「客に間違った料理を運んだ洋食店、受取拒否された料理を常連の団体さんの卓にサービスとして出した結果……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/07/25(金)
ID:OTIwMjAxN
突然湧いて出て消えていく「マダム」
-
2 名前:匿名
2025/07/25(金)
ID:NTg3Nzc3O
いきなり出てくるマダムって誰?
店の人間? 洋食店のマダムって・・・? -
3 名前:匿名
2025/07/25(金)
ID:NTc5ODY4O
そもそも注文間違えるのが有り得ない。
街の定食屋じゃなければ、オーダーとった際に複唱して確認するでしょ。
レストランを知らない人の嘘松でしょ。 -
4 名前:匿名
2025/07/25(金)
ID:NTE5NjAzO
三重の尾鷲の定食屋で肉野菜炒め定食頼んだら、
全然別の持ってきた。アナゴの天ぷら定食。
値段同じだったのでそれを食べたが、すごい旨かった。
実は魚嫌いでほとんど魚は食べてこなかったが、それきっかけで
魚を食べるようになりました。 -
5 名前:匿名
2025/07/25(金)
ID:NjQzOTM5M
これ知り合いの店の話なのかレビューサイトで星1を探して俺はこの程度なら星1を付けないって物申してるのかはわからんが、その客にとっては星1に値する出来事だったわけでお前の意見なんて知らねーわって話
個人的には詫びれなく間違えた料理をこっちじゃダメかしらって言ってきた挙句に目の前で他の客に横流しする店は不愉快に思われても仕方ないかなぁ -
6 名前:匿名
2025/07/25(金)
ID:NDQ3MDAyM
洋食店で「マダム」だと?
普通は使わない語彙だな。 -
7 名前:匿名
2025/07/25(金)
ID:NTI5NjY4N
客によるよな。
二度と来てほしくない客には
何しても良いわけだしさw -
8 名前:匿名
2025/07/25(金)
ID:MjA3MTI3M
正解はないので好きにすればよろしい
ただダブスタにならないようにポリシーは決めといたほうがいいな -
9 名前:匿名
2025/07/25(金)
ID:MjQ2MzU1M
注文を間違えたなら、よかったら食べてください(断られたら見えないところでスタッフで処分)あたりだと角は立たないとは思う。そのまま常連のとこに持ってくのは心象悪い
-
10 名前:匿名
2025/07/25(金)
ID:NTYxODg5N
いいんでない。誰も損していない。
この☆1レビューに共感する人には来られても迷惑だろうし。 -
11 名前:匿名
2025/07/25(金)
ID:ODg0OTY0M
他人が得をするのが気に入らないって人は多いんだよ
そもそも、交換拒否した段階で自分に貰えると思っている -
12 名前:匿名
2025/07/25(金)
ID:MjQ5NjM1N
何で気分悪くされた方が責められてんだこのスレ
-
13 名前:匿名
2025/07/25(金)
ID:NTMyMDUzN
その客にとっては星1に値する出来事だったわけでお前の意見なんて知らねーわって話
ならマダムが間違った料理、他のテーブル持っていくのも店の勝手だろ、なんでサービス貰えると勝手に思うわけ? -
14 名前:匿名
2025/07/25(金)
ID:NDQ2OTkyO
※12
星1つけられたレストランも気分が悪いじゃないのw -
15 名前:匿名
2025/07/25(金)
ID:MjQ5NjM1N
※14
やらかした方は自業自得じゃね? -
16 名前:匿名
2025/07/25(金)
ID:OTI0Mzg4M
いや目の前でされたら実際ちょっとイラつくだろ
-
17 名前:匿名
2025/07/25(金)
ID:MjQ5NjM1N
そもそも注文間違って持ってきといて「こっちじゃダメかしら」ってのがありえんわw
-
18 名前:匿名
2025/07/25(金)
ID:NTU4MzA0N
低姿勢で「すみませんがこれを召し上がってください。お代はいりません」(の特に後半)を期待したんだろうかね?
私は「あらごめんなさいね。でもこれも美味しいわよ?」のほうがいいな。
「いいから黙ってこれを喰え」とか「いえ、これを注文されてます」なら怒るだろうけど。
まあ、人間、鷹揚に構えるのが心の平穏の秘訣だと思うね。 -
19 名前:匿名
2025/07/25(金)
ID:NDY5MTE2N
店側の人、きっと悪い人ではないんだろうけど、接客の仕方は間違っていると思うな
オーダーと異なるものを出された客の前でそれを他の常連さんにただで回すって、要するに同価値の商品を、一方には金を払わせ、もう一方には無料で提供ってことだろ
客が気分を害するのは当然だと思う -
20 名前:匿名
2025/07/25(金)
ID:NTE1MTczN
例えばこのレビューが、接客等の項目別に評価できる方式なら、私も接客項目に最低評価をつける。
オーダーを間違えた事迄は仕方ないと許容できるが、その後の対応が最悪すぎる。 -
21 名前:匿名
2025/07/25(金)
ID:MTE0NTkwM
評論家みたいに生きてる人はどこでも不具合が気になって仕方ないでしょ
「ありえない」とか失笑もの、夢の世界で溶けてしまいなさいな -
22 名前:匿名
2025/07/25(金)
ID:NTU5NTkwN
待ってた料理の注文間違えられてさらに待たされる客に何もないのは接客業としてはダメなのでは
-
23 名前:匿名
2025/07/25(金)
ID:NDQ3MDAyM
配膳間違いはよく在る話だが、
注文が無い料理が届くことは普通はあり得ない。
なので嘘かと。 -
24 名前:匿名
2025/07/25(金)
ID:MTc4MjUxN
自分が店員だったら「間違えた料理はお詫びにサービスしますので、
作り直すまでお待ちいただけますか?」と一応お客に確認して
「いらない」と言われたら一旦厨房へ持ち帰るフリして
こっそり常連客に提供するかなー
注文間違えられた上に、これじゃダメ?、じゃあ常連さんにあげる
なんて目の前でやられたら、そりゃ気分悪くして☆1付けたくもなるだろ -
25 名前:匿名
2025/07/25(金)
ID:NDQ3NDgyN
「もったいないからこれもらうわ、でもコーヒーくらいサービスしてーな」
っていうかなオレは -
26 名前:匿名
2025/07/25(金)
ID:ODgzNTczO
マダムの立ち位置が謎
発言の意図がかわる -
27 名前:匿名
2025/07/25(金)
ID:NDgyOTYyO
極端に重かったり大きかったりしない限り受け取り場所を近くのコンビニにしてると便利だよ。
都合の良い日時に受け取りに行けるからね。 -
28 名前:匿名
2025/07/25(金)
ID:NjQ0OTIzN
こんなバカにする行為をされて鷹揚に構えろって客を下に見過ぎじゃない?
-
29 名前:匿名
2025/07/25(金)
ID:MjUwMjcwN
どうでもええわ
すべてがマニュアル化されたチェーン店では絶対やっちゃいけないんだろうけど、小さい店を夫婦で切り盛りしてるようなところなら仕方ないんじゃないの?
私ならほかにも客がいて大変そうだったら、間違えてきた料理食べるかも。それほど予算オーバーでなかったら。 -
30 名前:匿名
2025/07/25(金)
ID:MjQ5NjM1N
店側擁護してるやつ多いけど、本来注文間違ってる方が悪いのは確かなんだよ
そこで開き直ってるんだからアカンやろって話
それを許すかどうかは個人の裁量で批判されることじゃない
レビューのシステムが悪いとか、店側に立った人の開き直りだよ -
31 名前:匿名
2025/07/25(金)
ID:NTc5ODY5O
このスタイルでやってきたとか評価に関係無いわ
こいつがごり押しして正当化したいだけじゃん
あっマダムでしたっけ -
32 名前:匿名
2025/07/25(金)
ID:NjQzOTM5M
マダム=このポスト主の事だったなら納得だな
こんなことで星1つけるのが悪いやら評価システムが悪いやらなんでこんなに必死に店側擁護してるのかと -
33 名前:匿名
2025/07/25(金)
ID:NDk4ODkyN
フランスのレストランで注文と違うのが出てきて、違うよね?って言っても「合ってます」とすっとぼけられた経験よりは遥かにマシな話ではある。
-
34 名前:匿名
2025/07/25(金)
ID:NDkwMTgyO
マダム=店主と思うが、マダムなんて呼び方してる時点でレストランや食堂ってよりバーとか飲み屋だろバーだと店も小さいし常連優先なんて当たり前で、そもそもツケとか単語でてるし最初に情報として飲み屋とかバーとか酒メインの飲食店とか言えば内容も変わる
レストランや中華、洋食屋、食堂等の飲食店メインでの間違いだと常連でも間違えた客の見える範囲で出すのは間違いレビュー星1も妥当
バーや飲み屋みたいな酒メインの小さい店なら常連を優先しても半分家族や友人みたいなもんなので問題なしレビューする方がアホ、小さい飲み屋で初見の客やぞ -
35 名前:匿名
2025/07/25(金)
ID:OTI1MzMwM
因果応報にならないと自分がモヤるだけなのでこういうレビューはしないかな
常連さんも多くアットホームな雰囲気のお店ですくらいにしとくわ
合わない人はそれだけで足向かないだろうし
価格に合わない料理なら星一つにするけどね -
36 名前:匿名
2025/07/25(金)
ID:MTE3NDA3N
自分だったら、コレでいいよ!って食べちゃうかな。食べたことないものだったら、新しい味の開拓も必要だ。食べたいものがあってオーダーしたのに、食べたことある違うものが来たら、確かに残念だけど、もったいないもんなーー!!
-
37 名前:匿名
2025/07/25(金)
ID:NDQ2OTkzO
店の評価(個人)だから味云々だけのでないから☆1でもしかたないんでは?
常連優遇するにしても常連が「つけといて」の一言コントした後かどうかで変わるけど…
まあ、そういう常連以外を気にかけないなら別に☆1でもええんちゃうの? -
38 名前:匿名
2025/07/25(金)
ID:NTI0NTAxN
その客にとって店の対応が★1だったからそう評価したのであって、他人ががそんなことで低評価つけるなっていうの違うよね
-
39 名前:匿名
2025/07/25(金)
ID:MTc4NTM3M
こんなんで☆1つけるとか狭量すぎて怖いわ。
-
40 名前:匿名
2025/07/25(金)
ID:MjA3MjY0N
こっちじゃダメかしらは好き嫌いやアレルギーやらあるから勘弁してほしいが、食わん選択したものを店がどう処分しても関係ないから気にしない
常連に間違った皿をサーブする時間で代わりができるわけでなし -
41 名前:匿名
2025/07/25(金)
ID:NDkwNzA1M
せいぜい2だろ・・・
1を付けるってのは宣戦布告だ -
42 名前:匿名
2025/07/25(金)
ID:MTE3MDE2N
受けた注文間違えといて「こっちじゃだめかしら?」はさすがに客商売なめとんのかwwwってなるだろ
まあそういう『店と客の馴れ合い』が売りの店もあるだろうから俺なら文句も言わずレビューも付けず二度と行かないってだけだな
その間違えた料理をどうしようが店の勝手にすればいい -
43 名前:匿名
2025/07/25(金)
ID:MjA3MjY1M
自分以外が得してる姿を見るとムキになる人居るよね
損してないんだから放っておけば良いのに -
44 名前:匿名
2025/07/25(金)
ID:NTMxNDIyO
そこはきっとドジっ子マダムを常連がチヤホヤ囲んで和気藹々と過ごすための店なんだろう
注文間違っちゃったマダムに「いいよいいよこっちを食べるよ」と返せない客はお呼びじゃなかったんだ
お呼びじゃない扱いされた客から☆1付けられるのは当たり前っちゃ当たり前だから仕方ないな -
45 名前:匿名
2025/07/25(金)
ID:NDQ1NzkzN
わざわざレビューを書こうとは思わないが、
こんなことをされたらその店はもう行かないな
身内でこんなひどい店があったと話のタネくらいにはするが -
46 名前:匿名
2025/07/25(金)
ID:NTg5MzY3O
正直、オーダー間違えられたくらいで、尻の穴小さすぎとしか思えない。
もっと余裕を持った方が幸せになれるよ。 -
47 名前:匿名
2025/07/25(金)
ID:NTc5ODc0O
外れ値のレビューなんて上振れ下振れどちらでも在るんだからそれを真に受けるような奴をいちいち気にする必要もない
-
48 名前:匿名
2025/07/25(金)
ID:NTI3NTEyN
注文間違えられたくらいのことは別にいちいち目くじら立てないが…
・注文を間違える
・間違った料理の方に客の注文を変えさせて済まそうとする
・客に見える所でその料理を他の常連客へのサービスに回す
こんだけ重なったらスリーアウトチェンジでいいだろ
客への対応が飲食店というより近所のおばちゃんちじゃんw
マダムっつーか近所のおばちゃんじゃんw
近所のおばちゃんちに☆を付ける必要はないので俺ならレビューはそもそも書かない -
49 名前:匿名
2025/07/25(金)
ID:NTIyNDQ2O
急にマダムが登場して話が分からん
-
50 名前:匿名
2025/07/26(土)
ID:NTUwOTc5M
他人に皿を出す出さない以前に、注文間違えたあげく、間違えた料理でOKもらえないか聞いてくる厚かましさの時点で十分★1に値するだろ
-
51 名前:匿名
2025/07/26(土)
ID:OTU3NDUyM
さいしょの客は、じつは損していない。あとで真の注文料理が来る
となりのテーブルの知らない奴(店にとっては常連だけど)が、たなからぼたもちで儲けたのが面白くない
逆シャーデンフロイデとも言おうか、逆メシウマというか
自分がダシにされて、(自分は損していないのに)赤の他人がぼろもうけしたのが面白くない -
52 名前:匿名
2025/07/26(土)
ID:NjcwMTk2O
和食の女将さんに対して、洋食のマダムだろ
(ビストロとかだとご主人がシェフ、接客が奥さまだしな)
しかしこれ、見えるところで余所の卓に持ってかれたら
確かにイラッとするな。間違えたのは店で、待たされるのは自分だから -
53 名前:匿名
2025/07/26(土)
ID:NTQ4NjEzM
低評価つけといてくれれば、こういう店が嫌な人は避けられるし、好きな人は気にせず行けばいいし
普通の客をよそに常連と店主で盛り上がっている店(ましてや注文間違いもナーナーな態度でリスクをこちらに押し付けようとしてくる店)、私は嫌いだから前もって避けられればありがたい -
54 名前:匿名
2025/07/26(土)
ID:OTUxNjMwO
自分相手には間違ってたのにゴリ押しで金を取ろうとしていた料理を
要らないって言うから無料であげるわなんて自分の眼の前でされたら
損得なんて関係無く気分悪いだろうに -
55 名前:匿名
2025/07/26(土)
ID:Nzg3NjcwN
常連さんに出しただけなのかな。
出すときにマダムが常連さんに何を言ってたのか気になる。 -
56 名前:匿名
2025/07/26(土)
ID:NTM1Nzg5M
イナダシュンスケさんは文章の要約とかしないほうがいい
-
57 名前:匿名
2025/07/27(日)
ID:NTM0NjkyM
間違った料理食べていいよって置いてかれても困るし
注文したもの食べたいから浮いた料理がどこに回されようと構わないな
一緒に食事に来た人と食べる時間ズレちゃって待たせるのは困るけど
誰でもミスはあるし一回くらいは見逃すわ
何度もあるならもう行かないし -
58 名前:匿名
2025/07/27(日)
ID:NDgxNDU3M
注文した客は何も損していないと言うが、
やっと料理が来たと思ったらまた待たないといけない
店側の落ち度なんだから作り直しを要求するのは正当な権利だが
こういう店だとその後の居心地も悪いだろう
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります