「駐日ジョージア大使が文春砲を撃たれた件、ジョージア本国で大変な騒ぎになりつつあると判明」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/02/07(金)
ID:MTQ4NTg1M
まぁプーチン側のエージェントだとしても驚かない
-
2 名前:匿名
2025/02/07(金)
ID:MTY0NTY3O
こういうスクープこそ新聞の役目なんじゃないか?
-
3 名前:匿名
2025/02/07(金)
ID:Njk5MDYxN
文春砲は芸能人限定じゃないのか
すげえな -
4 名前:匿名
2025/02/07(金)
ID:MTYyMzY1N
USAIDの資金打ち切られたはずなのに まだこんなガセネタ拡散する奴がおるのか この大使がXで投稿したことはまんまUSAIDの資金でジョージアに色革命が起きていたことなんだけど ズレてるなほんま
-
5 名前:匿名
2025/02/07(金)
ID:NzE1NDczN
だからと言って
ジョージアがロシアに復讐戦を
挑めるかと言うと
まぁ挑めない訳で…
いや、女子供がやられまくるのを
許容すれば出来ると思うけど… -
6 名前:匿名
2025/02/07(金)
ID:MTQ2MjkzM
駐日ジョージア大使は時々テレビに出たりしていて
親日家として知られているけど
これからは「親露派」の大使として要注意の認定だな -
7 名前:匿名
2025/02/07(金)
ID:MTI0ODI0M
本国はそりゃ大変だろうが、こっちに飛び火してきたら色々大事になりそうだな
-
8 名前:匿名
2025/02/07(金)
ID:MTQ2OTQ0N
ジョージア大使ってちょっと前に松屋のシュクメルリうめー
って言ってた人だよな…
にわかに信じがたいから続報を待つか -
9 名前:匿名
2025/02/07(金)
ID:MTU4MTk5N
別にジョージアの大使がやらかしていても全然驚かないが、
文春も今までのやらかしを考えたら信用できる媒体でもないのでしばらくは待ちの姿勢だわ。 -
10 名前:匿名
2025/02/07(金)
ID:NDk5MDg4M
ロシアでもなくEUでもないジョージアの立場というのがあって当然
-
11 名前:(;´д`)
2025/02/07(金)
ID:MTU2Njg1N
またかよ(;´д`)幾ら西側がロシア制裁をやろうとも日本が”穴”になってはダメだろ?また、というのは、以前にも日本でロシアが「外交行為」をしてたことがあったからだ。十数年前にプーチン氏次女(カテリーナ氏)と韓国人男性ユン氏(モスクワのサムスン電子勤務)の結婚話が流れてたろ?「8月22日、日本の網走のリゾートで休養中の元韓国海軍提督と母にカテリーナ氏とユン氏が挨拶」「同日休暇のために北海道を訪問していた駐日韓国大使(東日本大震災時に韓国から救助犬を送ったと自慢してた人)は偶然、提督夫妻とユン氏とカテリーナ氏に会った」(10-10-29中央日報)というもの。そんな”偶然”あるわけない(;´д`)要は韓国とロシアが日本で「外交行為」していたのだよ。日本の公安はちゃんと把握していたのだろうか?
-
12 名前:匿名
2025/02/07(金)
ID:MTU3MTQyM
これは正しい文春砲。ジャーナリズムとはかくあるべき。
でも、大使が母国を裏切ったのなら残念なことだ。
もちろん、ジョージアの意向である可能性もあるけど、今のロシアの状況でそれがあるかどうか。 -
13 名前:匿名
2025/02/08(土)
ID:MTU3MDI1N
イワン相手じゃ、ムカつくから即侵攻だの、
大使館に不審者が侵入して火災に無っタダの普通にあり得るからな
相手は、末期のソ連みたいな文明国じゃないんだぞ -
14 名前:OTL=3ブッ
2025/02/08(土)
ID:MTY0NDI1N
ま~た駐日ジョージア大使の クソ野郎ことティムラズ・レジャバのオッサンかよ。
2023年6月、少し混んでいた電車の優先席に座って批判を受ける。
「体調が悪ければ、それを相手に伝えて席を譲ってもらえばいい。俺は悪くない」
その後、電車内はガラガラだったと姑息にも訂正www
2023年7月、大使が乗ってた車が何者かに襲撃される。
「俺が乗ってた車が攻撃された。俺は悪くない」
襲撃した40代の会社員の男が逮捕されたが、未だに名前が公表されず、
何故か襲撃時の動画が撮られていた。
いちいち胡散臭えんだよ、このジョージア大使のオッサンはよお~ -
15 名前:匿名
2025/02/08(土)
ID:MjA2NjE0M
ジョージアでは今反ロシアデモが起きてるのに。
ロシア人の大量流入で、ジョージアの不動産は2.5倍に上がり、
物価も日本より高い国になった。しかもロシア人技術者や知的階級らが
良い仕事を奪って行くため、ジョージアは今苦境に置かれてるんだとか。 -
16 名前:匿名
2025/02/08(土)
ID:MTc5MDY5M
コイツ前から胡散臭かったもんな。
絶対に謝らないし。 -
17 名前:匿名
2025/02/08(土)
ID:MTg4NTA4M
グルジアも所詮は元東側の信用ならん国の一員であるわけだが?
-
18 名前:匿名
2025/02/08(土)
ID:MTYwOTI1M
まぁジョージアの政治家ならロシアとパイプがあって当然だわな
一切無かったらそっちの方が無能くせぇ -
19 名前:匿名
2025/02/08(土)
ID:MTUxMDQ5M
>>17
※こんなのも在りました
「欧州情勢は複雑怪奇」: 平沼騏一郎(1939)第35代総理大臣 -
20 名前:匿名
2025/02/08(土)
ID:Nzk4ODA3N
※8
あの……ラーメン二郎を絶賛していた人か?
色々日本の食い物にこだわりがあったらしいが。
ジョージア出身の力士も居るし……色々ややこしい事なるだろうネェ。
相撲取りが、ロシア人の太鼓持ちやっている可能性もある。 -
21 名前:匿名
2025/02/08(土)
ID:MTQ5NTIwM
ジョージアは日本の問題点をそのまま酷くしたような国だ
ロシアと地続きなので従属を強いられ下手に逆らえない地理条件
そんな中で親米反露だったサーカシヴィリが米共和党重鎮のマケインと
気脈を通じてロシアに反旗を翻したら瞬く間に国土を蹂躙され
結局マケインは何も助けてくれなかった
一方で懐柔用に選抜された極一部の上級にロシア利権が集まる
イヴァニシヴィリはその代表格のオルガリヒでサーカシヴィリ失脚後に
今の政権与党ジョージアの夢を使って貧しい国民を尻目にロシアに擦り寄った
ジョージア国民の大部分はこれまでの経緯から反露だが
政権与党と国の経済全部をイヴァニシヴィリが牛耳ってるミニロシアが
今のジョージア -
22 名前:匿名
2025/02/08(土)
ID:MTQ5NTIwM
※12
むしろ駐日大使のレジャバを送り込んでるのが
親露の政権与党であるジョージアの夢なので
イヴァニシヴィリと懇意ならむしろ政権の意向には沿ってる
大多数のジョージア国民とは相容れないが
ご存知の通りジョージアは近年さらに大きく親露傾向に
舵を切ってるので選挙も不正含みで割と詰んでる
まぁレジャバの真意は当然判らないが旧ソ連圏の大使なら
スパイ的な訓練も詰んでるだろうからどっちサイドにも
表裏の顔を自在に使い分けられるだろうな
文春にすっぱ抜かれたのかすっぱ抜かせたのかさてはて -
23 名前:匿名
2025/02/08(土)
ID:MTQzMDgxM
国名変えてもヨシフ・スターリンの祖国であることに変わりはない
-
24 名前:匿名
2025/02/08(土)
ID:MzY5NDAxM
外交官が交通違反しても反則金を払わない国
結局日本をなめているからこういうことができる -
25 名前:匿名
2025/02/08(土)
ID:MTUzNzk4M
コレ、大問題だよね!!
日本が制裁の抜け道に利用されてる若しくは今後利用される可能性大という事だからね。
そして、親露ジョージア推しの松屋は、元々中華料理屋という事は…色々答え合わせが捗るね!! -
26 名前:匿名
2025/02/08(土)
ID:MTg4NjI5N
※20(元)栃ノ心、元気にしてるのかねぇ
(文春記事をジョージア語に翻訳できそうな一人) -
27 名前:匿名
2025/02/08(土)
ID:MTY0OTEwO
言いたい事は「ニホンガー!!」
-
28 名前:匿名
2025/02/08(土)
ID:MTk4MDIzN
ジョージアは反ロシア系の反政府組織が未だに頑張ってる国だからなあ。その辺りからでしょ。
(ウク戦冒頭でジョージア内の鉄道ダイヤを乱して、ロシア軍の進軍速度を落とさせてる) -
29 名前:匿名
2025/02/08(土)
ID:MTg5MjQ3M
余所の価値観を見下して勘違いしているみたいな
態度だったから痛い目見るとは思ってた -
30 名前:匿名
2025/02/08(土)
ID:MTQyNjUxN
グルジア呼称をジョージアに替えたのはスターリン出身地を隠蔽するためって話があるがジュガシヴィリ親方
ロシアが未だ核兵器などを保有し周辺国に対して圧倒的な武力を有している以上は
力の弱い国としては二枚舌三枚舌にならざるを得ないわけで
それよりはこの件の出所だよ
単なる国内事情(政変)の都合から意図的にリークされたものじゃね -
31 名前:匿名
2025/02/08(土)
ID:Mjk2MzcyM
文春なんて朝日新聞と同類だろ
デマに騙されて踊らされるなよ -
32 名前:匿名
2025/02/08(土)
ID:ODE3ODE1N
この大使の祖父はソ連科学アカデミーの会員だったし、ノーメンクラツーラとみれば驚くほどじゃない。
グルジアへのロシアの浸透工作は我々の想像以上なんだろう。 -
33 名前:匿名
2025/02/08(土)
ID:MTcxOTY4M
カフカスの悲しい国。トルコ人の遊び場。EUの一員になるのは無理がある。グルジアの呼称は変えない方がよかったと思う。アメリカの州か缶コーヒーしか浮かばず、安っぽい印象しか与えない。
とはいえ日本とは「ロシアの隣」という共通点があり、外交的意義のある国だ。続報を待ちたい。 -
34 名前:匿名
2025/02/08(土)
ID:MTM5NzM1M
グルジアといえばヨシフスターリンでしょ
-
35 名前:匿名
2025/02/08(土)
ID:MTUzNzk5M
瓶の蓋論者で親ロ派のトゥルシー・ギャバードさんもにっこり
-
36 名前:匿名
2025/02/08(土)
ID:MTY2NjY5M
親日と見せかけて、上から目線で発言してたアメリカの大使と同じ穴の狢にしか思えない。
優先席の使い方で物申すみたいなことして、炎上してから、嫌になってブロックしてた。
化けの皮が剥がれたっぽいね。 -
37 名前:匿名
2025/02/08(土)
ID:NzgyNjk2N
本邦内での国際協調という言葉の虚しさと言うか、絵に描いた餅さと言うか、そういう辺りの下手くそさは昔っからだからなぁ
官僚は舐めてかかってヤル気がないるフシがあるし、政治家に至っては票にならないから注力もしてない人が多いし -
38 名前:匿名
2025/02/09(日)
ID:MzA2MzEzM
ロシア語読みヤダヤダァ!って注文付けといてコレか
どーでもいいじゃん…と思ったけど本当にどーでもよかったじゃねーか -
39 名前:匿名
2025/02/09(日)
ID:ODk4NjcyM
内部リークや問題提起したい人が、今は文春を選ぶという事なんだろうな
芸能界やスポーツ界だけでなく、政界や外交界の人間にまで、そう認識されているみたいな -
40 名前:匿名
2025/02/09(日)
ID:MTg5OTAyO
これはもうシュクメルリ定食を食わない運動をするか。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります