人気ページ

スポンサードリンク

検索

31件のコメント

「居酒屋でアプリで注文って言われて確認したらiPhone対応のみ、Android持ちなので店に注文用のiPhoneを貸してほしいと頼んだら……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/10/14(火) ID:MjQ5NjQwM

    猫店員「どうして

    どうしてだかおうちの人と話し合え

  • 2 名前:匿名 2025/10/14(火) ID:MzMwMDQ2M

    野良アプリ入れるのに抵抗あるのは、もうすでに爺ってことなんだろうな。
    まあ爺でも構わんけど。

  • 3 名前:ZGMF 2025/10/14(火) ID:MzU4MTAxN

    iPhone持ち大多数の若者は、飲み屋に行かない。
    すなわち嘘記事だね。

  • 4 名前:匿名 2025/10/14(火) ID:MzczNzIyM

    本来は店舗がiPad入れるシステムなんだろうなあ。
    普通はどっちでも良いようにブラウザベースかLINE使うもんだがねえ。
    正直LINE使わせるシステムはタヒねと思うが。

  • 5 名前:匿名 2025/10/14(火) ID:MzczNzIyM

    ※3
    今の高価すぎるiPhoneを若者が持てるほど裕福だと思うなよ。
    なんだよ廉価の16eで10万円って・・・。

  • 6 名前:匿名 2025/10/14(火) ID:Mjk4Mjc0M

    本題とズレるがより酷いのだとLINEで頼めという暴挙をかます店もある
    まあ言えば別対応してもらえるが

  • 7 名前:匿名 2025/10/14(火) ID:MzczNzIyM

    ※6
    個人店ならともかく、チェーン店がそれかましてくるんだよなあ。
    一応システムは構築してるんだが。

  • 8 名前:匿名 2025/10/14(火) ID:MzYwNjA1O

    それ以外の注文方法準備しておかないと単純計算半分の客は切捨てることになって店の方が困りそうな気はするが

  • 9 名前:匿名 2025/10/14(火) ID:MzYxNjg0O

    「まあ iPhoneくらい持っておくべきやな」スティーブ・ジョブズ

  • 10 名前:匿名 2025/10/14(火) ID:ODY3NzIxM

    ジャイイデスぅ〜!

  • 11 名前:匿名 2025/10/14(火) ID:MjUwMzIxM

    >>ちょっと信じがたいです。
    >>LINEをインストールしていないと使えない注文システムなら知っていますが。

    何でそれ知ってて信じられないのかわからんなw

  • 12 名前:匿名 2025/10/14(火) ID:MTE3Mjg3N

    こりゃiPhone持ちの俺でもうへぇってなるわ。
    強制されたら共生はできんわな。
    店がそう言うポリシーで客選ぶなら、客だって店選んでええんやで。

  • 13 名前:匿名 2025/10/14(火) ID:MzI5MTYwM

    iPhoneが7割とか言われてもそれ若者や女込みの数字だろ
    オッサン限定だと半分もいないような気がするけどな

  • 14 名前:匿名 2025/10/14(火) ID:MzczNzIyM

    ※13
    iPhoneが見栄のために持つブランドものレベルに値段上がってるから
    貧乏学生(男)の方がandroid率高くなりそう。

  • 15 名前:匿名 2025/10/14(火) ID:Mjk1MzY5M

    ※11
    退店後グループ削除しても延々と店広告メール入り続けるから2度と行かねぇ!ってなる。
    入れたが最後だよ。

  • 16 名前:匿名 2025/10/14(火) ID:MTE2MDk3M

    外食は3年保つ店が2割未満のレッドオーシャン…深夜帯になるほどとか対象客層次第でケチる、時にはボッタクリも常道

  • 17 名前:匿名 2025/10/14(火) ID:MzI0NzI1N

    朝鮮アプリLINEを強制してくる行政よりは
    まだ多少はマシでは

  • 18 名前:  2025/10/14(火) ID:MjU5NjAzN

     
    店でメニューを注文するのに、なぜ自分が通信料を

    払わなければならないのか。理解できない
     

  • 19 名前:匿名 2025/10/14(火) ID:NDk0ODExO

    日本のiOSのシェア率って60%ぐらいだから流石に冗談だろ

  • 20 名前:匿名 2025/10/14(火) ID:MjQ5NjQxO

    いや、どうして「iphone持ってないんですか」いうよりも
    その場で店員が注文受けろよw

  • 21 名前:匿名 2025/10/14(火) ID:MjQ5NjQyM

    ああいうのって店からベンダーにアプリを導入したいって頼むのかな それともベンダーがアプリの営業を掛けているのか
    もしもいかがわしいアプリで利用者の情報を抜かれていたら店側も責任を追及されるんかな

  • 22 名前:匿名 2025/10/14(火) ID:Mjk1NDA0M

    ワシの近辺の居酒屋は今のところ、直接での注文も併用できるな。ただ店員がキャパに対して少ないので多忙になるとなかなか捉まらないが。

  • 23 名前:匿名 2025/10/14(火) ID:MzAyMzMwN

    何回行くかもわからんアプリ入れるわけないだろ
    いちいち注文せんでええタブレット置いとけ

  • 24 名前:匿名 2025/10/14(火) ID:MjkzMTczM

    自分から条件つけて市場を縮小させて経営まわせないってならないのならいいのでは?ただ、注文はiPhoneOnlyと看板横に出しとけよ。

  • 25 名前:匿名 2025/10/14(火) ID:NDg2ODA0O

    自分の知っている所では、サイゼリヤがQRコードとメニューの併用やね
    自動注文・精算も、店員注文・清算も出来る優秀なシステムだと思う
    (すかいらーく系列のタブレットは、ちょっと重いのが難点)

  • 26 名前:匿名 2025/10/14(火) ID:Mjk0MTM3O

    店に借りるくらいなら店出ればいいのにw
    マジで面倒くさい奴

  • 27 名前:匿名 2025/10/14(火) ID:NTE1MzEyO

    なんでアプリ?WEBにしとけよ。
    サイゼリヤだってWEBだろ。
    日高屋は端末席に置いてあるし 
     

  • 28 名前:匿名 2025/10/14(火) ID:MzYxNDg5N

    >その注文も客のギガ使わせるんでしょう?
    元々は某通信キャリアのCMのせいなんだろうけど
    ギガ(10の9乗)をまるでデーター容量の単位かのように言う奴って
    ちょっとモヤッとする

  • 29 名前:匿名 2025/10/14(火) ID:NTE0MTQwN

    良心的な店はタブレットが置いてあるだろ、置いてないということはそう言う店。

  • 30 名前:匿名 2025/10/14(火) ID:MjczMTA5M

    ガラケー持ちのわい低みから見物。
    早よスマホにしろって毎週のように郵便が来る。

  • 31 名前:匿名 2025/10/14(火) ID:MzYxMTM2M

    オチが全くないじゃん。
    「Ipadくらいメニュー用でおいとけ!ボケ」位言えよ。

    >>28
    単位も解らない文系がCMや販促するからな、しゃーない。
    文系は無能。

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


最近の投稿

スポンサードリンク