人気ページ

スポンサードリンク

検索

23件のコメント

「「エンゲージメントって言葉が胡散臭い」と思っていた人、社員エンゲージメント調査を受けた結果……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/05/25(日) ID:Njg5MDI1M

    横文字大好き意識他界系は、その横文字を一度日本語訳して気色悪さを理解したほうが良い

  • 2 名前:匿名 2025/05/25(日) ID:NTg3Nzg2O

    割と横文字を使う技術系商売だけど、聞いたこと無いなぁ
    こっちに来ませんように

  • 3 名前:匿名 2025/05/25(日) ID:NTMwMzYwM

    エンゲージって接敵とか交戦って意味もあるのにな。

    いや女さん相手だと接敵とか交戦で全然あってるのかw

  • 4 名前:匿名 2025/05/25(日) ID:NTMwMzYwM

    SF映画ではよく聞く英単語のひとつだよ。

  • 5 名前:匿名 2025/05/25(日) ID:MjQ0NTkyN

    エンゲージってなると戦争系FPSになっちゃうからね、仕方ないね(違

  • 6 名前:匿名 2025/05/25(日) ID:NDQ2NzAwN

    交戦回数ではなかったか…(モビウスワン…エンゲージ)

  • 7 名前:匿名 2025/05/25(日) ID:NTMyMjEyM

    これを仕事で使ってる人間や部署はこのワードの意味を絶対に他人に説明できないw

  • 8 名前:匿名 2025/05/25(日) ID:ODg0MTUxN

    がっちりまんでーで
    プライベート情報の表側が話題になっててワロタ。

    そういえば、証券会社とかのパスワード流出とかって
    野良パスワード管理アプリからの流出があるってのはニュースになってないけどなんでだろう?
    今回紹介されてる会社の中の下っ端も小遣い稼ぎで情報をコピーしてる人もそれなりにいるだろうねw

  • 9 名前:匿名 2025/05/25(日) ID:NDQ1Nzg5N

    エンゲージリングより、「ガルム2,エンゲージ」のセリフの方が先に思い浮かんだ

  • 10 名前:匿名 2025/05/25(日) ID:NTYwMjg5M

    こんなものどう選択すればスコアが伸びるか馬鹿でもわかるんだから
    後の面倒くささを考えれば本音で選択するのは間違いよ
    まぁ本音で低スコアにして面談することを求めるのであれば、エンゲージメントの利用法としては正しいんだろうがなぁ

  • 11 名前:匿名 2025/05/25(日) ID:NDQ3MTM1N

    コンサルとか意識他界系のヒトが使うよね。
    日本語にできないなら使うべきではないよ。
    それは日本にない概念だということだからね。

  • 12 名前:匿名 2025/05/25(日) ID:NTAzMTE5O

    ※3
    ※5
    ※6
    だよね…(自分はそれで覚えたw)

  • 13 名前:匿名 2025/05/25(日) ID:NTA5NDY0M

    ちょっと検索したけど、エンゲージメントが高くても「成果」が上がらないんじゃ無意味。
    「成果」の出せない人が価値を高めるのに役立つ概念じゃないの?

  • 14 名前:匿名 2025/05/25(日) ID:NDQ2OTg5N

    SASにまんま「エンゲージメント」って言葉で入ってるから
    その手のソフト使ってる会社なら使われてそう

  • 15 名前:匿名 2025/05/25(日) ID:ODE0ODEwO

    会社による踏み絵かな

  • 16 名前:匿名 2025/05/25(日) ID:MjUzMDk5N

    忠誠度でいいんじゃねえのか

  • 17 名前:匿名 2025/05/25(日) ID:OTI2MjQxN

    これ、うちの会社で使ってるんだよね……
    正直止めて欲しい

  • 18 名前:匿名 2025/05/25(日) ID:MjA3MDk2N

    コンバットフライトシムで敵影が見えるとつい「エンゲージ!」って言っちゃう

  • 19 名前:匿名 2025/05/25(日) ID:NDQ2NzgyM

    ゲームやってると「接敵」時によく聞くけど(エンゲージ)、たぶんココでは忠誠心とか愛社度とか会社の方針との合ってるかとのことなんだろうな。

  • 20 名前:匿名 2025/05/25(日) ID:NDQ1NzkyN

    「セルフレジ導入は購入点数と顧客エンゲージメントが下がるので競争力が落ちる場合がある」
    なんて記事を見たことがあるけど、この場合は「顧客との関係性の強さ」って意味だな

  • 21 名前:匿名 2025/05/25(日) ID:MjA3MjY0N

    忠誠心はロイヤリティよな。

  • 22 名前:匿名 2025/05/25(日) ID:NTU5OTg3M

    カタカナ語って大抵コンサルの受け売りで
    経営陣も理解してないに一票。

  • 23 名前:匿名 2025/05/25(日) ID:NTYxMTI3M

    この手の人事が仕事してるっぽさを出すためだけの施策にろくなもんがあった試しがない
    一番いらない仕事

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


最近の投稿

スポンサードリンク