人気ページ

スポンサードリンク

検索

20件のコメント

「ワシントン事務所等で予算を無駄遣いし続けた沖縄県、本当に必要な場所の予算をケチった結果……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/03/03(月) ID:NDU1OTE4M

    日本の子供の平均身長下がってるのってこういう原因もありそう

  • 2 名前:匿名 2025/03/03(月) ID:MTA2MDI4M

    ついに平均寿命は東北を抜いて最下位になったんだな
    共産党王国の上に食が日本一欧米化とか本当に終わってんな

  • 3 名前:匿名 2025/03/03(月) ID:MzMyNDA5N

    戦時中なのかな

  • 4 名前:匿名 2025/03/03(月) ID:NzUxMDIwM

    左翼系こういうの大過ぎ

  • 5 名前:匿名 2025/03/03(月) ID:MzA5NDYwN

    ゆたぼんが学校行きたがらなかったのはこれか

  • 6 名前:匿名 2025/03/03(月) ID:NTc2NTg3M

    大人(政治家)たちはぶくぶく肥え太り、子どもたちは痩せ細る
    どこかの発展途上国かな?

  • 7 名前:匿名 2025/03/03(月) ID:MTExMDM2N

    無駄に金捨てる事を決めた奴も責任を問わず、誰かわからないとうやむや。
    さらに子供の給食の栄養が低いだ?
    沖縄県民の敵は沖縄にいるんだよ。
    沖縄県民は選挙で正しく選択しないと我が子や孫を喪う事になるぞ!

  • 8 名前:匿名 2025/03/03(月) ID:MTEwNDc1M

    先軍思想?
    二言目には「軍事費を削減して福祉に回そう」て言うの、彼らは意図的に抑制しないと、ぜんぶ軍事費や秘密警察費やスパイ費用にぶっこんでしまう習性だからなのだろうな

  • 9 名前:匿名 2025/03/03(月) ID:OTA2NjU0O

    明日から給食の代わりにちんすこう1本を出します。

  • 10 名前:匿名 2025/03/03(月) ID:NTM0OTQ3M

    まあ、3億円かけて柱つくるような県ですからねー

  • 11 名前:匿名 2025/03/03(月) ID:NjM0NDkyN

    県民が望んだ通りの結果なんだから仕方ないわ

  • 12 名前:匿名 2025/03/04(火) ID:ODY5MzIzO

    うーん・・・。(´・ω・`)
    デニーもパヨも擁護する気はぜんぜんない言うかゴール狙って猛攻かけてたほうなんけど、沖縄ってたしかトップデブ県やなかったか思うん。
    沖縄県民の健康的にはこっちのほうがええんかも?て気もするのんよね。
    雨降って地固まる言うか、難しい問題よねえ。

  • 13 名前:匿名 2025/03/04(火) ID:NzEzMjU1N

    なんくるないさ~
    琉球王国時代の八重山諸島の方が地獄だったさ〜

  • 14 名前:匿名 2025/03/04(火) ID:ODk3OTYyM

    >デニーがワシントン駐在所やら無駄なアメリカ旅行やらで無駄遣いしてるからだろ。

    視察とか殆ど旅行なんだから公費を使わずに自費で行けよって話なんだよね。

  • 15 名前:匿名 2025/03/04(火) ID:MTM2NzAxN

    >ゆたぼんが学校行きたがらなかったのはこれか
    宿題やってなくて先生に叱られただけで小中とも不登校になった伝説の〇〇ですね。実際は家にいてもメシがないんで給食だけを食いに学校に行ってたらしい(授業は受けてない)そのあとクラファンで日本一周くいだおれ旅行をしたくらいだから当時から給食に問題はあったのかな。

  • 16 名前:匿名 2025/03/04(火) ID:ODIxNDQ1M

    >かなしい
    >日本一の肥満県沖縄なのに

    沖縄の肥満の原因はアメリカ的食生活の導入が早かったのと一般市民にそれが深く浸透しているのが一因。
    それはそれとして、貧困層の食事ってファーストフード的な炭水化物・脂肪分中心なものが増えて肥満&不健康が蔓延るのよね(ガリガリになるのは本当に食べるものすらない生死がかかってるレベルの人)…より悲しい話になったね…

  • 17 名前:匿名 2025/03/04(火) ID:NzE0NzkxN

    琉球新報の記事が弱いな。記事グラフにある中学生の基準値カロリーが830キロカロリー。九州勢は1割減の給食提供だけど、沖縄だけ約2割減の656キロカロリー。その差異にも言及すりゃいいのにナゼか写真は『鹿児島』の『小学校』の給食だもんな…。

    ついでに言うと、プロ野球の沖縄キャンプで選手が地元小学校と給食交流してるから写真素材はあるはずなんだよ。アレはメディア用の宣伝給食??普段は貧相なの??

    記事内で鹿児島教委が物価高+成分表改定とあるから、実務レベルなら47都道府県で工夫と知恵絞った具体例を特集する方が即応性が高くて子どもの為になるのでは。

  • 18 名前:匿名 2025/03/04(火) ID:ODE0Mjg4N

    デニーのアメリカ豪遊出席のアテンドのためにだけの存在?
    兵庫県はアメリカ、フランス、香港3つもあるよ
    フランスの事務所に行ってた人はフランス語ができるというだけで赴任
    元は農林技術職員
    視察という旅行のために来る幹部の案内要員でしかない。
    これを縮小しようとしてた斎藤知事だがいやがらせされちゃったよ

  • 19 名前:匿名 2025/03/04(火) ID:MTQxOTI1M

    こうなったのもオールパヨクに県政を委ねた県民のせいだね。手遅れになる前に玉城デニーを引き摺り降ろす事だね。

  • 20 名前:匿名 2025/03/04(火) ID:MTQ4OTczN

    なんでワシントン事務所なんてものが必要なんだ。
    デニー県政は琉球王朝にでもなったつもりか。

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



スポンサードリンク