人気ページ

スポンサードリンク

検索

110件のコメント

「「ヌリ号」の失敗の件で韓国メディアが半世紀前の日本を持ち出して宇宙開発の継続を必死に訴え」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2021/10/21(木) ID:NDA3NjE4N

    日本は失敗しても原因を追究して、次につなげていく能力がその当時からあったのだが、
    今の韓国にその能力があるの?

  • 2 名前:匿名 2021/10/21(木) ID:MTczOTk0M

    言ってることは正しいよ。
    50年以上前の日本と比べてるのも宇宙開発技術的には妥当なところだし。

  • 3 名前:匿名 2021/10/21(木) ID:NjQzNTUwM

    一から立ち上げた51年前と
    手本を真似たのを比べるなんて恥ずかしくないのか

  • 4 名前:匿名 2021/10/21(木) ID:NDIyNDM4N

    51年前ではチタニュウム合金や
    カーボンファイバーは夢の素材で実用化されてない頃だろ。

    今、コンピューター含めて素材も豊富にある中でこの状態。

  • 5 名前:anonymous 2021/10/21(木) ID:NzQyNTA5N

    ラムダロケットが4回失敗したのは、誘導ミサイルに軍事転用出来てはならないと、全段階で無誘導なんて無茶を強いられたから
    つまり、社会党は逝ってヨシ!やで

  • 6 名前:匿名 2021/10/21(木) ID:NDM4MDQyN

    打ち上げは成功したが軌道には乗りませんでしたと日本のマスコミ
    それって失敗じゃないの?
    これは世界6か国に次ぐ実績と在寅様 いろいろ微妙ですなw

  • 7 名前:匿名 2021/10/21(木) ID:NDU1NTk1M

    アポロ計画の時のコンピューターがファミコン以下の性能だった。その後の日本の打ち上げ時のコンピューターの性能もファミコン以下。そんな時代の失敗例を挙げる事に意味を見出だす朝魚羊人。半世紀の間にコンピューターはどれだけ進化した?機体もパクって造ってんだから改良に改良を重ねたモノではないのか?経済的に宇宙開発に予算を割く余裕があると思えんが。日本はもう助けないという事を理解してないのか?

  • 8 名前:匿名 2021/10/21(木) ID:NjM0ODAyM

    ファミコンすら発売されてなかった頃の事例を持ち出すとかw

  • 9 名前:匿名 2021/10/21(木) ID:NDA3NjE4N

    ※8
    ユーゴスラビアがカッパロケットの技術を軍事転用したせいだな。

  • 10 名前:匿名 2021/10/21(木) ID:NDQ2NzYwM

    50年前の技術と回数比べて惨めにならないのが頭おかしいわ
    しかも失敗が初めてのような言い回しで馬鹿すぎるわ

  • 11 名前:匿名 2021/10/21(木) ID:NzEyNDg2N

    東アジアで唯一ロケットを打ち上げられない国、韓国!
    次回の頑張りにご期待ください!!

  • 12 名前:匿名 2021/10/21(木) ID:NDE5NTkzO

    うんうん韓国は絶対に成功するよ。
    今回は予算が足りないから失敗しただけ。
    だから予算を思い切って100倍にしたら絶対成功する。
    そのためには増税だね。

  • 13 名前:匿名 2021/10/21(木) ID:NTQyMTU2O

    なーに、米ロ(ソ)はもっと多く失敗しているぜ70年前にな

  • 14 名前:匿名 2021/10/21(木) ID:NzE3MDgzM

    アメリカやソ連はもっと失敗してるだろうな
    失敗の回数で比べられても困るわ

  • 15 名前:匿名 2021/10/21(木) ID:NzQyNTUyM

    それを言わなければ多少の同情票も入ったのに言うから可愛げがない、
    普段から言わなくても可愛げないけどね、

  • 16 名前:匿名 2021/10/21(木) ID:NDIyNTg2N

    ヌリ号ってオリジナルじゃなくヨソの国の既存パーツ固めた組み立てキットじゃねーか
    マネする技術も参考にする失敗例も多数あるし、
    それで失敗するんだから、何周遅れなんだか・・・

  • 17 名前:匿名 2021/10/21(木) ID:MzkyNDQ2M

    メディア公式のニホンモーってネット民の反応かよ。
    日本がパクりを指摘すると、昔はニホンモーってやつと同じで顔真っ赤にしすぎw

  • 18 名前:匿名 2021/10/21(木) ID:NDQ0NTQxM

    昔のロケットって、やたら煙がすごくてじわじわと上がっていった。
    今の日本のロケットは軽々と上がっていく。すごいと思う。

  • 19 名前:匿名 2021/10/21(木) ID:MTczOTk4M

    半世紀前の日本にすら及ばないとか言ってて恥ずかしくないの

  • 20 名前:匿名 2021/10/21(木) ID:NTQwOTQyM

    >51:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/21(木) 22:17:10.56 ID:eXCgX+Wu
    >50年前のコンピューターってどんなんだっけ?

    40年前で、カラー描画ができるパソコンが出始めたけど、1画面塗るのに10~30秒かかった

    50年前だと、黒と緑の荒い2色かな
    記憶媒体はテープか内蔵してないか。
    ゲームボーイより劣るような気がする

  • 21 名前:匿名 2021/10/21(木) ID:Nzc3Mjc4N

    失敗は仕方ないよ
    試行錯誤も大事
    でも韓国は自力で研究開発していないから、積み重ねがない
    部品を買って組み立て方を教えてもらってそれっぽいことが出来るようになっても、結局は積み重ねがモノを言う
    記事を読む限り、50年前だって自覚はあるみたいだから頑張ればいい
    ただ、コツコツと何十年も努力するとか韓国人には絶望的に無理だろw

  • 22 名前:匿名 2021/10/21(木) ID:NjM2MTk5M

    スレ51
    System/370……1970~
    ILLIAC IV……1971(1975)~
    AppleI……1977~
    MS-DOS……1981~
    PC-8800……1981~
    ファミコン……1983~
    あたりだから……(;^ω^)

  • 23 名前:匿名 2021/10/21(木) ID:NDExNzMwM

    技術の蓄積が目的ならば失敗もけして悪い事ではないんだろうけど、韓国には多大な予算を掛けてまでトライ&エラーを積み重ねる覚悟は無いだろうしな
    韓国としてはすぐ成功して狸の皮算用を始めたいのだろうし、経済や予算に余裕が無い韓国が悠長なトライ&エラーが出来る訳が無い

  • 24 名前:匿名 2021/10/21(木) ID:NDQzMTIyN

    日本は社会党の反対でミサイルに流用できる制御装置の搭載を禁止された上の話だからな。

  • 25 名前:匿名 2021/10/21(木) ID:NDAzNzIxN

    糸川博士のペンシルロケットから始めないとなwww

  • 26 名前:匿名 2021/10/21(木) ID:Nzg0MjMwO

    凄いよね、高度700㎞だってさ。
    国際宇宙ステーションの高度よりも高いところまで飛ばしたんだってさ
    おかしくてコーヒー噴いたw

  • 27 名前:匿名 2021/10/21(木) ID:NjM2MTc5M

    日本も何度も失敗したけど継続して現在の宇宙先進国になった!だから韓国も継続しなきゃいけない!!って話じゃないの?
    まぁとにかくお金がかかるから、結果が出るまで辛坊しなきゃいけないんだけど、その辺韓国人のメンタルは…

  • 28 名前:匿名 2021/10/21(木) ID:NDQwNTc1O

    51年前と現代とでは「技術水準がまるで違う」のに、それでも失敗した現実をどう考えてるんだろうな。あぁ、韓国人の犬にも劣る客観性では現実と向き合う事は不可能でしたね。これまで通り自分自身の吐いた卑しい嘘に溺れて精神勝利に明け暮れるが良いさ。

  • 29 名前:匿名 2021/10/21(木) ID:NDAzOTEzN

    書こうと思ったら書かれていた。
    日本は1975年のN-Iロケットはアメリカのだけど、これは低コストの商業化を前提としていたからであって、自主開発固体ロケットはそれ以前から成功し続けていたわけで、開発できなかったわけではない。
    韓国のは100%開発できないわけで、完成品を持ってきても成功できないじゃんか。
    —————
    >3:またニホンガー、ニホンモーかよwww
    本当半島には日本基準定規しかないんだなwww

  • 30 名前:匿名 2021/10/21(木) ID:MjA1NTE4O

    半世紀前って
    マイコンとかの世界じゃないのか?w
    正しく黒電話の世界だろ?

    ソレと比べるの?
    ダサ過ぎない?w

  • 31 名前:匿名 2021/10/21(木) ID:NTQxNTU3M

    つまり、日本に追い付くにはあと50年かかるってことですね
    その50年で日本はさらに進歩するけどw

    >「ヌリ号」は3段ロケットのエンジンが予定より早期に燃焼を終了し、予定していた1秒当たり7.5kmの速度を出すことに失敗した。
    衛星を軌道に乗せる最終段階を失敗したみたいに言ってたけど、最初から失敗してて草

  • 32 名前:匿名 2021/10/21(木) ID:NDM2MzYzO

    でも韓国人開発力皆無じゃん

  • 33 名前:匿名 2021/10/21(木) ID:NDI3OTA4O

    うん、だからお前らも100回くらい失敗して経験積み重ねなさいよ。
    日本はそうやって小惑星往復できるようになったんだからさ、
    言い訳にしないで素直に見習えばいいじゃん。

  • 34 名前:匿名 2021/10/21(木) ID:NDcxNDAzO

    前スレでも書いたがいいんだよ、ヤツらの事はほっといて。
    こうやって他人の事を引き合いに出して何の反省もなく無駄金を使い続けるあわれなヤツらなんだから。

  • 35 名前:匿名 2021/10/22(金) ID:ODA5NzUzN

    ※50
    それなんてパヨク?

  • 36 名前:匿名 2021/10/22(金) ID:NDQ0MDAwN

    50年前と現代じゃ使用しているコンピューターの性能自体違うだろ
    たとえば、日本は足袋をはいて100m10秒を切ったけど
    韓国は最新のハイテクスニーカーを履いても10秒を切れなかったということ

  • 37 名前:匿名 2021/10/22(金) ID:NTEwMjgzN

    半世紀前の技術で日本は成功したわけだがWW

  • 38 名前:匿名 2021/10/22(金) ID:MzkyMjk0N

    50年前に既に日本は衛星を打ち上げていたのかぁ
    電卓が市販された頃かな?

  • 39 名前:匿名 2021/10/22(金) ID:NTEwMjgzO

    例に出すならスペースX にしとけばいいのに

  • 40 名前:匿名 2021/10/22(金) ID:NzQ1NjY5O

    1,2段目のエンジン(75t級)はウクライナから得た20t級エンジンの設計図から改造したもの?
    3段目の7t救援陣の設計は自前?ウクライナからの30t級のエンジンを小さくした?

    なんだか、設計図をもとに一生懸命作った。改造を少しやった。
    自動車のエンジン(三菱製)のときと同じ様な匂いがするね。
    同じような漢字なら、この先の開発かなり苦しいんじゃないのかな?

  • 41 名前:匿名 2021/10/22(金) ID:NTIwMDI0N

    パクった技術を融合したが失敗したニダ

  • 42 名前:匿名 2021/10/22(金) ID:NDIzMTQ3N

    1970年は電卓もマイコンもねえよ。
    少しは調べろアフォ。

  • 43 名前:匿名 2021/10/22(金) ID:NTEwMjgzO

    失敗が続くと純国産が外国の技術を利用してると言い出す以前のパターンへ

  • 44 名前:匿名 2021/10/22(金) ID:NDIzMTQ3N

    全部それだな。
    オリジナルのを少しいじって自分のだってわめきだす。
    楽曲や食いもんでやってるのと同じ調子でやっても実現しない。
    >>56

  • 45 名前:匿名 2021/10/22(金) ID:MTAwOTg0N

    南鮮が造る物はガラクタばかり

  • 46 名前:匿名 2021/10/22(金) ID:MTgyMjcxO

    地道な努力を嫌って成果だけ簡単に得ようとする虚飾の国だからな
    また失敗するだろ

  • 47 名前:匿名 2021/10/22(金) ID:MzkzNTc3O

    4ビット4004 全盛期や確か。電卓ていうか。


    シャープ クリーンコンピュータMZ と言う名前かどうかは忘れたが、が販売されたかな?。
    起動時に、当時は画期的な磁気テープから30分くらい、起動OSを読み込ませて
    それを利用して、さらに別の磁気テープで、利用したいプログラムなどを読み込ませて
    べつの磁気テープで、結果を磁気テープに記録していた気がする。

    まあ、ネット回線とか無くて
    一般的にはプログラムや、データは、専用の紙に、穴を開けたのを、何枚も作って読み込ませていたり
    紙のテープに穴を開けて、読み込ませていたり。
    穴の位置を変えることで、例えば紙テープの一定の幅が一文字たよ。
    職場で先日まで使ってたよ。組み込みのコンピュータだから変えられなくて。

  • 48 名前:ジョニー・デップリ 2021/10/22(金) ID:NjA2MzQzM

    >>31
    ’62年製作の東宝レトロSF映画「妖星ゴラス」観たことある?
    ’80年という設定で、国産の10人乗り土星探検ロケットが
    打ち上げられる。第1宇宙速度(秒速11.2km)を超え、土星軌道に
    入るんだが、船内が凄い。アナログ文字盤メーターに、手書きの
    書き込み宇宙航図、テレタイプ式のアナログ計算機(HIPAC)に
    計算尺、船外観測は潜水艦で使う潜望鏡式の目視観測ときたもんだ(笑)。当時はデジタルコンピュータの登場を想像できなかったかと
    思うと、しむじみ…

  • 49 名前:匿名 2021/10/22(金) ID:MzkyMjk0N

    韓国はロケットや宇宙開発について基礎的な研究してないから
    今回の失敗も原因究明とかちゃんとやらないと思うわ……
    ま、誰かのせいにはすると思うけどねw

  • 50 名前:匿名 2021/10/22(金) ID:ODE1MTk3M

    何十年も日本より優遇されててこの言い草

  • 51 名前:匿名 2021/10/22(金) ID:NjY2NDk0M

    ※54
    カシオミニという世界初の手持ちサイズの電卓が1972年だから、ほぼ50年前だね。

  • 52 名前:匿名 2021/10/22(金) ID:MjIwMTkzN

    誘導なし、固体燃料で打ち上げたおおすみ以下か
    つーか速度出せてないとか比べるのもおかしいだろ

  • 53 名前:匿名 2021/10/22(金) ID:MzkzMDk4M

    言うに事欠いてL4Sロケットの事例を出すか
    コンピュータがとか言っているやつがいるがそれ以前の問題よ
    そもそもL4Sロケットには誘導装置がついていない、誘導できる飛翔体はミサイルと同じなので憲法違反と社会党が難癖つけて潰したからな
    なので無誘導重力ターン方式という狂気じみた方法で軌道に乗せた
    アメリカが割とガチで慌てて、いろいろ技術提供するからこっちの管理下に入ってくださいと言ってきたぐらいにはすごいことだったんだけどね
    尚このときに使った技術はその後も結構な頻度で応用されている

  • 54 名前:匿名 2021/10/22(金) ID:NjY2NDk0M

    ※58
    ポケット電卓なら1972年だけど、CS-10A(カシオ)やSOBAX(ソニー)なら1964年の3月だ、バカ。
    サイズがレジスターくらいのやつだが、『電子式卓上計算機(電卓)』と呼んだ国産品でそれだぞ。
    同年5月にも、あと2社ほど発表してる。

  • 55 名前:匿名 2021/10/22(金) ID:NjY2NDk0M

    間違えた……
    CS-10Aは早川電気(シャープ)だった……orz
    ポケット電卓(カシオミニ)のイメージが強すぎて混同してたわ。

  • 56 名前:ななし 2021/10/22(金) ID:NjY0ODczN

    >電卓が市販された頃かな?
    糸川博士がペンシルロケットを飛ばした時代には、まだパソコンは無かった。
    だから、糸川博士は、今の人には想像も出来ない苦労をした。
    アメリカが大型計算機を何台も保有している時代に、糸川博士は、金魚掬いの紙の救網みたいなのを何本も並べた間にペンシルロケットを飛ばして弾道計算式を編み出すと言う”狂気じみた”方法で、日本のロケット技術を作り上げたのだよ。
    当時、日本にあったのは米軍が持っていた”電子計算機”ぐらいで、大きめの本棚以上の大きさの棚が幾つも並んだ中に真空管が詰まったのが何列も並べた”空調室”の中にあり、今のようなメモリーなんて無いから、3cm幅位の磁気テープを入れた冷蔵庫の3倍ぐらいある”磁気記録装置”や、レコード盤のような丸い鉄板に鉄粉を塗ったディスク盤を使っていたし、その少し前などは、紙テープに穴を開けたものを使っていた。
    ず~と後にパソコンが出始めた頃だって、データはカセットテープに入れてたぐらいだよ。
    そういうのを知ってれば、糸川博士がいかに狂気じみた才能を持っていた人かが判るよ。
    日本の文部省は、絶対にそういう事を教えないよね。

  • 57 名前:匿名 2021/10/22(金) ID:NjY2NDk0M

    ちなみに、電子計算機(コンピューター)ならエニアックあたりが最初じゃなかったかな?
    1950年頃だったと記憶してる。

  • 58 名前:匿名 2021/10/22(金) ID:NDIzMTQ3N

    1964年は今より物価ほぼ1/10。CS-10Aは今の感覚なら550万円台。
    名前だけ「電卓」で、実質、社に1台しかない据え置き業務機しかない時代のを出して何言ってんだか。
    1人1台、ポケットにもはいるということで、電卓といえるのはカシオミニからだ。

    >>70-71

  • 59 名前:匿名 2021/10/22(金) ID:NjY1MTA5O

    当時知っている人いる? ムンみたく総理がロケット云々言ってたりした? 
    ロケット管理する組織のトップが発言するんじゃないのかなぁ。

    国家規模の事業なのかなぁ、他の先進ロケット発射国でもやら無さそうだけど。

  • 60 名前:匿名 2021/10/22(金) ID:NjY2NDk0M

    ※72
    当時の『コンピューター』だと、今で言う『スパコン』みたいな位置なんだよね。

  • 61 名前:匿名 2021/10/22(金) ID:NDU4MzM0O

    組織のトップが発言するのは当然として
    かなりの税金投入した事業だから首相がコメントしてても不思議はないかな。

  • 62 名前:>72追記 2021/10/22(金) ID:NjY0ODczN

    糸川博士が弾道計算をした頃には、まだ”電卓”なんてなかった。
    当時は、日本全国にだって電子計算機なんてあったかどうか判らない。
    多分、政府も持っていなかっただろう。
    大蔵省だって、女性の算盤部隊があった頃だよ。
    我々が、パソコン(8bit)を持ったのが昭和50年代頃だったと思うが、その時だって新入社員の月給を数か月貯めてハタかなきゃ買えなかった時代だよ。
    そんな時代に、アメリカが国家の総力を挙げてソビエトに追いつくためにやっているプロジェクトとは雲泥の何増倍もの開きがあるなかで”おもちゃ”と揶揄されながら、手計算で頑張った糸川博士の功績は驚異的なものがあるよ。

  • 63 名前:匿名 2021/10/22(金) ID:MTgyMzU4N

    あらゆる技術や研究が発展して今までの経験や基礎のデータが積み重ねられてる恵まれた現代におかした失敗と、50年以上前の失敗を同列に語る韓国…

  • 64 名前:匿名 2021/10/22(金) ID:NDU4MzM0O

    電卓は無かったがタイガーとか手回し計算機はあったな
    掛け算はノッチの指定回数だけハンドルを回すとチーン
    対数は計算尺

  • 65 名前:匿名 2021/10/22(金) ID:NDk0MjU2O

    50年前の計算能力にすら劣るってことか

  • 66 名前:匿名 2021/10/22(金) ID:MjE1NDAwN

    流石に例の壁画にもロケットの打ち上げ方は書いてなかったからな

  • 67 名前:匿名 2021/10/22(金) ID:NDU4MzM0O

    昔でも時間をかければ高精度な計算は可能
    ただしどんなに高精度なシミュレーションも入力してない条件に対する出力は得られない
    ただロケットは計算よりか製造のほうが難しいと思う

  • 68 名前:匿名 2021/10/22(金) ID:NTU0MTA0M

    失敗は構わんと思うよ。韓国だって構わん。
    大事なのは「なぜ失敗したか」をちゃんと検証してバグ潰しやること。
    そうやって失敗しながら進むしか方法がない。
    そしておそらく韓国が一番できない、やりたがらない方法だこれ。

  • 69 名前:匿名 2021/10/22(金) ID:MzkyMjk4M

    700kmは飛ぶんだろ。
    ならばピョンヤンに向けて転がしておけ。

  • 70 名前:匿名 2021/10/22(金) ID:NDY2OTgyM

    >3段ロケットのエンジンが予定より早期に燃焼を終了し

    うちあげ前の計算が間違ってたありえない事。
    設計から見直し。

  • 71 名前:匿名 2021/10/22(金) ID:NTY4MjI2N

    >3段ロケットのエンジンが予定より早期に燃焼を終了し、予定していた1秒当たり7.5kmの速度を出すことに失敗した。
    これ完全に失敗やん。
    固体燃料かと思ったら液体か、地上で確認実験できないから大変だな。海外から買った部品悪いニダか、日本に原因教えてくれってやるのかね。

  • 72 名前:匿名 2021/10/22(金) ID:NzUxODgyM

    日本のロケットの歴史は日本のペンシルロケットが起源だけどなw

  • 73 名前:名無し 2021/10/22(金) ID:MTAxNjk5O

    GPSで地上30cm四方が確認できる時代とやっとFAXができた50年前を比較w韓国に根気のいるトライアンドエラーができるか疑問だ。

  • 74 名前:  2021/10/22(金) ID:MjE2NzIzN

    予想では池ポチャだったから大躍進だな。予定通りの失敗ではあるが

  • 75 名前:匿名 2021/10/22(金) ID:NTE4NTA2N

    失敗の回数で日本を越えるという約束された勝利_____

  • 76 名前:匿名 2021/10/22(金) ID:NTY3NDIyO

    ダメな奴は失敗した時に他人の名前を出す

  • 77 名前:匿名 2021/10/22(金) ID:MzkyMzA1M

    数年前に人工衛星打ち上げに成功した北朝鮮よりも宇宙関連では遅れているのに半世紀前の日本で比較って、或る意味、韓国って、凄いなw

  • 78 名前:匿名 2021/10/22(金) ID:NDcyOTM3O

    いい加減他人に甘える腐った性根を直さないと人間としての一歩も踏み出せないよ

    …無理だろうけど

  • 79 名前:匿名 2021/10/22(金) ID:MTgyMjc5N

    ※37
    このロケットは高度600から800kmの低軌道に1.5トンのものを打ち上げることを想定して設計されてるみたい。
    だから700kmという高度自体は特におかしくはない。

    軌道投入失敗としてもどこまでコントロールできてたのかね。
    司令室に送られてきたデータで問題の原因特定できないと積み重ねしようと思ってもほとんどできないかもね。

  • 80 名前:匿名 2021/10/22(金) ID:MTgyMjc5N

    ※69
    そうなんだよね。
    打ち上げ軌道なんて事前に計算するからコンピュータの処理能力はそこまで重要じゃないんだよね。
    なんでみんなコンピュータの話してるのかなぁ。 

  • 81 名前:匿名 2021/10/22(金) ID:MTAxNjkwO

    せめてベストコリアを超えよう

  • 82 名前:匿名 2021/10/22(金) ID:NTY4MjExO

    どうでもいいけど”宇宙700Kmの高度まで”?
    これ嘘だろ、人工衛星軌道投入へ何故そんな高度が必要になる?
    地球軌道上では無く、宇宙空間へゴミを運んだ?

  • 83 名前:匿名 2021/10/22(金) ID:NDM5MDE0N

    なんでも「日本」というワード使えば済むと思っている、いや済むことができるんだから楽な民族だよな
    日本なしでは存在できない悲しくも惨めな民族とか笑えない

  • 84 名前:匿名 2021/10/22(金) ID:NTY4MDY4N

    大学は手回し計算機、大企業の大型汎用機はカードリーダーでプログラムを読み込ませていた。データは磁気テープに読み込ませる。パソコンが出たときは感動したが、価格は300万円でフロッピーに書き出すものだった。そんな時代にロケットを打ち上げたのだから、本当にすごいと思う。

  • 85 名前:匿名 2021/10/22(金) ID:NDc4NjU1N

    ※80
    それと同じ事アメリカもやってる。軌道計算を多くの女性が手作業でやった時代があった。 
    コンピューターもあったらしいが使える時間も予算もなかった。 

  • 86 名前:匿名 2021/10/22(金) ID:NTgxMDMzM

    なんか、50年前の技術は、
    [取るに足らないゴミ]と考えてるコメントが大量ですなぁ。

    君たちが忌み嫌う朝鮮人と何がちがうんだか。

  • 87 名前:匿名 2021/10/22(金) ID:NDMxODIwN

    他国と違って一発で成功するニダ
    チョッパリも50年前には失敗を積み重ねていたニダ
    これだからなぁ

  • 88 名前:匿名 2021/10/22(金) ID:MzkzMTczN

    4回?
    本体打ち上げは1回しか失敗してないけどね。後の3回は模型のような小型ロケットでエンジンテストと燃料テストやってたって話し。50年前当時はミサイル技術に転用可能だから他国のミサイル技術移転なんて100%無理。原理は解っていても殆んどが手探り。予算も無いことから小型ロケットを作って実験したってことさ。結果、研究の成果により現在の日本のロケット打ち上げ成功率は世界でトップ。韓国と比べるまでもない

  • 89 名前:匿名 2021/10/22(金) ID:ODI2MjM2N

    その当時はまだマイコンすら発表されていない時代だな。
    韓国「3回の失敗までは日本に勝っていることになる」

  • 90 名前:匿名 2021/10/22(金) ID:NDI1NDExN

    世界中から盗んだ技術が粗悪だったに違いない
    他国のせいにだ

  • 91 名前:匿名 2021/10/22(金) ID:NDU3MjYzN

    目標の違いっていうのは有るけど、目標の第一宇宙速度(7.6km/h)に到達しなかったんなら完全に失敗じゃないかな。
    ホリエモンロケットは目標が高度100kmへの到達だけど、個人ベースの資金で成功させたんだし、国家レベルとしてはどうかなぁ。

  • 92 名前:匿名 2021/10/22(金) ID:NDUzMTUzM

    知識も情報も知られてない、世界全体がまだまだ技術も未成熟、予算もとても少ない、そんな状況でがんばった日本

    国家事業で(日本の時に比べて)予算たっぷり、情報も技術も手に入れやすい、(打ち上げ見物客やTV中継見ても)成功して当たり前の雰囲気そんな状況で失敗した韓国

  • 93 名前:匿名 2021/10/22(金) ID:NDY0MzA4N

    何がダメかって、学術的、工学的、軍事的目的でなく3割政治的7割感情的理由で打ち上げようとしてんだから

  • 94 名前:匿名 2021/10/22(金) ID:NDQ4MjAyO

    過去の失敗・他者の失敗から何も学んでいないことを声高に語られましても

  • 95 名前:匿名 2021/10/22(金) ID:NDA3ODk3O

    パクってれば開発工程すっとばせるから楽でいいなぁ
    いよっ世界一のパクリ大国!

  • 96 名前:匿名 2021/10/22(金) ID:NDMxMzI2N

    軌道に乗せるなら民間だけでもできるのに、国で金出して海外パーツ使って、自国産!って言って、軌道に乗せれないのは酷いありさまだよね。今の日本の宇宙技術はものによっては世界一状態なので、そこに行くまで50年どころじゃ足りないことにも気づいてないだろうな。

  • 97 名前:匿名 2021/10/22(金) ID:NTQ1MzQ4M

    >「日本も過去4回の失敗をしていた」

    日本初の人工衛星「おおすみ」打ち上げの為の、ラムダロケットL-4Sの打ち上げ失敗は「3回」だ。
    もう1回は技術チェックの為に衛星を載せずに飛ばしている。
    だが、おおすみ打ち上げまでに繰り返されたロケット打ち上げテストの、失敗と改良の回数はそんなもんじゃない。
    ペンシルロケットから始まって、ベビーロケット、アルファ、カッパ、パイ、シグマ、ラムダまで全部の打ち上げテストを合計したら200回じゃきかない。
    1回や2回打ち上げた程度で成功出来るなどと思っているのなら、韓国はこの先絶対に挫折する。
    ロケット開発を舐めるな!!

  • 98 名前:匿名 2021/10/22(金) ID:NDA3ODk2M

    カンニングして答えだけ判ってるようなもんで
    途中経過が無いから、そうなる

  • 99 名前:匿名 2021/10/22(金) ID:MTgyMjc1N

    あの頃は東大宇宙研だったな

  • 100 名前:匿名 2021/10/22(金) ID:NDg1NjUyN

    スマホどころか携帯電話もない、コンピューターを個人が所有してない時代に
    日本が段階踏んで技術を蓄積して成功したことを
    いまだにできないのが悔しくて惨めなのはわかる
    けど次の打ち上げで成功させるって言ってるあたり、やっぱりわかってない

  • 101 名前:匿名 2021/10/22(金) ID:NDIzMzI4M

    1970年だと日本じゃ「電卓戦争」真っ只中。嶋さんがインテルに出向中とかの時代かな…
    DEC社が16ビットミニコンピューターPDP-11を発表とかあるが…
    一般人のコンピューターのイメージが大型のメインフレームとかの時代かと。
    (謎の円盤UFOが1970年の作品か…物語の時代設定は10年後だけど)
    (ウルトラセブンの後か…)

  • 102 名前:匿名 2021/10/22(金) ID:ODIyNjgzM

    来年5月の2回目で完璧になる、ねぇ
    韓国人のこの話を盛っちゃう特性はもう病気ですわ
    妄想炸裂させるのはいいけど現実を直視することができなければ、
    分析は不可能であり、分析を土台とした科学的推測に基づく構築も無理
    ノーベル賞も程遠いでしょうね
    ほんと科学と相性が悪い民族だこと

  • 103 名前:匿名 2021/10/22(金) ID:MjI4MjAwM

    ルパン三世に「コンピューターかルパンか?」って回があるけど、まだテープにパンチ打ってるぜ。

  • 104 名前:匿名 2021/10/22(金) ID:MjI4MjAwM

    >>88
    今のスパコンはテラフロップスの単位なんだが、50年前の最上位種のコンピューターでさえ、後のファミコンに勝てんのだぜ?

  • 105 名前:匿名 2021/10/22(金) ID:MjI4MjAwM

    >>82
    今のスパコンならどんな作業ができると思ってんのかね?

  • 106 名前:匿名 2021/10/23(土) ID:NDgwNjEyO

    電卓は1963年からあるぞ
    1970年頃は電卓の進化がものすごく早いので間違っているかも知れないけど重量1kgくらいの電卓だよ

  • 107 名前:匿名 2021/10/23(土) ID:NDY2OTU5O

    宇宙開発については、最速で結果を出せたととしても、日本に対して50年以上遅れていると、韓国の報道機関が韓国国内向けに報道しているということですね。

  • 108 名前:774 2021/10/23(土) ID:Mzk3NjMwM

    51年前(1970年頃)といえば、対数の原理を利用したアナログ式の計算用具である「計算尺(けいさんじゃく)」の全盛期だろう。

    1965年 – 唐沢、「計算尺の理論」(博文社)を発刊。日本の工業高等学校校長会で採用決定。
    ※ この後1970年代まで理工学系分野で計算尺が盛んに利用された。中学校及び高等学校の数学のカリキュラムの一部にも組み込まれた。課外活動として「計算尺クラブ」が多くの学校に存在し、全国レベルでの競技大会や検定試験も開催されていた。

  • 109 名前:匿名 2021/10/23(土) ID:NDg4NzM5M

    >50年前のコンピューターってどんなんだっけ?

    アポロが積んでたのが初代のゲームボーイぐらいの性能。用途が違うので信頼性は異なるが。

  • 110 名前:匿名 2021/10/23(土) ID:NDg4NzM5M

    韓国にしては意外に堅実じゃないかな? 載せたのはダミー衛星だし実験飛行なんだから。日本がどうとか言わず場数を踏んでいけば結構ものになるのでは?
    それができるかどうかが最大のハードルだったりw

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク