、国民民主に関しては好き嫌いが分かれるけど「立共を政界から追い出す」という点に関してだけは協力出来るんじゃないかな 
- 
11 名前:匿名
2021/11/02(火)
ID:Mzg4MjA4M
※10 
 玉木にそんな胆力があるなら、玉木はフラフラしないって。
 維新だってそこを見透かして、決して対等の立場にはしないだろう。
- 
12 名前:匿名
2021/11/02(火)
ID:NDExMTQ1N
やっと政策法案本位の野党が立つのか。 
 批判とスキャンダルだよりの立憲共産党は更に影が薄くな。
- 
13 名前:匿名
2021/11/02(火)
ID:MzU2NjM1M
ここ数年、ラーメンに浮いた油のように 
 くっついたり別れたりしながら主張が定まらないので様子見だな
- 
14 名前:匿名
2021/11/02(火)
ID:MjA0NDUzM
維新からすれば希望の党の時の教訓があるから安易に他と組む理由が無い 
 まして単独で第3党になり法案提出可能な21議席を遥かに超えている
 国民民主がすり寄りたいだけ
- 
15 名前:匿名
2021/11/02(火)
ID:NTE2MDU3O
反対一辺倒の野党にもう国民はイライラしてるんだよな 
 緊急でやらなきゃいけないことに関してはさっさとやれって印象持ってるから野党は足手まといってイメージにどうしてもなる
 維新と国民は自民と一緒にやるべきことはやるんじゃない?
- 
16 名前:匿名
2021/11/02(火)
ID:NzMwNDY1N
もしこれが本当ならやっぱり玉木は玉木だったなとしか 
- 
17 名前:匿名
2021/11/02(火)
ID:MTk0NjYxO
いまだに安倍憎しで政治ごっこやってるどこぞの野党連合よりかは好感持てる 
 日本も政策で争えるまともな政党が野党第一党になってほしいよ
- 
18 名前:匿名
2021/11/02(火)
ID:NDAyMjg5N
維新は例によって是々非々でそ? 
 
 野党共闘をやらかした国民主と今国会で全てに渡って提携することは
 ほぼやらないと思われ。
- 
19 名前:匿名
2021/11/02(火)
ID:Mzc5NjU5N
維新は思惑外に議席取れて浮かれてるか知らんが、国民は冷めてるからね。連携だのなんだのより実績作ってナンボやろ。来年の選挙までにきっちり国会で結果出せや。 
- 
20 名前:匿名
2021/11/02(火)
ID:NzM5NTA4O
そもそも連合に無理があったんだと思う。総評と同盟に分かれて元に戻ればいい。 
 同盟となら維新も組めるだろう。
- 
21 名前:匿名
2021/11/02(火)
ID:NDE2NTQ4N
岸田は維新と組んで改憲の発議すんだろ 
 タマキンが安全保障で乗れるんならアリじゃね?
 経済と安全保障分ける韓国得意のツートラック()やりゃーいいよ
- 
22 名前:匿名
2021/11/02(火)
ID:MzAzOTQ1N
寄生虫w 
 民主と組んだら元民主党野党のレッテルを貼られるぞ。
 一時期乗っ取られたから敬遠されてるのに。
- 
23 名前:匿名
2021/11/02(火)
ID:MzQ5NjY4M
維新の躍進も含めて、今回の衆議院は保守の勝利だよね。立憲共産は議席減らしたので飯がうまかったよ。 
- 
24 名前:匿名
2021/11/02(火)
ID:NDI0NjMyO
野党第一党をめざすなら応援しようかな 
- 
25 名前:匿名
2021/11/02(火)
ID:NDQ4MzEwN
前に乗っ取られかけてるし、希望の党の前例からしても組まないよ。 
 維新は国会議員団にいい人材入れないと元ミンスの奴らに擦り寄られ、利用されてしまうよ。
- 
26 名前:匿名
2021/11/02(火)
ID:NTE1NTkyN
実現したら、次は大敗北だからね 
- 
27 名前:匿名
2021/11/02(火)
ID:NDE3OTgwN
自民の批判ばかりしている党が何故第二自民なの? 
 安倍さんあれだけ叩いておいて変な印象操作やめて欲しい。
- 
28 名前:匿名
2021/11/02(火)
ID:MzU2NjMxN
今回、棚ボタで議席を増やした二党の政治信条とかの立ち位置が良く分からん 
 国民民主は立憲から枝分かれした旧民主党議員、維新は大阪限定のローカル政党、という認識だが
- 
29 名前:K
2021/11/02(火)
ID:MTIwOTUxN
みんみんは民進党から希望の党に我先に移った保身しか考えていない連中、あの前原もいるしな。 
 維新は数を追い求めるより質を高めるべき。
- 
30 名前:匿名
2021/11/02(火)
ID:NjgyOTA1M
何で維新が支持を集めるのか理解不能。 
 大阪維新は気に食わないサイト運営主の素性をあげつらうというとんでもない弱い者いじめを公然とやった集団なのに。
 立憲共産の公務員いじめは問題視して、それはOKなのか?
 ちなみにサイト主は大阪在住ではない。
 大阪にいたサイト主のところはいきなりSTOPした。結構有名だったのに。
 
 これが大阪の民意だな?
- 
31 名前:匿名
2021/11/02(火)
ID:OTI0NzUzN
日本国民が求めているのは中道左派(リベラル)の自民党と少し右よりの極左政党じゃなく、自民党と保守本流の政党なんだよ。 
- 
32 名前:匿名
2021/11/02(火)
ID:MTk0NjU4O
立憲と共産党がこれで潰れるなら良いことですね❗ 
- 
33 名前:匿名
2021/11/02(火)
ID:MzU3NDEyN
大阪の自治労は、見かけ倒しですな。 
 橋下に牙を抜かれ、加入率も20%前後やしね。
 ごく僅な濃いパ者が、役員をやっているけど、若手のなり手がいない。
 「のりこえネット」の署名が回覧されてくる組織に加入する若手は、居らんからな。
- 
34 名前:匿名
2021/11/02(火)
ID:NjgzODEzN
この選挙で得た支持を安定させるためにも、同じ非立共野党で勢いのある維新に接近するのは道理だな。 
 たとえ吸収されたとしても、民主党の名前に未練などあるまい。
- 
35 名前:ここほれにゃんにゃん
2021/11/02(火)
ID:MjA1MjY2M
労組がうんぬんするのが嫌だな。組合員はロボットじゃねえぞ! 
 他人の票を操ろうとするなよ。
- 
36 名前:匿名
2021/11/02(火)
ID:Mzg4MDEzM
まぁ国民民主からしたら議員と金取られた立憲共産よりは協力しやすいだろうな 
- 
37 名前:匿名
2021/11/02(火)
ID:NDExMDc2N
※33 
 大阪は公務員自体ハシゲに骨抜きされてガタガタだから
- 
38 名前:匿名
2021/11/02(火)
ID:NzQzOTk3N
国民は今回議席増やしたから自信持っちゃったんだろうなw。 
- 
39 名前:匿名
2021/11/02(火)
ID:NzA5NjI5N
経済の前提は平和なんで、安保外交面で協力すればいい。 
 
 一方で、財政出動で経済拡大路線の民民は、緊縮財政の維新と経済政策で対決して違いを見せていける。
 
 現在の国際的な流れは、国家が強い権力を持つ大きな政府に向かっている。新自由主義では米中冷戦に代表される民主国家vs独裁国家の戦いに対応できない。いまは維新が主導権を取ってはダメな時代なのだ。
 
 維新は喧嘩売れば乗ってくるので、上手に煽って緊縮財政はダメ、新自由主義はノーと言い続ければ、維新といい勝負できると思うし、目立てば自民から票を奪える。
 
 もちろん、悪友の枝野たちと縁を切って、モリカケ桜で遊ばないことが大前提だけど。
- 
40 名前:匿名
2021/11/02(火)
ID:NzQ0MDM1M
この集団が改憲に応じたら公明抜きでも313議席になるんか… 
 参院次第で色々動いたりしちゃう?
- 
41 名前:匿名
2021/11/02(火)
ID:NDcxNTMzM
なんかこんがらがってわからなくなった 
 国民民主党って、もとは何党の人たちが集まってできた党だっけ?
- 
42 名前:匿名
2021/11/02(火)
ID:NDQxNTAyN
反自民ってだけの野党とかいらねーのよ 
 現実に票をとってる以上は尊重しなきゃいけないのは
 立憲・共産であれ維新であれ一緒
 なのに、自民は尊重しないでいい論調の新聞は不公平
 自民差別やめろ
- 
43 名前:匿名
2021/11/02(火)
ID:NzM2MDgyN
本スレ186は正論だと思うけどねぇ 
 フラフラする玉木だからこそむしろ与党側と組んで縛ったほうが都合が良い参院もあるし
 維新は経済政策で水と油だけど是々非々で取り入れられるものもあるから野党側にいてもらった方が都合がいい
 維新国民の連合は両者の勢力を落とすぞ
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります
