人気ページ

スポンサードリンク

検索

19件のコメント

「「山の上の空港だから安全だ」と皆が思っていた静岡空港、超弩級の大豪雨が直撃してしまった結果……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/09/05(金) ID:NTA2MTg3O

    十年前なら首相のせいって言われてたな
    当時と違うのは今の話は首相関係ないところか

  • 2 名前:匿名 2025/09/05(金) ID:MTA1ODI3N

    山の上の窪地的地形だったのかね? こんなことあるんだ

  • 3 名前:匿名 2025/09/05(金) ID:MTI4OTU4N

    ここの駐車場はタダだからみんなここに停めて沖縄とか北陸に行くんだよ

  • 4 名前:匿名 2025/09/05(金) ID:ODk0MjcyM

    飛行機じゃなくて車かーい

  • 5 名前:匿名 2025/09/05(金) ID:MTUxNDY3N

    設計した奴の能力が足りなかったな。
    こういう水の貯まる地形が発生しないように、造成計画段階で注意するものだぞ。
    今回の事態を受けて修正工事だな。

  • 6 名前:匿名 2025/09/05(金) ID:MzAyMDg2M

    静岡に空港があったことに驚いてるわ

  • 7 名前:匿名 2025/09/05(金) ID:MTg0MDQwM

    こんなところの地下に駅なんて作ったらどこから水が入って駅水没しそう
    やっぱ新幹線の駅作っちゃダメなんだ

  • 8 名前:匿名 2025/09/05(金) ID:ODkxNjAyN

    排水能力は無限大ではない
    設計上限を超えたら水没する
    何十年に一回には備えず設備投資しないのも判断事項

  • 9 名前:匿名 2025/09/05(金) ID:MTUzNzk0M

    ※2
    かつては牧之原台地の大井川沿岸の茶畑が続く比較的平坦なとこの更に南のとこは小高い山になっていて、その山を崩し谷を埋めて整地して空港を作った。
    ※3
    ターミナル正面の第1駐車場とターミナル正面向かって右横の第5駐車場は有料で、今回水没したのは第5駐車場。

  • 10 名前:匿名 2025/09/05(金) ID:MTUzNzk0M

    ※7
    新幹線は空港のターミナルのほぼ真下のトンネルを通っている。
    今回水没した第5駐車場はトンネルの位置から外れている。

  • 11 名前:匿名 2025/09/05(金) ID:ODkxNTcyN

    これこそ「石川が悪い」だろw

  • 12 名前:匿名 2025/09/05(金) ID:MTg0MDQwM

    ※10
    外れてるって、30mかそこらじゃん
    駅作るとき線路の直上しか使わないとかか

  • 13 名前:匿名 2025/09/05(金) ID:ODk0MjcxN

    どんな場所だろうと排水がしっかりできない所は駄目だということか。
    でも事前に調べるとかできるのかね? 降水量限界は一時間あたりこれくらいですとか表示してくれるといいな。

  • 14 名前:匿名 2025/09/05(金) ID:MTg1Nzg3N

    過去の大雨でも浸水してるようなのでそもそも設計が悪い模様

    空港はコレ免責事項で逃げ切れるか??

  • 15 名前:匿名 2025/09/05(金) ID:MTA0NzIwO

    なんで暗渠いれなかったんだろう

  • 16 名前:匿名 2025/09/05(金) ID:MTExNjc1M

    これ>山の上の窪地的地形だったのかね

  • 17 名前:匿名 2025/09/06(土) ID:MTg0NTUyO

    ※16
    ターミナルの辺りは山の山頂とその周辺を削って整地したとこ。
    だから窪地がどうとかではなく第5駐車場はターミナルや他の駐車場とほぼ同じレベル。
    空港を出入りする道路の敷地の外の先が空港より低いので、緩い坂道になっている道路に沿う形で作られている第5駐車場も敷地境界側に向かうと緩い傾斜があるが開けていてるのでどうしてあんなに冠水したんだ?ってなるようなとこだよ。
    ニュースを見ると駐車場の前の緩い傾斜がある道路も冠水しているからターミナル前の駐車場などからの排水がかなり流れ込んだと思われる。
    そして第5駐車場の空港敷地境界付近は道路に合わせた傾斜で横の旅客機ハンガーのある区画と比べて低くなっている。
    ここに流れ込んだ水は空港に出入りする道路に向けて排水されるはずだが、その道路が川のようになっていた為にその圧力に負けて排水できずに溜まってしまった可能性がある。
    大きな川の増水に対して支流が負けて決壊してしまう現象と同じ状況になったかもな。

  • 18 名前:匿名 2025/09/06(土) ID:MTg0NTUyO

    ※13
    昨日は線状降水帯が発生していたが、その降水量をどう予測しろと?て水害は最近は各地で起きている。

  • 19 名前:匿名 2025/09/06(土) ID:MTU1MDA1O

    水平な施工にこだわり過ぎたんか?w

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


最近の投稿

スポンサードリンク