「『農業に燃料は必須』との声に「最悪マンパワーで全て手作業でも構わない」と18歳が反論、農業ができなければ自衛隊も動くことができない」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/02/01(土)
ID:MTAwOTcyM
「現実を知らない若者に呆れる大人たち」に見せ掛けた
世間知らずの若者を捕まえて面倒な草むしりやらせようとする魑魅魍魎にしか見えない -
2 名前:匿名
2025/02/01(土)
ID:MTkyNDcxN
なんだろうな、教育の失敗かな。
人力で農業をすれば解決?人が動くにもエネルギー要る。人と機械と、どちらを動かす方がエネルギー効率も経済効率も良いのか。 -
3 名前:匿名
2025/02/01(土)
ID:MTk1MTU3O
どっちも同時に必要だろーが戦略シミュレーションやったことないのか
-
4 名前:匿名
2025/02/01(土)
ID:MzUzNDI2N
※1
全て手作業でなんて寝言を言うのが許される年代なんて幼児期くらいだ -
5 名前:匿名
2025/02/01(土)
ID:MjA5ODEwO
マンパワーで大量生産の農業が可能であるのならば、中国は自国だけで食料を賄えるようになっているわな
でも実際には中国も食料や資源の多くを海外からの輸入に頼っている時点で、それが現実的じゃない夢想なのは分かるでしょ -
6 名前:匿名
2025/02/01(土)
ID:MTc4MzE0M
自衛隊(軍)否定が先で、そこからシーレーン否定石油否定になってるから
ただのサヨ坊やだな -
7 名前:匿名
2025/02/01(土)
ID:MzcxNjUwN
石油とウランとレアメタル無しで今の暮らしが出来ますか?
-
8 名前:匿名
2025/02/01(土)
ID:MTg2OTIyO
農業試験場で働いた事あるけどめちゃくちゃ燃料使うよね
軽油の免税制度すらなかったらもっと破産してる人多かったんじゃないかレベル -
9 名前:匿名
2025/02/01(土)
ID:NjYxNTQ3O
全部マンパワー(石油なし)の農業とか自分一人の食い扶持すら確保が難しいだろ
10歳未満ならハハハ子どもって無知だなーで済まされるけど成人済みが発言したらそりゃ死ぬほどこき下ろされるわ -
10 名前:匿名
2025/02/01(土)
ID:MjMxOTUwN
ハウスは燃料なしには無理ですよ
-
11 名前:匿名
2025/02/01(土)
ID:MjM1NDcyO
こういうバカは 荒川弘先生ご謹製の物体Xでも口に突っ込まれろ
-
12 名前:匿名
2025/02/01(土)
ID:MjM1NDgwO
※6
まったくだ
否定条件を脊椎反射で否定しちゃってるわな
年齢問わずいくらでも情報を得られるこの時代でそんなんでは
こりゃ永遠の坊やになりそうだね -
13 名前:匿名
2025/02/01(土)
ID:MjA2MzY3N
単純に時間かかっても人力でやればいいというものではない
収穫で考えれば一定期間過ぎると農産物は劣化していくんだぞ -
14 名前:匿名
2025/02/01(土)
ID:OTc3Njc5N
燃料なしで農業するだけなら不可能ではないが、
まず国民の生活に必要な量が生産できない上に各地にいきわたらなくなりますな
自衛隊どうこう以前の問題ですわ -
15 名前:匿名
2025/02/01(土)
ID:MzcxNDcwM
※2
別に不思議な事でも無い、農業を理解出来ずに大飢饉起こした毛沢東や金日成等の様な馬鹿は昔から居るからね
こういうお子様は昔から一定数居て、教育を充実させても当人が怠惰だから学ばないので絶対に生まれるもんだし -
16 名前:匿名
2025/02/01(土)
ID:MjM1NDgwO
おっと※6にまんま同意してしまったけどこの子自衛隊否定のサヨとはちょっと違うよ。
背伸びした論客気取りでむやみに突っかかったら否定されたから脊椎反射で否定返ししちゃったただのお子様っぽいです。 -
17 名前:匿名
2025/02/01(土)
ID:MTAzNjU0O
SNSはおもちゃの宝庫やね
-
18 名前:匿名
2025/02/01(土)
ID:MzY4MTA1O
熊とか鹿とかイノシシを使って農作業すればいいのにとか言ってたほうがまだ良かったな
-
19 名前:匿名
2025/02/01(土)
ID:MjA5Nzk4M
まあそら、介護問題とか、広大な国土の保守のために、足つきロボットとかパワードスーツとか真面目に研究開発してるアメリカと、おっさんががんばりゃ何とかなる程度のさいがいたいこく(笑)だからな。頭が下がるわ―とか。金は出さないし、かがくてきじゃないとか邪魔しかしねえよな。
アメリカのロボット見てはしゃいでたなぁ?数十年前から知ってた。科学と化学と工学の違いも判らねえサルって。
こーれ~か~~~ら~。埼玉の道路陥没みてーに、あっちこっちでぼっこんぼっこんよ。ていうか九州でもよくぼっこんぼっこんだろ。
まんぱわーでなんとかすればー?20kgの亀の甲羅でも背負って牛乳配達してな~。とりやまよりすごいおれとかほざいてるゴミ編集者もにほんじんはどりょくわすれたとか、クソほざいてただろ。
日本ってプロほどゴミなんだよな~ -
20 名前:匿名
2025/02/01(土)
ID:MjAwNzk1M
江戸時代の経験から、労働力の8割を農業につぎ込めば人口4000万程度の高度な社会が持続可能と言える
-
21 名前:匿名
2025/02/01(土)
ID:MTAyNDkxO
手を動かさずに口ばっか動かしてるヤツが
手を動かす仕事をさも簡単な事のように見下してるから
今の日本の落ちぶれっぷりがあるわけやからね
まあ、見下されてる側からしたらムカつくなんてもんじゃない -
22 名前:匿名
2025/02/01(土)
ID:MzAyMzgzN
村から出ちゃいけない人だ。
座敷牢案件? -
23 名前:匿名
2025/02/01(土)
ID:ODI5MjY4N
18歳ってことで世間知らずみたいな感じになってるけど、40とか50でも経験したことの無い作業とか仕事の大変さが想像できない人って結構いるよな
-
24 名前:匿名
2025/02/01(土)
ID:MTAwMDk4M
ああ・・この子は 田舎に車がどうのこうのって公共機関で移動すりゃいいだろって そのへんと同じ子かいな
早く大人になれよ -
25 名前:悪魔
2025/02/01(土)
ID:OTg1MDk5O
アッチ界隈かな?
と思ったら、アッチ界隈 -
26 名前:匿名
2025/02/01(土)
ID:MjEyOTQyO
耕すのは牛や馬頼み。
雑草は草食動物に食わせる。
糞からガスを回収してガスタービン稲刈機を回す。 -
27 名前:匿名
2025/02/01(土)
ID:ODI5MjU1M
江戸時代や昭和30年代までの米づくりの生産性は現在の1/100なんだが農耕馬や農耕牛がいてそれだった
馬や牛がいないと更にその1/10まで生産性下がるんだがどこから連れてくるの?
競馬や乗馬のサラブレッド類は使えないし西日本で使ってた牛なんか外国種と掛け合わせて肉用和牛になってるから農作業に適するようになるまで数十世代の品種改良が必要 数百年かかるな -
28 名前:匿名
2025/02/01(土)
ID:MjEyMTQzO
ここで今のうちに農耕馬の充実を図るべきとか、
労働使役用の牛を揃えて牛耕をしようとか、
せめてそのぐらいは言ってほしかったw -
29 名前:匿名
2025/02/01(土)
ID:MjI0NDk3M
運搬とか濃厚以前に化学肥料が作れなくなって、多分地球の適正人口が10分の1くらいになるけど君は生き残る事が出来るか。
まぁ暖房つけて無理から季節外れの野菜を作ってるのはどうなんか?と思わんでもないが、資本主義社会の農業ってそういうモノだからね仕方ないね。
熱害に強くて収量の多いコメの品種(ただしあまり美味しくない)もあるけれど、誰が好き好んで作ってくれるのかね? -
30 名前:匿名
2025/02/01(土)
ID:MzAzMjg3M
※1
この手の馬鹿には実際やらせてみるのが一番でしょ -
31 名前:匿名
2025/02/01(土)
ID:MTAxMTg1O
大体マンパワーってなんだよ。受刑者か不法移民辺りを格安で使い倒すってか
-
32 名前:匿名
2025/02/01(土)
ID:MTc4ODUxN
とっとと手掘り農業ダムを完成させるポル!
ノルマ未達は処刑ポル! -
33 名前:匿名
2025/02/01(土)
ID:MjU4MDgxM
なんだおいポル・ポトが日本に転生したのか?
-
34 名前:匿名
2025/02/01(土)
ID:MjM1NTc0N
石油の代わりにバッテリーで動かせばいい、くらいいえばいいのに。
まぁそれを作る物資や燃料などツッコまれるだけだが。 -
35 名前:匿名
2025/02/01(土)
ID:MjA2MDY5N
間違ってはいない。
人類が農業を発明し、それまでの狩猟・採取生活よりも人口を増やす事が出来たのは事実。
ただし、その人口増効果は牛馬の活用から産業革命移行の肥料や機械化による効果に比べたら微々たるモノ。
つまり、マンパワーのみ=農業発明時点に戻る事が何を意味するか?を考えなければ、間違っていないだけの話。 -
36 名前:匿名
2025/02/01(土)
ID:MTc4ODUxN
>>32
続
ポルちゃんは、手掘りダムのような作業には、都会のもやしっ子をあてがった。慣れないからバタバタ倒れていったが。なんか、地方民・肉体労働者側の原始的な怨嗟を有効活用している感じが実にダークだ。
もっとも、そのプロレタリア側も次々に処刑されていったわけだが。 -
37 名前:匿名
2025/02/01(土)
ID:MjM1NjQwN
れいわ知能だけあって収穫した農作物の輸送も考えられない
-
38 名前:匿名
2025/02/01(土)
ID:MTk4MDMzN
まあ、なんだ。今の季節なら東北、北陸、北海道に来い。マンパワー()で除雪してみろ。車数台ぶんの駐車場の除雪だけで死ねるぞw雪おろしボランティアも歓迎されるぞ。慣れないと命懸けだがw
-
39 名前:匿名
2025/02/01(土)
ID:MTk4OTk1N
自衛隊と農業両方に派遣して働かせてみればいいのでは。
※19は大陸半島にお帰りどうぞ、そちらで永続勤労奉仕して下さいね -
40 名前:匿名
2025/02/01(土)
ID:MTkxNTg1N
田んぼ1反=約千平方メートル(10アール)=テニスコート5つ分ほど
そこから出来る米は多くてだいたい9俵=茶碗7千杯
10アールの米作りの労働時間は農業機械も使用して3000時間超
10アール(1反=9俵)での収穫で稼げる金額は粗利で12万弱
だけど消費者に渡るときの価格は1俵(60kg)3万オーバー
これはJAが通常ルートで流通させたときの数字で仲買が暴利を貪るための買い占めた末の価格ではありません
いずれにしても市場価格が高騰しても米農家にはまったく反映されておりません
さて苦労の割には儲からない米作り、人力で賄うために人を雇う金はどうやって稼げばいいのでしょうか -
41 名前:匿名
2025/02/01(土)
ID:MjU4Mjc5N
サクナヒメやルーンファクトリーで農業知った気分になってるのかな?
-
42 名前:匿名
2025/02/01(土)
ID:MjU4MDk4O
※23
そうなってしまう前に気付きを得た
となってくれればいいなぁ… -
43 名前:匿名
2025/02/01(土)
ID:MzY1MjM0N
脳が原始共産主義思想に犯されているんだろうな。
親がパヨかな。 -
44 名前:匿名
2025/02/01(土)
ID:MzU0MDk3O
燃料を輸入に頼る以上
食料自給率なんて指標に意味はないんだよ -
45 名前:匿名
2025/02/01(土)
ID:MjE3MzMwO
※19
↑
コメをごら~んよ~♪ 悔しがり屋の~キティ~が~♪
火病の尾をひいて~移民の旅に発つ~♪
帰化を失くして~なにかを求め~て~♪
彷徨う~似たエ~ラ同士なの~ね~♪
そっとしと~きよ~♪ みんなパヨクで~辛~い~♪
黙って夜明けまで~幻覚を見よう~よ~♪
。・゚・。<ヽ`Д´゚>。・゚・。 -
46 名前:匿名
2025/02/01(土)
ID:MjA3NTE4N
アホやなーとは思うけど、イキった中高生の発言なんてそんなもんじゃないの
問題はSNSでやってしまったって点くらい
20~30年前でも似たような脳みそ足りない奴は割と居たよ、身内発言で全世界に発信する事は無かっただけで -
47 名前:匿名
2025/02/01(土)
ID:MjI0NDU4N
でも燃料が無いなら食べるために手でやらざるを得ないのは正しいやろ
手作業が大変だからってなんもしないつもりかい -
48 名前:匿名
2025/02/01(土)
ID:MzcwMDg2M
『虎党(18)自公支持 保守思想有り 春から京都』って自己紹介してくれてるのに勝手にサヨクだとか言ってるようなやつって、結局は自分が気に入らない意見のやつをサヨク認定して喜んでるレッテル貼りの阿呆なんだよな。
-
49 名前:匿名
2025/02/01(土)
ID:ODI5MjU1M
田植えってのがあってな
適正な時期が10日間くらいしかなくて人海戦術でやるのよ 30人くらいで1日で農家1軒分 順番にやって10日で10軒だな
田植え機がなかった頃は「出免さん」という非農家の主婦を大量動員して手で植えてくんだが専業主婦がほぼ100%の時代だから可能だった
農耕動力が馬の時代でそれ
共稼ぎ時代にそんな労働力どうすんの 北朝鮮みたいに田植え時期は援農させるんか?
そもそも田んぼが機械化前提で1枚が巨大になってるから出免さんが田んぼの真ん中で倒れるぞ(手植え時代の1枚の田は今の1/30以下で疲れた頃に反対側の畔にたどりつくサイズ) -
50 名前:匿名
2025/02/01(土)
ID:MTc5MDE2M
10年くらい前に世田谷区で無農薬農業を実践している大平農園というところが、夏場に文字通り「匍匐前進」で害虫を駆除していた。人間が人間にはやらせてはイケない仕事だと見ていて思った。
-
51 名前:匿名
2025/02/01(土)
ID:MTc4ODI1N
中学、高校と強制徴農をさせればいいよ
全て手作業でw -
52 名前:匿名
2025/02/01(土)
ID:MzY4MjIzO
昔のガチムチ農夫でも牛馬の助けを借りていたんやで
やった事ない奴が聞きかじりの知識でエラそうなこと言うのはなぁ~
収穫量も下がるから3人に2人は農業やらないと米すらなくなるわ -
53 名前:匿名
2025/02/01(土)
ID:MjEzMDY2N
こんなに馬鹿なのは共産党かいな。
-
54 名前:匿名
2025/02/01(土)
ID:MjkzNzg4N
※53
こんなのばっかりだからレッドフラッグ新聞はマンパワーだけで配って1時間に2、3軒しか配達できなくて時給換算で7円って悪口言われてんじゃね? -
55 名前:匿名
2025/02/01(土)
ID:MTc4MzE1N
家庭菜園とちゃうぞ?w
どんだけ頭悪いねんw -
56 名前:匿名
2025/02/01(土)
ID:MTc4ODU0M
最近の燃料を使うのは悪の考え方は、脱炭素政策の流れで教育界がその方向で教育している結果で、人の力とか自転車を使えばとか言い出すのだろう。
学校思考だと教える先生は間違って無いと思い込む、社会に出るとそれだけでは無い、色々な手段があるのだと更新されるのだが、中には更新出来ない者がいるのだろうな。
それと自公政権は保守では無い、米国の民主党に近い、米国では左派系、なぜか日本では自民党を保守扱いにマスコミはしているけど、日本には左派の自公と更に左の野党しか無い、保守系政党なら当然主張する移民反対が出て来ない理由である。 -
57 名前:匿名
2025/02/01(土)
ID:MTk5MDA1N
気を付けろZ世代を甘く見てると掃除といいつつ爆弾で全て吹き飛ばして綺麗さっぱりとか言い出すかも知れんぞ!
-
58 名前:匿名
2025/02/01(土)
ID:MjExMDU5M
最悪マンパワーだけで何とかなるんじゃねーの
人口の半分近くをが4させて文化レベルを江戸中期まで落とせば何とかなる
だからスレコメたちのこいつを強制労働の刑に処すのはこいつの希望に沿ってる -
59 名前:匿名
2025/02/01(土)
ID:MTU1Njc2N
Xの方でも言ってる人居るが、全て人力で農業やってた時代は国民の8〜9割が農民でな
現代だと想像しにくいんだろうが、近代的な科学的農業が成立するまでは、そこまでマンパワーを農業に割いて、やっと残りの1〜2割を含めた全員の食料を賄えたのよ
燃料を使う農機も農薬や化学肥料類もなしの農業てのは、それほどに効率が悪いんだよ -
60 名前:匿名
2025/02/01(土)
ID:MTc4OTkyO
ほしゅとら
という名前なのにれいわ信者なんか
そういやれいわも自称保守とか言ってたな -
61 名前:匿名
2025/02/01(土)
ID:MTAzMTc3M
全部マンパワーとか牛馬すら用いてない弥生時代レベルの感覚で御考え?心身双方ひ弱な現在の人間が完全に機械抜きでやったら一日どころか半日も保たないだろうに…
-
62 名前:匿名
2025/02/01(土)
ID:Mjc0MzMwM
トラクターもない、肥料もない状態でどの程度の収量が確保出来ると思っているんだろう
江戸時代より酷いレベルでとても今の日本の人口を支えるのは無理でしょ -
63 名前:匿名
2025/02/01(土)
ID:OTczMzgzM
共産主義に憧れる若者は何故か高学歴のものが多いので、エリートがハマる共産主義は優れているという論理がたまにあるが、実際は高収入の家に生まれて碌に労働も人に使われる苦労も知らない坊ちゃん嬢ちゃんが、
理念だけで都合のいい妄想を振り回している結果なんだよね。まあ、ニートなんてのは学歴を放棄しても実家で食わせてもらえる、そこらの金持ちの子息以上に楽に生きてる存在なので、そいつらがたむろしているネット界ではこんな妄言も出てくるだろ。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります