人気ページ

スポンサードリンク

検索

27件のコメント

「確定申告の真っただ中で職員が大量解雇、米歳入庁で「怒号や物が飛び交う」凄まじい状況に突入中」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/02/21(金) ID:NTQxODQxN

    まあcnnやし
    話半分で聞いとく

  • 2 名前:匿名 2025/02/21(金) ID:Mzc1NTk0M

    リベラルが仲間呼び込んで、仕事してるふりして給料もらってたんだろう。日本でもリベラル界隈のNPO法人で同じように、仕事もしないで血税で暮らしてる奴等が大勢いる。まともに税金払うのバカバカしくなるだろw

  • 3 名前:匿名 2025/02/21(金) ID:Mzc0NDYwN

    マイン還付

  • 4 名前:匿名 2025/02/21(金) ID:NDQwNjAyO

    物事を改善するにしても段階を踏む必要があるけど、トランプが性急に物事を進めて空回りが増えているのは事実だと思う

  • 5 名前:匿名 2025/02/21(金) ID:NDcxMzQyM

    新たな職員「なんだこの資料・・あかんやつや・・」
    こうなる未来しかみえない。

  • 6 名前:匿名 2025/02/21(金) ID:Mzc0NDcwM

    いいぞもっとやれ
    そして日本も続けってぜってえ無えなできるわけがねえ

  • 7 名前:匿名 2025/02/21(金) ID:NDg3MDk0O

    出禁になったCNNやんw

  • 8 名前:匿名 2025/02/21(金) ID:NDIyNDQxN

    米では訴訟リスクがあるんだからよっぽど理由があるダメ職員じゃないといきなり解雇はないでしょう
    それこそ能力のないDEIのコネ雇用だとかね

  • 9 名前:匿名 2025/02/21(金) ID:NDU2Mzk1M

    いつもながらのCNNの切り取りフェイクニュースみたいやよね。
    これ、アメリカメディアの報道を見てくと、全米で10万人以上いるIRS職員のなかの、主に試用職員を解雇したんで正規の職員で解雇された人は、よっぽどなんか問題あった人以外はあんまいないん。
    この流動的な試用職員が民主党時代に大量増員されてたみたいやね。
    どうもパヨメディアとIRSの労働組合が暴れてるだけやないんか思うん。
    左派メディアで抗議してるんIRSの労働組合の人らばっかやのんね。
    (´・ω・`)

  • 10 名前:匿名 2025/02/21(金) ID:NDEyMTkyN

    アメリカは合理的でジャップと違うという設定はどこ行った・・・

  • 11 名前:匿名 2025/02/21(金) ID:NDU2Mzk1M

    ※2
    向こうのニュース報道を読んでると、まあそないな感じのマスク判断やないんかと。
    CNN記事の主張してるよな優秀な正規職員が大量解雇されたてことではないみたいよ。
    (´・ω・`)

  • 12 名前:OTL=3ブッ 2025/02/21(金) ID:NzczMDkwN

    無給で働くインターンが居ないと回らないらしい米国だが、
    連邦職員200万人解雇を何処までやるのか。
    流石にトランプ支持派も、ヤベェって思ってそう。

    アホが早速 「日本も続け」 とかニート感丸出しで言ってるけど、
    一度に大量解雇して実際に現場が混乱してるじゃあねえか。バカか。

  • 13 名前:匿名 2025/02/21(金) ID:NDcxNDI2M

    ついに米騒動かと思うやんけ

  • 14 名前:匿名 2025/02/21(金) ID:NDU2Mzk1M

    2025年航空会社ランキング、1位は大韓航空 日本航空は7位
    2025.02.10 Mon posted at 17:38 JST
    https://www.cnn.co.jp/travel/35229246.html
     
    ※10
    うーん、CNNアジア人記者は変わらずがんばってはるみたいよ。
    常用ブラウザでは接続を許可しないサイトに入れてるから詳しくは知らんし知る気もないけど。
    (´・ω・`)

  • 15 名前:匿名 2025/02/22(土) ID:MTgyMjU4M

    アメリカに対して幻想抱いてるヤツってまだいるんだな

  • 16 名前:匿名 2025/02/22(土) ID:NzQ4NzgzN

    首切られたの反トラ派なだけなんでしょ知らんけど
    ただの報復

  • 17 名前:匿名 2025/02/22(土) ID:MzkzNzg0N

    どーすんのトランプ

  • 18 名前:匿名 2025/02/22(土) ID:ODAzNTIyM

    日本のニュースかと思った

  • 19 名前:匿名 2025/02/22(土) ID:MjIwNTE3N

    正直にいう。
    アメリカでも確定申告ってあるんだ
    と思った。
    そりゃそうか、笑

  • 20 名前:匿名 2025/02/22(土) ID:NDkzODg2M

    米国でも年度末は3月なんだ。4月スタートって日本だけだと思ってた。

  • 21 名前:匿名 2025/02/22(土) ID:MjIzNzQxN

    ツイッターの時、情報操作要員を大量解雇したが、運営自体には問題なかったからな
    「こいつは運営に関わってない、排除してよい」
    と判断するノウハウが蓄積されているんだろうな

  • 22 名前:匿名 2025/02/22(土) ID:MzkyMjk0N

    国防省出禁にされたCNNのニュースかよw

  • 23 名前:匿名 2025/02/22(土) ID:NDI5MzIyO

    首になる奴は仕事せずに毎日政治活動してる奴ばっかりだろうし
    日本の確定申告の現場って結局アルバイトの税理士で回してるし
    そんなに影響は大きくないのでは?

  • 24 名前:匿名 2025/02/22(土) ID:NDc3NjYyN

    CNNだから誇張してる可能性高くて眉唾だな

  • 25 名前:匿名 2025/02/22(土) ID:MTQyNzQyN

    ニュースなのに「感情が高ぶっている」とか「怒号や物が飛び交う」とか何か感情的というか煽情的だなぁと思ったらCNNか

    在米で身内に政府機関の仕事してるのがいるけど米国の政府機関で働いてる奴の怠け者具合はすごい
    日本も公務員は仕事しないとか言われるけどそれの比じゃない
    勤務中にトイレでマリファナ吸ってる奴とかがいたりする
    しかも精神・身体の障害給付金が簡単に降りるので、職員の半数近くが嘘とか大袈裟な申告で年金もらってる
    確定申告中でも今この瞬間に切ったら巨大なコストカットになるんだと思う

  • 26 名前:匿名 2025/02/22(土) ID:NDM1ODU1M

    一瞬米穀関連の歳入扱う省庁なんて日本にあったのかと勘違いしてしまった

  • 27 名前:匿名 2025/02/22(土) ID:ODA5NzU0N

    アメリカの共同通信と評されるCNNソースで論客気取るとか頭おかしい

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


最近の投稿

スポンサードリンク