「鈴木幹事長との対談後に食い下がってきた記者、榛葉幹事長の正論によって一蹴されてしまった模様」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/10/14(火)
ID:Mjg4OTAxN
野党が集まって、【国民不在の密室で少数野党の酋長を、総理に選んでも、そこには、まったく正当性が無い】恥を知れ・・・政治やる資格なし。。。例え半数が得られなくても、民主主義国家なら、日本で一番議席が多い自民党の党首が、首相をやるのが筋だ、矮小政党が集まって談合で総理決めたら、外国からも笑われるぞ。。。例えばフランスで、国民の投票数が少ないルペンが大統領になったら、おかしいだろ、野党は民主主義をぶっ壊したいのか?
-
2 名前:匿名
2025/10/14(火)
ID:MjkxNTg2M
党首会談でタマキンが何いうか心配だわ。
-
3 名前:匿名
2025/10/14(火)
ID:MjQ5NjM1N
山尾の件がなければね
またコイツはやらかすし反省しない -
4 名前:匿名
2025/10/14(火)
ID:MjgxMDkzO
榛葉賀津也は信頼できる。ただ、他の民民党の面子(玉木ん含む)が信頼できんのよね。
-
5 名前:匿名
2025/10/14(火)
ID:MTQxNzQzO
榛葉さん気の毒。くだらない質問ばかりされて。頭のいい方だからイライラしちゃうんじゃないかしら?
お体に気をつけて頑張っていただきたい。アホ立憲とマスコミを捌くのはきついと思いますが、くれぐれもストレスを溜めないようにお願いします。 -
6 名前:匿名
2025/10/14(火)
ID:MzI5MTcwN
自分の願望がかなって欲しいのは分かるけどさ・・・
政局以外で記事は書けないのかジャーナリスト様 -
7 名前:匿名
2025/10/14(火)
ID:NTE1NTUxM
東国原・宮崎県知事当時が額賀にナニカ吹き込まれて、自分が次の総裁だ首相だと舞い上がっていたときがあってなあ。「いつだって、首相になれる用意があります!」そんときの挙動に、玉木がソックリなんだよ。あぶなっかしい
調教師・榛葉がそばにいないと、うましか犬・玉木は釣られてホイホイついてっちゃいそうで、信用できん -
8 名前:匿名
2025/10/14(火)
ID:MjY3OTQwO
>>4
連合のトップが人貸してるとかの暴露とかやってるしね。
どっちにしろ参議院のねじれ報道せずに玉木を持ち上げようとする立憲とオールでメディアはゴミだ。
高市の嫌がらせ関係無しに日本の政治停滞望む反日集団でしかない。 -
9 名前:匿名
2025/10/14(火)
ID:MzQxMTA0N
>その神輿に玉木乗れっていうの?
高市憎しでマスコミや野党が騒いでいるのを冷静にぶった切る榛葉さん
そこにシビれる!あこがれる! -
10 名前:匿名
2025/10/14(火)
ID:MjkzMTgxN
ちょっとおちゃらけのピッチャーと、安定でデータ野球のキャッチャー。
-
11 名前:匿名
2025/10/14(火)
ID:MzAyNDAwM
国民民主て自分的にはさっぱりわからん党なんよねえ・・・。
自分の政治家評価基準やと玉キンてゲルとどっこいのDランクで、ウォッチして生態観察で笑いどころ探すくらいしか使い道がないのんよね。
あれを党首に掲げるて、集まって旗揚げするほうも票入れるほうもアホと違うのん?としか感想がわかへん。
ろくなものであるわけがない。(´・ω・`) -
12 名前:匿名
2025/10/14(火)
ID:MzI5ODk3M
ヘタレ玉木一人で会談に送り込んだら丸め込まれて終わるなこれは
総理大臣になったところで、まともな組閣できねーし
裏金小澤の傀儡で党崩壊だな -
13 名前:匿名
2025/10/14(火)
ID:NDk0Njk3O
総裁・幹事長の格の差でどちらに付くか勝負あったかw
高市総裁・鈴木俊一幹事長
玉木代表・榛葉幹事長
野田代表・安住幹事長
立憲号は維新他3党4党連立のグラグラで、国民民主党は27人の弱体だもんな。 -
14 名前:〜平
2025/10/14(火)
ID:MTE2MDk2O
タマーキンも、泥舟と分かっている舟に乗りたくないだろ?
-
15 名前:匿名
2025/10/14(火)
ID:MTQyMTg4M
国民民主党の孔明だなぁ
この人で持ってる感あるわ -
16 名前:匿名
2025/10/14(火)
ID:Mzg0MDYyN
幹事長がまともな党はいいよね。 それに引き換え立憲は不快感しか与えずにどうしようもないね。
-
17 名前:匿名
2025/10/14(火)
ID:MjUwMzkyM
口の立つ榛葉幹事長に先走った誘導質問で自爆するアホ記者w
-
18 名前:匿名
2025/10/14(火)
ID:MTM3MTA1N
財務省、同OB、族議員としては、(減税、控除額上げ)などという省益を守らない異端児である玉木氏による政権だけが受け入れられない体制。
1「減税が平民の経済活動に最も有効であること」
2「社会保険料を減らしたり税控除額を上げることにより日本の経済活動が好況になること」を実現させてはならない。省益のために。 -
19 名前:匿名
2025/10/14(火)
ID:MzE0Mjg0N
エノクパウエルの演説とかみても、世界中の政治家の質が下がりすぎたと痛感する。
陣営、思想に関係なく。冷戦後特に顕著だ。 -
20 名前:匿名
2025/10/14(火)
ID:NDk1MDM0N
企業から政党への政治献金も問題になってるけど、
立憲の支持母体の労働組合からの献金は別物と言ってる。
そんな理屈ある!? -
21 名前:匿名
2025/10/14(火)
ID:MjQ5NjQwM
※1
利権共産党は「選挙に拠らない政権交代」を主張しとるでの
つまりは非合法な手段で政権を簒奪したいんだ@27年テーゼ準拠
そういう連中が政権獲ったらアジア的やさしさが具現するだけ -
22 名前:匿名
2025/10/14(火)
ID:Mjc0Nzk1M
※20
企業団体献金と主張する連中と、企業献金と主張する連中の違いを見ていくと面白いかもな。
まあ沖縄県がアメリカに作ったペーパーカンパニーにやらせたことを考えるに、世界基準で問題ないことなのに、何を言ってるんだって話ではあるが。
あと、物品にして消費税払わせて誤魔化す連中もどうかと思うけどね -
23 名前:匿名
2025/10/14(火)
ID:MzAxOTY4N
まあ、民民にしてみれば公約3つを自民党高市政権に呑ませた時点で勝ち確定なんで、わざわざ火中の栗を拾う必要は本来なら無いわな
どっかのセクシーと違って
ただ、その火中の栗を拾いかねない危なっかしいのが党代表なだけに
だから参議院のことを出して「現実味が無いですよ」とちゃんと言ってくれている
自分の党の政策を時の政権に呑ませたら公約実現って感覚が、どうも他の政党には無いようで、まともな政治家が自民と民民以外にいないことの証左でもある
あとの連中は自民党左派も含めて政局と政権闘争ばかりでウンザリする
とっとと衆院解散総選挙をやってドイツもコイツも落ちちまえ!
日本の為にならない議員など日本には不要だ -
24 名前:匿名
2025/10/14(火)
ID:MjYyNzA1M
よく思うんだけど、連合とか労働者団体ってなんで自民を敵だと決め打ちするのかね
昔々の社会党全盛時代とは違う
労働者によい政策を期待できる政党なら、どこでもいいと思うが
政策より自民の足を引っ張ることのほうに重点があるような、立憲みたいな政党に肩入れする理由もないだろ -
25 名前:匿名
2025/10/14(火)
ID:MTM2OTcxO
こうやって複数の党幹部が同じ方向を向いてて、認識も大体合ってて、記者のボケ?にスパッとツッコミできてると、それなりにその党は安心はできる
支持するかどうかはまた別だけど -
26 名前:匿名
2025/10/14(火)
ID:MzE0MjUyN
第二自民になりそうな民民も今のうちに赤っ恥かかせて潰しておきたいって本音が見え隠れしとるな
-
27 名前:匿名
2025/10/14(火)
ID:MTM2OTcxO
>>24
雑に言えば55年体制の名残
元々自民党は企業経営者や投資家といった「裕福層」を中心とした人たちが支持することが多かった
対して社民党は労組を中心とした労働者が支持することが多かった(もちろん自民党を支持する労働者とかもいたが) -
28 名前:匿名
2025/10/14(火)
ID:MzMwMDQ2M
ある意味、政策と政局ですみ分けた体でうまくやってるんだと思う。
適材適所だよ。
ちゃんとリードを握っててくれればO.K. -
29 名前:ぬぬぬ
2025/10/14(火)
ID:NDc4NDY5O
でも榛葉は共産党の山添拓をべた褒めしてんだよな
何考えてんのか
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります