「石破総理が解散総選挙の実施を迫られる可能性が浮上、総裁の要請に従わなかった場合には……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/10/14(火)
ID:MjQ5NjQwM
中華の目的は高市政権阻止ではなく日本の政治的混乱を長引かせることかね
どう伸ばしても自分が有利になる要素はないんだが
奇襲でも企んでいるのか -
2 名前:匿名
2025/10/14(火)
ID:MTM5Nzk0N
新聞を取ったら功徳になるとか、怪しい壺と変わらんのよ。
題目を唱えるっていうならまだ分かるけど。 -
3 名前:匿名
2025/10/14(火)
ID:NDc2NDI5M
芸能界にも学会員はたくさんいるぐらいだからマスコミ関係者にも大量に入り込んでるだろ
よく中韓に牛耳られているとか言われているが実は学会に支配されているだけなのかも -
4 名前:匿名
2025/10/14(火)
ID:Mjc3MjMxM
連敗してここまで議席減らした責任を取ってから辞めるのが筋
-
5 名前:匿名
2025/10/14(火)
ID:MzI0NzMwN
だけど、また、自分に都合のいい正義に芽生えて、
正論を振りかざして反対するだろうな -
6 名前:匿名
2025/10/14(火)
ID:MjY5MTI4O
今解散総選挙ならで考察
自民党は公明党を切った事により伸ばすかも 左翼議員は落ちてほしいけど
参政党は候補者がお母ちゃん揃いなので、微増かも
公明党は信者頼みだが、自民党に対抗馬が立てられることでしょう
国民・立憲は共に票を食い合い、ゼロサムか
れいわは現状維持を目指すことでしょう
その他少数党のかたは、高市さんの自民に移ったほうが良いかも -
7 名前:匿名
2025/10/14(火)
ID:Mjk1MzY5M
選挙するのは良いけど石破は落とせよな
代わりに共産党の奴が当選しようと構わんわ -
8 名前:匿名
2025/10/14(火)
ID:MTQzMDk0N
ぶっちゃけ今の議席数だと
高市が何をやりたくても
必ず野党の猛烈な反対を喰らって
何も決められないだろう。
選挙で大勝しないと
どうにもならないよ。 -
9 名前:匿名
2025/10/14(火)
ID:MzMwMDQ2M
立憲の参院選の比例得票率は10%強で国民/参政以下、石破でボロボロの自民と大体ダブルスコア。
こんなのが衆院ではあるが150議席弱持ってるのがそもそも民意に反してる。
しかも現在の選挙制度では保守政党が票を食い合うので、立憲が当選する選挙区も出てしまうのが問題。
解散前に喫緊の課題解決はもちろんだが、選挙制度改革も必要だと思う。 -
10 名前:匿名
2025/10/14(火)
ID:NDIzOTkzN
そもそも公明党が力を発揮できたのは投票率が低かったという共産党と同じ理由だからなぁ
「選挙しても何も変わらない」ってデマで選挙行かなかった連中が投票するようになれば存在価値を失うし -
11 名前:匿名
2025/10/14(火)
ID:NDEyMjU4M
それは無い。高市さんはしっかりとした枠組みで総理になる
それが出来ない場合は、野党に政権を渡す
その場合、参議院で少数になるため国政は停滞する
従って、国民民主・維新は高市自民と組む
以上 -
12 名前:匿名
2025/10/14(火)
ID:NDk1NTk3N
さすがに今解散したら自民党激減。何のかんの言って立憲民主増、国民民主・参政激増では?
-
13 名前:匿名
2025/10/14(火)
ID:Mjc3MzM0N
※12
さすがにがよく分からない
詳しくお願いします -
14 名前:
2025/10/14(火)
ID:NTI1MDE3M
普通に今選挙したら高市旋風で自民が大勝利すると思うけど
真逆のこと言ってる人もいて面白いな
なんで是非やってもらいたい
そうすればどっちが勝っても負けても納得だろ -
15 名前:匿名
2025/10/14(火)
ID:MzA4ODg2N
仮に野党連合となった場合でも
最大勢力の自民党もしくは急伸してる国民民・参政あたりしか
首班指名に関して民意を理由にはできんだろ。
それ以外が総理就任したところで国民の猛反発で所属政党ごと沈む -
16 名前:匿名
2025/10/14(火)
ID:MzQxMTA0N
仮に高市が総理になってもマスコミと野党のジャマは
これからも続くわけだし望みをかけて
総選挙で民意の判断を仰ぐしか道はないでしょ -
17 名前:匿名
2025/10/14(火)
ID:MTM3MTA1N
四十日抗争
1979年(昭和54年)に起きた自由民主党内の派閥抗争、なんてものもあった -
18 名前:匿名
2025/10/14(火)
ID:MjY5NTkxN
それを石破がやるとか岸田が命令してやらせる可能性が高いよね。
でもそれをやると
月末に来るはずのトランプさんがキャンセルして
ルール的にも道義的にも背く行為を石破たちがやったということで
直後にトランプ関税100%と
80兆円の即時支払いを求めることになってんだよ。
石破や岸波だけならともかく
ここに書き込んでるお前らも失職するというか
多くの企業の年内倒産も確定しているので注意してくれよ?
世界はもう
石破や岸波の幼稚な行動に
付き合える状況じゃなくなってるってことだなw
でも石破あたりは中華マフィアに56されちゃうから
日本を道づれにする気でやる可能性が高いんだっけ?
お前ら石破をイジメすぎたもんなぁ
まいったね -
19 名前:匿名
2025/10/14(火)
ID:MTE2MDkyM
今解散したらまた政治空白や
これ以上の政治空白は限界庶民が持たないんとちゃう? -
20 名前:匿名
2025/10/14(火)
ID:MjkyMTM2N
浮上っていまごろ?
高市が言うこと聞かすための最終手段ってことなんか最初から分かってたろ?
障害が石破ってだけで -
21 名前:匿名
2025/10/14(火)
ID:MjQ5NjQwM
※18
投資は上納じゃねえよ馬鹿
国に帰れ孔子学院放校 -
22 名前:匿名
2025/10/14(火)
ID:MjgyNTUyM
何言ってるの?
むしろ自民党内では、もし玉木で野党一本化したらこのまま石破続投させて首相指名選挙やめようって話まであるのに
石破続投の可能性残すような自民党が、石破首相のまま解散総選挙やっても過半数とれるはずないだろ
よけいドツボにはまるだけ -
23 名前:匿名
2025/10/14(火)
ID:OTk3OTg2N
公明いなくなって、これで自民への支持回復、単独過半数確実だって高市支持派の人たちも、少なくないらしい。場合によっては総総分離(総理・総裁)。すぐ首相指名選挙をやらず、石破首相にもう少しやってもらって、高市総裁の判断で解散総選挙って話が、ネットやメディア上でも出てきているな。
※さすがに石破首相も、スレタイみたいに総裁からの要請あるのに拒否はせんだろ -
24 名前:匿名
2025/10/14(火)
ID:MzYwNzk5O
まあ公明のない石破にできる事は解散くらいだし
-
25 名前:匿名
2025/10/14(火)
ID:NDI0MTIyM
まぁ、先の衆参とも自公連立での選挙だから、自民単独の選挙を経て勝てば組閣、負ければ下野ってのは筋論としては間違いではないわな。
勝てば他の党との連携・連立もしやすい。
分かっていない奴いるから書くけど、仮に衆院で大勝しても参院の過半数割れしてるから、どっちにしろ野党との連立・連携は不可避だよ。そして、それは自民党が下野して野党政権になっても連立・連携は不可避。 -
26 名前:匿名
2025/10/14(火)
ID:Mjg0OTU3O
昨年秋に解散総選挙、今年の夏に参院選、選挙には莫大な金がかかるので今解散総選挙をやられたら弱小政党はついてこれない。
立憲と維新が汚い手を使っても玉木内閣を成立させたいのはそのため。
いま解散されたら一番金が足りないのが国民民主だから、玉木は解散しない。
だからいま解散するのは自民に有利で、1年間に3回の国政選挙に耐えられる体力があるのは自民と立憲ぐらいだ。 -
27 名前:匿名
2025/10/14(火)
ID:MzA1OTE2O
いま解散総選挙すれば自民党が大幅議席増、国民民主と参政が議席増、維新が横ばい、立憲公明その他は議席大幅減となると思う。ネットの反応見てればこうなりそう。TVしか見ない人には分からんだろうけど、TVの言ってる事、選挙結果で当たった事ほとんどないからね。
-
28 名前:匿名
2025/10/14(火)
ID:MTE2MDk2O
シナリオの一つとしてはあり得るよね
自民党からすれば野党から総理が選ばれる可能性が1%くらいある状況で今なら議席数増やせる見込みありって判断するならば選択肢として出てくる
自民党内で高市総裁にいちゃもん付けてる人がいるならその信任を確かめるって名目もあるしね -
29 名前:匿名
2025/10/14(火)
ID:MjY2ODQwO
今解散して議席が増える訳ねえじゃん
保守票が多少戻って来たって減る公明票をカバー出来ねえよ
誰かが計算してた50減は流石に単純計算過ぎるにしても、今打って出たら相当に減るよ
まあそれでもいつかはやらなあかんかった事だとは思うがな
公明の退勢も事実だし、いつまでも下駄履かせて貰ってたらずっと首根っこ掴まれてるようなもんだ -
30 名前:匿名
2025/10/14(火)
ID:MzI5MTcwN
石破新党待った無し
-
31 名前:匿名
2025/10/14(火)
ID:MzA1OTE2O
>>29
じゃあやってみようぜ!解散総選挙。やれば白黒つけられる。
元々自民党は安倍総理の頃は単独過半数取るぐらい強かったんだよ。それは自民党が保守だったから。その自民党がなぜこんなに落ちぶれたのかと言うと岸田石破が立憲やれいわと同レベルの左翼政党にしてしまったから。けどね高市さんは安倍さん以来のバリバリの保守なので、高市総裁で選挙すればガッツリ票が戻ると思うよ。どっちが正しいかは解散総選挙やれば分かる。 -
32 名前:匿名
2025/10/14(火)
ID:MzA1OTE2O
>>29
そもそもそんなに公明党の票が大きいのであれば、公明党はもっと議席取れてないとおかしいだろ。公明党は小選挙区4議席しか取れてないってなんだそれ。自分とこの議員も4人しか当選させられない程度の影響力なんてたかが知れてるよ。 -
33 名前:匿名
2025/10/14(火)
ID:NDU3ODEwN
石破は作文読んでないで仕事しろよ
解散とか、国交大臣の罷免とかお前の仕事だろ
特に後者は連立解消して即日やらないといけないやつ -
34 名前:匿名
2025/10/14(火)
ID:MzE0MjM2M
完全にマスコミの願望だな
与野党とも現状を無視して何の手当もせず解散が命取りだってのはわかってるよ -
35 名前:匿名
2025/10/14(火)
ID:Mjc0NDg4M
既に外務省が高市に対トランプレクやってるし国民民主と維新の風向きがよっぽど悪くないとやらんよ
党内も森山の動きが怪しいし選挙になっても不安要素多いから首班指名が高市の公算高いなら石破解散なんて下劣なことせんやろ -
36 名前:匿名
2025/10/14(火)
ID:Mjc0NDg4M
>>32
公明票はそれだけで当選させる力はないけど後一押しの力になって僅差の場合役に立つもんだから数多ある選挙区でそれがあるのは大きいのと選挙戦で積極的にボランティアする要因として使えるのが地道な地上戦として役に立っている
とはいえSNSの有用性、創価の信者減意欲減、ここ数年の岸田石破による自民党員支持者減から高市への移行でどんだけ票の増減があんのか予想すんのは難しいだろうな -
37 名前:匿名
2025/10/14(火)
ID:NDk1NzE2M
共産主義と民主主義の区別が付かない知能レベルで総理大臣を狙う立憲共産党。そこにチャイナパーティー公明党が加わる。悪夢以外見られる夢が無い。
高市は野に下って次の選挙で大勝した方が得策かもしれない。
それにしても岸田石破が国益を損したことは、この結果を見れば明らかだ。
公明党は高市の責任にしたがっているが高市は総裁になったばかりで未だ何もしていない。一体どうしろというのだ。手法がまるで子供の喧嘩。 -
38 名前:匿名
2025/10/14(火)
ID:MTQyMjA4N
石破よ、今解散すればまだ高市効果はそこまでじゃないから逆にセーフだぞ!
時間が経てば経つほど解散の効果が大きくなるのだから日本の敵たちの傷がその分深くなってしまうぞ!いいのか!?
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります