「繁忙期の製麺所の弱みに付け込んだ悪質客、名前を変えて郵便振替でタダ注文を繰り返してきて……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/07/25(金)
ID:NTA4ODk1N
またクズが勝ち逃げしたか、はやく犯罪者が罰せられる世界になってほしいわ。
-
2 名前:匿名
2025/07/25(金)
ID:NDQ3NDgyN
めんどくさいんだろうけど泣き寝入りしないほうがいいと思うんだけどな
せめて同じ住所で名前変えて何度も騙している奴は追求してほしい -
3 名前:匿名
2025/07/25(金)
ID:NTU5NTg4M
こういうの全然同情する気になれんわ
100万/年も被害受けてやっとやめるとかただのバカだろ
いつまで性善説なんて信じてんの? -
4 名前:匿名
2025/07/25(金)
ID:MTk5NjQwM
PayPayの大元は中国。
データ抜かれる…。 -
5 名前:匿名
2025/07/25(金)
ID:MjUyMjk5O
犯罪者は犯罪と犯罪者を好むから
同情なんかしないわなw -
6 名前:匿名
2025/07/25(金)
ID:NTU5NTkwN
>>2
店主の苦労などどうでもいいってか
自分が気分良くなりたいから捕まえて欲しだけだろ?
>>3
店主も3に同情して欲しいなんて思っちゃいないと思うが -
7 名前:匿名
2025/07/25(金)
ID:NTc5ODY4O
>あんまりデジタル決済とかも出来ない年齢層の人が多い決済方法だし、残したかったんですけど。
いや、ネット上で注文してるのなら、それは取り越し苦労というものだと思う。
もしも、よく分からなくても尋ねられる人が身近にいるはず。 -
8 名前:匿名
2025/07/25(金)
ID:NDQ1ODA0N
ウチも店やってるけどこの手の未払いは大阪が突出して多かった
今はクレカか代引きでやってるけど、代引きなんて手数料かかるのに使う人多いんだよね -
9 名前:匿名
2025/07/25(金)
ID:NDQ2OTkyM
※4
ハードウェアでアレだけ仕込んでくるならソフトウェアに仕込むのは遥かに楽で隠すなんとも低いしな -
10 名前:匿名
2025/07/25(金)
ID:NDQ3MTI4N
いやいや犯罪ですから警察に行って被害届出すべきです。
思いっきり前科つけてやりましょう。 -
11 名前:匿名
2025/07/25(金)
ID:NDQ3MDAyM
何故代引きにせず、後払いを許してたんだ?
-
12 名前:匿名
2025/07/25(金)
ID:OTIwNjI3M
※11 店主の心意気(動機)は、ソースに書いてあるよ
残念ながら、現実の前に、軌道修正となった -
13 名前:匿名
2025/07/25(金)
ID:NDkwMTgyO
警察案件やと思ったら不介入かよ、どうみても詐欺案件やろ何で不介入なんや?
越境犯罪だから被害届を詐欺師が居る都道府県警察に行かなアカンのか?日本の警察さすがに海外に比べたらマシやけどこう言うアホな所が頭くんだよな -
14 名前:匿名
2025/07/25(金)
ID:MjA3MTQwN
銀行払いと同じく「前払い」にすればよかったんじゃないの?
「後払い」がガンだったんじゃないのかな。 -
15 名前:匿名
2025/07/25(金)
ID:NzY4OTcyN
世の中には、二種類の人間がいる。
「素人考えだとこうすればいいと思うけど、それができないという事は、そうするとうまくいかない理由があるんだろうなぁ」と考える人と、
「こうすればいいと素人でも分かるのに、そんな事もできないなんて、現場の人間は莫迦ばかりだな」と決めつけるひと。 -
16 名前:匿名
2025/07/25(金)
ID:NjQ1ODY1N
>前は被害も少なかったんですが、ここ数年はめちゃくちゃ増えてきてますね
『ここ数年はめちゃくちゃ増えて』……アイツらか? -
17 名前:匿名
2025/07/25(金)
ID:NjY3MzYxM
プレミアムバンダイはそれでも代引き止めちゃったけどねえ。
-
18 名前:匿名
2025/07/25(金)
ID:NTMwMTIwN
無人販売とかと一緒だな
性善説で回るかどうかは完全に運次第
商業ベースでやっていくなら一定の踏み倒しは覚悟して勘定に入れとかないといけない -
19 名前:匿名
2025/07/25(金)
ID:NDI1OTM4M
正直代引きとかもう廃止でいいと思うんだ
-
20 名前:匿名
2025/07/25(金)
ID:NTg5NDY1N
訴えられた所で何も怖く無い輩なんだろか?理解不能、繰り返して…
-
21 名前:匿名
2025/07/25(金)
ID:NTI5OTU0N
経済侵略での破壊行為かもしれないからな、共産シンパがおるかもしれんし。
-
22 名前:匿名
2025/07/25(金)
ID:NTMyMDUzN
2 名前:匿名 2025/07/25(金) ID:NDQ3NDgyN
めんどくさいんだろうけど泣き寝入りしないほうがいいと思うんだけどな
せめて同じ住所で名前変えて何度も騙している奴は追求してほしい
お前が金出してすべて手続きもやってやれよ -
23 名前:匿名
2025/07/25(金)
ID:NTQ1ODMxM
※8
クレカはこの件みたいな「払わない詐欺」防止という、販売側に利点があるように
代引きは手数料分高くても「送ってこない詐欺」を防止できるという
購入側の利点もあるからね
実際、米を買っても送ってこない怪しい通販サイトがあったわけで
まぁ、代引きって大量注文して届いた時に受け取り拒否とかできるから
代引き不可に変えた通販サイトもあるからね -
24 名前:匿名
2025/07/25(金)
ID:NTI3NTExN
普通こういう問題が起こればID停止&同じ名前or住所での新規登録禁止で対処するもんだが零細ECサイトだと難しいんだろうな
まあ督促するのもおっくうって言ってるくらいだから単にメンテサボってるだけかもしれんが -
25 名前:匿名
2025/07/25(金)
ID:NTIyNDc1N
通販サイトで後払いが可能なところは
後払いの請求を別会社に委託していますね
その別会社が了承した場合だけ後払いが可能になっています -
26 名前:匿名
2025/07/25(金)
ID:ODgzNTIxM
>>8
クレカない前提で代引きって頭空っぽでも使えるから便利よ
それと争奪戦のときは決算トラブルなく確実に買えるw -
27 名前:匿名
2025/07/25(金)
ID:NzU3MzM4N
こういうガードの緩い会社が犯罪者をのさばらせてしまうんだよ。
業としてやっている以上「被害者です」では済まされない。 -
28 名前:匿名
2025/07/25(金)
ID:MjA3MTM3N
日本人のレベルも世界レベルになってきたな
-
29 名前:匿名
2025/07/25(金)
ID:NzU1ODA2N
代引き、配達だが事前電話して店名品名唱えて心当たりない場合受け取り拒否と。
犯人わかってるなら代金百万にして払えと催促は無理なのか? 値段なんて付けるの自由だろ? 裁判して価格を決めるとか相手もやらないだろうし。 -
30 名前:匿名
2025/07/25(金)
ID:NDQ3MDAxM
刑罰が甘いんだよ
犯罪者でもすぐ社会に戻ってくる
アメリカみたいに罪の上乗せ上乗せで懲役何百年にすればいい -
31 名前:匿名
2025/07/25(金)
ID:NTU5NTkwN
たしかに、億単位の密漁しても罰金が30万とかだから
そりゃ犯罪者減らんわなw
被害額に見合った罰金とかにしてほしいわ -
32 名前:匿名
2025/07/25(金)
ID:NDkwNzA1M
こういうのって、大昔は郵便小為替で送れだっただろ?
何で退化してるのさ -
33 名前:匿名
2025/07/25(金)
ID:NTI0NDk2N
本当に日本の警察が優秀だったら、こんなしょーもない犯罪はびこるわけねーよな。
-
34 名前:匿名
2025/07/26(土)
ID:MjU5NjEyO
まだこんなクズが存在してるんだ…
-
35 名前:匿名
2025/07/26(土)
ID:NjcxNTM2M
住所名前電話番号を変えて注文し代金を払わないのは詐欺じゃないのだろうか?
警察だけでなく弁護士にも相談した方がよいと思う
良くも悪くも警察は中立な立場なので -
36 名前:匿名
2025/07/26(土)
ID:NjcxNTM2M
↑
35訂正:
住所名前電話番号→名前電話番号
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります