人気ページ

スポンサードリンク

検索

85件のコメント

「知人の農家から米を仕入れようとしたら「15%の手数料を払え」とJA職員が要求、「何故?」の問いに……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/03/26(水) ID:Nzg3NDE2N

    こういう奴らが減反政策推し進めた結果値上がりしてるんだろうに

  • 2 名前:匿名 2025/03/26(水) ID:NDY1MDIxN

    >>1
    減反はもうやってねえってあと何億回言わせる気だ

  • 3 名前:匿名 2025/03/26(水) ID:NjEzMDA3M

    ネタ元が嘘なんかー

  • 4 名前:匿名 2025/03/26(水) ID:NjEyMDc0N

    これが減反政策と関係あるって思えるとは神の如きの思考の持ち主ですね

  • 5 名前:匿名 2025/03/26(水) ID:MjU5NjIxM

    こういう他人をこき下ろす嘘は取り締まりの対象にした方がいい
    表現の自由の範疇ではない

  • 6 名前:匿名 2025/03/26(水) ID:NTM0NDE3N

    そんなんアホ居らんやろ、と思いきや
    たまに田舎だと想像の上を行く、頭おかしい奴がいるので
    絶対嘘とは言い切れんなぁ

  • 7 名前:匿名 2025/03/26(水) ID:OTYxNTE3N

    北海道の農家は大規模化が進み、JAからの借入がなければやって行けない。大規模農家は借金漬けだよ。だからJAの言いなりで肥料や種子ははJAから買わされる。そのJAから離脱したから、富良野のメロン農家事件が起きたんだ。

  • 8 名前:匿名 2025/03/26(水) ID:NjY5Nzc2M

    いいから早く値段下げろよJK

  • 9 名前:匿名 2025/03/26(水) ID:NTgzNjQzO

    ※6
    いや嘘だろ 知らんけど
    米を買い付けに直接農家に行った時に ちょうどJA職員が来て 頭悪そうな台詞吐くなんて天文学的確率だわ

  • 10 名前:匿名 2025/03/26(水) ID:NjEyMjI1N

    さすがに嘘wか詐欺師

  • 11 名前:匿名 2025/03/26(水) ID:MjU5NjIxM

    JAって昔っからあまり良くないって聞くね。
    JAで何かイベやってても行かん方がええよって言われたかな。かなーーり昔の話しやけど。

  • 12 名前:匿名 2025/03/26(水) ID:NjcwMDYxN

    仮に農家と店との直接やり取りにJAが割り込んで金取ったら、何かあった場合に品質管理責任問われるんだから、そんな危ない橋渡るわけ無い
    今ならJA叩き放題だからと、愉快犯か恨みあるのか知らんが創作でしょ

  • 13 名前:匿名 2025/03/26(水) ID:NjEyMjUwN

    米が高くなる→承認欲求ダダ漏れマン「よっちゃ!いっちょ作り話でインプレッション稼いだろ!(作文)」→正義マン「こんな事起こってるんですよ!信じられない!ぎゃーぎゃーぴーぴー!アベガー」
    最近こんなのばっか

  • 14 名前:匿名 2025/03/26(水) ID:Njg3MzU0N

    その米がJAと売買契約済みの米で、横入したんだったらありえるんじゃない?まあんなことあったら大珍事だけど(ハナホジ)

  • 15 名前:匿名 2025/03/26(水) ID:NTQ4NzU0M

    かつて、が30年以上前なら自由販売が禁止されてたんであり得る

  • 16 名前:匿名 2025/03/26(水) ID:NTgzODgwN

    安物臭い作り話だな 農家のコメの処分ルートまで農協は口出ししないよ
    農協に持ってきてはじめて農協があずかって、いろいろ経費を計算しだすのに

  • 17 名前:匿名 2025/03/26(水) ID:MjU5NjIxM

    ※15
    ただファミレスが独自に個人売買の米を買うかという問題もある

  • 18 名前:匿名 2025/03/26(水) ID:OTU3NDUyM

    ※2 【減反】はしていないが【生産調整】は継続している
    集落持ち回りで、圃場整備=休耕するとかね
    だから米作農家に【所得補償】の予算が出ているし、選挙でもっと所得補償をーとクレクレを掲げる候補が与党野党問わず出現する

  • 19 名前:匿名 2025/03/26(水) ID:MjU5NjIxM

    米7
    借金しないとやっていけないのにどうして離脱できたんだ?

  • 20 名前:匿名 2025/03/26(水) ID:MjU0MTk2N

    ファミレスなら本部でまとめて手配するわな
    米足りないから各店舗で調達してくれとかありえんわ

  • 21 名前:匿名 2025/03/26(水) ID:NTY0MDczN

    れいわ支持者が妄想スレを立てただけだw

  • 22 名前:匿名 2025/03/26(水) ID:NTE2MjAzO

    >>21
    村西は日本保守党の信者だろ?

  • 23 名前:匿名 2025/03/26(水) ID:NTgxOTY0N

    JAを名乗る詐欺師じゃねーか

  • 24 名前:匿名 2025/03/26(水) ID:NTgzNjkxO

    これ嘘松確定か
    >これに4万いいねついてるの悲しい
    相変わらず減反政策が~って言ってるのもいるし
    ネットは嘘つき放題だな

  • 25 名前:匿名 2025/03/26(水) ID:NTQ4NjIxN

    何時どこで何処のJAなのかを明確にして見たら良いんじゃね?
    出来るはずが無いけど。w

  • 26 名前:匿名 2025/03/26(水) ID:NjcwNzIwN

    こんな作り話を本気で受け取る奴の知能を心配するわ

  • 27 名前:匿名 2025/03/26(水) ID:ODg3OTE0N

    ありえんわ。
    JAが叩かれてるから乗ってみたくなったんだろう。

  • 28 名前:匿名 2025/03/26(水) ID:ODg3OTE0N

    そもそもこんな専売みたいなんが成り立ってたら米がこんなに値上がりしてないわな。

  • 29 名前:匿名 2025/03/26(水) ID:NDk4MTQ5N

    893と同じやり口

  • 30 名前:匿名 2025/03/26(水) ID:NTY1MDYwN

    だれかと思うたら村西とおる巨匠www
    なにしてはりますのん?(; ・`д・´)

    巨匠、一定量以上の米を販売するには国の認可が必要で、届け出せずに売ったら違法なんやよ。
    それ、無認可でドカッと闇売りして儲けようとしはって、営業してたら通報されて罰金払わされた話にAVな脚色してはるんでは・・・?

  • 31 名前:匿名 2025/03/26(水) ID:NjAzMDYzN

    村西監督、それはさすがにウソだよ

  • 32 名前:匿名 2025/03/26(水) ID:NDYzNjI5O

    揉めてる横を通りすがって、そんな会話が聞こえて来たら、素早く離れつつ速攻で通報するわ。
    汚職か身分詐称は、間違いないからな。

  • 33 名前:名無し 2025/03/26(水) ID:NjcwMDcyN

    農家とファミレスとJAのやつが3兄弟でメシ食ってる時に会話して筒抜けなんだろ、あるある。

  • 34 名前:匿名 2025/03/26(水) ID:OTcwODU1N

    農家がJAに出して買い戻す予約しておくと今なら安く買えます(米価が下がると逆パターンもあり)、予約外だと今の市場価格になるはず(うちはそうなってる)
    別途手数料とかないんじゃないかな?
    それとは別に農家を通してJAから買うと税金がらみが面倒そうだけど大丈夫だろうか?
    農家の人が30kg12,000円で買い取ってるからって自分もその価格だと思って文句言ってるだけじゃない?

    それとファミレスってそもそもJAじゃなくて卸業者に前年から必要数出してるからファミレスが米足りないことなんてないんじゃないの?

  • 35 名前:匿名 2025/03/26(水) ID:NDQyOTYzN

    そんなカスラックじゃないんだからw

  • 36 名前:匿名 2025/03/26(水) ID:OTcwODU1N

    >>7
    農家のアホみたいな事業計画にお金を貸してくれるのがJAなだけですよ
    収穫したものを買い取ってくれるのもJAでJAとしては品質を保証したいから種を買ってもらってるだけ、肥料、農薬はJA使ってない農家なんていくらでもあるよ
    その手の文句は銀行がJA並にけつもちしてくれる様になったら言ってくれ
    富良野のあれはJAの職員がやった証拠でも出てきたの?

  • 37 名前:匿名 2025/03/26(水) ID:NTUxMTUyN

    詐欺師じゃない?今もどこそこ(方面)から来ましたってあるんだろ?
    JAに偽装したチンピラの類とか

  • 38 名前:匿名 2025/03/26(水) ID:Nzg2MTk3N

    「悪のJAを糾弾する正義の自分は何を言っても良いんだ」

  • 39 名前:匿名 2025/03/26(水) ID:OTcwODU1N

    >>7
    36の続き
    事業始めるとしてだいたい金借りないと無理なんでない?金借りるのに問題あるの?
    自分は知らないけど大企業なら借金ないのが当たり前?

  • 40 名前:匿名 2025/03/26(水) ID:Nzg3NDE2N

    >>2
    増反政策やってねー上、補助金も大して上げてねーのに減反政策の弊害が消えるわけねーだろ、少しは知能を使え
    農家が無償労働で米作ってくれると思ってるとか思ってると思ってるなら一度社会にでも出ろ

  • 41 名前:匿名 2025/03/26(水) ID:OTU3NDUyM

    いまどきそんな「時代劇の悪代官の三下」みたいな農協職員はいねえヨ
    (悪徳銀行マンとか悪徳不動産の営業とか、いんてりやくざみたいのだらけだ)
    (すでに農協事業は金融と保険が中心になって久しい)
    農協を悪者に仕立て上げて、誰が得するか

  • 42 名前:匿名 2025/03/26(水) ID:NTgwMjk4N

    JAに乗り込まれてイラチな転売ヤーの嘘松?

  • 43 名前:匿名 2025/03/26(水) ID:MjE1NDIwN

    元ネタはこれエロビデオ?

  • 44 名前:匿名 2025/03/26(水) ID:MjYzOTk1M

    ソースがねwww
    本人の自白なんじゃないのwww

  • 45 名前:匿名 2025/03/26(水) ID:NjcwMzQwN

    食管法時代の、それも大規模な横流し事案でなきゃあり得ないケースを無理矢理現代風にしても嘘にしか見えんよ
    村西監督、面白い人だったんだけどポンシュ党支持者なのか……

  • 46 名前:匿名 2025/03/26(水) ID:NTgzMzMyN

    それ例の、「自称JAを名乗る中国人グループ」が全国規模で米を買い占めてるってやつに遭遇した事例なんじゃないの?

  • 47 名前:匿名 2025/03/26(水) ID:NDY0ODcxN

    どいつが嘘つきなんやろなw
    言論の自由を傘にきたクズなのか、実はレストランなんてやってないホラ吹きなのか、JAの方から来た詐欺師なのか。

  • 48 名前:匿名 2025/03/26(水) ID:NDY0NjU0M

    ※36
    米農家はJAの組合員でもあったし、お前の言うてる事もなんだか。

  • 49 名前:匿名 2025/03/26(水) ID:NTM1OTYwM

    実は「JA擁護勢(職員?)」の陽動だったり?

  • 50 名前:匿名 2025/03/26(水) ID:NTIzMjA0N

    どこかの離間工作員やろなあ
    NHKと同じ感覚でJA叩かせたいんやろ

  • 51 名前:匿名 2025/03/26(水) ID:NDQyOTYyO

    こういう嘘の書き込みはアカウントBANやIP-BANされるよう規約改定すべき
    または嘘情報流された側が訴訟なりなんなり起こすべき

  • 52 名前:匿名 2025/03/26(水) ID:NTQ0NTQ4N

    JAが何か分かってない人が多すぎだと思う
    JAってもともと「農家一戸から一人代表で出て相談しあい協力しあえ」っていう農家の共同体なんだよ…
    いまは商社・農機具・金融の部門に農家以外の専門知識を持った人を雇用してるけども、そもそも「JAの中の人は農家」なんだよ

    っていうか、昨今の情勢で、何で農家やJA叩きたがってるんだか意味が分からない
    東京周辺や大阪周辺で米の値段が吊り上がってるのは仲買の問題でしょ
    農家もJAも関係ないのにさ

  • 53 名前:匿名 2025/03/26(水) ID:NDk2MjgzO

    >>7
    これも被害者が農協関係ないって否定してるだろ
    いつまでもデマを流すな

  • 54 名前:匿名 2025/03/26(水) ID:NDk2MjgzO

    >>40
    財務省に言ってやってくれ
    農家も農協も農水省も補助金なんか出せないから

  • 55 名前:匿名 2025/03/26(水) ID:OTc2NDYwM

    もはや「JAを叩くためならどんなウソをついてもよい」の域に達してるな
    そんでそれはデマだよと指摘するとキサマJA擁護派か!って逆ギレされるの超こわい

  • 56 名前:匿名 2025/03/26(水) ID:ODg3ODE1N

    自分は田舎に住んでいるので、周辺に米を作っている人が多い。今日ちょっと集まりがあって、休憩時間に米が値上がりとか話していたので、コメ今売ってるのと聞いたら、もう全部売ったとのこと。JAに売ったのと訊いたら個人に売ったと言っていた。JAに売った言う話はそこでは出なかった。

  • 57 名前:匿名 2025/03/26(水) ID:NjcxMTI3O

    ウソマツもいい所でしょ。うち従弟がJAだけどあり得ないって言ってたよ。JAで管轄流通してる物に関しては手数料が発生するけど、個人売買でそんな権限も法律も無いって、この記事観てげらげら笑ってたわ。

  • 58 名前:匿名 2025/03/26(水) ID:NjcwNjU0M

    ネタとしてどうこう以前じゃん・・・

    知能指数が底辺ブチ抜いてる奴はSNS禁止って法律作れよもう

  • 59 名前:匿名 2025/03/26(水) ID:OTE4NDA3N

    仮契約で前渡金を貰っていて予定数量を納品出来ず、違約金を払わされるケースならあるがな。
    手数料を払えと言うのはない。

  • 60 名前:匿名 2025/03/26(水) ID:MTE5NDU2O

    そもそも、JAと全農の区別もついてないのが、あーダロこーダロと決めつけや◯◯ガー!を喚くのがおかしな話
    でも「JA職員による横流しがあった(ばかりな)」のは事実だから、JAに色々な批判がいくのもある程度は仕方ない?かと

    だが、それでJAガー!と喚くなら全農の不祥事も同様に追求すべき
    ひたすら〇〇ガー!とギャーギャー言うのの多くは、ろくに区別がつか(出来)ないまま、ただ必死に(印象操作や扇動目的で)叩いているだけに見える

    〇〇(の方)から来ました〜!と成りすます輩も多いので、(相手の身元確認も曖昧な状態で)安易にこういうスレを立てるの(スレ主)はデマや印象操作や扇動と思われるのも当たり前だな

    4月からは通報されて…されかねないスレかと

  • 61 名前:匿名 2025/03/26(水) ID:NTUxNjE5O

    >>54
    何十年も前から言われてることなのに、「のうかへのほじょきんはんたーい」と財務省の良いなりになってた人間が何か言ってるな
    米が高いと騒いでるのはお前のように知能を捨てて財務省に従った結果でしかないんだがな

  • 62 名前:匿名 2025/03/26(水) ID:MjU0NDQ5M

    これもしかしてJASRACのことでは?

    知人の作曲家に曲かいてもらって、自分の映像作品に使ったら、JASRACが使用料の徴収に来た
    JASRACに登録していない曲だから関係ないと言っても払えの一点張り

    みたいな話はたまに聞く

  • 63 名前:匿名 2025/03/26(水) ID:MjYwMjU2N

    JAが農家を管理監督する行政側の組織だと勘違いしてるヤツいるよな
    農家同士の互助組織だから労組とかの方が近いイメージなのに

    なのでこの話でJAの人間が来るとすればその農家がJAに加入してないところで地域の他の農家が圧力をかけた(JAはあくまで他の農家の代弁者)ってことはあり得るだろうけどJAが「農家を絞り上げる」「うまい汁を吸ってる」とか意味不明なんよな
    ムラ社会の組織なんで「加入しない農家に厳しい」は否定しないけど「すべての農家の敵」みたいな認識は社会人として完全にズレた考えやぞ

  • 64 名前:匿名 2025/03/26(水) ID:NTgzMzMzO

    「貸金庫から金が盗まれてる」って相談したら、警察も銀行もネットも「そんなはずない」「それは嘘だ」「作り話いいかげんいしろ」「もっとストーリーを練ろ」って言われてたことあったwww

  • 65 名前:匿名 2025/03/26(水) ID:NTUyMzA0O

    有り得る、とか言ってる奴の多さに目眩する。

  • 66 名前:匿名 2025/03/26(水) ID:OTQ5NjEyM

    作り話でももっとおもしろいのにな。
    収穫直前に全部盗まれるとか、トラックで路上売りしてる外人とか(笑)

  • 67 名前:匿名 2025/03/26(水) ID:NTQwMjU0O

    メディアが「既得権益」って言えば何でもありの状態にしちゃったからなあ
    「疑わしい」と言えば、裏取りも何もしなくても許されるようにもしちゃったしね

    怖いよな
    フジの会見で数百人の報道関係者が集まっていたのに、誰も裏取り取材せず
    文春の記事だけを根拠に、正しい調査結果にまで嘘吐き呼ばわりで説教してたんだぜ?

  • 68 名前:匿名 2025/03/26(水) ID:NDY1MDIxM

    西村さんボケ始まっちゃった?

  • 69 名前:匿名 2025/03/26(水) ID:NTUxNTc1N

    いつも思うんだが、嘘松が居ました、以上の情報量が無いツイートをわざわざまとめる意味はあるの?

  • 70 名前:匿名 2025/03/26(水) ID:MjE1NDIyM

    JA叩いてるやつはこれを鵜呑みにできる知性ってことか

  • 71 名前:匿名 2025/03/26(水) ID:NTEwMzMzN

    ※2
    都市部の開発はもう終わっちゃって再開発だものな
    あとは売れない土地だから減反なんて関係ないし
    企業化を邪魔するコミ連中がなぁ
    (まあ農家自身が両派に別れているので難しい)

  • 72 名前:匿名 2025/03/26(水) ID:ODgyNDQ4N

    >>40
    そもそもお前「減反政策」の中身しらねえだろうが。
    どんだけ頓珍漢な事言ってるのか理解できてねえっていう。

  • 73 名前:匿名 2025/03/26(水) ID:NTUxNjE5O

    >>72
    米作る利点が無いのに米農家が増えると思ってるのは流石に社会を知らなすぎる
    減反政策で揚げ足取ってるつもりだろうけど「農家は俺に無償で奉仕すべき」って甘えた思考が隠せてないぞ

  • 74 名前:匿名 2025/03/26(水) ID:NDk1NTYyN

    本人の話っぽく書いてるが
    経歴にそれっぽいのがねえんだよなあ…
    財務省解体と同じで、ストレスのはけ口に行政使ってるだけ

  • 75 名前:匿名 2025/03/27(木) ID:NTYzMTk2N

    まあ今もこんなイメージはあるからうっかり詐欺師の口車に引っかかる層も一定数居るのかもしれない
    少なくともこの人も本人の名乗りだけでJA職員だと信じ込んだようだし

  • 76 名前:匿名 2025/03/27(木) ID:MTIzOTIxN

    あーこれはJAをJASRACに見立てて作ったな(´・ω・`)

  • 77 名前:匿名 2025/03/27(木) ID:NTM0Nzc1N

    本来ない事だろうけど不正やってないという保証もないよね

  • 78 名前:匿名 2025/03/27(木) ID:NTgwMzAwM

    お待たせしました、お待たせし過ぎたかもしれません。

  • 79 名前:匿名 2025/03/27(木) ID:NTM4ODAzN

    どこのJAかまで書かないと嘘って言われて終わりなのに馬鹿なんだろうな

  • 80 名前:匿名 2025/03/27(木) ID:NDgyNzYxN

    ※69
    こんなあからさまなウソ松でも騙される奴おるから「こんな嘘あるで」って拡散の意味ではあると思う

  • 81 名前:匿名 2025/03/27(木) ID:NTM3Mjg3N

    そもそも本人の実体験談で無く、聞いた話と言っている時点で信ぴょう性に欠けてますね。

  • 82 名前:匿名 2025/03/27(木) ID:NDgyNzUyO

    村西とおるの言う事を信じるなんて!

  • 83 名前:匿名 2025/03/27(木) ID:MTAwODE5N

    >>77
    そこはまずやったって保証を出しましょうよ

  • 84 名前:匿名 2025/03/27(木) ID:NTY2NDU1M

    こんなのがふーせつのるふ!とかせっきょうごっこして、なるほどーとか言ってんだぜ。
    いいこと教えてやるよ、日本人のプロが言うならゴミ。

  • 85 名前:匿名 2025/03/27(木) ID:NjAzMzIzM

    自主流通米とかヤミ米とか言ってた昭和な認識のまま止まってる
    化石頭も多いんだろうな

    食管法はもうない
    今では米の流通のうちJA通してるのは4割ほどだよ
    残りは一般企業の集荷業者に出したり、農家が直売したり

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



スポンサードリンク