「「息子は大学を辞めて自宅と車を手放すことになりそうだ」と万博工事代金を踏み倒された業者が訴え、弁護士から2次下請けの破産手続き開始報告という手紙が来て……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/07/04(金)
ID:NDA4ODQyM
良くある事だから諦めろって?
-
2 名前:匿名
2025/07/04(金)
ID:MTIwNzk3O
未払い企業の社名と国籍何で報道されんのだろう?大々的に報道しろよ
そうせんと何度でも同じ事するかもしれんだろ
で民事起こしてるんやろか? -
3 名前:匿名
2025/07/04(金)
ID:MTQwOTQxN
受けたオマエがアホなだけ
ざまあぁぁぁ -
4 名前:匿名
2025/07/04(金)
ID:MzkxMDg3N
こんな事いくらでもある。
取引先がつぶれたのが万博工事だっただけ。
連鎖倒産をすべて補償なんてできないからな。 -
5 名前:匿名
2025/07/04(金)
ID:NjA3ODk1M
改革するべきなのは農協より建設業界だよね
機器レンタルは高すぎるし
あー小泉さんがトラクターレンタルにしろって言ってたの農協を建設業界みたいにしろってことなのか -
6 名前:匿名
2025/07/04(金)
ID:MTQxNTk5M
で、リスクのない公共工事に業者が殺到し、競争で原価ギリギリで受注して手抜き工事する。日本は働く人間多すぎるから、大々的に生活保護増やして、余剰労働力を労働市場から退出させないといけない。
それが無理なら、ルワンダ見習って物理的に余剰人口減らすか。 -
7 名前:匿名
2025/07/04(金)
ID:ODE5MzAyM
ありがとう
コミュ強陽キャ高学歴体育会の隠ぺい改ざん忖度黒塗り
汚職の祭典、東京オリンピックと大阪万博決定
安倍晋三 -
8 名前:匿名
2025/07/04(金)
ID:NzYyNDI2M
爆発の危険性もある(しかも実際に爆発したw)ゴミ島の上で開催とかいう舐めた真似されたら支払いたくもなくなるわな(仮に中国がそんな真似したらどう思う?w)
政府が緊縮増税路線の下建設業界をいじめ続けたせいで構造化された人手不足がコスト高に輪をかけてるわけだし
政府と万博協会が不払いを招いたと言っても過言じゃないよ -
9 名前:匿名
2025/07/04(金)
ID:NzUxMTcyN
元請けって、基本、現場従業員って居ないんだよな 監督者が居る程度
んで、一次請負業者って、現場従業員居るには居るけど、その絶対数は足りない
二次請負業者辺りも似たようなもので、ある程度の作業員しか居ない
だから、複数の請負業社を集めて、やっと必要人員を賄う
ここら辺は完全に、この手の業種のシステム的な問題
で、今回のような事態になった際、わりを食うのは、二次から三次ってのは良くあるパターン -
10 名前:匿名
2025/07/04(金)
ID:NzEzMjYzM
こういうのを業界ではよくあること、受けたほうが悪いで流すからいつになっても問題が後を絶たないのかもな
アメリカ館の場合、発注側のアメリカ政府は工事代金を払ったが元請けが払っていないってパターンなのかな -
11 名前:匿名
2025/07/04(金)
ID:NDE0NzQ4M
いい大学に入ったのなら大学事務に相談すれば奨学金なりで大学辞めない方が良いと思う
3流大学なら働いた方が良いかもしれない -
12 名前:
2025/07/04(金)
ID:ODQzOTA1O
協会の主導権が日系日本人だったら有り得なかった案件。
-
13 名前:匿名
2025/07/04(金)
ID:MTQ2NDA2M
こういう業界、こうやって廻ってきた
変えたいなら法や規制で業界を締め上げなきゃいけないけど、それやると本件のようなところが悲鳴を上げることに・・・ -
14 名前:匿名
2025/07/04(金)
ID:ODA0Njc2M
子供の学費くらい、大阪府が貸してやれよ
-
15 名前:匿名
2025/07/04(金)
ID:NzE0ODUyM
※6はどこの世界線のやつだ?
人手不足が問題になって久しいのに -
16 名前:匿名
2025/07/04(金)
ID:MTA4MDI3M
いやいや、保証組合すら入って無い業者なんて論外やろがい
ふつーは組合が担保してくれる金額内で仕事を請けるからな、こんな記事に騙されんなよ! -
17 名前:匿名
2025/07/04(金)
ID:Mzk5NDE3N
じゃぁお前ら今後詐欺にあっても「騙される方が悪い」で納得しろよ
-
18 名前:匿名
2025/07/04(金)
ID:MTgzNzczN
普通の工期じゃなかったから想定外が多かったんやろな
-
19 名前:匿名
2025/07/04(金)
ID:MTA2Nzc3N
そういう未払いに対する保険もあったのに使わなかった連中の
不見識って話だろ? -
20 名前:匿名
2025/07/04(金)
ID:Mzk5NDE3N
お前らって被害者に厳しいよなwww
-
21 名前:匿名
2025/07/04(金)
ID:MTAzMDMwM
元請けか二次受けの問題で流石にこれは万博自体が悪いわけじゃないやろ
-
22 名前:匿名
2025/07/04(金)
ID:MTQxNjMzM
日本の悪口は楽しそうに報道するが、相手が犯罪者となると親和性があるようでシンパシーと擁護性を発揮するマスコミ。本来信賞必罰であるべき、私は大嫌いだ。したがって「マスゴミ」の愛称は言い得て妙であり、GHQ占領政策の置き土産風土として国語の辞書にのせ、時代の特長を記録、後世に残すが宜しい。
-
23 名前:匿名
2025/07/04(金)
ID:NzYyNDIwO
名古屋万博のときはこういう問題は起きなかったのだろうか
-
24 名前:匿名
2025/07/04(金)
ID:MTAzMjMzN
ほんと奴隷根性の被害者自慢な奴が多い国だな
この件で山上したい奴は現大阪知事か元知事のタレントねらえよ
二人そろって経済効果を謳って大成功って自画自賛してたみたいやから -
25 名前:匿名
2025/07/04(金)
ID:NzEzMjg3M
2年前にすでに万博の工事はまともな業者は誰も受けたがってないってニュース出てたよね……
-
26 名前:匿名
2025/07/04(金)
ID:NzQ3NzYyM
元々資金繰りがギリギリだっただけじゃねえか
そんなのに奨学金使わず大学とか経営向いてないよ -
27 名前:匿名
2025/07/04(金)
ID:MzMxNDE5N
ほんと公金チューチュー万博だわ、何から何まで終わってる
細部にカケラも神が宿ってない -
28 名前:匿名
2025/07/04(金)
ID:NjIyNzA1N
これ万博関係ないじゃん
-
29 名前:匿名
2025/07/04(金)
ID:ODkyODQyN
この話の大本は公共事業削減に行き着くので
結局「あいつがわるい」と叩いたら巡り巡ってここまで来たよと
少なくともひどい言ってる奴らは過去の自分もしくは親世代が何をしたか振り返ってみては -
30 名前:匿名
2025/07/04(金)
ID:MzkxMzM1N
常識的な話は分かるけど、心情的には元請け中心に責任をどこか取らないとと思う
そもそもその仕事のラインに信用出来ないのを混ぜる、仕事を流す側の責任はあるべき -
31 名前:匿名
2025/07/04(金)
ID:ODA0OTkxO
※11
留学生には手厚くて
日本人学生に無茶苦茶厳しい今の大学じゃなあ… -
32 名前:匿名
2025/07/04(金)
ID:NjA3ODkxM
滞納してるのフランスの代理店だっけ?
-
33 名前:OTL=3ブッ
2025/07/04(金)
ID:ODQ2NjAyO
※7
チーチーうるせーよチー牛が -
34 名前:匿名
2025/07/04(金)
ID:OTQwNDYyM
経緯も周辺情報も不払いの企業名も出さず、ただ万博の名前だけを連呼するのは悪意しか感じないわ
-
35 名前:名無しさん
2025/07/04(金)
ID:MzMxMzc4O
お代官様ァ~~~
-
36 名前:匿名
2025/07/04(金)
ID:ODk3ODI0N
そうそう万博は関係ない関係ない〜
維新万歳〜 -
37 名前:匿名
2025/07/04(金)
ID:ODM0ODQyO
ムスッコは休学じゃダメだったんか?
夜間部があるならそっちに移るとかさ。
離婚して家族は逃してやれよ。
家建ててショート起こした家族はそうやってたぞ。 -
38 名前:たひもお
2025/07/04(金)
ID:MTAzMjg1N
ええと?
「保険があるよ」っていうけど、その保険が機能してないってことですか?? -
39 名前:匿名
2025/07/04(金)
ID:ODM0MzY1M
維新を信じちゃったから……(自然淘汰)
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります