人気ページ

スポンサードリンク

検索

13件のコメント

「モンゴルの若者と関わったら今時の日本の若者と同じ様な具合、「モンゴル人も現代に於いてはこんなもん」みたいに思ってたら……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/04/25(金) ID:NTc5ODc3M

    モンゴルは謝罪と賠償を求め続ける国が無いからラクそうだ
    韓国人も中国人も黙って負けを認めてていいね

  • 2 名前:匿名 2025/04/25(金) ID:NTc5ODc3M

    パククネの1000年恨む理論ならモンゴルもその対象なんだけど

  • 3 名前:匿名 2025/04/25(金) ID:NTg5MDQ4M

    ※1
    なんだか壮大な誤解をしてるみたいなんだがw
    負けを認めるって何のことだ?内モンゴル自治区って知ってるのかな
    現状モンゴルは分割されて中国の完全な支配下にあるのに、
    なぜその中国がモンゴルに対して負けを認めなくてはならないのか。
    韓国も同様だろう。どうせ自分らのほうが金持ちで成功してると見下してるだけだろ。逆に言うと、なぜ韓国や中国が歴史問題で嘘ついてまでして日本に絡んでくるのか?というと、日本が全てにおいて勝っているからだよ。現実が敵わないからこそ自分らを優位にしたくて賠償ネタをでっちあげてくるのだよ。

  • 4 名前:匿名 2025/04/25(金) ID:NTMxMjEzN

    >たまたま、日本人で言うところの
    >戦国武将オタクだったんじゃなかろうか

    まあ多分これよね
    きっと日本でも同じくらいの確率で弓矢戦術や鎧兜馬具や城攻めの話に目を輝かす若者に出会うだろう
    たまたま会った一人や二人を見て全体を語るのは控えたほうがいい(戒め)

  • 5 名前:匿名 2025/04/25(金) ID:NTU4MDI2N

    そろそろ三十年になるなぁ
    仕事の関係でモンゴルに出向いた際宴席で酒を勧められたが向こうは飲み干すまで周りが歌うんだよな
    てっきり馬乳酒かと思ってたらやたらキツイ酒で周りの雰囲気読んでしまったせいで飲み干す→周りも続く→また回ってきて周りが歌いだす→飲み干すのループでダウンした記憶

  • 6 名前:匿名 2025/04/25(金) ID:NDQ2OTkzN

    豆トリビア
    モンゴルに海は無いけど、水軍はあって(嘗てあった?)ロシア・中国との国境の湖に軍艦も持ってる。

  • 7 名前:匿名 2025/04/25(金) ID:NTAzMTIwM

    ※5
    ウォッカガンガン飲むって聞いたな
    まあ寒い国御用達の酒だし…
    中央アジア辺りだと射撃は嗜みの一つ
    アフガンとかはそれと今までの経緯がこじれまくって
    「日本の若者がバイクの話するレベルで自動小銃の話で盛り上がる、それだけじゃなくティーンズになると日本でバイク買う感覚で銃買う(譲り合ったりお下がりもらうとかも)」

  • 8 名前:匿名 2025/04/25(金) ID:NTMwMzYxM

    日本だって学校の授業や部活にナチュラルに剣道とか柔道とか弓道があるし、街中で弓や竹刀を持っている人が居ても驚かないし、海外からはそういうところがサムライの国だと思われてるよ

  • 9 名前:匿名 2025/04/25(金) ID:NTU5ODcyM

    モンゴルとかは知らんが、イスラム圏の銃の取り扱いは雑。
    結婚式とかで祝いの為に空に向けて銃を撃つんだが、よく失敗して死人が出る。
    まあバカでテロリスト気質のイスラムドジンが死ぬのは大いに結構な事だが。

  • 10 名前:匿名 2025/04/25(金) ID:MjA3MjQ3M

    騎馬の走り方が普通じゃないんだよな。パカラッパカラッじゃなくてスタタタタと揺れずに凄く滑らかに走る。
    実用で側対歩出来る馬はイギリスの一種とモンゴルの馬だけ。

    こんな騎馬軍団押しかけられたら、そりゃ負けるわ。

  • 11 名前:匿名 2025/04/25(金) ID:Njc1MTYzM

    ※10
    それに加えて乗馬したまま弓矢使ってくるし
    なんだったら後ろにも撃つんで当時じゃ対処できないからね

  • 12 名前:匿名 2025/04/25(金) ID:OTIwMjgwO

    これ、話を盛ってるか勘違いしてる可能性があるな。
    遊牧の名残で羊や馬に関する単語がやたら細分化されてたり、
    最近のチンギスハンを利用した国威発揚教育の影響で昔話を盛ったりというのがあるけど、
    南北双方のモンゴル人の8割近くは草原や馬羊とは縁が無く、
    都市生活を送っている。
    馬に乗ったことが無い若者がほとんどだし、ゲルは博物館かスラムで見ただけなんてのも多い。
    乗馬は危険だからやらせない親が意外と多かったりもする。
    我々がイメージするモンゴル人はよっぽどの田舎にでも行かない限り出会わないよ。

  • 13 名前:匿名 2025/04/25(金) ID:NjQ1MjA5N

    以前モンゴルの人に「やっぱ国土の大半が草原なん?」って聞いたら
    「いいえ、三分の一が山で三分の一が砂漠で残り三分の一が草原です」
    って言われて「えっ!?」ってなった事がある

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


最近の投稿

スポンサードリンク