「米NASAが予定していた次世代宇宙プロジェクトの数々、トランプ政権の予算削減方針によって……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/04/12(土)
ID:NDQ2OTg2N
国家の足元がおぼつかないのに宇宙どころじゃねぇ、となったんでしょう
-
2 名前:匿名
2025/04/12(土)
ID:MjgyMTQ2M
元々NASAの予算は議会から目の敵にされてた部分もあったって聞くからな
それに関税合戦の影響で、自前で調達できない部品とかも出てくるだろうし、今までの計画を実現しようとしたら予算も跳ね上がってたんじゃないの -
3 名前:匿名
2025/04/12(土)
ID:MjUwMzA5N
問題続きのボーイング社の「スターライナー」はどうするんですか?
宇宙の事など興味が全く無いのに、反トランプが言えれば何でも良いってかw -
4 名前:匿名
2025/04/12(土)
ID:MjY4NjAzM
儲かる奴から辞めてどうするよ
普通は儲からないかつ国威の発揚に役立たないものから辞めるだろ -
5 名前:匿名
2025/04/12(土)
ID:NDM4Mjg1N
ハッブル宇宙望遠鏡は30年超もアメリカの凄さを示してきたのに、「完成しているナンシー・グレース・ローマン宇宙望遠鏡中止」とか何処を目指してるのか。
-
6 名前:匿名
2025/04/12(土)
ID:MjUwMzA5N
NASA直営で計画すると、無駄遣いの巣窟って、界隈では有名なんだが。
スペースX社に丸投げして、イーロンマスクもニッコリ。 -
7 名前:匿名
2025/04/12(土)
ID:NDUwNjY5M
イーロン・マスクはむしろ喜んでいるよ。
スペースXの仕事が増えたってね -
8 名前:匿名
2025/04/12(土)
ID:MjUwNDIxO
ええやん 宇宙とか意味ねぇし もっとバイオとメカに金回してくれ
不老不死にならんと宇宙にもいけん -
9 名前:匿名
2025/04/12(土)
ID:NDI0NTg2M
スペースX社に金を回すためだろ。
科学研究はイーロンに回る金が少ないから。 -
10 名前:匿名
2025/04/12(土)
ID:MjY5Mzg2N
これは後々大イメージだろ…スペースシャトルを安易に放棄して、後でどれだけ苦労する羽目になったか…
-
11 名前:匿名
2025/04/12(土)
ID:MjY5MzUyN
アメリカが国家破産しかけてるんだし、まだ手ぬるいと思う。
-
12 名前:匿名
2025/04/12(土)
ID:MjE0NDM3N
科学技術の重要性は理解するが、DOGE調査で死人達にずっと社会保障費支払い続けていたって聞いたら案件一時停止も分かる。数千万人って杜撰すぎる…。民間の責でイーロン好きに宇宙開発をやれと。
ただ今度は、日本の財政支出が不明瞭な使途でアメリカと似た道を辿りそうなんだが…。 -
13 名前:匿名
2025/04/12(土)
ID:MjUwNzg5O
イーロンマスクさんは不快感を示しているようだ。
-
14 名前:匿名
2025/04/12(土)
ID:NDQxOTAxM
日本も以前やったな
-
15 名前:匿名
2025/04/12(土)
ID:MjgyNjczO
削るべきは、クロと自称女性男性を騙る税金泥棒のポリコレ紅衛兵を根絶する事で、科学技術や研究を削る事じゃないだろ。
ますます文化大革命みたいになってきたな。 -
16 名前:匿名
2025/04/12(土)
ID:MjE0NzY0N
イーロン・マスク「火星移住計画!」(キリッ
逆に宇宙計画を破壊している!くたばれ! -
17 名前:匿名
2025/04/12(土)
ID:MzEwMDE1N
予算『案』だし、いつものように二転三転するだろうけど、
宇宙開発系はなるべく続けてほしいなぁ。
NASAもUSAIDのように腐敗だらけだったのか? -
18 名前:匿名
2025/04/12(土)
ID:MjE0NjIxN
>>15
お前みたいなアフォ相手だとトランプガーは簡単に刺さるようだが、
NASA予算が盛大に無駄の塊だったことが判明したから、
必要ないよねって削られただけだぞ?
死者が投票してたのがバイデンジャンプなら、
死者に社会保険料を出してたのがNASA
削ったものが科学技術だと思うなら日本人名乗るのやめとけよ -
19 名前:匿名
2025/04/12(土)
ID:MjUwMzA5N
結局人類は月へ行けない、これからも、これまでも
-
20 名前:匿名
2025/04/12(土)
ID:MjM5NDU0O
ソースあんの?
-
21 名前:匿名
2025/04/13(日)
ID:MTAzODU0O
この件信頼できるソースなん?
オバマがNASA予算大量に削減して、実地より机上研究ばっかりにさせた。その間、中国が色んな手段で追いつこうとする。
そんな状況だったとこに就任したトランプ大統領は、一期目にアルテミス計画発動させてNASAを蘇らせたんやが。 -
22 名前:匿名
2025/04/13(日)
ID:MjY3ODkwM
政権内でトランプ関税に対し、ガチの対立が起きているトランプ政権なら、普通にあり得る話。
あの政権は「トランプに媚びを売る無能」が王様の寵愛を受けるため、無能同士で競争している様なものだから。
なので「NASAの予算を削れば王様に褒めてもらえる」と考える奴がでてきても不思議じゃないし、そいつが「国民はNASAを無駄と見做してます」と王様に吹き込めば、その方針に転ぶだろうな。 -
23 名前:匿名
2025/04/13(日)
ID:MjMxODEwN
成果の出ない事業にダラダラ金を出し続けるのは愚かなこと
トランプを説得できるだけの材料を出せなかったか、トランプが資料に目も通さなかったか -
24 名前:匿名
2025/04/13(日)
ID:MjY3ODkwM
>>23
元々トランプは「自分が理解できない事」に無関心どころか敵視する類。
そして一度敵と認識したら、その認識を変える事が出来ない類。 -
25 名前:匿名
2025/04/13(日)
ID:MjMyMzI2N
NASAが金食い虫なのは確かにその通りだけど
5年先10年先に繋がるものでもあるのにな
トランプ大統領のやり方は、今現在の損得勘定の清算だけしか考えてないように見えるわ
ビジネスマンならともかく、将来への展望とか次世代の未来とかを一切考えないってのは政治家としては三流以下だわ -
26 名前:匿名
2025/04/13(日)
ID:Mjg2OTc2N
USスチールの買収を阻止してたのはバカだけど
商売人だからっつーより早めのリターン、任期内での成果は必要だろ
製鉄会社が買収されるとこまできてるのが今のアメリカだぞ
中露の経済が失速する中で宇宙開発競争を続けるメリットより予算つぎ込みたい何かがあるんだろ
宇宙開発で国威発揚みたいな思想の連中よりトランプの方が現実見てると思うけどな
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります