人気ページ

スポンサードリンク

検索

16件のコメント

「職場の若い子が『金使いすぎて料金払えないからカード会社の電話催促無視したわ』と話すのを聞いた先輩社員、「大丈夫じゃないよ」と言うべきか悩んでしまう……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/05/26(月) ID:NTMyNjE2N

    おそらく地雷
    長期休暇明けに仕事行くの嫌になって派遣代行とか使っちゃうタイプ

  • 2 名前:匿名 2025/05/26(月) ID:NTgyMjY3M

    カネにだらしないヤツはほっとけ。忠告しても一銭にもならん。
    下手に関わるとカネの無心までしてくるぞ。
    もはやデメリットしかない。むしろ追い出した方が良い。

  • 3 名前:匿名 2025/05/26(月) ID:NjEyNDc2M

    一度遅延したら、次回からカードの更新期間が短くなる。
    二度遅延したら、ブラックリスト入り。

  • 4 名前:匿名 2025/05/26(月) ID:NDY1MDEzN

    ローンが組めなくなって、新規のカード発行ができなくなり、社会的信用が地に落ちるんだっけ?

  • 5 名前:匿名 2025/05/26(月) ID:ODAxMzI3O

    大丈夫
    大丈夫じゃない
    大丈夫

  • 6 名前:匿名 2025/05/26(月) ID:NDY1MDE0M

    将来、闇バイトのニュースで名前を聞くことになりそうですねw

  • 7 名前:匿名 2025/05/26(月) ID:NTgwNzE2O

    コイツの大丈夫のラインがどこか分からないが
    数千回無視してる俺がローン回避して普通に生活出来てる程度には大丈夫

  • 8 名前:匿名 2025/05/26(月) ID:NTAwNTE4M

    少なくとも画像貼って会話してるつもりになってるポストの奴らも大丈夫な話だろうな

  • 9 名前:匿名 2025/05/26(月) ID:NjEyNDc2M

    1円を笑う物は、1円に泣くと言うが
    金融の業界の厳しさは、本当に恐ろしいぞ。
    たったの1円が足りなくても、全ての築き上げた信用を
    一瞬で失う。社会的信用を失う。

  • 10 名前:匿名 2025/05/26(月) ID:NDkzNjYyM

    下手に口出しすると最後は責任取れとかまで言ってくるのが最近のバカ者

  • 11 名前:匿名 2025/05/26(月) ID:NjAzMDYzN

    忠告してやっても
    感謝されるどころか煩がられるだけ
    聞かなかったふりをするのが正解

  • 12 名前:匿名 2025/05/26(月) ID:NDY0ODgyM

    昔、職場の同僚にこの手の話されて苦言を呈したらキレられたので二度としない
    他人は勝手に自業自得で苦しめばいいんだ

  • 13 名前:匿名 2025/05/26(月) ID:NTEwMzMzN

    純粋に電話代だけなら影響範囲は狭いが
    端末代金が入っていると借入金返済が滞っている扱いになって、クレジットカードから住宅ローンまで全部ダメになる

  • 14 名前:匿名 2025/05/26(月) ID:NDYzNjM2N

    コツがあるんよ
    だいたい15日までに電話すると「じゃあ3回払いに変更しましょうか」とか「ボーナス月の請求にまとめられる」とか言ってくれる
    ギリギリや支払い日過ぎるとだとできない

  • 15 名前:匿名 2025/05/26(月) ID:NTgzNjI1O

    その子の普段の態度によるだろ
    聞く耳を持ってるなら忠告し、そうで無いならこちらも聞き流せばよい

  • 16 名前:匿名 2025/05/26(月) ID:MjY4MjU5O

    教えない助けない関わらない
    どこかで見聞きした3無いだが、昨今の対人事情を考えるに職場なら仕事に関する事以外は、先輩や上司として相談を受けたのでもないなら一切触れない方がいい

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


最近の投稿

スポンサードリンク