人気ページ

スポンサードリンク

検索

11件のコメント

「60年使った校舎から移転した帝京高校、校舎の存在目的がわかりやすすぎる!と目撃者が衝撃を受けまくり」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/06/08(日) ID:MzAwNjI4M

    いっそ野球ドームに教室併設したらいいのでは?

  • 2 名前:匿名 2025/06/08(日) ID:ODI5NTM4M

    >>1
    天候や気温に左右されず練習出来るから良い事のように思うけど、
    目指す甲子園が屋外で天然芝だからなぁ。

  • 3 名前:匿名 2025/06/08(日) ID:MTU2MDMwM

    森本稀哲のような”昼休みに下級生と一緒にグラウンド整備していた”というエピソードが無くなるな。
    (なお、本人は「下級生に任せると石がまじったままで」と、顔を真っ赤にして言い訳?する)

  • 4 名前:匿名 2025/06/08(日) ID:ODExNjM5N

    ここに移転したのは20年前で
    国鉄十条アパート跡地

  • 5 名前:匿名 2025/06/08(日) ID:MTQzMDgzN

    最近甲子園で名前を聞かないのが寂しい

  • 6 名前:匿名 2025/06/08(日) ID:MTIxNTc4M

    校舎曲げる必要ありますかね・・

  • 7 名前:匿名 2025/06/08(日) ID:MTQyNjU1M

    この構造で校舎越えのホームランボールが外部にまで飛んだら、
    「生徒がボールを投げて来た!」
    と誤解されそう。

  • 8 名前:匿名 2025/06/08(日) ID:MTg4NTU3M

    局面なのは凄いな、手が込んでる

  • 9 名前:匿名 2025/06/08(日) ID:MTYwOTE1N

    これはご近所さんが災難だな。
    金属バットでボールを打つ音って、結構うるさいから。

  • 10 名前:匿名 2025/06/08(日) ID:MjgzMTY5O

    実際昭和時代、野球部は社会で無双だったんよ
    有名企業の上層には行けんけど中小やITの中堅社員としてはとても重用されとったんよ
    雇用の薄い地方なんかでも甲子園に行った野球部員は田舎で最も優遇されとった地元金融や車のセールスマンなんかになっとったな
    野球部以外は土方一択やったのが昭和や

  • 11 名前:匿名 2025/06/08(日) ID:MTQzMDgxN

    強豪校だしこうなるのは分かるが、逆にこれだけお膳立てされて結果出せなかったらヤバいな
    監督とかプレッシャーすごそう

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク