人気ページ

スポンサードリンク

検索

66件のコメント

「自民・維新の連携を知らされた公明・斎藤代表、未練たらたらの発言を繰り出してきて……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/10/16(木) ID:Mzc2ODExM

    斎藤は先に政治とカネを解決しろよw

  • 2 名前:匿名 2025/10/16(木) ID:MTU3Njk2M

    橋下はがんじがらめだが、吉村はそうでもないんだろうな
    まあ中国も政局見誤ったってこと

  • 3 名前:匿名 2025/10/16(木) ID:NTg4OTI4O

    >公明は連立協議で献金の規制強化案を取り入れるよう求めたが自民が難色を示し、連立離脱を決めた。
    「党首と幹事長しかいないこの場で決めろ」ったって決められるわけないだろw
    どんな独裁だよw

  • 4 名前:匿名 2025/10/16(木) ID:MTU5NzYxN

    今でさえ「高市の支持率下げてやる」報道ばかりなのに、参政党に近づくわけないだろw
    その他諸派から自民に近い連中を引っ張ってくるだけでいいんだし。

  • 5 名前:匿名 2025/10/16(木) ID:NjAwOTExN

    自民・維新・NHK連立で後無所属辺り2人引っ張ってきたら過半数らしい
    2人なら世耕と・・・誰居たっけなぁ

  • 6 名前:匿名 2025/10/16(木) ID:NDg0NzExM

    そもそも自公連立時代に、政治資金規正法を改正して厳しくすれば良かったじゃん。じゃないと離脱するぞ!って言えば良かったじゃん。
    離脱した後に「自民党が~」とか、カードの切り方がおかしいやろw

  • 7 名前:匿名 2025/10/16(木) ID:NDkwMzAyO

    一部の自民党議員が創価の票頼りを公言してるんだから
    解散選挙の時にそいつら招き入れて公明党で出馬させればいいじゃないの
    創価の票は強いんだろ?議員数増やせばいいだけじゃないか 笑

  • 8 名前:匿名 2025/10/16(木) ID:NTY1NDUyN

    執行部のクビで帰参を交渉すりゃええんや。

  • 9 名前:匿名 2025/10/16(木) ID:Mzc2ODk4N

    >3
    そりゃ、カルトの公明党は独裁だからな。その飼い主の創価学会や中国共産党も独裁。

    ”公明党(カルト)の常識”で、反民主的な方法での要求を強要したんだろ。

  • 10 名前:匿名 2025/10/16(木) ID:Mzc2NzU2N

    自民からしたら、お前らも最初は数合わせの駒で
    数合わせ不要になった時も情けをかけられただけじゃねの?

    それを「必要とされている」と勘違いして
    「連立解消」とか言い出す無能

  • 11 名前:匿名 2025/10/16(木) ID:NDI3MTExM

    ※5
    額賀が居るな。

  • 12 名前:匿名 2025/10/16(木) ID:MzcxMTIwM

    今まで散々、数合わせで自民に寄生してろくでもないことやっていた公明がコレ言うってぐらいの特大ブーメラン

  • 13 名前:匿名 2025/10/16(木) ID:NDAzNjE0M

    斉藤代表は、自身のお金の問題で説明すべき
    特に新たに報道された件で

  • 14 名前:匿名 2025/10/16(木) ID:Mjg2MDc1M

    高市総理誕生阻止か妨害か知らんが思惑外れて風を吹かせた功労者とも言える
    思ってたより早く離れた支持層は戻るし更に+で増える
    この人と中国と立憲と玉木は悔しいやろな

  • 15 名前:匿名 2025/10/16(木) ID:NTY2NDQ1O

    終わった話をグダグダ続ける韓国しぐさ。

  • 16 名前:匿名 2025/10/16(木) ID:MzcxMTIwN

    いずれ、近づいてきても、ポストなしで選挙協力だけさせられるだろうね

  • 17 名前:匿名 2025/10/16(木) ID:NDEyMTIwO

    報道や総裁選やり直せを見る限り「公明党さんが抜けて困った自民党は総裁選をやり直してシンジローが総裁になり、再び公明党さんと連立を組むことになりました」が筋書きだったの?

  • 18 名前:匿名 2025/10/16(木) ID:Mjg2MTYyN

    どの口で?

  • 19 名前:匿名 2025/10/16(木) ID:NTg1NjExN

    うるせえぞ、リスカブス

  • 20 名前:匿名 2025/10/16(木) ID:MzMzMjQxN

    もと民主の松原も与党側に入るんじゃね?
    何で民主にいるのかが不思議なくらいの人だったし。

  • 21 名前:匿名 2025/10/16(木) ID:NDI3MTExM

    ※17
    ゲル/岸田/菅の誰かが高市を叱り飛ばして鋼鉄
    「やっぱり自民党の党首は次点のゲルで決まり!」と総裁選の結果ブッチしての
    昔懐かしサイレント魔女リティ。ムーブしてくれるのを待っていたのかと。
    船田あたりの発言見るとそういうことだよな。

  • 22 名前:匿名 2025/10/16(木) ID:NDI3MTExM

    ※21
    鋼鉄ってなんだよ。更迭だろorz

  • 23 名前:匿名 2025/10/16(木) ID:NDI3MTExM

    ※21
    おまけにゲルとチンジロー間違えてるし。
    何度も修正を入れてすまぬorz

  • 24 名前:匿名 2025/10/16(木) ID:MzA3NzY3O

    もう2度ど与党に戻れない部外者だよ

  • 25 名前:匿名 2025/10/16(木) ID:NTg5MDU2M

    どんどん若手の新しい血を入れないから、老化で血行障害を起こして判断ミスになっちゃった、時代が変わったのになあ、おごれるものは久しからず・・・ 別れても忘れられないあの人が・・・未練なのねえ、ホントにホントに、ホントにホントに、ダメなわたしね~♪

  • 26 名前:匿名 2025/10/16(木) ID:Mzc2NzY5N

    あとからぐじぐじ言うのが今の流行りなんか?
    決めたことは最後まで貫けばいいのに
    覚悟が足りないなら最初からやるな

  • 27 名前:匿名 2025/10/16(木) ID:MTMyNjI2M

    一世一代の博打に負けたんだから、諦めろ

  • 28 名前:匿名 2025/10/16(木) ID:NTY3NzA5N

    スレ内に手打ちにするなら羽生田辞職だとかほざいてる頭の中僕ら公明党さんが居るのは厚かまし過ぎて草ですわ

  • 29 名前:匿名 2025/10/16(木) ID:MzUzMTk3M

    なんと こうめいとうが おきあがり
    なかまに なりたそうに こちらをみている!
    なかまに してあげますか?

  • 30 名前:名無し 2025/10/16(木) ID:MzE2ODQ5M

    公明党さんのお友達は、立憲共産党とレイワしか残っていませんが!
    さあどうする?
    早いとこ斎藤さん以下幹部が次回総選挙不出馬約束してゴメンナサイしたら!
    南無阿弥陀佛!

  • 31 名前:匿名 2025/10/16(木) ID:NzM1MTE5M

    綱なしバンジーを飛んだ後で気付く公明
    命綱に噛みつきヤスリで削る立憲
    綱わたりの途中で身動き出来ないヤジロベエの国民民主
    ここぞとばかりにキズナ()を結ぼうと歩み寄る維新
    どこか()に繋がれてそうな参政党

    政策協力にしても連立にしても、まともな野党がいないのは悩ましいところだろうな

  • 32 名前:匿名 2025/10/16(木) ID:NDEzMjU1M

    自分で勝手に出ていって何を望むんだか

  • 33 名前:匿名 2025/10/16(木) ID:NDI3MTExM

    ※28
    せめて現在落選中の疑似科学下村の首だったら秒でくれてやれるのにw

  • 34 名前:匿名 2025/10/16(木) ID:MzI1NjY2M

    無所属議員には政党助成金は出ない。
    政党に所属したからと言って政党助成金がそのままもらえるわけじゃないが、
    政党に所属することにより年間に数千万もの政治資金の分配がある。
    あと入党後に即座に大臣は無理だが、政務官ぐらいならすぐになれる。
    これも無所属なら絶対に就任できないポストだ。
    何人も連れてくるのは不可能だが、たった2名ぐらい無所属から金とポストで簡単に釣れる。

  • 35 名前:匿名 2025/10/16(木) ID:NTg4NjcwN

    捨てゼリフとしてはなかなか良いチョイスだけど
    決めゼリフのあとすぱっと去る代わりに
    延々まとわりついて呪いをかけ続ける展開が容易に予想できちゃってしんどい

  • 36 名前:匿名 2025/10/16(木) ID:NDEyMjk1M

    (解っててn万回アップデートされてる程解ってるとはいえw)
     
    さすが政治屋。やっすいの〜ぅ!w

  • 37 名前:匿名 2025/10/16(木) ID:Mzc2ODU5M

    その数合わせのために今まで連合やってたくせに

  • 38 名前:匿名 2025/10/16(木) ID:NTg4NjcwN

    先代の数合わせ担当者からの貴重なアドバイスであるぞ、拝聴!

  • 39 名前:匿名 2025/10/16(木) ID:NTY2NDc2N

    裏金斎藤さん無能すぎね

  • 40 名前:匿名 2025/10/16(木) ID:NzM1MTE5M

    ※34さん
    その政党助成金や議員の歳費とかが、どこの党(の誰)にどれだけ行っているのか
    一覧の様なものが有れば、そのページに誘導してもらいたい

    勉強不足で申し訳ないが、与野党それぞれの議員達の大体の収入や政党助成金(税金)がどの様に分配されて、どの様に使われているのか?とかが、曖昧な認識なので

    そもそも(国民が選んでも無いのに)比例とかで(国会)議員になれる、いまの選挙制度も公認とか(複数の党による)推薦とか無所属とか非常に複雑で理解が困難で、投票時に混乱するばかり

  • 41 名前:匿名 2025/10/16(木) ID:MTYxNzE0O

    金魚の糞みたいに付いて回らないだから良いんでしょ、ただ今後は何の役に立たないんだよな。

  • 42 名前:匿名 2025/10/16(木) ID:MzU5MTI3M

    総裁選やり直しは石破FCの二人が言ったとXで情報が流れてる
    まぁ記者会見で幹事長に一笑に付されてたが

  • 43 名前:匿名 2025/10/16(木) ID:MzEzNjk3M

    斎藤「次の次の首班指名の時に連立協議してやる」

  • 44 名前:匿名 2025/10/16(木) ID:MzU5MTg0O

    >公明党の組織票に未練がある自民党議員がまだまだいますからね。維新は関西圏以外に組織票を持ちませんから。

    組織票と安定政権を確保する為に自民党は公明党に寄せて来るだろうね。

    公明党の選挙協力がなければ選挙に打って出れないし、解散権は公明党が握っている様なもの。

  • 45 名前:匿名 2025/10/16(木) ID:MTYyNTAwO

    まぁもう野党の党首なんでね
    野党らしい発言を期待しとりますw

  • 46 名前:匿名 2025/10/16(木) ID:MzU5MTg0O

    >国交省のポストも、与党としての立場も、あの公約では次回の選挙もおそらく負けるでしょう。

    自民党に国交省ポストは毒まんじゅうでしょ。

    ただでさえ自民党は裏金問題で叩かれているのに土建屋からの政治献金やら賄賂とか裏金問題が内部告発で発覚したら政権が吹っ飛ぶ。

    公明党だったから今まで大きな事件が起きなかったわけで叩けば埃が出る自民党や維新には国交相は無理。

  • 47 名前:匿名 2025/10/16(木) ID:Mjg2MTY3N

    まあ表向きの正論である「企業献金の廃止」を持ち出すのはギリ分からんでもないが…
    物事には優先順位と言うものがあって、維新にとってはより優先度の高い政策で協力してくれるなら、残りの政策がぶつかる迄は連立や閣外協力しますは有り
    公明みたいに独自の叶えたい政策もなしに、ちうごくに都合の悪い法案廃止する為だけの為に連立してたら理解できないのも仕方ない

  • 48 名前:匿名 2025/10/16(木) ID:MzU3MTM3M

    公明が抜けたら票数がってさわいでるが
    そもそも公明議員は支持者票だけで勝ってる奴殆ど0だろ
    選挙区分け合ってお互いに票を融通してただけだから
    むしろ公明だけじゃどうしようもない
    対立候補立てられたら自民票はそっちへ行くし
    立てなくてもそれまで競ってた二番手には自民票がなきゃ勝てない

  • 49 名前:名無し 2025/10/16(木) ID:MzU4ODYzN

    公明党が離脱して 自民党への入党員希望者14.000人を超えました。

  • 50 名前:匿名 2025/10/16(木) ID:MzA0OTAxM

    公明党と組む以上の数合わせはないやろ
    連立離脱から、ずっとブーメラン芸をやってんな、こいつ

  • 51 名前:匿名 2025/10/16(木) ID:MTU5NzYzN

    今さら離脱を後悔しても遅すぎ。
    覆水盆に返らずwww

  • 52 名前:匿名 2025/10/16(木) ID:MTU5NzY3M

    ココでキーパーソンになる世耕さん。

  • 53 名前:匿名 2025/10/16(木) ID:MTU5NzYzN

    何のために離脱したのかわからんなw

  • 54 名前:匿名 2025/10/16(木) ID:MzU5MTM2N

    維新は企業献金だけじゃなくて団体献金も禁止って言う立場なのね。
    公明党はどっかの団体から巨額の献金を貰ってるんだっけな。
    党の存立危機事態じゃん。

  • 55 名前:匿名 2025/10/16(木) ID:MzQ5NjE2N

    公明党の狙いは分かりません?
    企業献金かな

  • 56 名前:匿名 2025/10/16(木) ID:MzQ5NjE2N

    高市政権が出来るのが嫌なんでしょ
    石破政権から、企業献金は問題が有りましたよ

  • 57 名前:匿名 2025/10/16(木) ID:MzQ5NjE2N

    立憲民進党は政策が現実離れし過ぎです
    時代と共に世の中は変化します

  • 58 名前:匿名 2025/10/16(木) ID:NzM0NTI4O

    仮に公明が連立に戻れたとしても、立場は激弱になりますからねぇ。大臣ポストはもらえないし、政策も自民党の言い値になる。まあ、覆水盆に返らずってやつだ(笑)

  • 59 名前:匿名 2025/10/16(木) ID:MTY1MDM1N

    自分で振り上げた拳を自分の頭に落とすって公明党は相当バカだぞ

  • 60 名前:匿名 2025/10/16(木) ID:NDcxMTczN

    とはいえ、維新の背後には竹中がいるから絶許なんだけどね

  • 61 名前:名無し 2025/10/16(木) ID:NTk1MDM5N

    公明より維新の方が議員数が多い

  • 62 名前:匿名 2025/10/16(木) ID:NDEyNTA0N

    いよいよ議員会館を焼くしかねぇ―よな

  • 63 名前:匿名 2025/10/16(木) ID:NDEyNDQxM

    自民党内に巣食う閼伽は、反高市だから自民党の全員が高市に投票するわけではない。そして誰が閼伽なのか・・・炙り出される。

  • 64 名前:匿名 2025/10/16(木) ID:NTY2NTMyN

    数合わせ?どう見ても中国の日本支部公明と維新を比べれば媚中レベルが天と地ほど違う。自公は明確に数合わせだったが自民と維新なら日本の行く末を心配しているという公明党に無い共通点がある。公明党は中国の事しか取り柄が無い。毎日中国大使に指示を仰いでる印象がある。一方自民党は国家が兵士に約束した靖国を愚直に守り通して信義理を示している。この点、公明党は明らかに国家の裏切り者である。即ち、自公こそ数合わせの見本である。

  • 65 名前:匿名 2025/10/16(木) ID:MTMyNjgxN

    公明はやたら子供手当出したがる癖に自民の金がどうこうとかふざけ過ぎ。

    自民が金を何に使ってるかは収支報告書にちゃんと書いてあるし、問題は金額が違うことだけ。有望だが資金調達が苦しい企業に投資して雇用を守る事でオーナーと社員から票を受けている。

    公明はこんな事知ってる癖に、俺は知らんみたいな態度を取ってる。

  • 66 名前:匿名 2025/10/16(木) ID:MzM5ODk0M

    今現在巷に貼られてる公明党の選挙ポスターがなぁ。「やると言ったらやりきる」と断言してるからなぁ。タイミングも文言も完璧。池田氏の導きだと思って邁進してほしいね。

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


最近の投稿

スポンサードリンク