人気ページ

スポンサードリンク

検索

38件のコメント

「日産追浜工場の周辺地域が「凄まじすぎる状況」になると経験者が語る、一番悲惨なのは従業員ではなく工場から金が流れてくる……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/07/18(金) ID:Mzc1NjMyO

    工場閉鎖で苦労したから!役員報酬上げよう

  • 2 名前:匿名 2025/07/18(金) ID:MzQ2MDQ4M

    追浜なら自衛隊が敷地購入する可能性が。
    そうなったら地域経済は、ある程度安定しそうではある。

  • 3 名前:匿名 2025/07/18(金) ID:MzIxODM3M

    さんざん……組合活動をやって、日本共産党・立憲民主党の手足となった連中が、今更なにを言うやら。

    泣き言を言うなら、組合・日本共産党にでも言え。

  • 4 名前:匿名 2025/07/18(金) ID:NDY0NjE1N

    そもそも追浜周辺にそんなに飲食店無いわ
    横須賀市の税収はやばくなるかもしれんけど

  • 5 名前:匿名 2025/07/18(金) ID:NDAxNzc5M

    役所の誘致活動と隣接の住友重機械がどう動くか次第だな
    まあ位置的に早々国が動くと思うぞ、あの場所仮に中華フロントが抑えに来たら防衛上大問題だし
    (自衛隊・米軍基地の隣だし)

  • 6 名前:匿名 2025/07/18(金) ID:NDYzNjM2M

    場所がよければ次の何かが建つだろ
    その工場しかなかった僻地なら悲惨だが

  • 7 名前:   2025/07/18(金) ID:MTg1NTcyN

    先ずは左翼組合の解散、そして外資系との決別、まぁ無理だろうけど。

  • 8 名前:匿名 2025/07/18(金) ID:NjM3MjUxN

    追浜工場に働く日産社員の多くが、セクシー小泉に投票していたと思うと同情はし難いなぁ。

  • 9 名前:匿名 2025/07/18(金) ID:MzIxNjMyN

    先ずはさ。
    なんで日産に人生フルベットしてんの?

  • 10 名前:匿名 2025/07/18(金) ID:NDI0MjUzN

    企業城下町はまあその企業無くなったら詰むわな
    でもそれ判ってて依存するとこに住んでるだろだろうと

  • 11 名前:匿名 2025/07/18(金) ID:MzIwOTY4M

    コメ欄にも問題の核心を理解してない奴がいるなw

  • 12 名前:匿名 2025/07/18(金) ID:Mzc2OTQ3O

    なんか、当たり前の事言ってる?

  • 13 名前:匿名 2025/07/18(金) ID:NTQzOTc2M

    その場所がどんな状況になっても手数料だけもらって
    逃げる人間の脅迫じみた意見を聞いてても
    なんとも言えない気持ちになるな。

  • 14 名前:匿名 2025/07/18(金) ID:MzIwOTY4M

    日産の外部役員は日本の一地域がどうなろうが関心すら持たないでしょうね
    興味があるのは自分の退職金だけ
    ま、外部役員なんか入れるといくら歴史ある企業でもこうなりますよという良い事例になったのではないでしょうか

  • 15 名前:匿名 2025/07/18(金) ID:NjM3Mjg1N

    まぁ九州を閉めずに湘南を閉めたのは良心でしょ
    首都圏なら選り好みしなきゃ転職先もあるし、閉鎖した工場の再開発も可能性があるが、それしか無い地域でやられたら夕張になるだけだから

  • 16 名前:匿名 2025/07/18(金) ID:NDAxNzQ1M

    エジプトのピラミッド建設に従事したのは本来は農夫で、
    オフシーズンに国に雇われて従事したという。
    ピラミッド建設が終わって仕事がなくなった彼らはどうしたのだろう。

  • 17 名前:匿名 2025/07/18(金) ID:Mzc5ODc5O

    日産のCEOっていつも外人な。
    せめて、地域に密着してた大きな工場の閉鎖の時くらい日本語でアナウンスして欲しいよな。英語で他人事のように話されてもさ。どうせこのCEOもサラリーだけ貰って老後はどっか欧米の高級住宅地で余生を過ごすんでしょ。潰れた工場の町や住民なんかどうなってもいいって感じしかしない。マジで外交資本、外国人が嫌いになる原因なんだよな。

  • 18 名前:匿名 2025/07/18(金) ID:NjYyODUxN

    京浜急行の横浜以南は、住宅地が坂だらけなので嫌われている。金沢八景以南はもう観光地あつかい、東京通勤地域としては嫌われている。そりゃ地方の企業城下町よりかはマシだけど、追浜地区はあんまりオイシクない。横浜都心に近いから、ってナメた開発計画だと、閑古鳥に泣くだろうね

  • 19 名前:無銘 2025/07/18(金) ID:NjM2MTM0M

    かつての村山工場は宗教法人が買ったぜ。

  • 20 名前:匿名 2025/07/18(金) ID:MzIwOTc5M

    こいつバカみたいに不安を煽ってるけどそこしか働き口がない田舎の小都市じゃあるまいし、影響は確実にあるが限定的だぞw

  • 21 名前:匿名 2025/07/18(金) ID:Mzk4MTMxM

    > 感覚的に半分以上は5年以内にギブアップしてじもとにもどってくる。
    > 若く結婚して40年と追浜を出たことがない人が急に知らない土地で一人暮らしすると精神を病む。
    土地に根差す農業や漁業じゃないからやっていけるし(前の会社がこけて今の神奈川に来た口なんで)、
    そもそも結婚して40年ってもう定年退職の年齢だから、会社に付いていって再雇用(もちろん給料はだだ下がり)でもどのみち5年程度だから、近場で安くても再就職先を探すよ…。
    まぁ、よく言われてるけどいすゞとかがねらい目かな(夜遅くでも社バスや路線バスがいつも満員w

  • 22 名前:匿名 2025/07/18(金) ID:MzEyMTE4O

    ※6
    地元だと自動車工場って、わりと周囲に畑か海しかないような僻地にある気がする
    他の地域は知らんけど

  • 23 名前:匿名 2025/07/18(金) ID:NjYyODUxN

    まずは巨大な倉庫屋になるかなぁ。住宅地にぽんと空き地ができたら、とりあえず時間貸し駐車場になるみたいに。SCモールは、近隣に競合多数で無理。
    次点で、重厚長大系の製造業が来るかな。でもきょうびの製造業は自動化されまくりで雇用を呼ばない(全自動倉庫もね)。追浜は立地的に次が埋まるとは思うけど、雇用は復活しない=街は順当に寂れるだろうね

  • 24 名前:名無し 2025/07/18(金) ID:NjM2MTc3O

    ツイッター民は他人事なのはよくわかった

  • 25 名前:匿名 2025/07/18(金) ID:MzM5ODcyN

    日産がヤベーのは20年以上も前からずっと言われ続けてた事。
    さっさと見限って引っ越すなり移転するなり対策する時間は十分あっただろ。

  • 26 名前:匿名 2025/07/18(金) ID:MzIwOTc4M

    ※8
    日産のあれと小泉は関係ないと思うが

  • 27 名前:匿名 2025/07/18(金) ID:MzQ4MDYwO

    ビズリーチしろよ

  • 28 名前:匿名 2025/07/18(金) ID:MTc5NzM4M

    売国奴小泉家に従ってきてこの仕打ち。
    横須賀市民は、小泉家を追い出すべきだな。

  • 29 名前:匿名 2025/07/18(金) ID:MzM3NDQ1M

    場所的に海自でも入るでしょ

  • 30 名前:匿名 2025/07/18(金) ID:MTgyNDQ3N

    チャイナの手に渡りませんように

  • 31 名前:匿名 2025/07/18(金) ID:MzgyOTY3N

    馬鹿経営層だけ年間3億ももらって何も咳とらないの草
    切腹させろよ 売国奴だろ

  • 32 名前:匿名 2025/07/18(金) ID:MzgyOTY3N

    売国奴小泉家 毎日ご飯の投稿

  • 33 名前:匿名 2025/07/18(金) ID:MjQwMDc3N

    >>5
    そんな都合よく動くかなあ
    今の与党と野党だよ?
    なんなら手を貸しそうでは

  • 34 名前:匿名 2025/07/18(金) ID:Mzg4NzU0M

    追浜は寮が2つあって結構立派。これどうするんだ?
    横浜工場ってあるの?追い出されてパナソニックのボロ寮行ったようだが。

  • 35 名前:匿名 2025/07/19(土) ID:Mzk2MzIzN

    まあ東京圏という絶対的なアドがあるから一般論よりは条件がいいのは間違いない
    とはいえそれも結果次第なのでどう転ぶかだな
    大方の予想通り自衛隊が拡張(再回収)ってことになると思うけど、時世的に

  • 36 名前:匿名 2025/07/19(土) ID:MjMzNjY5M

    昔おばあちゃんが八景に住んでたから、追浜はなじみがある。横須賀と言ってもほとんど横浜だし、いずれ工場跡地にはもっと効率のいい会社が移転してくると思う。土地がめちゃ安くなったら、リモートで仕事できる人なら狙い目化も。

  • 37 名前:匿名 2025/07/19(土) ID:NjcxODM4O

    四半世紀前、座間工場閉鎖の際にも同じ様な話題で盛り上がってなw

    >>25
    今残っているのはゴーン体制以前からしがみ付いてた奴等と、自ら泥船に乗り込んだ馬鹿しかしないんだよ

  • 38 名前:匿名 2025/07/19(土) ID:NDQ2NzEzM

    とりあえず、追浜工場近隣の自衛隊横須賀基地と横須賀米軍基地の敷地を拡張するように使うのがいいのかな?

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク