「放送されたばかりの人気アニメが「政治的事情により配信停止になる可能性」を制作スタッフが示唆、パッケージを買って手元に置いておいてほしいです……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/07/14(月)
ID:MjUwMzk2N
自社配信サービス始めても良いかもね
日本のアニメ会社 -
2 名前:匿名
2025/07/14(月)
ID:Mjc0Nzk1M
アバンダンウェアを正式にPDにする制度が必要
-
3 名前:匿名
2025/07/14(月)
ID:Mjc3MjMxM
おそ松さんは著作権的に怒られたんだろ
-
4 名前:匿名
2025/07/14(月)
ID:MjY0MzQ1O
おそ松さんの1期1話は出禁発禁になった伝説の1話やで
通常配信も発売もなくUPされたとしても即消しされるやつ
2話以降は配信あるけど初回放送後のは修正されて大分寂しくなってるけどね -
5 名前:匿名
2025/07/14(月)
ID:MTQxNzMzM
サブスクとかの「見ることができる権利」はこういった話に全く対応できないんだよなぁ
円盤文化も往年の力を失ってるし -
6 名前:匿名
2025/07/14(月)
ID:Mjg0OTQyM
創作世界の話に現実世界の倫理観持ち込まれても...
-
7 名前:匿名
2025/07/14(月)
ID:MzAyMzkyN
年齢制限かければいいだけだよね?
表現の自由とか炎上狙いが透けて見える -
8 名前:匿名
2025/07/14(月)
ID:MjUwMzE2M
セブン12話ってネットで初めて見たが
永久に封印するようなモノじゃ無いよね? -
9 名前:匿名
2025/07/14(月)
ID:MjUwMzkxO
ほぼ毎週殺人事件の起きたり、
不倫を容認するかの如きドラマのほうが倫理観的に問題ですよね。 -
10 名前:匿名
2025/07/14(月)
ID:MjUwMzkxO
>8
もともと大した話じゃない。出てくる宇宙人が「被爆した」というだけのこと。で、地球人の「生命みなぎる健康な白濁液」採取しにきたと。 -
11 名前:匿名
2025/07/14(月)
ID:MzMwMTAyM
恐怖!奇形人間や獣人雪男のような、見る者にインパクトを与えるような作品とは思わんがw新手の営業かなんかで????
-
12 名前:匿名
2025/07/14(月)
ID:NDIyOTAwO
やっぱりな
たぬきのしっぽが縞々だなんて許されざる表現だったもの規制を受けて当然 -
13 名前:匿名
2025/07/14(月)
ID:MjM4NTM2O
確かに倫理観とブラックユーモアで攻めた内容だとは思った。人類が居なくなった世界で耐用年数過ぎたロボットと糞宇宙人にホテル運営任せたら、人間のせせこましい法律や倫理観なんて紙クズ同然なわけでして
-
14 名前:匿名
2025/07/14(月)
ID:MTE2MDk3M
前期のアニメで一番面白かったまである作品
-
15 名前:匿名
2025/07/14(月)
ID:Mjc0NTAyN
それ海外規制の話やろchina規制と米のポリコネ規制が激しいからな
対象となるかもなのは他のロボットの部品取りして延命する所や狸婆さんの葬式と孫娘の結婚式リミックス、死体を隠蔽するミステリーコメディって所かな
メイドインアビスとかぼくらのとかに比べたらゆるいだろうに -
16 名前:匿名
2025/07/14(月)
ID:MzEyNjkzM
面白かったから2期やってほしいな
-
17 名前:匿名
2025/07/14(月)
ID:MzE0MjYwN
チャイナ資本(このアニメは未視聴なので知らない)が以前よりも、増えてるからボスの意向にそぐわないアニメは当然検閲対象になるだろ。規制規制で自由なアニメが無くなって、その内プロパガンダやサブリミナル作品を作らされるんだろうな。
-
18 名前:匿名
2025/07/14(月)
ID:MTE2MDk3M
クレジットカードのVISAとmasterが表現規制派と知ったのでmasterはVISAと違って出番が無い。
規制されて作品がつまらなくなるのは良くないと思っているので冷遇していたJCBを使うようになった。 -
19 名前:匿名
2025/07/14(月)
ID:NTE1NTUxM
検閲できる立場にいる人が、斧をふるっている
権力を持たされると、無意味に権力を行使したくなっちゃうんだよ
新米の道路交通誘導員が、無意味にトラックを止めたくなろうようにね
(仕事に慣れてくると、いかに止めずに流すか、に逆に心血を注ぐようになる) -
20 名前:匿名
2025/07/14(月)
ID:MjgxNzI5M
マンガ配信アプリなんかでも、未成年がちょっと肌を見せただけでアプリの配信自体が出来なくなるから、
作家にそういうシーンは描かないようになんて話もあるらしいし、つくづく外資に金玉握られるとどうしようもなくなるんだよな -
21 名前:匿名
2025/07/14(月)
ID:MjU4MzkzM
アニメの制作会社がアニメの権利を持ってるか怪しいよね
作るだけで権利は別の大手が総取りとかなんじゃね? -
22 名前:匿名
2025/07/15(火)
ID:MzE2NTM1M
アニメ会社が配信だけじゃ儲からんから買えって言ってるだけに見えるけど実際どうなん?
-
23 名前:匿名
2025/07/15(火)
ID:MzUzNjE4M
レビュアーズが大丈夫だったんだから平気やろw
-
24 名前:匿名
2025/07/15(火)
ID:MTU1NDAyN
美味しいお酒を造ってどんちゃん騒ぎは、飲酒の快楽の肯定と喧伝
ホテルの評判優先で死体を隠蔽しようと奮闘するのは、法律よりも利益を重視する誤った倫理感
シチュエーション・コメディなので、死体を運ぼう、向こうから警官が、隠せ隠せで右往左往するドリフみたいなコントなんだが、いちゃもん付ける奴はいる
現実でホテルマンが死体隠蔽する事件が起これば、とくに -
25 名前:匿名
2025/07/15(火)
ID:MzE3NDQ4M
新サイバーは共産圏側の発案だから、西側選んでる日本は関係ないんだけど煽られてる人がいるのかな?
-
26 名前:匿名
2025/07/15(火)
ID:Mzg3Mzc3M
別に配信消される様な話ないやろ。
そもそもサイバーエージェントが製作幹事で、その子会社サイバーゲームスのアニメ制作部門のサイゲピクチャーズが制作、配信もAbemaTV使って身内で全部回して作ったアニメじゃねぇか。 -
27 名前:匿名
2025/07/15(火)
ID:Mzg3Mzc3M
>>22
配信は海外に高く売れれば確実に利益出るが、海外が欲しがるの異世界(なろう)系、大手出版社原作、ラブコメだから、オリジナルは儲からんだろな。
国内は再生数で決まるが国内配信は異世界(なろう)系とジャンプが強い。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります