人気ページ

スポンサードリンク

検索

19件のコメント

「ヨーロッパ経済が地味に瀕死状態に陥っていた模様、トランプ政権の政策が追加打撃に……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/03/07(金) ID:MTY0ODM2N

    日本は国債の利率を考えたらそろそろ利上げするしか無いんだがな。それでも上げ率はまだまだ小さくてすんでいるが。一方でむしろ世界が経済バランス崩してでも利下げせざるを得ない状況にまで追い込まれているということなんだがなぁ。
    税や利率の話になると途端に世情を見ない阿呆ばかりになるのは何かの病気なのなね?

  • 2 名前:匿名 2025/03/07(金) ID:MTMxMzU1N

    どこも政治家役人が中抜きしすぎなんだよ。
    こんなんでずっとやっていけるはずがない
    日本ももうメチャメチャだよ

  • 3 名前:匿名 2025/03/07(金) ID:MTA4OTgwM

    日本並みの財政規律派だったドイツが、金融緩和にGOサイン出すくらいには欧州の経済状況は冷え冷え。
    特に製造業が地獄で、旗振り役だったドイツがロシア-ウクライナ戦争で構造的に詰んだのがどうしようもない。
    さらに加えてEV転換が大コケして、それを無かった事にしたいがどうやってその資金をひねり出すんやろ、と頭抱えてしまってる状態、と。
    ここらへんが破綻すると、失業者大発生&金融へのドミノ倒しが発生するんで、今よりはるかにヤバくなる可能性まである。

  • 4 名前:匿名 2025/03/07(金) ID:MTQ4OTE1M

    1 そうだよね
    日銀批判してるのは現状での世界の政策金利における利率も全くわかってないような無知なので話にもならない

  • 5 名前:匿名 2025/03/07(金) ID:MTI0ODIwM

    ※2
    通貨政策と中抜きがどう関連するのか説明してみ。

  • 6 名前:匿名 2025/03/07(金) ID:MTI0ODI0N

    今年は米国の利下げはない模様

  • 7 名前:匿名 2025/03/07(金) ID:MTI1MDg0M

    今の物価上昇と大手の給与の上がり方見たらほぼゼロだった金利を上げるのは当たり前だろう

  • 8 名前:匿名 2025/03/07(金) ID:MTQ4OTE1M

    逆に欧米が政策利上げしていたのに日本だけ超低金利方針で来ているから金利ギャップも大きくなって為替安から物価上昇にもなっている
    2年前3年かそこから明らかに急激なインフレなど激変が起きているのもそれ
    だから日銀は世界に協調しなければ異常現象も加速するから利上げ方針で正しい
    それなのに何でも自分が気にいらないから批判するなんてのなんかまともなわけない逆にそういうのが諸所の問題の元凶だろうな
    まずばかなんか利下げが景気刺激で利上げでインフレ抑制とかも知らないんだろ
    もう利上げしなければ日本はスタグフで欧州やアメリカでもインフレ圧力状態で利下げなんてしたら同じような懸念もあるのにな
    ドイツから欧州は主力産業をEVにしたり中国の消費市場にずっと依存していたから反動があったり更にウクライナ侵攻で大きな問題がダブルあるから中央銀行の金融政策一つでは解決できるわけない状態かと日本やアメリカもだが

  • 9 名前:匿名 2025/03/07(金) ID:MTI0ODIwM

    ピパは長い間の通貨安政策の御陰で内需が停頓から縮退するようになった
    ルールメーカの立場があるので金融面での収益はあるがそれらは国民生活にまったく関わりない
    ドイツでも生産力のアウトソーシングが止まらず雇用が減退した
    雇用がないことは市民には収入がないことであり当然住んでる場所への税収もない
    何もないところの内需が拡大する筈がない
    これをロシアからの資源を安く仕入れることでオフセットに努めてきたが
    ウクライナ事変勃発でそれも叶わなくなり”一般人の電気代が月6万”という惨状を現出せしめている
    EV扇動も強制買い替えによる特需で企業だけでも富ませようとしたのが主題だが
    結果はゴラン高原(危険レベル4)
    花札のアレがトリガーのひとつにはなっているが多々ある深刻な理由のひとつに過ぎぬ
    なんでもかんでもディールと関税のせいにするのは他罰主義が過ぎるニダ

  • 10 名前:匿名 2025/03/07(金) ID:NTgwNDc4N

    日銀批判してる人は変動金利で住宅ローンでも組んでんじゃない?
    長期的な考えでなくて、目の前の金利増が憎いんでしょ

  • 11 名前:匿名 2025/03/07(金) ID:MTUwOTY3N

    円高が進みそうだね
    またデフレの波が来るのか

  • 12 名前:匿名 2025/03/07(金) ID:MjQ3NDIxN

    ロシアxウクライナの戦争を早く決着させないとね

  • 13 名前:名無し 2025/03/07(金) ID:MTM2NTI0N

    ヨーロッパはロシアからの安いエネルギーで成長してきたんだからこの程度住んでるだけマシじゃないか?
    武器供給で企業を救うしかないんじゃないww

  • 14 名前:匿名 2025/03/07(金) ID:MTgwNTQxO

    マクロンがウクライナ停戦反対を表明。
    真の死神は誰か見えてきたな。
    英仏の意見にイタリアはお前らだけでやれと拒否。

  • 15 名前:匿名 2025/03/07(金) ID:NzE1NDczN

    ヨーロッパの車メーカーが
    日中に全面敗北してるんだから
    景気が良くなるわけ無いじゃん。

    良い車を作る事が
    景気回復への1番の道だよ。
    出来るもんならね。

  • 16 名前:匿名 2025/03/07(金) ID:NTc5OTU3M

    金融機関を儲けさせる為の利上げを擁護する
    あたおかは悔い改めて
    政策金利は失業率やインフレ率を調整する為にあります

  • 17 名前:匿名 2025/03/07(金) ID:MTgwNDM2N

    ドイツは日本を超えて世界第三位になったというし、情報が間違ってるんじゃないの?

  • 18 名前:匿名 2025/03/07(金) ID:MTI1MDk5M

    マスコミ=政府
    まあ薄々思っていた事だけどね。
    村なんとか総務省長の開き直りっぷりでいい加減わかったでしょ自民党信者は
    結局プロレスなんよ

  • 19 名前:匿名 2025/03/07(金) ID:MTY0OTczM

    やっと預金にまともな利息がつきだした
    利上げで良いむしろもっと上げろ

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク