人気ページ

スポンサードリンク

検索

34件のコメント

「連邦職員が300万人しかいないのに「460万枚の政府発行クレジットカード」がDOGEの調査で発覚、そこからの支出総額はなんと……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/02/19(水) ID:NDI0MzY1M

    保有してあるはずの金塊も残っているかどうか本気で怪しいな・・・。
    不正の温床にもほどがある

  • 2 名前:匿名 2025/02/19(水) ID:MzYyNjY3N

    ど…DOGEZA?

  • 3 名前:匿名 2025/02/19(水) ID:MzYyMDgzM

    もう出国してるんじゃ

  • 4 名前:匿名 2025/02/19(水) ID:MTg5OTA5O

    CIAちゃうんか

  • 5 名前:匿名 2025/02/19(水) ID:MzkxMzUzN

    USAIDが出たばっかなのに大暴露が続くねえ
    ていうかさ、日本政府も同じ事やってるでしょ

  • 6 名前:匿名 2025/02/20(木) ID:NTE1NjQ3M

    最初のミンス政権誕生時に官邸通行証が中核派や赤軍派に発行されてらって
    飯塚さんが言ってた事を思い出したわ!

  • 7 名前:匿名 2025/02/20(木) ID:NDE2MzEyM

    ツイッターの時にも色々あったからな
    アレと同じで働き蟻のサボってる(待機)とは違って寄生者が入り込んでる状況だったりするんだろう

  • 8 名前:匿名 2025/02/20(木) ID:Mzg0OTMyN

    「架空の人物のクレカ」
    潜入捜査員とか情報部工作員とか証人保護プログラム対象者とか?
    でも、そういうのは機密費的に別勘定へ振り替えてなきゃおかしいよね?

  • 9 名前:名無し 2025/02/20(木) ID:NDExMjY3N

    年度途中で1人退職、その補充に年度途中1人採用で定員1にカード2枚になるとか または短期パートにも発行する場合とかで不正以外にも増える要素がありそうな気が

  • 10 名前:匿名 2025/02/20(木) ID:Mzk3MzI0M

    家族カード(血縁とは言っていない)じゃねぇの?
    事実婚と言い張ればアカの他人も作れそう。

  • 11 名前:匿名 2025/02/20(木) ID:MjAyMzcxN

    上級職員とか掛け持ち職員は複数枚持ちが常識だったりするのかな

  • 12 名前:匿名 2025/02/20(木) ID:NTE1OTc1M

    業務用決済カードなんだから家族カードはないでしょう
    職員退職時に回収し忘れてる…という量でもないしね。限りなく真っ黒

  • 13 名前:匿名 2025/02/20(木) ID:NDIxNzAyO

    >>10
    個人所有のカードじゃなくて仕事で使った分を経費で払われるやつだろ
    家族の飲み食い代金を税金で落としてたらそれは問題なわけで
    どうせ出入りのサヨクNPO用だよ

  • 14 名前:匿名 2025/02/20(木) ID:NjgyOTM3M

    ら、楽天カードだって2枚作れるし(だからなんだ)

  • 15 名前:匿名 2025/02/20(木) ID:NDQ4OTIwN

    民主党の腐敗は怖いな

  • 16 名前:匿名 2025/02/20(木) ID:Mzk3MzI0M

    NYに空き家が目立つとヤフーニュースになるほどに、元役人が全力で逃げ出すわけだ。
    リベラルの旗手として仕事をして、何ら後ろ暗いことはないはずなのにおーかしいーなーーwww
    天網恢恢疎にして漏らさずとなってほしい。

  • 17 名前:匿名 2025/02/20(木) ID:MTY1NzgyM

    仲間に配っていたの?

  • 18 名前:匿名 2025/02/20(木) ID:MzcwODI3M

    イーロンマスクなら、ブロックチェーンをお金の流れとかの管理に導入して、不正を防ぐシステムつくるんだろうね。日本も政治献金とかに導入して欲しい。

  • 19 名前:匿名 2025/02/20(木) ID:MzgzMTY5O

    ※12
    >職員退職時に回収し忘れてる…

    カードなんか即日停止に決まってるでしょw

  • 20 名前:匿名 2025/02/20(木) ID:NjA2ODc4M

    すごいスピードで調査進んでるね。日本にも政府効率化省ほしいなぁ

  • 21 名前:匿名 2025/02/20(木) ID:OTE3OTQ3M

    これだけで数兆円予算削減できそうだな

  • 22 名前:匿名 2025/02/20(木) ID:MzU2NjMxN

    業務用決済カードなら必ずしも職員の数と一致しない可能性もあるか
    でも160万枚も職員より多いというのはそれとも違う気がするな

  • 23 名前:匿名 2025/02/20(木) ID:MzkyNTY0M

    か、会計目的ごとにカードを分離して、形状が変わるように工夫してるだけかもしれないから・・・
    それをしたとしても、担当職員がちゃんとやってない可能性大だと思ってるけどね
    監査したらボロボロになるのが目に見えてると思う

  • 24 名前:匿名 2025/02/20(木) ID:Mzk2MDU5N

    日本ガー勢には都合悪いニュース続くな
    アメリカでも無駄遣いや非効率さがひどい

  • 25 名前:匿名 2025/02/20(木) ID:NDE4ODE4O

    ※23
    その可能性の方が高そう
    取引先や業務内容によって口座を別にするとか、一般の会社でもまま聞く話
    ただ、数があまりにも多すぎるのは微妙・・・・・・それに、アメリカだし・・・・・・

  • 26 名前:匿名 2025/02/20(木) ID:NDcxMTM1N

    アメリカの公金ちゅーちゅーも酷い有様だな。
    で、日本は宗教法人だのNPOだのNGO法人だの放置するの?

  • 27 名前:匿名 2025/02/20(木) ID:NDQ2MzgzN

    トランプ就任1か月足らずでなんでこんなにポロポロ出てくるわけ?
    今まで何やっていたのかと
    ケネディの資料もとんでもないこと書いてあるんじゃないのか

  • 28 名前:匿名 2025/02/20(木) ID:NzQ2ODExO

    選挙資金が数千億とかアホほどあったハリスとかも選挙終わったら赤字だって言うし、民主党頭おかしいんだろうか
    米予算黒字化したらどうしよう

  • 29 名前:匿名 2025/02/20(木) ID:MzU3Mzg4N

    批判し難い差別利権や差別利権が絡む横領・背任だろうな。
    日本でもあるけど。

  • 30 名前:匿名 2025/02/20(木) ID:NDI1NTc1M

    そら人気出るわな

  • 31 名前:匿名 2025/02/20(木) ID:MTY1NzA5N

    ※27
    なんで前回は出てこなかったの?って考えると怖いな
    うまく行くか、それとも事業仕訳みたいなオチになるか

  • 32 名前:匿名 2025/02/20(木) ID:Mzg0OTg2N

    チェックが緩ければいくらでも不正使用できるね

  • 33 名前:匿名 2025/02/20(木) ID:Mzk3MDMyO

    そもそも、全員持っている必要無くない?

    例えば日本の企業で使っている法人用クレジットカードの場合、
    購買部門とか総務部とかの決済に関わる部署と、外回りの営業している人、
    あとは部長とかの上級職が持っている場合がほとんどだと思う。

    一般の従業員全員に法人用クレジットカード渡している会社なんてあまり無いと思うんだが、
    アメリカの場合は違うんか?

  • 34 名前:匿名 2025/02/20(木) ID:NDcxMTM1N

    その資金源が公金だから、迂回してるだけだろ。

    日本で言えば、公金ちゅーちゅーで朝鮮総連が吸い上げた金を
    マスゴミ各社に、無制限のクレカとして渡してる。

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク