人気ページ

スポンサードリンク

検索

62件のコメント

「米国民が「アメリカ製」だと信じていた伝統的製品、実際に関税措置を発動してみた結果……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/04/05(土) ID:ODk0MjcxO

    関税自体にギャースカ言ってるアホは、
    日本だって関税かけまくって産業保護してるっていう、
    当たり前なことを知らないようだが・・・

    国内雇用の保護、産業の空洞化防止、
    投機市場の過剰なインフレ抑止という点では、
    教科書通りのことしかやってないのに叩かれすぎでしょ

    中国製のアレコレに多重関税かかるのがそんなに嫌か?

  • 2 名前:匿名 2025/04/05(土) ID:OTk0OTA3M

    アメリカ国内に工場作ったところで部品を海外で作って輸入してるから
    結局は関税がかかる分価格が上がるよどうすんのって話をしてるのに
    日本だってーとかちうごくがーとか持ち出して
    論点を逸らそうとする輩は何なん?

  • 3 名前:匿名 2025/04/05(土) ID:NTA4NTE0N

    その保護のやり方が全方位に関税という大雑把な対策でアメリカ自身の負担が増加するって話でしょ
    対中国云々ならピンポイントでやれよという

  • 4 名前:匿名 2025/04/05(土) ID:OTY1OTA5N

    トランプ大統領 3期目について「可能にする方法はある」
    NHK 2025年3月31日 12時50分

    アメリカのトランプ大統領は、メディアの取材に対し、憲法で禁じられている3期目を目指すことについて「可能にする方法はある」と述べ、可能性を否定しませんでした。これを伝えたアメリカメディアは、3期目についてこれまでで最も踏み込んだ発言だとしています。

    今まで言ってたことを確実にやっているだけだからクーデターでもない限り本当にやりそうなんだよな

  • 5 名前:匿名 2025/04/05(土) ID:MTg0MDM1M

    ※1
    そりゃ五毛の給料に関わってくるからなあ
    軍事に関してもロシアに振り分けられていたリソースが中国に向けられるのをわかっているからトランプガーを煽動している

  • 6 名前:匿名 2025/04/05(土) ID:OTk1MDc2N

    米難癖付けての日本での米製品売れたのってハーレーくらいじゃね?他に何かあるか?

  • 7 名前:匿名 2025/04/05(土) ID:OTUyODUxM

    タコマ、タンドラはアメリカ製だ!!
    って言ってなぜかえばってたけど、どうするのでしょうか

  • 8 名前:匿名 2025/04/05(土) ID:MTExOTE2M

    関税をかけるならもう少し慎重にかけなよ
    雑に適当にかけたせいで敵を増やしてるし味方に損をさせてるだけだぞ
    そもそも保護すべき産業なんてほとんど残ってない出涸らしの国なんだかは保護に動くのが遅いしやるべきではないよ

  • 9 名前:匿名 2025/04/05(土) ID:OTY1OTA5N

    アメリカってカナダとセットで、51番目の州ではないけど
    カナダへの投資がアメリカへの投資にもなる環境だったんだけど、ここまで報復関税の応酬で亀裂になるとはな
    メキシコだって不法入国とは別で、メキシコは実質的なアメリカの工場になっていたのに

    2024/04/30 ホンダ、カナダにEV投資1.7兆円 トヨタは米に2拠点目
    2024/11/21 トヨタ、メキシコ・グアナファト工場に11億ドルを投資へ

  • 10 名前:匿名 2025/04/05(土) ID:MTE3NzM2N

    だから「材料も部品もアメリカで内製しろ」ってことでしょ

    トランプは「できる」と思ってるので、メーカーが生産するために
    輸入品を使ってきた現実なんかに興味は無いんだよ

  • 11 名前:匿名 2025/04/05(土) ID:MTExOTE2M

    ※10
    原材料はアメリカにはないのが多いし材料や部品は作れないモノが多いから無理
    今のアメリカ製造業は本格的に終わってる
    一から作り直すしか方法がないよ

  • 12 名前:匿名 2025/04/05(土) ID:MTg2NzIwN

    アメリカ国民は結局は安い海外からの輸入車を買う事になるんじゃねえかな?
    国内製造でも部品の多くが海外からの調達だから値段が上がるだろうし。それと日本の軽トラなら関税あってもまだ安いから買うって人はいるかもしれんし。

  • 13 名前:匿名 2025/04/05(土) ID:NDk5MzI5N

    東日本震災のときに世界の製造業が混乱したくらいなんだし、各国それぞれ少なからず国外から部品買ってるのはビジネスマンなら知ってて当たり前では

  • 14 名前:匿名 2025/04/05(土) ID:OTY1OTA5N

    日本は対米投資1位でありながら、アメリカ自体に工場を作る対米投資に限らず
    更にカナダやメキシコに工場を作って雇用を生み出す、
    アメリカ経済圏を見て貢献をしていたのが仇になったな

    米国政府は4月2日、国際緊急経済権限法(IEEPA)に基づく世界共通関税と相互関税の課税を発表した(2025年4月3日記事参照)。メキシコとカナダは今回の課税対象から除外されているが、IEEPAに基づく合成麻薬や不法移民の流入に関連した追加関税、鉄鋼・アルミニウム製品に関する1962年通商拡大法232条(以降232条)に基づく追加関税、232条に基づく自動車・自動車部品に関する追加関税は課税される。

  • 15 名前:匿名 2025/04/05(土) ID:NTExMDYxO

    日本製が世界シェア100%の自動車用の素材・部品・工作機械
    アメリカで生産する気は無い

  • 16 名前:OTL=3ブッ 2025/04/05(土) ID:MTU0MDg5O

    米国って牛肉も輸入してるって最近知った。カナダや豪州から輸入してる。
    そしてカナダにとって米国は牛肉の一番の輸出国だそうで。

    「カナダ産牛肉が関税で値上げしたけどトランプのせいだから。文句ならトランプに言ってね❤」
    スーパーで売られてるカナダ牛肉のパックにこんなメッセージが書かれたシールが貼られてた。
    しかもトランプの顔写真付きで。

    卵がカナダからの輸入で1パック1600円ほどして、米農務長官が
    「鶏を庭で飼え」って話題になってたが、3個セットにして売ってる店も出てきた。
    隣国とはいえ、あんな割れやすい物を輸入するとか、日本の卵関係者も驚いてたわ。

    ところで、日鉄とUSSのドタバタはまだ続いてるらしいが?まだやってんのか米国は。

  • 17 名前:匿名 2025/04/05(土) ID:MTgzMDIzM

    >新車価格が跳ね上がれば、ただでさえ急速なインフレにあえぐ米消費者にとって、生活の足である自動車を一層購入しづらくなる可能性が出てきた。

    アメリカは、給料も上がってるから
    物価が上がっても問題なかったんじゃないの?w

  • 18 名前:匿名 2025/04/05(土) ID:MTA1NDkzO

    これ自体は日本でも起きることだろう
    だから普通はやらないけどトランプはすんごいアホだからやった
    世界に混乱をまき散らすが一番混乱して不利益をこうむるのは自国民というオチ

  • 19 名前:匿名 2025/04/05(土) ID:MTg2MjY4O

    だから米国内工場で使う部品も多くは輸入してるって話だけどトランプは理解せんだろうな。

  • 20 名前:匿名 2025/04/05(土) ID:MTA3OTg4M

    製造業を国内に回帰させるってんなら、原料の関税はゼロかほんのちょっとで、加工が進んだものはどんどん税率上がってくとかやった方がよくない?
    これじゃ国別で税率変えてるだけで消費税と大差ない。消費が冷え込むだけだと思う。

  • 21 名前:匿名 2025/04/05(土) ID:ODkzNTYzN

    名古屋名物台湾ラーメンアメリカン!

  • 22 名前:匿名 2025/04/05(土) ID:OTgxNDEwN

    グロー張りストどもの言うように本当に4年我慢するんだか、
    ここで荒療治になるんだかは、本当にどうなるんだかねぇ

    ※6
    トヨタが輸入して売ってきた謎なものの数々は忘れ去られている

  • 23 名前:匿名 2025/04/05(土) ID:MTA1NTI5N

    昔から言われてたことだな
    真のアメ車はトヨタだけ

  • 24 名前:匿名 2025/04/05(土) ID:MTI4ODE5M

    半額になったとしてもアメ車なんて買わない気がする

  • 25 名前:匿名 2025/04/05(土) ID:OTc1MjEyN

    全車種が値上がり確定なんだからそんなに気にすることでもない
    車をアメリカに輸出させるために日本全体で対応することこそが無駄
    いいじゃねえか
    関税で全品目が徹底的に値上げになってアメリカ人が苦しむならそれはそれで

  • 26 名前:匿名 2025/04/05(土) ID:MTE1OTc1M

    「消費税止めますんで関税10%引いてください」って石破は土下座しろ

  • 27 名前:匿名 2025/04/05(土) ID:NDg5MTg1M

    >今回の新たな関税によって車1台あたり平均6000ドル(約90万円)の値上がりが予想される

    思ったより少ないな
    もうちょっと上乗せして1万ドルにしてみてはどうか

  • 28 名前:匿名 2025/04/05(土) ID:MTI5MTI1N

    下手したらアメリカで作るより他国部品の関税回避できるカナダやメキシコで作っても変わらないレベルになるのでは?
    人件費考えたらそっちのほうが安くなるかも。

  • 29 名前:匿名 2025/04/05(土) ID:OTkwMTQ5M

    世界最大の国でもトップがなんだかなって
    いうのが続いてるのがなんとも

  • 30 名前:匿名 2025/04/05(土) ID:OTQxODM2N

    日本の自動車に関して関税が掛かっても日本製ブランドは相変わらず強くて競争力が有って米国で売れると思う
    ほとんど輸入の三菱自動車でもPHEV(アウトランダー)が人気で関税が有ってもそこそこ売れると思う

  • 31 名前:匿名 2025/04/05(土) ID:MzExMDI3N

    そっちがNAFTA形成したからカナダ・メキシコに工場を作った
    部品工場なども多いのに、そのNAFTA加盟国のカナダ・メキシコ
    にも関税かけたらそりゃそうなるよな。

    むしろビッグ3と言われていたフォードやGMより日本企業の方が
    米国内で工場作っていて米国内の雇用に貢献しているのでは?とも
    言われていたのにな。
    というかそういった雇用に貢献していた企業ですら材料・部品を全部
    米国企業から調達するのは無理だから輸送して調達するなどして何とか
    現地製造していたのだろうけど、これじゃ日本とかで作って完成車を
    輸出する方がコスト安くなってしまうのでは?

    日鉄のUSスチール買収計画だって向こうの企業じゃ作れない鋼材を、
    傘下に入れる事でそっちでも製造できるようにというのが眼目だったのにな。

  • 32 名前:匿名 2025/04/05(土) ID:MTgyNjE4N

    トランプ1.0の功績は安部さんありでの事だったのかもな

  • 33 名前:匿名 2025/04/05(土) ID:MTExOTE2M

    ※26
    全てに平等かつ米国にもある税制を責めるとか売国奴か?
    しかもトランプは触れてない話だし
    トランプの子分ごっこしている売国奴は首吊れよな

  • 34 名前:匿名 2025/04/05(土) ID:OTY1OTU3O

    ※32
    それは間違いないだろうよ。時期的にも大統領に選出されて苦しい時に協力してくれた人物であって政治家としての先輩でもあったんだから。
    だがその人物が居なくなってしまった今この稚拙なやり口は本気で米国の衰退を決定づけかねない危うさだ。
    今現在、世界に米国を自由陣営の盟主と認識してる人間がどれほどいるよ?

  • 35 名前:匿名 2025/04/05(土) ID:ODk0OTY0O

    あんなにいたトランプファンボーイもほとんどいなくなったな

  • 36 名前:匿名 2025/04/05(土) ID:MTgyNjE3O

    グローバル化の時代に、関税は時代錯誤の考えです

  • 37 名前:匿名 2025/04/05(土) ID:MTE3NzYwM

    アメ車も右ハンドル車が入ってきてるぞw
    でも、売れない

  • 38 名前:匿名 2025/04/05(土) ID:MTAwNTc4M

    完全自国生産なんて国産の内の何パーセントよってレベルでしょ
    輸入頼りの日本だけじゃなく賃金の高いアメリカでもね
    まぁトランプはそんな事も知らなかったワケだが

  • 39 名前:匿名 2025/04/05(土) ID:MTg3Nzk3M

    フォード「でぇじょうぶだ、在庫は山ほどある」
    メーカー公式発表が最高に皮肉だよね。売れてないから在庫があって、関税発動後もお値段据え置きどころか値引きする!って言ってるんだもんw

  • 40 名前:匿名 2025/04/05(土) ID:MTAzMDM0N

    >>18
    いや、そもそも典型的な海洋国家である日本では、同じことをやろうとすら考えないよ。
    何故なら、自国内だけで完結できる経済システムを構築する術がないのだから。

  • 41 名前:匿名 2025/04/05(土) ID:MTg0MTI1M

    あれだけ国際分業を推進しておいて、いまさら鎖国経済とか
    迂回貿易か、密輸が横行するだけでしょ、禁酒法時代って実績がある

  • 42 名前:匿名 2025/04/05(土) ID:MTExNjc2M

    日本車も中国の部品使ってたりする
    お前らがEVネガキャンしたせいで国内EV部品会社がバタバタ潰れて
    HV分野でも中国から輸入しないといけなくなったというアホな話がある

  • 43 名前:匿名 2025/04/05(土) ID:MTI4ODU4M

    アメリカさんは工業手放して総農業国家になればよろしいのでは

  • 44 名前:匿名 2025/04/05(土) ID:OTk5ODAyN

    日本車やドイツ車より優れたアメ車を作れば関税など掛けなくても売れる筈なんだけどな。

  • 45 名前:匿名 2025/04/05(土) ID:NTA2Nzk5N

    この記事が根本的に間違ってるのは、「この部品はXX国でないと作れない」ってのが部品を輸入してる理由ではないこと。
    人件費や税金、補助金のおかげで「この部品はXX国で作ると安い」ってのが理由なだけなので、関税で価格バランスが変われば部品は簡単に生還国が移転する。
    だから古い部品生産国構成をもとに議論をしても無意味。

  • 46 名前:ななっしー 2025/04/05(土) ID:ODk0MjU3M

    生還国ってナニ?

  • 47 名前:匿名 2025/04/05(土) ID:ODkxNTcyN

    ※1
    TPPがどういう体制であるか言ってみろ小卒習近平の駄狗五毛

  • 48 名前:匿名 2025/04/05(土) ID:MTA2MDI2N

    移民を排除しようとしているアメリカで工場を作ったところで、レイバーは足りるのかな。
    コロナ以後のレイバー不足は深刻な状況だが

  • 49 名前:匿名 2025/04/05(土) ID:OTUyNjkwO

    ※42
    お前はEV乗ってんの?

  • 50 名前:匿名 2025/04/05(土) ID:NDg2NjQ4N

    ※42
    そもそもまだEVが色々な面で大して必要ないって気づいて大して伸びなかっただけだしな、補助金無くしたらどこの国も落ちた現象がそれ
    本当に実用的に必須レベルなら金持ってる人がこぞって入手してるはずだしな
    残念ながら少数の自治体レベルが安さと実験的にか物好き、案件インフエンサー系が頑張ってる現状
    まだまだ将来に期待や!ってレベル

  • 51 名前:匿名 2025/04/05(土) ID:MTUxMDQ3N

    アメリカの人件費と工場移転コスト考えたら25%関税かけても海外製の方がまだ安いと思うわ
    商品の値段が爆上がりするだけで終わりなんじゃないかと

  • 52 名前:匿名 2025/04/05(土) ID:NTE1NzA4O

    日本車だってほとんど輸入部品でできてるよ。国内パーツサプライヤーが一番多いのはトヨタでそれでも50%ぐらい。他のメーカーは半分以上のパーツが外国からの輸入品。日産なんてほぼ韓国製だぞ?まあそんなんだから法則でやられちゃったワケだけどw

  • 53 名前:匿名 2025/04/05(土) ID:NDkyNzI2N

    米市場から撤退するところが出るかが気になるくらいだな
    各社関税分上乗せで済ますのかな

  • 54 名前:匿名 2025/04/05(土) ID:MTE3ODAxO

    日本もこの観点で言えば中国と戦争できないな

  • 55 名前:匿名 2025/04/05(土) ID:OTUzMTE5M

    国内生産でやるのはいいけど、何年かけるつもりなんだろう
    産業を保護するには保護する産業がないと意味がないと思うんだけど

  • 56 名前:匿名 2025/04/05(土) ID:MTM1MDMwN

    アメリカ生産にしたとしても人件費とかで結局爆上がりすんじゃないの?

  • 57 名前:あ 2025/04/05(土) ID:MTI1Mjc5O

    元々の元凶はアメ車メーカーの幹部達。こいつらがアメ車が売れないのは、日本がアメ車に高い関税かけてるからだと、トランプやオバマなど時の大統領に長年吹き込んで来たから。それが巡り巡って自分達にもブーメラン返って来てるのが今。アメ車なんてほとんどメキシコ製だからな。

    ちなみにアメ車メーカーは、海外で”省エネ車種に対するエコ減税”で日本車ばかり対象だったから、シャベツニダってダダこねまくってアメ車のデカいピックアップトラックまで、現地政府を恫喝して”エコ車種”として無理やり省エネ減税対象車種にねじ込んだ事もある。欧米って技術力じゃなくこういった力技で商売するアンフェアな連中だよ。ホームラン競争の時に、アメリカ人選手を勝たせる為に、多くのメジャーリーグ球団が、正々堂々と勝負せず大谷翔平を敬遠しまくっただろ?あれが彼らの本質。というか日本は報復関税なんかしなくても、ただ米国債の購入やめて、今持ってる米国債を売り浴びせれば良い。米ドルと米国債を買い支えているのは日本。言うならばアメリカの大株主は日本

  • 58 名前:名無し 2025/04/05(土) ID:MTI4OTg2O

    関税で騒いでいるけど、トランプ氏は大統領選の頃からの公約を果たしているだけですね。
    >アメリカの自動車会社は日本に来て車の作り方勉強した方がいいんじゃねえか?
    それができないから、世界の水準から大きく遅れているのが米国の自動車業界。だからイーロン・マスク氏はテスラで新しい自動車造りの標準を確立しようと考えただけです。日本や欧州で行われている自動車づくりは全米自動車労連と全米自動車部品製造メーカーが認めないのですよ(だからイーロン・マスク氏はこの2者から恨まれています)。

  • 59 名前:匿名 2025/04/06(日) ID:MTEwMzM4M

    ※11
    > 一から作り直すしか方法がないよ
    部品を作るのに必要な技術、特許が無いから、部品輸入しているんで…
    数年では無理でしょうなぁ。

    ※31
    NAFTAの一方的な破棄ですから、WTO違反に加えて、国際信用が無くなりますなぁ。
    極論すれば、前政権からの正当な継承政権であるかの疑問も。

  • 60 名前:匿名 2025/04/06(日) ID:NjE0OTY1M

    チャイ車は知らないがほとんどのEUやアメ車のパワーウインドゥは日本のメーカー製だってさ
    トランプ関税の顛末にオラ ワクワクが止まらんねぇ

  • 61 名前:匿名 2025/04/06(日) ID:MTc2NjgzM

    今時時刻のみの部品で生産しているものなんかほとんどないだろ
    家電だってそうだぞ
    トランプは本気で気がクルってるとしか思えない

  • 62 名前:匿名 2025/04/06(日) ID:MTI1MjIyM

    「要はテスラが売れればそれでEデース!アンダスタン?HAHAHA!」

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


最近の投稿

スポンサードリンク