人気ページ

スポンサードリンク

検索

20件のコメント

「関西万博を間接的に破綻(?)させた電通、だが本社ビルの様子を確認すると……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/04/22(火) ID:NDkxMzcwM

    頑張っただけで評価してもらえるのは未成年の間だけですよ

  • 2 名前:匿名 2025/04/22(火) ID:NDUzMTQ2M

    今は労働基準法にひっかかるでしょ

  • 3 名前:匿名 2025/04/22(火) ID:MzkyMzA3O

    俺が知ってる電通マンって全然働かないんですが
    現場に突然現れて何もしないで見てるだけで何しに来てんのっていう
    もちろん準備段階でも全く関わってなかったのに
    他の現場でもたまに見たけどボヤってしてるだけだった
    どうも打ち上げで酒が入るとすごいから呼んでると聞いた

  • 4 名前:匿名 2025/04/22(火) ID:NDMxMzYwO

    ※3
    自分が担当した電通社員は今にもしにそうなボロボロの女性やったな、せいぜい30代もしかしてギリ20代って若さやのに見た目よりくたびれた感じがしてた仕事も相当に忙しいのかほとんど寝てないんちゃうか?って状態やったな
    そっちはアレちゃうコネ入手のボンボンちゃうか?

  • 5 名前:匿名 2025/04/22(火) ID:NDI1MDA4M

    その残業、今話題のフジテレビの不祥事対策だってば。
    ジャ二ーズは広告にも沢山でてたよな?企業と報道の間のぜげんってわけだ。
    マスコミは一つも名前を出さなかったが、広告代理店が芸能界の不祥事に知らぬ存ぜぬを押し通せるってのが暗くて怖すぎるねぇ。
    それってあれ?戦前のまんshう

  • 6 名前:匿名 2025/04/22(火) ID:MTgyMzkzM

    電通のまわし者みたいな記事だな

  • 7 名前:匿名 2025/04/22(火) ID:MzkyMjkyM

    電通が入ってた東京五輪も売れない吉本芸人コントみたいな開会式だが

  • 8 名前:匿名 2025/04/22(火) ID:NDY4MzQ2N

    使い捨て用社員とコネ入社無能組のカーストがものすごいからな、ここ。

  • 9 名前:匿名 2025/04/22(火) ID:NDY2MzU5O

    一社がいないだけで傾く社会構造とか本当に間抜けだよな、両建てで進められないのかね。

  • 10 名前:匿名 2025/04/22(火) ID:MzkzMTQyN

    こういう記事そのものが電通や利害関係者の工作なんじゃねーの?
    万博なんて、興味のない無関係の人には心底どうでもいい催しでしかない

  • 11 名前:匿名 2025/04/22(火) ID:NDI1MDA4M

    >>4
    東大に入る能力がある上に、若くてかわいい女性が、
    電通に入ったら最後、無念ななくなり方をするとか
    広告業界はどんな魔境なのかと思ったのを覚えている。

  • 12 名前:匿名 2025/04/22(火) ID:MjIyNDc4M

    結局イベント会社である電通がいないと何もできないくせに、大阪財界の屑どもは、失敗は人のせいか?
    役に立たない名誉総裁の秋篠宮にいくら払ってたんだ?しかも万博の委員は経団連の老害ばかりだろ?
    口先ばかりで役に立たないジジイが口出すからおかしくなるんだろ。アホじゃねえのか?
    オリンピック委員会の方がまだ機動力あっただろ。日本は上級国民のジジイどもが国家破壊してるんだぞ。
    末端のジジイは働いとるわ。

  • 13 名前:匿名 2025/04/22(火) ID:MjIyNDc4M

    ※5
    フジの構造見ればわかる。あそこのエコ大賞のメンツ見てみ。
    万博財界もそうだが、コアは戦前からの満州の連中だよ。
    だからやってることも似ているわけさ。

  • 14 名前:匿名 2025/04/22(火) ID:NDMxMzYwO

    ※11
    自分も実際に電通社員と合うまでは話半分に思ってたがあのボロボロ見たら実感したよブラックの噂は誇張でないってな
    仕事は有能やったが心配になるボロボロくたびれやったからな

  • 15 名前:匿名 2025/04/22(火) ID:MzkzNDc5N

    元電通で無能といえば艦これのアイツが真っ先に思い浮かぶ

    電通、スクエニ、角川、零細法人と、
    順調にスケールダウンしてる理由がよくわかっちゃう元電通マン

  • 16 名前:匿名 2025/04/22(火) ID:NDM5MzgzM

    堺屋太一と通産省のゆかいななかまたちは、約50年後の今回、いません
    プランナーって有能な独裁者だからね。日本型ボトムアップ組織は、すぐに四分五裂の部族社会に転落する
    電通のあとを引き継いだはずの吉本興業が、つとまらずに逃げ出した
    こっちのほうが罪が大きいと思うなあ

  • 17 名前:匿名 2025/04/22(火) ID:MzkzMTM1M

    入社して帰宅が午前様だった頃、見上げた電通ビルは煌々と光ってたのを覚えてる。先輩が「あそこは不夜城だから」と言ってたが、隠語の意味も持っていたんだと気づく。

  • 18 名前:匿名 2025/04/22(火) ID:NDE1NDA5M

    別にこいつらは頑張ってないんだがなぁ…
    適当に仕事してっから夜中までかかってるだけで
    その尻拭いさせられる下流の会社がどんだけ負担してると思ってんだよ
    帰ろうと思ったら修正指示来て、翌朝までにヨロ~とか
    何度殺意を抱いたか分からんわ

  • 19 名前:匿名 2025/04/22(火) ID:MjIyMDIzO

    ※11
    東大卒と言ってもピンからキリまで
    報道に踊った人達はかわいそうと思ってるのだろうけど
    残業規制の法律が急遽作られてしまい、就職出来た氷河期世代や
    働けるのに機会を奪われ残業禁止された人達は大迷惑と思ったけどな

  • 20 名前:匿名 2025/04/22(火) ID:NDM2Nzg3O

    残業していようが激務だろうが電通社内の問題なんだからどうでもいい
    ちゃんとやれ

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


スポンサードリンク